口頭発表 2数直線図の特徴とその利用 1454会場・11/16・13:30~13:50

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ロジカルライティング研修カリキュラム(例)
Advertisements

研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール
第8章 ケース紹介 ギア.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
1 正の数・負の数 2章 正の数・負の数の計算 §1 正の数・負の数の加法    ・減法  (8時間)
本時の目標 正の数、負の数の大小関係や数直線上での表し方、絶対値の意味を理解する。
日本の高校における英語の授業は 英語で行うのがベストか? 日本語の介在の意義
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
サドベリバレイ校の教育 子どもは自発的に勉強するのか.
色に関する学習支援 ソフトウェアの開発 佐々木研究室 06k1143 山口 伸恵.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
相互評価システムの開発と大学情報科目における利用 柴田好章(名古屋大学大学院) 小川亮(富山大学教育学部)
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
アルゴリズムとデータ構造1 2007年6月12日
第5回 ディジタル回路内の数値表現 瀬戸 ディジタル回路内部で,数を表現する方法(2進数)を学ぶ 10進数⇔2進数⇔16進数の変換ができる
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
画像の作成と編集.
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第5-2章 命題論理式の 同値変形とカルノー表 香川大学工学部 富永浩之
5年  面積.
義務教育における統計教育 大阪産業大学経済学部 井出 満.
統計リテラシー育成のための数学の指導方法に関する実践的研究
リファクタリングのための 変更波及解析を利用した テスト支援ツールの提案
ITパソコン科初級 1ヶ月目の訓練成果発表 チーム・あおぞら 今から、ITパソコン科初級1ヶ月目の発表をさせていただきます。
ニューラルテスト理論を利用した 教科テストの Can-do table 作成
自校の結果分析 小学校算数A TOP 設問 番号 設問の概要 自校 正答率 リンク 1(2) % 69.9% 問題 類型 指導 関連問題
小学校学力向上授業研修会 算数科の課題と指導のポイント
UMLとは           032234 田邊祐司.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
ソースコードに対する適用可能な修正手順を 可視化するリファクタリング支援手法の提案
情報コミュニケーション入門b 第5回 プレゼンテーション支援ツール入門
2 分数と戯れるチーター ? ー 5 ? 1 岐阜大学教育学部 数学教育講座 4年 稲山竜介 ー 4 ÷
ピアジェの発生的認識論 ジャン・ピアジェ( ) 人間の適応 日本広く普及する 認知の発達過程の理論
7. 音声の認識:高度な音響モデル 7.1 実際の音響モデル 7.2 識別的学習 7.3 深層学習.
高等学校数学科におけるICT活用 (コンピュータ活用)のポイント 石谷 優行(いしたに まさゆき) 神奈川県立横浜平沼高等学校
中学数学1年 1章 正の数・負の数 §3 乗法と除法 (9時間).
「三角形の面積の変化の様子を一次関数としてとらえることができる。」
あらまし アンサンブル学習の大きな特徴として,多数決などで生徒を組み合わせることにより,単一の生徒では表現できない入出力関係を実現できることがあげられる.その意味で,教師が生徒のモデル空間内にない場合のアンサンブル学習の解析は非常に興味深い.そこで本研究では,教師がコミティマシンであり生徒が単純パーセプトロンである場合のアンサンブル学習を統計力学的なオンライン学習の枠組みで議論する.メトロポリス法により汎化誤差を計算した結果,ヘブ学習ではすべての生徒は教師中間層の中央に漸近すること,パーセプトロン学習では
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
本時の目標 0より小さい数や用語の意味を理解し、負の数や正の数を数直線上に表すことができる。
第6章 特徴空間の変換 6.1 特徴選択と特徴空間の変換 6.2 特徴量の正規化 平成15年5月23日(金) 発表者 藤井 丈明
数学教育・工学教育における 数式処理電卓の活用
第2章 教材開発の方法 第2節 三種類の自作テキスト教材   2. 一斉授業プログラム 教科書32-39頁の解説です.
熊本県立教育センター 教育工学室 室長 戸田 俊文
情報システムの基礎概念 (1) 情報システムとは
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
多項式の乗法.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
(School― Wide Positive Behavior Support)
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
第1学年 目標 (1) 具体物を用いた活動などを通して,数についての感覚を豊かにする。数の意
米国GAISEプロジェクトにおける 統計教育カリキュラムと評価方法
B03 量子論理回路の 最適化に関する研究 西野哲朗,垂井淳,太田和夫,國廣昇 電気通信大学 情報通信工学科.
関数の初歩としての倍概念 -分数の乗法を目指す教材系列- 日本カリキュラム学会第25回(関西大学)大会 2014年6月29日10:50~11:15 自由研究発表 C103 正 田   良 国士舘大学文学部 正田・カリキュラム学会・4スライド(横)
5年 算数 「面積(平行四辺形)」.
第1学年 目標 (1) 具体物を用いた活動などを通して,数についての感覚を豊かにする。数の意
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
割合に迷える小鹿 ? 割合? 山田研究室 4年 森弘恵.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
円 周 率 物 語.
試行錯誤を重視した数学教育    群馬県立 吉井高等学校           大 塚 道 明.
関数教育における数式処理 電卓の短期利用とその効果
イノベーションと 異文化マネジメント 法学部国際ビジネス法学科          08ed037m 佐藤 雅史.
本時の目標 正の数、負の数の大小関係や数直線上での表し方、絶対値の意味を理解する。
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第5-2章 命題論理式の 同値変形とカルノー表 香川大学工学部 富永浩之
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

日本数学教育学会第46回秋期研究大会(2013年11月@宇都宮大学) 口頭発表 2数直線図の特徴とその利用 1454会場・11/16・13:30~13:50 正 田   良  国士舘大学文学部

2数直線図の特徴, 倍概念を援用した数の対応の表現である その利用法, 量の相互関係の把握や倍概念について 上の図の出典:(http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2009/06/16/1234931_004_2.pdf) 2数直線図の特徴,  倍概念を援用した数の対応の表現である その利用法,  量の相互関係の把握や倍概念について  系統的に設計されたカリキュラムが必要

図の役割 文部科学省(2008),「児童が具体物を用いたり,言葉,数,式,図,表,グラフなどを用いたり…考えたことを表現したり,友達に説明したりする」(p.21) 坂本美紀(1999),児童が自発的に描く図には,教科書などで指導されている図のタイプとは異なるものが多い. 松下佳代(1999),「教師による一通りの『正しい』考え方の伝達と,子どもによる個性的で多様な考え方のつきあわせとのあいだの対立として把握するのは,単純化のしすぎである.」

面積 中村幸四郎(1981) デカルトは長さへ他の量の大きさを変換することによって,長さを典型量として扱った. 面積  中村幸四郎(1981) デカルトは長さへ他の量の大きさを変換することによって,長さを典型量として扱った. 2種の量A,Bの積として決まる量Cを,2辺の長さがA,Bである長方形の面積で表す この面積も長さへ変換すれば,さらに他の量との積をも表すことができる.

倍という機能の表現 「あるお金で同じ単価の鉛筆が何本買えるかというような計算を何回もくり返していても『関数』概念は生まれてこないであろう.…(中略)… 新しい概念の導入ということは,ファン・ヒーレの理論では学習水準の上昇ということに相当する 平林一栄(1980)

計算図表  小倉金之助(1946)

Giles(1979) DIMEプロジェクトでの旗の図

2数直線図の特徴, 倍概念を援用した数の対応の表現である 上の図の出典:(http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2009/06/16/1234931_004_2.pdf) 2数直線図の特徴,  倍概念を援用した数の対応の表現である

宮下英明(2012) 分数・小数の乗法・除法に数直線を使うことの 「非明証性」 量の大小の問題はその何倍であるかという「数」の問題に変換される 量の世界ではなく,数の世界での議論をすればよい.そこに量の大小を表す数直線を介在させることは「過剰」.

ピアジェが『発生的認識論序説』で「追い越しの直観」として述べた子どもの原初的「速さ」 認識 と「量」の数学的表現 ピアジェが『発生的認識論序説』で「追い越しの直観」として述べた子どもの原初的「速さ」 単位時間での移動距離         単位距離の移動に要する時間

野口悠紀雄(1995), 「ワーキングメモリ」の容量 思考のツールとしての図 ワーキングメモリの有効活用が知的作業を行う際に重要

        正田 良「風速って速さ?」『数学教室』2002年7月号。p.33

量によるモニタリング 立式において問題に記述されている量の実感 を付与しやすい もの 比例関係が明らかとなっている場合         「何倍する」という整理が有用 関数一般の概念の獲得     DIMEの「数の変換に関わる図」 など

_ ご清聴ありがとうございました       ご指導よろしくお願いします。