ビールゲーム そこにみる、流通のプロセス。 5班
ビールゲームの概要 ビールゲーム: 「工場→一次卸→二次卸→小売店」 というサプライチェーンの商品供給の流れを再現するゲーム 「工場→一次卸→二次卸→小売店」 というサプライチェーンの商品供給の流れを再現するゲーム 在庫、注文数の調整が勝敗を分ける
在庫量の推移
考察 ・在庫量が振動している ・上流のコンポーネントほど振幅が大きい →bull whip effect が見受けられる ・在庫量が振動している ・上流のコンポーネントほど振幅が大きい →bull whip effect が見受けられる ・振動が収束に向かっているように見える
注文数の推移
考察 ・注文数が変動している →bull whip effect が見受けられる ・いったん注文数が安定し、 また変動を始めている →受注残が解消され、各在庫に 余裕が出来たことが原因だと考えられる
全体的な結果 工場は他のコンポーネントと比べて総在庫数が多いが総受注残数は少ない →一つの成功例 はじめに在庫0を目指した→後に大幅な品薄
改善策 在庫量をある程度確保する サプライチェーン全体で情報を共有し、連携する 注文数を極端に変動させない 現状のみから注文数を判断しない
参考文献 早稲田大学創造理工学部経営システム工学科 実験・演習 MITビールゲーム(Beer Game): http://lab.mgmt.waseda.ac.jp/intro_a/logistics/first.html (2012/6/28)