福岡市の河川水におけるPFCsの実態調査

Slides:



Advertisements
Similar presentations
下水処理場におけるノニルフェノール関 連物質の LC/MS を用いた分析 永光 弘明 * 加藤 康伸 * 熊谷 哲 ** 中野 武 *** 永光 弘明 * 加藤 康伸 * 熊谷 哲 ** 中野 武 *** * 姫路工業大学工学部 * 姫路工業大学工学部 ** 姫路工業大学環境人間学部 ** 姫路工業大学環境人間学部.
Advertisements

大気中有機フッ素化合物の 一斉調査について 東條俊樹 ( 大阪市立環境科学研究所 ) 竹峰秀祐 ( 兵庫県環境研究センター ) e- シン ポ.
・北野 圭介 ・阿手 貴皓 ・杉森 哲也 ・市村 祐樹 ・得野 翔太. はじめに 金沢高等学校科学部の過去の研究 ・高校化学実験におけるホルムアルデヒド汚染と その 除去(東他 2000)。 明らかになったこと HCHO樹脂や銀鏡反応等で高濃度のHCHO の発生 する。還元剤としてブドウ糖を代用するとよい。
血液中のダイオキシン類・ PCB 分析と異性体組 成 増崎優子・松村徹 (国土環境株式会社 環境創造研究所 環境リスク研究センター) 静岡県志太郡大井川町利右衛門1334-5 Phone : Facsimile :
ポジティブリスト制施行に向けた 食品中の残留農薬多成分一斉分析法
誘電泳動現象を利用した液体クロマトグラフィー用高度濃縮分離法の開発
LC/MSを用いた生物試料中の ジラム、マンゼブの定量
分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果
LC/MSを用いた水道水源における 解離性有機リン系農薬とその分解物の一斉分析法の開発
C08031 高木信宏 C08032 高橋亮祐 C08033 高山健二 C08035 寺田曉彦
環境中のポリ塩化ナフタレンの分析手法開発に関する検討
薬品分析学3.
藍藻Phormidium tenueの光特性と カビ臭物質の発生機構の解明プロジェクト
○田中康寛、新海貴史、津野洋(京都大学) 松村千里、中野武(兵庫県立健康環境科学研究センター)
UPLC/MS/MSを用いたハロ酢酸分析法開発 ○佐藤信武,津田葉子,小西泰二,江崎達哉 (日本ウォーターズ株式会社)
天然物薬品学 天然物質の取扱い.
国内で市販されているワイン中の残留農薬 ○山口之彦、板野一臣   (大阪市立環境科学研究所).
研究の背景 緒言 オゾンの効果 ①除菌 ②脱臭 ③脱色 食品衛生 室内空間を快適にする 水を透明にする 利用した製品は多数ある.
大阪府の発生源・環境の状況 大阪府環境農林水産総合研究所 2012/03/17 e-シンポ.
PFCsの環境分析 上堀美知子 (大阪府環境農林水産総合研究所) 2009/08/01 第8回e-シンポジウム.
パッシブエアーサンプラーにおける各ピークのサンプリングレート 算出の試み
福岡市内の公共用水域におけるLASの調査結果について
LC/MS/MSを用いた環境試料中の農薬分析
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤の分析検討
HPLCにおける分離と特徴 ~理論段数について~
都市環境デザイン学演習 予定 >>レポート1 1週目 2週目 3週目 4週目 5週目 6週目 6/15 6/29 7/6 6/22 7/13
LC/MSによる環境汚染物質の分析条件の検討. -マネブ系農薬・界面活性剤の分析-
神戸周辺沿岸海域における 有機フッ素化合物の分布と推移
IC/MS/MS法を用いた環境水及び水道水中のハロゲン酸分析法と 過塩素酸の検出
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
日本におけるヒト血清中ペルフルオロオクタン酸と ペルフルオロオクタンスルホン酸の 経年的、地域的評価
カラムスイッチングとコールドトラップを利用した
環境水中の 抗てんかん薬の分析 岩手県環境保健研究センター 環境科学部 鎌田憲光 佐々木和明 嶋弘一 齋藤憲光
第10回e-シンポ「環境及び食品の分析技術の現状」
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
下水試料中の女性ホルモン 測定法の課題 -LC/MS/MSとELISAの比較から-
「化学物質分析の過去・現在・未来」(MS技術研究委員会)
カンキツ果実に含まれる蛍光物質の特定 共同研究機関:東北大学,愛媛大学.
SBSE-TD-GC/MS法による農薬分析
浄水処理過程で生成する臭素化消毒副生成物の濃度分布
旭川医科大学教育研究推進センター 阿久津 弘明 化学 中村 正雄、津村 直美
LC/MS/MSを用いた環境試料中の農薬分析
LC/MSを用いた生物試料中の ベンゾトリアゾール系化合物定量法
GPCクリーンアップを用いた PCBs、PCNs、PCTs及びPBBsの 同時分析
○清家伸康・大谷 卓 (農業環境技術研究所)
塩害促進条件の違いがRC床版の材料劣化に及ぼす影響
水系の2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(ABN) の分析法
湖沼流入河川の医薬品負荷量と 湖沼内の医薬品濃度の関係 独立行政法人土木研究所 水環境研究グループ(水質) 小森行也、鈴木穣
水中のフェノール類測定に用いる 抽出固相の検討
質量分析の概要 対応ページ:p1~13 担当:伊藤.
Environment Risk Analysis
直流コロナ放電照射による水中のROS生成
生体試料を用いた 環境中有害化学物質暴露の健康影響評価 兵庫県環境研究センターの役割 ・分析方法の開発 ・生体試料の採取と健康状況調査
多摩川水系におけるHBCDの 排出実態について
水中農薬一斉分析における 固相前処理法の簡略化の検討
誘導体化を用いた フッ素テロマーアルコールの高感度分析 ○竹峰秀祐 環境省 環境調査研修所.
水ジェットキャビテーションによる 有機物分解効率の向上に向けた基礎研究 2002年12月26日
LC/TOF-MSを用いた臭素系難燃剤の分析
産業系排水由来による河川水の有機フッ素化合物汚染
○仲摩 翔太 1,上野 孝司 2,西野 貴裕 2, 高橋 明宏 3, 北野 大 1
廃棄物試料中の有機フッ素化合物の分析法の検討
14 水酸化PCBの生成について (1日鉄環境エンジニアリング㈱,2大阪市立環境科学研究所,3元大阪府環境情報センター)
ガスクロマトグラフィー/負イオン化学イオン化 質量分析法による河川水中フェノール類の 高感度定量
水酸化PCBの生成について 日鉄環境エンジニアリング株式会社         福沢 志保.
UPLC/MS/MSを用いたリテンションギャップ法によるPFCs分析とPFOS異性体分離
大阪府域における 有機フッ素化合物の環境実態調査
LC/MSを用いた水環境中における ネオニコチノイド系農薬の分析方法と存在実態
神戸沿岸海域における 有機フッ素化合物濃度及び組成の経年変化
GC/MSによるノニルフェノキシ酢酸類の分析
名古屋市内河川におけるネオニコチノイド系農薬および代謝物の濃度分布
Presentation transcript:

福岡市の河川水におけるPFCsの実態調査 福岡市保健環境研究所  ○中牟田 啓子・東郷 孝俊    小原 浩史

福岡市の紹介 人口約140万人 産業構造は第3次産業に集中(商業都市) 海の中道と糸島半島によって仕切られた博多湾を擁している 河川は数多くあるが、いずれも中小河川。 市内に6つの下水処理場があり,99.5%(人口比)が 下水処理区となっている。 多々良川,那珂川,室見川からは取水を行っており, 河川水は水道水源としても利用。

今年度の研究課題 分析法の検討 博多湾,河川の汚染実態調査 福岡市内河川(環境基準点)の 汚染実態調査を実施

調査対象物質 PFOA類 C4~C14 (11物質) PFOS類 C4~C10 (5物質) PFBA (C4) PFPeA (C5) PFHxA (C6) PFHpA (C7) PFOA (C8) PFNA (C9) PFDA (C10) PFUdA (C11) PFDoA (C12) PFTrDA(C13) PFTeDA(C14) PFBS (C4) PFHxS (C6) PFHpS (C7) PFOS (C8) PFDS (C10)

LC/MS/MS条件 HPLC MS 装置 Agilent社 1200シリーズ Agilent社 6410 カラム ESI negative GLサイエンス社Inertsil ODS-4 (3μm)  2.1×100mm イオン化法 ESI negative 移動相 A:10mMギ酸アンモニウム MS1温度 100℃ B:アセトニトリル MS2温度 タイム テーブル 0min(20%B)-1.5min(40%B)-14min(70%B)-5.5min(70%B) ガス温度 350℃ 流量 0.2mL/min ガス流量 10L/min カラム温度 40℃ ネブライザー 50psi 注入量 5μL キャピラリー電圧 4000V

MS/MS質量設定 MS1(m/z) 213 263 313 363 413 463 513 563 613 MS2(m/z) 169 PFCs化合物 MS1(m/z) 213 263 313 363 413 463 513 563 613 MS2(m/z) 169 219 269 319 369 419 469 519 569 PFCs化合物 MS1(m/z) 663 713 299 399 449 499 599 417 503 MS2(m/z) 619 669 80 372 PFBA (C4) PFTrDA(C13) PFPeA (C5) PFTeDA(C14) PFHxA (C6) PFBS (C4) PFHpA (C7) PFHxS (C6) PFOA (C8) PFHpS (C7) PFNA (C9) PFOS (C8) PFDA (C10) PFDS (C10) PFUdA (C11) PFOA-C13 PFDoA (C12) PFOS-C13

検量線 PFOS PFOA PFHpS PFBA PFNA PFTrDA PFTeDA PFDA PFPeA PFBS PFHxA PFHpA PFNA PFDA PFUdA PFDoA PFTrDA PFTeDA PFBS PFHpS PFDS

下限値の検討 0.2μg/L(PFOAのみ0.5)の標準溶液を6回繰り返し測定し求めた

分析方法 試料500mL 固相抽出 乾燥 溶出 濃縮 LC/MS/MS測定 サロゲート5μg/Lを250μL添加 ろ過(GF/C) 固相カラム:HLB コンディショニング:メタノール10mL →超純水5mL 抽出装置使用前洗浄:メタノール200mL→超純水100mL 通水 10mL/min 乾燥 N2ガス ドライパージ30min 溶出 メタノール3mL 濃縮 N2吹きつけ(ターボパップ) 0.5mLにメスアップ LC/MS/MS測定

固相抽出装置 セップパックコンセントレータ (日本ウォーターズ製) アクアトレース (GLSiences社製 ASPE699型)

添加回収試験 N=5 試料濃度 0.5ng/L PFBA (C4) PFDoA (C12) 63 109 10 13 PFPeA (C5) 添加回収率(%) 添加回収率(%) PFCs化合物 CV (%) PFCs化合物 CV (%) PFBA (C4) PFDoA (C12) 63 109 10 13 PFPeA (C5) PFTrDA(C13) 70 94 8.6 10 PFHxA (C6) PFTeDA(C14) 71 72 9.0 24 PFHpA (C7) 83 89 PFBS (C4) 7.0 6.7 103 PFHxS (C6) 87 18 PFOA (C8) 9.2 PFNA (C9) 128 99 PFHpS (C7) 5.5 7.1 PFDA (C10) 96 PFOS (C8) 71 8.6 8.3 PFUdA (C11) 108 PFDS (C10) 115 12 22

調査地点図

PFOS調査結果(9月) 御笠川 那珂川

PFOA調査結果(9月) 御笠川 那珂川

PFCs調査結果(9月)

PFOA類炭素数別分布 PFNA(C9) PFOA(C8) PFHxA(C6)

PFOS類炭素数別分布 PFOS(C8) PFHxS(C6)

御笠川の状況(10月)

東光寺橋付近の様子(御笠川)

那珂川の状況(10月)

若久川合流地点の様子(那珂川)

清水橋より下流の風景(那珂川)

隣接ピーク TIC PFHxA PFHpA PFOA MRM(313>269) MRM(363>319)

まとめ 福岡市内河川の環境基準点におけるPFCs実態調査を行ったところ,PFOS濃度は0.67~10ng/L,PFOA濃度は1.0~27ng/Lであった。 他のPFCs類では,PFNA,PFHxA,PFHxSが  他の異性体に比べ比較的高濃度に検出された。 今後,調査回数を増やし,季節ごとの変化を  調べるとともに,必要に応じ調査地点も増やして,  実態調査を進めていく。 (博多湾の調査を11月に予定)