鉄筋コンクリートとは? 鉄筋とコンクリートという異なる2種類の材料が双方の短所を補うことにより,一体となって外力に抵抗するもの.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 構造計算の基礎用語 (材料力学の話) 第4回岐阜建築鉄骨技術交流会 (かんたん構造講義) 第 2 部 その 1 久米構造設計室 久米純一.
Advertisements

1 設計基礎コース もう一度学ぶ材料力学の基礎 座屈 ( Buckling ) 長軸に軸方向圧縮力を作用させると、ある荷 重で急に軸が曲がる。 この急に曲がる荷重条件を探る。 X の位置での曲げモーメントは たわみの微分方程式は.
「設計論」 というほどのものではないが・・・ コンクリート工学研究室 岩城 一郎. 設計とは? (広辞苑) せっ‐けい【設計】 (plan; design) ある目的を具体化する作業.製作・工事 などに当り,工費・敷地・材料および構 造上の諸点などの計画を立て図面その他 の方式で明示すること.「ビルの.
問題14(12.軸力と曲げを受ける部材):  鉄筋コンクリート橋脚の設計に関する次の記述のうち,間違っているものはどれか.
杭の破壊形態 現象・破壊場所 概念図 基礎式・対処法
鉄筋コンクリート構造、:2011版 旧:鉄筋コンクリート(1)
藤井大地(リーダー) 榛葉 亮(設計担当) 原田卓哉(設計担当) 大年政弘(作成担当) 吉冨健志(作成担当)
第2章 機械の強度と材料 機械の必要条件 ★壊れない ★安全である ★正しく機能する そのためには・・・ ★適切な材料を使う
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
設計基礎コース   もう一度学ぶ材料力学の基礎          
RC構造の破壊形態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎 このサイバーキャンパスをご覧の皆さん,こんにちは.
せん断力を受ける 鉄筋コンクリート部材 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
有効数字 有効数字の利用を考える.
基礎力学および演習 予定表( 版) 回数 月日 内容 1 4/ /5 2 4/ /9 3 4/21
硬化コンクリートの性質 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリート構造物のひび割れ コンクリート工学研究室 岩城一郎.
セラミックス 第9回 6月18日(水) セラミックスの物性.
第3章.材料の強化機構.
課題の留意点 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリートと鉄筋の性質 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
コンクリートの強度 (構造材料学の復習も兼ねて)
構造力学Ⅰ(シラバス) 建築物,橋などの構造設計の際に必要となる, [ , ]などの構造[ ]が [ , , ]などの[ ]を受けたときに
有限要素解析 Carl R. Schultheis.
問題13(耐久性)    コンクリートに劣化現象に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
使用限界状態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリートの強度 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
鉄筋コンクリート構造の材料(1) ・図解「建築の構造と構法」     91~93ページ ・必携「建築資料」   材料:78~79ページ.
硬化コンクリートの性質 弾性係数,収縮・クリープ
プレストレス(Prestress)のロス(Loss)
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
「計算誤差と有効数字」 情報電子工学演習Ⅰ 工学基礎演習(2) Ⅰ. スケジュールの確認 5/30 概要説明
応力-ひずみ関係 断面積A,長さLの物体に,(軸)力Pが作用した際,ΔLだけ伸びた(あるいは縮んだ).
4章:曲げモーメントを受ける部材 キーワード:非線形挙動、断面解析、終局耐力、 等価応力ブロックによる塑性解析、
硬化コンクリートの性質 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
今日の学習の目標 ① 荷重ー変形量線図を理解しよう。 ② 応力ーひずみ線図を理解しよう。 ③ 比例限度・弾性限度・降伏点・引張り強さ・
材料強度学の目的 機械とは… 材料強度学 外部から力を加えて、人に有益な仕事をするシステム 環境 力 材料 材料の破壊までを考える。
H30.2.5破壊実験フィンクトラスの改良点 初代フィンクトラス 改良型フィンクトラス.
プレストレストコンクリートに関するまとめ
応力(stress, s, t ) 自由物体図(free-body diagram)において、外力として負荷荷重P が作用したとき、任意の切断面で力の釣り合いを考慮すると、面における単位面積あたりの内力が存在する、それを応力といい、単位は、Pa(N/m2) で表す。面に垂直に働く垂直応力、s と平行に働くせん断応力、
鉄骨構造の特徴 Steel Frame Structure
計測での注意事項 計測では、重さか厚さのどちらか1つを選択すること。 計測では誤差が生じますが、なるべく誤差が少なくなるように工夫すること。
プレストレス(Prestress)のロス(Loss)
プレストレストコンクリートに関する復習 プレストレストコンクリート(prestressed concrete:PC)構造とは?
鉄筋コンクリートの成立条件・特徴 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
鉄筋コンクリート構造の材料(2) ・図解「建築の構造と構法」     93~97ページ ・必携「建築資料」   材料:78~81ページ.
第1回、平成22年6月30日 ー FEM解析のための連続体力学入門 - 応力とひずみ 解説者:園田 恵一郎.
4章:曲げモーメントを受ける部材 キーワード:非線形挙動、断面解析、終局耐力、 等価応力ブロックによる塑性解析、
鉄筋コンクリート構造の特徴 ・図解「建築の構造と構法」 84~90ページ ・必携「建築資料」 ラーメン構造:74~75ページ
コンクリート構造物の設計法 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリートの応力-ひずみ関係のモデル化
コンクリート工学研究室 岩城一郎・子田康弘
配合設計 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 (状態III)
対象:せん断補強筋があるRCはり(約75万要素)
1.5層スペースフレームの 接合方法に関する研究
第22回講義の要点 断面諸量 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
問14(第1回):鉄筋コンクリートに関する次の記述のうち、正しいものの数を数字で答えよ. a
ここでは、歪エネルギーを考察することにより、エネルギー原理を理解する。
6章:せん断力を受ける部材     キーワード: せん断破壊(shear fa****)、 斜めひび割れ、 急激な破壊 設計:せん断耐力>曲げ耐力.
「計算誤差と有効数字」 情報電子工学演習Ⅰ 工学基礎演習(2) Ⅰ. スケジュールの確認 6/3 概要説明
鉄筋コンクリートはりの 曲げ耐力の算出 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
高性能コンクリート (講義ノート) コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
「計算誤差と有効数字」 情報電子工学演習Ⅰ 工学基礎演習(2) Ⅰ. スケジュールの確認 5/28 概要説明
コンクリート構造物の 力学を学ぶために コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
問題13(フレッシュコンクリート)  フレッシュコンクリートに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
問題14(11.曲げモーメントを受ける部材):  次の図は,曲げモーメントを受ける鉄筋コンクリート断面(単鉄筋長方形断面)の仮定を示したものである.この図の記述について,間違っているものを解答群から一つ選べ. a. 図中のうち,Ⅰ:弾性解析(全断面有効)では,ひび割れ前の純弾性状態に対して,用いられる断面仮定であり, 
エンジニアリングデザイン教育 コンクリート製体重計の作製 愛知工業大学 都市環境学科.
各種荷重を受ける 中空押出形成材の構造最適化
骨組の静定 ・不静定 まとめ ・構造物全体に対して判定式 2k<=>n+s+r (k: 節点数,n: 支持力数,s: 部材数,
問14(第1回):鉄筋コンクリートに関する次の記述のうち、正しいものの数を数字で答えよ. a
Presentation transcript:

鉄筋コンクリートとは? 鉄筋とコンクリートという異なる2種類の材料が双方の短所を補うことにより,一体となって外力に抵抗するもの. コンクリートの性質 圧縮に強く,引張に弱い.例 f’c=30N/mm2(MPa),ft=3MPa(1/10) 脆い(もろい,変形しにくい→脆性的) 重い.例 24kN/m3(≒2.4tf/m3)→水の2.4倍 アルカリ性 pH12-13 耐火性に富む 鉄筋の性質 圧縮強度も引張強度も強い.例 降伏強度fy=295N/mm2≒10f’c じん性(変形性)に富む. 座屈しやすい.座屈とは?細長い(薄い)部材(例 鉄筋,鋼板)に圧縮力を載荷させていくと突然横方向に曲がってしまう現象 錆び(腐食)やすい 熱に弱い(ワールドトレードセンター)

鉄筋コンクリートの概念 引張に弱いコンクリートの弱点を補うため,引張にも強い鉄筋で補強したものが鉄筋コンクリート コンクリートはもろい(変形しにくい)→じん性(変形性)に富む鉄筋により補強することで,じん性を付与. 鉄筋は座屈しやすい.→鉄筋の周りをコンクリートで取り囲むことにより,座屈を防止する. 鉄筋はさびやすく(腐食しやすく),熱に弱い.→鉄筋の周りをコンクリートが取り囲むことにより,鉄筋の腐食や熱による変形を防止する(耐久性・耐火性を向上させる). 以上の効果は鉄筋(異形)の周りをコンクリートが取り囲み,十分な付着が得られた場合にのみ期待できる. その他の特徴:重い,任意の形状に製造可能.

鉄筋コンクリートにおける鉄筋とコンクリートの役割 鉄筋コンクリートとは? 鉄筋とコンクリートという異なる2種類の材料が双方の短所を補うことにより,一体となって外力に抵抗するもの. 引張 曲げモーメント 圧縮 じん性付与 鉄 筋 コンクリート 座屈防止 付着 取り囲む 異形 a) 力学的役割 任意の形状 重い 耐久性・耐火性 鉄 筋 コンクリート 取り囲む b) その他の役割 岡村甫著:鉄筋コンクリート工学(三訂版)市ヶ谷出版社より抜粋 鉄筋コンクリートにおける鉄筋とコンクリートの役割

鉄筋コンクリートにおける鉄筋とコンクリートの役割 鉄筋コンクリートとは? ・・・・と・・・・という異なる2種類の材料が双方の短所を補うことにより,一体となって・・・・に抵抗するもの. (2) 曲げモーメント (1) (4)・・・・付与 (3) コンクリート (5)・・・・防止 (6) 取り囲む 異形 a) 力学的役割 (7) (8) (9)・・・性,(10)・・・・性 (3) コンクリート 取り囲む b) その他の役割 岡村甫著:鉄筋コンクリート工学(三訂版)市ヶ谷出版社より抜粋 鉄筋コンクリートにおける鉄筋とコンクリートの役割

単位と有効数字  工学的な問題を扱う場合,単位と有効数字の重要性を十分に認識しておく必要がある。例えば,軸圧縮力P=100kNを受けるコンクリート部材(断面積A=150cm2,弾性係数E=30kN/mm2)の応力σとひずみεを求める問題を学生に出すと,色々な回答が返ってくる。軸力を受ける部材の応力はσ=P/Aで表され,この材料が弾性体とみなされればひずみはε=σ/Eで表される。その結果,σ=100[kN]/150[cm2]=0.666667[kN/cm2]と解答したとする。間違いではないが,これは電卓あるいは表計算による結果をそのまま書き写したものであり,工学的な解答とは言えない。つまり,有効数字の概念が反映されていない。鉄筋コンクリート工学の問題を扱う場合には,有効数字3桁をとればほぼ問題ないと言える。また,kN/cm2という単位はコンクリートの応力を表す単位としては一般的ではなく,通常N/mm2(あるいはMPa)が用いられる。  すなわち,この答えを有効数字3桁,単位をN/mm2で表すとすると,σ=100×103[N]/(150×102)[mm2]=6.67[N/mm2](小数第3位を四捨五入)となる。一方,ひずみは,ε=σ/E=6.67[N/mm2]/30[kN/mm2]で表されるが,このままでは分子と分母の単位があっていないため,正しい答えが求まらない。分母と分子の単位を合わせると,ε=σ/E=6.67[N/mm2]/30×103[N/mm2]=0.222×10-3となる。ここで留意すべきはひずみの単位であり,応力,弾性係数とも同じ単位のため,両者の分数で表されるひずみの単位は無次元となる。つまり,この問題の正解は,σ=6.67[N/mm2],ε=0.222×10-3である。そんなの当たり前と思えば,問題なく先に進んでいただきたい。誤った場合にはぜひここで,単位と有効数字の考え方を今一度理解し,先に進むようにしてもらいたい。 例題 直径が10cmのコンクリート円柱供試体に30kNの圧縮力が作用した際の応力とひずみを求めよ。ただし,弾性係数をE=30kN/mm2,円周率を3.14として計算せよ。

問題を解く上での留意事項 式を立てる. 数値を代入する. 答えを出す(有効数字に気をつける) 単位の有無を考え,有の場合,単位が妥当であるかどうか考える. 答えが妥当なオーダーであるかどうか考える. 検算する.