須曽野 仁 志 susono@edu.mie-u.ac.jp ICTを活用した学習者参加型学習の実践 -Project, Participation, Portfolio for Better Learning 三重大学教育学部 附属教育実践総合センター 三重大学高等教育創造開発センター 三重大学総合情報処理センター.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
ICT活用指導力の基準 A 教材研究・指導の準備・評 価などに ICT を活用する能 力 三重県教育委員会事務局 研修指導室.
Company 新川高校情報科の取り組み E-Learning システム導入とこれからの展望 千歳国際 GP フォーラム 2006/11/29 札幌新川高校 早苗雅史.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
平成26年度栃高教研情報教育部会 中部支部会講演会資料 スマートフォン・タブレット端末を利 用した 教育実践の最新事情 宇都宮大学 川島芳昭.
言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
教科のねらいに迫る ICT 機器の活用 柏市立柏第二小学校 西田 光昭
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
新川高校情報科の取り組み E-Learning システムの効果的な活用を目指して 札幌新川高校 早苗雅史.
H 増尾西小研修 ICTを活用した学習活動 柏第二小学校  西田 光昭.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
学習(授業)の改善は 評価から 三重大学教育学部 附属教育実践総合センター  須曽野 仁志
第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール
教員ICT活用指導力向上講習会 Aコース「教員のICT活用指導力の基準」
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
学校におけるネットワークの運用と技術 兵庫県立伊丹北高等学校 佐藤 勝彦.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
電子黒板を活用した 小学校外国語活動研修 (入門編)
6.ネットで悪口は要注意 プレゼンテーション資料
6.ネットで悪口は要注意 プレゼンテーション資料
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
第5研究グループ 教育システム組 卒研テーマ紹介
三重大学教育学部 附属教育実践総合センター 須曽野 仁志
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
Webを使ったナレッジマネジメントとビジネス展開*
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
ネットワークの活用 イントラバケッツシステム 情報ネットワーク研究会 渡部英綱.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
ICT機器の環境整備 長崎県教育センター 校内でICT機器や視聴覚教材を利用しやすい環境とは、どのような状況でしょうか。
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
オフィスミックスは皆さんが普段お使いの、マイクロソフトパワーポイントに無料で追加できる新しいアドインソフトです。
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
住民組織活動を通じたソーシャル・キャピタルの醸成・活用にかかる 研修の進め方
高等学校数学科におけるICT活用 (コンピュータ活用)のポイント 石谷 優行(いしたに まさゆき) 神奈川県立横浜平沼高等学校
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
授業で使用した(関連した)ppt 授業で使用した(関連した)pptは,   大学の二見のところに,アップして行く予定です.  ① 
埼玉県立総合教育センター 特別支援教育担当
『コラボレーション技法』 最終回 魅力的な場としてのSFCをつくる ※今日の配布資料1枚 (最終レポートと宿題について) 井庭 崇
ディジタル化の 利点と問題点 高等学校 情報C 沖縄県立総合教育センター IT教育課 〒 沖縄県沖縄市与儀587番地
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 掲示板の開設 原発についての討論 2回目 プレゼンテーション方法論の講義
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
Cisco Spark & Spark Board による大学教育現場の 新たなコラボレーション スタイル ― 東洋大学
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
ICT機器の活用法   (授業編) 「ICT機器の活用法、授業編」について説明します。 長崎県教育センター 
豊後大野市立百枝小学校 情報推進化リーダー 日浦 賢一
第12講 ALとしての単元計画をつくろう 米国のC3フレームワークを参考に
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
「速さ」で学んだことを用いて 課題を解決しよう
千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭 学校における情報モラル指導の実際 千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
Presentation transcript:

須曽野 仁 志 susono@edu.mie-u.ac.jp ICTを活用した学習者参加型学習の実践 -Project, Participation, Portfolio for Better Learning 三重大学教育学部 附属教育実践総合センター 三重大学高等教育創造開発センター 三重大学総合情報処理センター    須曽野 仁 志                 susono@edu.mie-u.ac.jp   2019/5/4

実際に、ICT(Information and Communication Technology)を活用した授業実践は? コンピュータで指導できる教員数 文科省調査 全国68.0パーセント(前年度60.3パーセント) 小学校80.1パーセント(前年度72.7パーセント) 中学校60.5パーセント(前年度53.8パーセント) 高等学校55.1パーセント(前年度46.1パーセント) 学習用教室にまで来ている情報コンセント(インターネット、校内ネットワーク)をどう活用するか

パワーポイント+ビデオプロジェクタ+Web活用 の利点 パワーポイント+ビデオプロジェクタ+Web活用 の利点 わかりやすく説明 画像や図などが入る 学習者の興味を引きやすい

パワーポイント+ビデオプロジェクタ+Web活用 の問題点 パワーポイント+ビデオプロジェクタ+Web活用 の問題点 学習者がノートを取りにくい 字が小さいと見にくい 教師の一方的な話になりがち 教室の明るさにも配慮

4ヶ月間の米国出張から帰国 テーマ 「CSCL (Computer Supported Collaborative Learning)と連携したPBL (Problem/Project Based Learning)教育法の研究開発」 滞在先・期間 2005.3.14 – 7.21 バーモント州ストウ 2005.3.14-4.10 マサチューセッツ州ボストン(ケンブリッジ) 2005.4.10-7.20

三重大学では PBL の導入 e-Learning システム「Moodle」の活用 Problem Based Learning Project Based Learning e-Learning システム「Moodle」の活用

ICTを活用するポイント 参加型学習 機器利用 生徒 > 教師 教師の役割 学習支援 > 教え込み アイデア次第 機器利用  生徒 > 教師 教師の役割 学習支援 > 教え込み アイデア次第 ハイテクだけでなく いろいろなICT活用 

参加型学習を実現するには OHPシートに書く こんなふうにすれば実践できるというアイデア すでにこんなことを実践している例

学習理論の変遷 行動主義 認知主義 構成主義 社会的構成主義 刺激(S)-反応(R)、目に見える行動を重視 頭の中で何を考えているかを重視 頭の中で、知識を作り上げていくことを重視 社会的構成主義

行動のみ (1)提示 (2)反応 Teacher Student (1) 行動主義の学習論

認知、思考 (1)提示 (2)反応 Teacher Student (2) 認知主義の学習論

作り上げる (1) (2) Student (3) 構成主義の学習論

(1) 協働 (2) Student (4) 社会的構成主義の学習論

learner learner learner teacher learner

参加型学習の実践例 (1) OHPで生徒の学習成果提示 (2) ADFスキャナでPDFファイル作成・活用 (3) 携帯電話での掲示板書き込み (4) 参画型Webデータベースへの書き込み (5) オンライン学習(e-Learning)の推進 (6) ストーリーを重視したビデオorパワーポイント作品制作

(1) OHP(Overhead Projector)で生徒の学習成果提示 2019/5/4

学校での OHP(Overhead Projector)の実情は? 埃をかぶっていませんか? ビデオプロジェクタの方が便利だと思っていませんか? 米国学校では各教室でよく活用

OHP活用のポイント 生徒がプレゼン > 教師が説明 グループで話し合い、それを絵や図表に or 箇条書き クラス全員がとり組む 生徒がプレゼン > 教師が説明 グループで話し合い、それを絵や図表に or 箇条書き クラス全員がとり組む アイデア、とり組み内容を提示 多様な考え方を紹介することに向く 透明シートとペンは生徒に持参させる 透明なものであれば、油性ペンで書ける

私の授業でのOHP活用 「1枚の写真を大勢の人に見せるには」 「OHPを使う上での留意点は?」 「未来の学習2020プロジェクト」

(2) ADFスキャナでPDFファイル作成・活用 2019/5/4

ADF(Auto Document Feeder)スキャナ

「スキャンスナップ」の活用 紙のフォームに書かれたものを連続スキャン 生徒のレポートをスキャン PDFファイル、Web上へ

(3) 携帯電話での掲示板書き込み 2019/5/4

携帯電話のWeb機能活用 教師の提示(発問等)に携帯電話で回答を送る 携帯電話とコンピュータ両方に対応した電子掲示板(ボード) 授業時間中に、回答を提示 授業時間外にも情報送受信

今日の講演の感想はこちらへどうぞ http://ravel.edu.mie-u.ac.jp/~susono/e/epadm.cgi

(4) 参画型Webデータベースへの書き込み 2019/5/4

参画型Webデータベースへの書き込み とり組むテーマが大切 入力のためのフォーム 仲間が入力したデータに興味 データの検索・活用 Webで発信することの意義

(5) オンライン学習(e-Learning)の推進 2019/5/4

e-Learningシステムを利用 学習記録・成果の蓄積 フォーラム(掲示板)、チャット機能での交流 レポートなどをオンライン上で提出 オンラインテスト、アンケートなどの実施 生徒の学習履歴が残る

(6) ストーリーを重視したビデオorパワーポイント作品制作 2019/5/4

ビデオ制作の方法 ビデオ接写の方法で、ビデオテープ録画 「パワーポイント」で、画像や音声入力

ビデオ制作のポイント 静止画を使って、音声でつなげる 静止画を使うことで、情報発信しやすくなる 3~5人程度のグループでとり組み、協働作業

参加型学習のポイント ICT(情報通信技術)を学習者がうまく活用 グループでの学習 学習成果の蓄積・振り返り

おわりに 授業の改善には、学習者の声 教師自身がLifelong Learning, Professional Development にとり組む