工学の立場から 早稲田大学人間科学学術院 山内 繁.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Web アクセシビリティ ~新しいアクセシビリティの基準~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 山口 岳.
Advertisements

家族と法律. 婚姻は のみに基づいて 成立し,夫婦が を有す ることを基本として, ○ により,維持されなければな らない。 配偶者の選択,財産権,相続,住居の選定, 離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の 事項に関しては,法律は と両性の ○ に立脚して,制定 されなければならない。 日本国憲法.
公共経済学 13. 社会保険( Social Insurance ) 保険市場における政府の役割 情報の非対称性( asymmetry of information ) ⇒ 逆選択( adverse selection )
1 II マクロ経済学のデータ. 2 第5章 国民所得の測定 マクロ経済学とは 国内総生産 = GDP ( Gross Domestic Product ) – 社会の経済的福祉を測定する尺度の1つ ミクロ経済学とマクロ経済学の違いについては、 pp. 40 – 41 も参照.
近畿税理士会 平成 27 年 中学生用Ⅱ. 1. 税理士って何です か? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝いをし ています。 税金のことでわからないことがあったら相談にのります。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 信頼のバッジ 1.
厚生白書 各国の社会保障制度 ~スウェーデン・イギリス・アメ リカ~ 971221 波多野宏美. スウェーデン v 所得保障(年金制度) – 国民基礎年金(FP) 65 歳に達したすべての国民に定額の年金を支給65 歳に達したすべての国民に定額の年金を支給 – 国民付加年金(ATP) 従前の所得(稼得所得の高い.
平成28年度 計画相談支援 ブラッシュアップ研修
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
Developing the Conceptual design
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
卒業論文 スマートフォンのプロモーションの 提案と分析
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
流通と営業.
地域資源管理科学 労働環境工学分野 細山田明佳
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
コミュニケーションロボットの 活用とこれからの可能性 特別講演 平成27年6月25日(木) 15:30~16:45
人事労務管理の仕組み・体系と労働市場・労働法 2016 年5月24日
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
インターネットの規制   最近の話題から メディアコミュニケーションⅢ 6/20/08.
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
児童労働問題とILOの取り組み ー条約の重要性ー
於:大阪弁護士会館 2013年6月22日(土) 介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット 共同代表 弁護士 藤 岡 毅
豊かさとは? 経済学B 第2回 畑農鋭矢.
GDPに関連した概念.
情報へのアクセシビリティを 向上させるためのデザインと評価 日本電気㈱ 北風 晴司 日本ファジィ学会 第17回評価問題研究会
書評 生活保護VSワーキングプア ~若者に広がる貧困~ 大山典宏 PHP新書
Kintone 新デザインコンセプト サイボウズ株式会社 2016/10/28 更新.
政府の勘定 プライマリー・バランス ドーマー条件
--願いを形にするまでのプロセス 柳原敏夫
原子力災害に係る避難先施設の登録について
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
ボンドの効果 ―法と経済学による分析― 桑名謹三 法政大学政策科学研究所
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
社会保障システムのなかのフードバンクの役割
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
階層的位置表現への 広域化ビュー適用における追尾性向上
(2)発達障害学生の 修学支援・就労支援 第24回障害と多様な仕事の在り方研究会 (2017年10月27日) 国立大学法人浜松医科大学
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
世界から見たら? サンフランシスコ講和条約 敵国条項 日米地位協定 日米安保条約 日米原子力協定 憲法改正 基地問題 経済問題 原発問題
地域リハビリテーション -訪問リハビリテーションを中心に-
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
社会の情報化と人間 京都教育大学 理科領域専攻 3回生   林 絵莉香.
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
第4次障害者基本計画と公共調達による出版物アクセシビリティの推進
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
ようこそ 福祉用具国民会議 へ ご挨拶;これまでの経過の説明.
障害者権利条約の履行と市民社会 イ・ソック.
UD(ユニバーサルデザイン)        について             17060290 佐藤城誠.
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
今までにないコスト合理化や収益拡大を目指す東電改革
東アジアにおける障害者権利条約実施と市民社会 2016年2月20~21日 東京大学 台湾における 障害者権利条約実施と市民社会
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
旧朝鮮半島出身労働者に関する事実とは? 事実その1 事実その2 ところが,
仕事と子育てにがんばる(?) 若い世代の立場から
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
Ⅲ 地球地図アプリケーション戦略の施策案(2)
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

工学の立場から 早稲田大学人間科学学術院 山内 繁

国連障害者の権利条約と福祉用具 第2条 定義 第4条 一般的義務 第9条 アクセシビリティ 第20条 個人の移動 第2条 定義 第4条 一般的義務 第9条 アクセシビリティ 第20条 個人の移動 第21条 表現及び意見の自由と、情報へのアクセス 第26条 ハビリテーション及びリハビリテーション 権利条約の仮訳はリハ協のサイトからダウンロード可: www.dinf.ne.jp

第4条 一般的義務 ・・・・締約国は以下の各項を約する 1.(g)障害者に適した情報コミュニケーション機器、移動関連機器その他の福祉機器のための先端技術の研究開発並びに普及を促進する。特に、支出可能な価格範囲(affordable cost)の機器を優先すべきである。

“affordable” 個人の資金力による支払い能力 価格の問題 多品種少量生産

iBOT Johnson & Johnson My spoon セコム MANUS iRV

“affordable” 公的資金による支払い能力 財政の状況による支払い能力 国民的合意 Affordableな給付システム ユーザーの自己決定・自己責任 色の好みなどに応じられるストック スウェーデン型のシステムでは不可能

ユニバーサルデザインと福祉機器 第2条 定義 「ユニバーサルデザイン」とは、改造又は特別な設計を必要とすることなしに、可能な最大限の範囲内で、すべての人が使用することのできる製品、環境、計画及びサービスの設計(デザイン)をいう。「ユニバーサルデザイン」は、特定の障害者が必要とする福祉機器を除外してはならない。

「福祉機器の範囲」 ICF 特定の障害者のために特に設計・製作された製品 ISO 障害者に有用であれば汎用製品も含む

オーファンプロダクツ 定義 特定の障害に対応しており、少数の障害者によってのみ用いられる機器であって、身体機能の再建を目的として設計されているか、市販の機器を改造することによって障害者による使用を可能としたもの アメリカ、1988年「機器による障害者支援法」法のころ。オーファンドラッグに対応して。(Katherine D. Seelman)

オーファンプロダクツの特性 多品種少量生産 フィッティングを要するのが普通である。 公的資金による給付。 市場性の問題 障害のない人には使いにくい ユニバーサルデザインによって置き換えることは不可能 両者の中間的立場とすると理解しやすい場合も。

第2条の問題 機器は本来的にはUDであるとの誤解を与えかねない。 汎用製品 ユニバーサルデザイン オーファンプロダクツ 医療機器 ISO adaptation 機器は本来的にはUDであるとの誤解を与えかねない。 汎用製品 オーファンプロダクツ ユニバーサルデザイン Public fund ISO ICF 医療機器

二元モデルによるドグマの回避 福祉用具はユニバーサルデザインによらなければならない あらゆる福祉用具にはフィッティングが必要である。 義肢は不可能、Ron Maceの反省 あらゆる福祉用具にはフィッティングが必要である。 人口喉頭など 障害のある人にとって使いやすい福祉用具は障害のない人にとっても使いやすい。 義足が使いやすい? 福祉用具を使いさえすれば自立が促進される。 廃用症候群など

オーファンプロダクツの開発 オーファンプロダクツについては、イノベーションモデルは成り立たない。 メインストリームからの技術転移が中心 先端技術のインキュベータにはなり得ない マーケットサイズ 公的給付・・・・・自由市場ではない これまでのインキュベータは必需品ではない。 メインストリームからの技術転移が中心 成長しつつあるメインストリーム技術の移転がもっとも成功。