数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
○○ 市△△町 □□ 地区 津波避難計画作成 全体説明会・タウンウォッチング 日時:平成 ● 年 ● 月 ● 日( ● ) 午前9時~ 12 時 30 分 場所: □□□□□□ (様式4 第2回全体会議資料)
Advertisements

本日の研修メニュー ● 自己紹介をする ● 子ども役で体験する ● 班で1つ作成する ● 披露する ● 教材の作成・提示のポイントを まとめる ● 教材の種類について.
係を決めよう ( 1 )班をまとめて発表する 班長 ( 2 )金額を計算する 計算係 ( 3 )マネープランシートに記入する 記 録係 ( 4 )思い出ポイントを管理する 思い 出係 ( 5 )カードをひく カード係( 2 人) ※ 4 人の班は班長がカード係も担当してください。 ※ 5 人の班はカード係を.
学びとしての PC スキルアップ 講座 熊本大学生協 PC スキルアップ講座スタッフ 高畠 舞美 九州ブロック学生事務局 小島 健太郎.
2 年 確率の導入 指導手順 身の回りの生活の中の確率の話をする。 10 円玉の表と裏を確認する。 本時の課題を提示する。 ( シート 4) 実験をする。 準備物 ワークシート、 10 円玉 ×2× 生徒数 結果をエクセルに入力 グラフから言えるこ とを発表する。 確率についてまとめる。 教科書の練習問題をする。
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
H 増尾西小研修 ICTを活用した学習活動 柏第二小学校  西田 光昭.
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
埼玉県食料班サポートゲーム (埼玉SSS)を体験してみよう!
E-Testing 問題 戸田正明(上越・春日小).
ワールドカフェ この説明資料の内容は以下のとおりです。 〇 ワールドカフェについての説明 〇 ワールドカフェの進め方 〇 進め方の例
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
本日のゴール ①パワーポイントでサンプルのフラッシュ型教材(スライド3枚)を作成できる。 ②作成したデータを、デジカメに保存できる。
くらしのにほんご とよなか パワーポイント授業をやってみよう。」 次へ.
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
ワークシート6 社会科.
2-2.5年生の単元での 新聞の活用方法 「新聞記事を読み比べよう」指導計画 1 出典 東京書籍 第5学年 国語科教科書「新しい国語5上」
世界に発信!“京都”を伝えるムービー作成プロジェクト
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
電子黒板を活用した 小学校外国語活動研修 (入門編)
研修③支援の依頼を体験しよう! 「周りの人に協力を依頼してみよう! (ロールプレイ)」
教育実習事前指導 第二回  2004.4.1 長谷川元洋.
ブログ・SNSの活用を考えよう 2012年 情報C ⑥ .
子どもを勉強好きにさせる学習法 鶴田式算数教育研究所 鶴田 進.
KJ法 「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール C3 ブレーンストーミング 一般財団法人 コンピュータ教育推進センター
ICT機器の活用法 【教材作成編】  ICT機器の活用法(教材作成編)について説明します。 長崎県教育センター 
きょうは税金について 考えてみましょう 南九州税理士会.
教育実習の心構え(一般常識編) ~受入校から見た教育実習~.
情報モラルの授業をしてみよう ‐小学校用‐ ○○○立○○小学校 校内研修会(情報教育・3) 校内研修(3) 2
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
交通事故の実態と原因 を勉強しました! 3つの要因が重なると 事故が起こりやすい!
Small Talk を取り入れた 授業の展開
ちょっと知っているだけで大違い! 「勉強方法」ちょっとの工夫 ~努力した分、結果を出そう~.
教育工学を始めよう ~研究テーマの選び方から論文の書き方まで~ (第1章)
探究科スライド 教材No.9.
付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
私のメディア史を作ろう! 情報C ⑭.
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
探究科スライド 教材No.12(K2).
【演習4】研修の振り返り(60分)   <ねらい>  サービス種別毎の演習から統合的な演習に転換し実施した本研修を受講した上で、各分野別のグループにて意見・感想等の発散および集約を行う。 No 項目 内容 留意事項 時間 グルーピング 分野別のグループに分かれる ※演習2の終了時にグルーピングをお願いします。
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
インターネットの 長時間利用について 考えよう!
探究科スライド 教材No.01.
ルール説明 1)発表された防災気象情報を確認する。 2)災害にあわないためにどうするか、話し合う。 ◆どのタイミングで?
セッション8 地域研修、校内研修実施ワークショップ 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
(表紙なので表示しなくても良い。).
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
インターネットを利用する時の ルールを考えよう
学習成果ごとの評価方法 授業中の評価 ペーパーテスト 言語情報 運動技能 知的技能 認知的方略 態度 ・一問一答の発問
4人班を作りましょう! 4人班を作りましょう。.
今日は広告のポスターを調べます。.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
私のメディア史を作ろう! 社会と情報 ⑯.
いちご白書 第4講 学生企画 開催日時:2016年11月26日(土)  13:30〜 開催場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス 教室未定.
動画を使って学校紹介クイズ をつくろう! 情報C課題 ⑫.
探究科スライド 教材No.10.
探究科スライド 教材No.04.
情報モラルの授業をしてみよう ‐中学校用‐ ○○○立○○中学校 校内研修会(情報教育・3) 校内研修(3) 2
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
5.知識の定着・技能の習熟での 児童生徒による活用
フラッシュ型教材の 作成・入手のコツ 富山大学 高橋 純.
今年の学年のルール 自分の名前をここに入力します.
バスボムの作り方 年  組 名前を記入 年  月  日.
Presentation transcript:

(ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。

数字を見せます。 読みましょう。

10

英語で 言いましょう。

10

7倍した数を 言いましょう。

10

7倍した数を 英語で 言いましょう。

10

(ステップ1) 気づいたことを話し合う 今の例で気づいたことを, 班で情報交換してください。 あとで発表してもらいます。 班長がリード。1分。

発表

(ワークショップ:みんなで作る実践イメージ) フラッシュ型教材作成体験 (ワークショップ:みんなで作る実践イメージ) フラッシュ型教材作成体験

(ステップ2) 問題を1人1つ考える 白い紙があります。 1枚を1画面と見なして, 問題をマジックで大きく書きます。 1人1枚書きます。 時間は1分。 班長さん,団結は大丈夫? 穴を下にして書く

(ステップ3) 問題の順番を決める 各自が作った問題を, どんな順番で提示するか決めましょう。 「易→難」が原則です。 順番を決めたら班長が揃えます。 時間は1分。

(ステップ4) 発問を決める ピンクの紙に発問を書きます。1分。 例: ・大きな声で読みましょう。 ・計算しましょう。 ・英語で言いましょう。

(ステップ5) 教材情報を作る 緑の紙に教材情報を書きます。 作成者には全員の名前を書きます。 時間は2分。 (ステップ5) 教材情報を作る 緑の紙に教材情報を書きます。 作成者には全員の名前を書きます。 時間は2分。 タイトル: 教科:  学年:  指導のイメージ: 作成者: 人物名を漢字で提示し,読ませる。

(ステップ6) リングで止める リングで止めて完成です。 (ステップ6) リングで止める リングで止めて完成です。 こうやってめくる

(ステップ7) グループでやってみよう 班長が持ち役になり, グループのみんなで, 大きな声でやってみましょう。 (ステップ7) グループでやってみよう 班長が持ち役になり, グループのみんなで, 大きな声でやってみましょう。

感想

(ステップ8) どんな教材が作れそうか 今日はこれから, 同じ手順で, いくつかの教材を作ります。 どんな教材ができそうか, 話し合いましょう。2分。

(ステップ9) 教材を2人で1つ作成する 2人で1つの教材を作ります。 やり方は同じです。 ・白い紙は5枚 ・発問と教材情報をつける ・リングで止める 5分で完成。班長がリード。

(ステップ10) グループでやってみよう 持ち役を決め, グループのみんなで, 大きな声でやってみましょう。 (ステップ10) グループでやってみよう 持ち役を決め, グループのみんなで, 大きな声でやってみましょう。

自慢の教材はどれ?

班長以外で じゃんけんをします

勝った人は 教材営業係長に なります

(ステップ11) 教材をたくさん体験する 教材営業係長が,これから, 自慢の教材を持って各班を回ります。 各班の人は生徒役になって, 真剣に勉強しましょう。 班長は係長の助手を。 終わったら感想交換。

教材営業係長と助手は, 1つ先のグループへ出張 (A→B,B→C,・・・) 終わったらどんどん次のグループへ 詰まっていたら空いているグループへ

班に戻って情報共有

班長以外で じゃんけんをします

勝った人は 教材営業係長に なります

(ステップ11’) 教材をたくさん体験する 教材営業係長が,これから, 自慢の教材を持って各班を回ります。 各班の人は生徒役になって, 真剣に勉強しましょう。 班長は係長の助手を。 終わったら感想交換。

教材営業係長と助手は, 1つ前のグループへ出張 (C→B,B→A,・・・) 終わったらどんどん次のグループへ 詰まっていたら空いているグループへ

(ステップ12) どの教材がおもしろかったか 教材営業係長の立場からウケた教材, 生徒役としてハマった教材は, どんなものだったか話し合いましょう。 班長がリード。 時間は1分。

フラッシュ型教材による授業 わくわく・どきどき・スピード感 変化のある繰り返し 毎日ちょっとずつ 怪しいものでもそのうち覚える 知識が増える・習熟する 自信がつく・褒める機会が増える 子どもでも学生でも作成可能 インターネットで共有・検索可能 プロジェクタが要る ワイヤレスのマウスがいい

(ステップ13) ワークショップで学んだこと できるようになったこと,なるほどと思ったこと,学校に帰ってやってみたいこと,周りの人に伝えたいことなどを話し合いましょう。 班長がリード。2分。

発表 できるようになったこと なるほどと思ったこと 学校に帰ってやってみたいこと 周りの人に伝えたいこと

(ステップ14) 片付ける 机の上を片付けたらオシマイです。 おつかれさまでした。 (ステップ14) 片付ける 机の上を片付けたらオシマイです。 おつかれさまでした。