水中のフェノール類測定に用いる 抽出固相の検討

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 PCB のムラサキイガイへの濃縮特性 に関する研究 京都大学大学院工学研究科 ○ 新海貴史、田中康寛、津野洋 兵庫県立健康環境科学センター 中野 武、松村千里 PCB をはじめとする POPs の監 視 背景・目 的 環境中で微量なため測定困 難 ムラサキイガイを用いた生物モニタリングが有 効 蓄積物質の単純比較.
Advertisements

下水処理場におけるノニルフェノール関 連物質の LC/MS を用いた分析 永光 弘明 * 加藤 康伸 * 熊谷 哲 ** 中野 武 *** 永光 弘明 * 加藤 康伸 * 熊谷 哲 ** 中野 武 *** * 姫路工業大学工学部 * 姫路工業大学工学部 ** 姫路工業大学環境人間学部 ** 姫路工業大学環境人間学部.
血液中のダイオキシン類・ PCB 分析と異性体組 成 増崎優子・松村徹 (国土環境株式会社 環境創造研究所 環境リスク研究センター) 静岡県志太郡大井川町利右衛門1334-5 Phone : Facsimile :
生体試料における PCB 分析 生体試料における PCB 分析 ○ 上瀧 智巳 1 ) 、 森 千里 2 ) 、 中野 武 3 ) 1 ) ㈱エスアールエル、 2 ) 千葉大学大学院医学研究 院、 3 ) 兵庫県立健康環境科学研究センター.
食品表示研修(中級) 無料 済 **************** 申 込 書 ******************
ポジティブリスト制施行に向けた 食品中の残留農薬多成分一斉分析法
フロー式イムノセンサを用いた PCBの簡易迅速モニタリング法の構築
LC/MSを用いた生物試料中の ジラム、マンゼブの定量
中性子被曝線量を再評価する - 環境に漏洩した中性子の挙動計算 -
高度生物処理法(BBS)実証実験結果報告書概要版
分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果
LC/MSを用いた水道水源における 解離性有機リン系農薬とその分解物の一斉分析法の開発
1 アルミニウム関連素材等への 抽出クロマトグラフィーの応用 信越化学工業㈱ 群馬事業所 国谷 譲治
利点 概要: ナノ電極の作製法 高分子膜による逐次被覆 ガラス封入白金線のHFによる溶出 器用さに依らない高い成功率 (3/4)
「無機物質薬品」 実験で使用する主要物質名記載タグ
環境中のポリ塩化ナフタレンの分析手法開発に関する検討
○田中康寛、新海貴史、津野洋(京都大学) 松村千里、中野武(兵庫県立健康環境科学研究センター)
UPLC/MS/MSを用いたハロ酢酸分析法開発 ○佐藤信武,津田葉子,小西泰二,江崎達哉 (日本ウォーターズ株式会社)
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
新しい自動車排出ガス処理システムの試作と検証
国内で市販されているワイン中の残留農薬 ○山口之彦、板野一臣   (大阪市立環境科学研究所).
PFCsの環境分析 上堀美知子 (大阪府環境農林水産総合研究所) 2009/08/01 第8回e-シンポジウム.
福岡市内の公共用水域におけるLASの調査結果について
LC/MS/MSを用いた環境試料中の農薬分析
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤の分析検討
LC/MSによる環境汚染物質の分析条件の検討. -マネブ系農薬・界面活性剤の分析-
神戸周辺沿岸海域における 有機フッ素化合物の分布と推移
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
下水試料中の女性ホルモン 測定法の課題 -LC/MS/MSとELISAの比較から-
八角茴香(スターアニス)が中華料理で使える理由
SBSE-TD-GC/MS法による農薬分析
浄水処理過程で生成する臭素化消毒副生成物の濃度分布
LC/MS/MSを用いた環境試料中の農薬分析
LC/MSを用いた生物試料中の ベンゾトリアゾール系化合物定量法
GPCクリーンアップを用いた PCBs、PCNs、PCTs及びPBBsの 同時分析
○清家伸康・大谷 卓 (農業環境技術研究所)
ガスクロマトグラフィー研究懇談会講習会「プロが教える“ガスクロ自由自在”」
水系の2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(ABN) の分析法
エレクトリオンのご紹介  Ver /3/26.
付属書Ⅰ.5 ハザード分析と 重要管理点 (HACCP).
Auto2Dデモ事前アンケートご協力のお願い
湖沼流入河川の医薬品負荷量と 湖沼内の医薬品濃度の関係 独立行政法人土木研究所 水環境研究グループ(水質) 小森行也、鈴木穣
高度生物処理法(BBS)実証実験結果報告書
Environment Risk Analysis
実験で使用する主要物質名記載タグ , 無機廃液分別時参照
生体試料を用いた 環境中有害化学物質暴露の健康影響評価 兵庫県環境研究センターの役割 ・分析方法の開発 ・生体試料の採取と健康状況調査
事務所における既存ガイドラインデータの整備方針(参考)
福岡市の河川水におけるPFCsの実態調査
水田における除草剤ブロモブチドの濃度変動と挙動
多摩川水系におけるHBCDの 排出実態について
水中農薬一斉分析における 固相前処理法の簡略化の検討
誘導体化を用いた フッ素テロマーアルコールの高感度分析 ○竹峰秀祐 環境省 環境調査研修所.
Z汚泥処理場BBS導入経過報告書 大成企業㈱環境事業部 平成30年3月.
LC/TOF-MSを用いた臭素系難燃剤の分析
電子システム専攻2年 遠藤圭斗 指導教官 木下祥次 教授
○仲摩 翔太 1,上野 孝司 2,西野 貴裕 2, 高橋 明宏 3, 北野 大 1
確定拠出年金の規約数等の推移を把握します。
廃棄物試料中の有機フッ素化合物の分析法の検討
ダイオキシン分析の 精度管理・評価について
14 水酸化PCBの生成について (1日鉄環境エンジニアリング㈱,2大阪市立環境科学研究所,3元大阪府環境情報センター)
ガスクロマトグラフィー/負イオン化学イオン化 質量分析法による河川水中フェノール類の 高感度定量
水酸化PCBの生成について 日鉄環境エンジニアリング株式会社         福沢 志保.
UPLC/MS/MSを用いたリテンションギャップ法によるPFCs分析とPFOS異性体分離
LC/MSを用いた水環境中における ネオニコチノイド系農薬の分析方法と存在実態
小規模水源池における 植物による水質浄化に関する研究
プロジェクトNo.22 発泡石膏ブロックの作成と重金属類除去効果の評価
神戸沿岸海域における 有機フッ素化合物濃度及び組成の経年変化
GC/MSによるノニルフェノキシ酢酸類の分析
名古屋市内河川におけるネオニコチノイド系農薬および代謝物の濃度分布
Presentation transcript:

水中のフェノール類測定に用いる 抽出固相の検討 ジーエルサイエンス      今中 努志、高柳 学、西村 泰樹、古庄 義明、林田 寛司、田中 與三次郎 兵庫県健康環境化学センター      中野 武

目 的 2003年新しい水質基準案が出され、 新たにフェノール類として0.005mg/Lの値が示された。 → 逆方向ジクロロメタン5mL溶出 目  的 2003年新しい水質基準案が出され、 新たにフェノール類として0.005mg/Lの値が示された。   → 逆方向ジクロロメタン5mL溶出    → 固相抽出におけるフェノール類の挙動検討 人的誤差の低減、人件費の削減、精度管理の向上   → 自動固相抽出装置   → 順方向溶出の検討

フェノール固相抽出操作フロー(順方向溶出) 試料水 コンディショニング 500mL ジクロロメタン 10mL HClでpH2に アセトン 5mL メタノール 5mL 10mL/min 精製水 10mL Aqusis PLS-3 200mg/6mL 洗浄 精製水 10mL 脱水 吸引と窒素ガス吹き付け(30分)。 溶出 アセトン2mL ジクロロメタン3mL ジクロロメタン 5mL  誘導体化 1mL採取 BSTFA 測定

固相からのフェノール類溶出挙動(順方向) アセトン溶出の場合 フェノール類はキレよく溶出できる。 アセトン+ジクロロメタン溶出  → ※含有水分の悪影響 窒素吹き付け+吸引方式         による脱水(30分)

フェノール固相抽出操作フロー(逆方向溶出) 試料水 コンディショニング 500mL ジクロロメタン 10mL HClでpH2に アセトン 5mL メタノール 5mL 10mL/min 精製水 10mL Aqusis PLS3-Jr 230mg 洗浄 固相を反転させる 精製水 10mL 脱水 吸引と窒素ガス吹き付け(45分) 溶出 無水硫酸ナトリウムの脱水 ジクロロメタン 5mL  誘導体化 1mL採取 BSTFA(100uL) 測定

バックフラッシュ溶出の挙動 固相反転 ジクロロメタン溶出を行う場合、固相に水が残っていると、溶出時の溶出挙動が不安定になる事が考えられる。 溶出後も無水硫酸ナトリウムでの脱水操作が必要。 試料ロード 溶出 窒素吹き付け+吸引による         水分除去(45分以上)

フェノール類の回収率 順方向溶出によるフェノール類の回収率 逆方向溶出によるフェノール類の回収率

まとめ 厚生労働省の水質基準案改正にともない、フェノール類を固相抽出する際の基礎的検討を行った。 新規メソッドで定める手法は、ジクロロメタンによるバックフラッシュ溶出との記載であり、精製水添加試験の結果、基準値の1/10レベルでの回収に安定した結果を得ることができた。 河川水における試験では、フェノールの回収率が不安定となり、 塩析効果による回収率の変動を追跡し、サロゲート添加法による挙動の検証が必要と考えられる。 精度管理の問題上、自動固相抽出装置に対応可能となるよう、順方向溶出での基礎検討を行った結果、アセトン、ジクロロメタンの順による2段階抽出で対応できる可能性が示唆された。