理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成. 集団の意味(再) 個別教育(紳士教育)と集団教育は本質 的な違いがあるのか。 ハナ・アレントの「公的生活」の意味。
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
日本の高校における英語の授業は 英語でがベストか? A13LA161 文学部2年 米山里香子 英語で授業を行うべきではない.
インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )
言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
日本語教授法 & 日本語教育とは  外国語としての日本語、 第二言語としての日本語 についての教育の総称である。
子ども・人材育成の観点 におけるデジタルコンテンツ
民法教育におけるカリキュラムおよび教育方法の改革
教育全体の中での 情報モラル教育の位置づけと価値
言語教育論演習プレゼン課題 A11LA042 鴨井みのり
日本の英語教育 c 奥田波奈.
2015年度 業務改善コンテスト 私大連研修の有効活用 教育支援センター 技術支援課 鈴木 裕一.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
第42回日本語教育学講座講演会 認知言語学からみた言語獲得 講師:谷口一美先生(京都大学大学院准教授) 入場無料
日本語教育における 発音指導の到達目標を考える
相互評価システムの開発と大学情報科目における利用 柴田好章(名古屋大学大学院) 小川亮(富山大学教育学部)
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
三重大学教育学部 附属教育実践総合センター 須曽野 仁志
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
グローバル化/多文化化から 地域社会を再想像する
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
日本の高校における英語の授業を 英語で行うべきか
日本語教育は 多言語化した日本語を教えられるのか
細川 英雄 早稲田大学大学院日本語教育研究科
文部科学省・大学共同利用機関 メディア教育開発センター 加藤 浩
細川 英雄 (言語文化教育研究所・代表/早稲田大学名誉教授)
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
平成12・13・14年度 文部科学省教育研究開発学校指定
2018年10月開講 サテライト・イブニング・カレッジ 受講生 募集 琉球大学が取り組む 社会人のための 人材育成プログラム 地方 × 創生
サブテーマ報告 前回の宿題と全体のまとめ 2001年2月1日 川崎博子.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
輪読 第一章 「いろいろな組織の捉え方」 GO 2018/11/17 フッター.
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
考えるための日本語 考えていることをことばにする 2
平成25年3月27日(水) 東京工科大学 コンピュータ蓑寝椅子学部 在学生ガイダンス
特別企画:「水谷修先生等を偲ぶ」 「水谷修先生・土岐哲先生・平井勝利先生と日本言語文化専攻」
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
NPOマネジメントフォーラム2018 平成30年2月15日(木)~18日(日)開催
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
3言語×3視座: 外国語学部とグローバル教育センターが 目指す人材育成
「日本語教育プログラム論」 構築に向けての提案
多文化共生社会への取り組み: 多文化共生教育の現状 2
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
技術分野で学ぶ内容.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
様々な研究プロジェクトに参加したい学生の準備
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
情報教育論 電子化教材 第3回 メディアと社会的コンテクスト
2015 The 10th International Symposium on Oral Proficiency Interview
アクティブ・シミュレーション の場としての大学 ①物理的資源としての大学 ②人的資源としての大学 ③情報蓄積資源としての大学
今週はプログラミング教育の最近の動向について紹介します。 来週からは、Webページに動きを持たせる言語を体験します。
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
イメージや意識通りの動きの習得 ~野球の打撃において~
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成.
異文化能力の概念化と応用  ― 批判的再考 ― The Conceptualization and Application of Intercultural Competence: A critical review ケンパー・マティアス.
出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
2020(平成32)年度から始まる新しい学習指導要領
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
英語音声学 前期・木1・CALL1 担当:福田 薫
考えるための日本語 インターアクションとは何か 2
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄

講義スケジュール ことばとは何か-思考・表現・コミュニケーション 文化とは何か-社会・文化・場面 ことばと文化の関係-文化リテラシーとしての言語習得 総合活動型日本語教育のめざすもの ことばと文化はなぜ統合されなければならないのか 言語教育のめざすもの

6. 言語教育のめざすもの

6-1. 言語教育は何をめざすか コミュニケーションによる思考(こころ)と 言語(かたち)の往還とその活性化 文化の境界を個に引き戻し、他者との関 係を見なおす相互的協働作業

集団類型的「文化」観を超える 響きあう世界の創造 問題を個にひきつける 問題(対象)と自分との関係を語る 他者と問題を共有しつつ,異なる文化所有者としての他者と共生する 響きあう世界の創造

集団類型的「文化」観を超える 言語都市環境設計者としての日本語教師 世界中のどんな社会でも暮らすことのできる「強固で柔軟なアイデンティティ」へ 普遍的な知の形成をめざして

学習者の言語習得 → コミュニケーション能力の獲得 以上は,言語教育の「教授法」(メソード)ではなく,言語教育/学習に関する,担当者の基本的な立場・考え方(アプローチ)である。

6-2. 実践から研究へ,研究から実践へ 既成の研究を実践に応用するのではなく,自らの実践の中から固有の研究を生み出す その研究を軸にさらに新しい実践へと展開する オリジナリティのある実践 自分にしかできない教育 自分にしかできない研究

6-3. 「日本語教育」とは,「教育学」の一分野である 社会教育学 文化教育学 言語教育学 日本語教育学 母語 第2言語

関連文献 鈴木佑治他 『コミュニケーションとしての英語教育論-英語教育パラダイム革命を目指して』アルク,1997 鈴木佑治他 『コミュニケーションとしての英語教育論-英語教育パラダイム革命を目指して』アルク,1997 細川英雄 『日本語教育と日本事情』明石書店,1999 細川英雄 「ことばと文化はどのように教えられてきたか」早大日本語研究教育センター紀要13号,2000 細川英雄 「崩壊する「日本事情」-ことばと文化の統合をめざして」『21世紀の日本事情2号』,2000 細川英雄 「問題発見解決学習と日本語教育」早大日本語研究教育センター紀要 14号,2001 細川英雄 「文化リテラシー育成としての日本語教員養成」『21世紀の日本事情 3号』,2001 細川英雄 『日本語教育は何をめざすか』明石書店,2001