起業的アプローチによる 交通マネジメント 京都大学経営管理大学院 小林 潔司.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2016/7/21 情報経済システム論 情報経済システム論:第1回 担当教員 黒田敏史 1. 教員の紹介 黒田 敏史(くろだ としふみ) – 略歴 1978年2月10日生まれ 1996年 神奈川県立藤沢西高校卒業 1997年 東京理科大学理学部物理学科中退 1999年 京都大学経済学部入学 2005年.
Advertisements

経営情報論B 第一回 講義概要+経営と情報.
市場機会の発見・評価・選択.
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
■日時 平成22年7月16日(金) ■講師 特定非営利活動法人 政策21 理事長 鎌田 徳幸
第三章要約 りんご.
組織の経営学 第八章要約 ~イノベーションと変革~
イノベーションと異文化マネジメント 第3章 競争優位の構築 コンセプト創出と文化的多様性 (p47~65) コメント・質問・問題提起担当
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
現代の経済学B 伊東光晴「ケインズ」第3回 一般理論の骨組み(ii) 現代資本主義とケインズ経済学 京大 経済学研究科 依田高典.
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
2005年度マネジメント学部3年生秋学期ガイダンス
(民主主義の当事者としての)市民による社会運営
ISOとドラッカーマネジメントの 良いとこ取りセミナー
学習の目的 経営者と指導者の違いを知る 会員の参加を促し、彼らが興味を持てる活動を採用する 会合の効用を評価する 会員の動機を理解する
マーケティング計画.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
Ⅲ.サービス開発の方法.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
210x297mmのJPEG画像を85%程度に縮小して貼り付けてあります
経営学総論 ガイダンス Thursday, April 15, 2004
COBIT 5 エグゼクティブ・サマリー.
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
マーケティングの歴史と定義の変遷 マーケティングとは
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
PASSPORT 「NPOマネジメントのパッケージ開発」 小山 健太(総合4年) 佐藤 建仁(総合4年) 高島 祐美子(総合4年)
大田区企業立地促進基本計画(第二次)の概要
外部共有サーバーによる認証設定と そのセキュリティ問題に関する基礎的考察 施設設計工学研究室 馬場 健.
パブリック・マネジメント 第11章「NPM」を超えて
資料URL 持続可能な社会をめざす環境教育(2) 資料URL 西村仁志(広島修道大学人間環境学部)
国際ロータリー第2650地区 会長エレクト研修セミナー 05~06年度パストガバナー横浜西RC金杉誠 2017年3月19日(日)
The 30 Years with HBR 90年代 組織学習とビジネスモデルの時代
品質実施作業部会(Q-IWG) 現状と最新情報
マイクロファイナンス(MF)の課題とJICAの取組み 2012年1月
需要と供給 II: 市場と厚生(welfare)
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
市場均衡と厚生経済学の基本定理 部分均衡分析での結果 厚生経済学の基本定理 消費者余剰,生産者余剰,社会的余剰 Pareto効率性
平成29年度 WPI新規拠点公募のポイント (採択数・支援規模・ホスト機関の要件 等) (研究領域) (ミッション) (その他) 1
小山健太(総合政策学部4年) 松本健太郎(総合政策学部4年)
総合政策学部3年鋤先麻美 環境情報学部3年生田目啓
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
図1 ヘルスプロモーションと健康のモデル ヘルスプロモーション 環境 行動 健康と生活の質.
イブニングサロンの基本理念と現況 山形大学 野長瀬裕二.
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
日韓比較労使関係論 2 労使関係論.
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
KYOTO Trip+ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 KYOTO Trip+ 誕生の キッカケ
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
『パブリック・マネジメント』第9章 外部マネジメントの重要性 佐藤建仁 田中清隆.
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
パブリック・マネージメント 戦略行政への理論と実践
Lecture2 体育・スポーツ経営とは p.16
イノベーションと 異文化マネジメント 法学部国際ビジネス法学科          08ed037m 佐藤 雅史.
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
パブリック・マネジメント 戦略行政への理論と実践
POST-CAPITALIST SOCIETY
内部統制とは何か.
香芝市の生活困窮者支援の現状と課題解決に向けて
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Challenge ! 共に作りだす組織のスイッチ Jグループ.
Presentation transcript:

起業的アプローチによる 交通マネジメント 京都大学経営管理大学院 小林 潔司

相互補完性    システムの複雑化    システムのモジュール化       モジュール間競争、システム間競争

戦略的相補性(Strategic Complementarity) Strategic complements are analogously defined by whether a more ‘aggressive’ strategy by A raises B’s marginal profits. (Bulow et al. (1985))

都市・地域政策のイノベーション 新しい外部経済性の創出(物的インフラ) 外部不経済性の内部化(非物的インフラ)   新しい外部経済性の創出(物的インフラ)      外部不経済性の内部化(非物的インフラ)   非効率性の罠からの脱却(イノベーション)

政策論の3つのフェイズ    第1段階 供給サイドの政策    第2段階 実験的アプローチへの変換    第3段階 起業的政策

起業的アプローチの効用 時間コストの低減 行政サービスの革新 個別事例の重視(easy of tailoring programs) 潜在的なクライエントの検出

起業家の資質 ミッションの唱導 瞬時の動因 (人徳の蓄え) ほら吹き(レトリック) 矛盾の一手引き受け ユニークネスの創造 ライバルつくり 瞬時の動因 (人徳の蓄え) ほら吹き(レトリック) 矛盾の一手引き受け ユニークネスの創造 ライバルつくり リスクテーキング

コモンズとしてのボランタリー組織 自由で,しかも強制されない参加(free and uncoerced participation) 共有化された目標 (common or shared purpose) 目標達成のため必要な一切の資源の共有 (common holdings) 単なる友人関係を超えた相互性 (mutuality) 公平や公正に裏打ちされた社会関係 (fairness or justice)

協働生産(coproduction) サービスの創造(joint creation) 政策の決定過程への参加(coprovision) サービス資源の集積への参加(cofinancing)

協働生産の条件 市民の参加が前提 あくまでも建設的な参加 協働であり,応諾や習慣ではない 受身ではなく積極的な参加 集合的な関係があり,それを制度に取り込む 特定の個人や団体との関係ではない

地域的学習過程 市民参加アプローチ、 ステークホルダーアプローチ 起業家精神(教育) 権源的アプローチ(entitlement)   市民参加アプローチ、   ステークホルダーアプローチ       起業家精神(教育)   権源的アプローチ(entitlement)       アカウンタビリティ

地域学習の条件 制度的なフレーム 既存のソーシャルキャピタルの活用 地域学習の成果を評価する第3者機関 地域学習におけるビジョンの共有化 危機感の共有化, ビジョン重視のリーダシップ