愛媛の郷土料理【松山地区】 おもぶり 松山鮨 山菜おこわ りんまん しょうゆ餅 終了

Slides:



Advertisements
Similar presentations
豚肉と野菜の炒め物.
Advertisements

テーマ「鶏肉」 ハーブチキンソテー <材料>2人分 ・鶏もも肉 2枚(500g) A ・オリーブオイル 小さじ2 ・塩麹 大さじ2
愛媛の郷土料理【八西地区】 鯛のめんかけ 鯵のさつま さざえの炊き込みご飯 みかん寿司のきつね ひな豆 みかんもち 終了
五目とり飯 若たけ汁 青菜の白あえ あえ物の要領青菜のゆで方 炊き込み飯の要領 汁の構成 煮だし汁の取り方 終了.
ビタミンを多く含む食品 (2)-イ-aーK.
鮎の育つ熊切川 気田教室 6年 榊原由希乃.
簡単ライスグラタン 缶詰料理教室 さば缶でおでん風 みかん缶ピンチョス
ひき肉と春雨のサラダ.
野菜に含まれる色素の性質を理解し、色よく調理する方法を知る。
愛媛の郷土料理【愛南地区】 巻き寿司 茶飯 菜めし いわしの丸寿司 かつおのたたき 皿鉢料理 巻きはんべい よもぎもち ひがしやま 終了
愛媛の郷土料理【上島地区】 いぎす豆腐 ゴーヤ佃煮風 バリッ娘 ひじきのレモン酢あえ さつま芋餅 天草ゼリー レモンゼリー
世界の料理 志津川教室 小学5年 A.Y.
☆島原寿司 エネルギー:424kcal 塩 分 : 2.2g 材料 分量(約10人分) 作り方 うるち米 もち米 干ししいたけ ちりめん 卵
食べ物クイズ ①みんながよく知っている食べ物だよ。 ②何からできているかな?.
省エネ・節電deエコクッキング! (材料は4人分)
文化放送ライオンズナイタースペシャル SET UP! 「ちゃちゃっと美味しく ビストロ真由美」
久米地区の農業を米作りから見直し 将来を考える
■作り方(1人分) 1. しめじ20gをボイルして湯切りしておく。 2
希釈した卵液を加熱する場合、条件による固まり方の違いを知る。
三色サンドイッチ たまご キュウリ ツナマヨネーズ ※写真は一人分.
だご汁 ふろふき大根 郷土料理をつくろう・選択家庭科 地域の特産物 大根・にんじんを使いました.
生姜の栽培方法.
しゃきしゃきジャーマンポテトの作り方 1,ジャガイモの皮をむき、細切りにし水にさらす。 2,タマネギも細切り、ベーコンは短冊切りにする。
愛媛の郷土料理【伊予地区】 そら豆ずし 栗ずし むかごご飯 揚げ大豆ご飯 おたふく豆の甘煮 みょうがのぶちの酢漬け
食品群別摂取量の目安 (2)-ア-a-B.
炊飯マニュアル 食環境デザインコース.
勝馬の郷土料理について 5年生.
愛媛の郷土料理【大洲喜多地区】 菜飯 柚子入りちらし寿司 そば寿司 たらいうどん いも炊き だんご汁 ゼンマイの白あえ 柿なます
テーマ「夏野菜 トマト」 夏野菜いっぱいあさりだしのガスパチョ
蒸しパン,焼きパンを作ろう! さつまいも りんご 焼いたもの 蒸したもの 焼いたもの 蒸したもの.
愛媛の郷土料理【西条・新居浜地区】 きずし 萩ごはん 押し抜き寿司 五目御飯 ほた煮 ぼっかけ汁 ご汁 きゃらぶき カリカリ梅 えび天
大好きチンゲンサイ 気田教室 6年 渡辺ゆみ.
コーンブレッド ~ホットケーキミックスを使って~
いただきま~す 全国学校給食週間 *育て!元気な四街道っ子* 学校給食の歴史を振り返ってみよう! 作ってみよう! 元気なカレー丼
サーモンの黄桃ソース添え 缶詰料理教室 さばみそ煮缶の豆乳シチュー ごはんピザ
愛媛の郷土料理【宇和島地区】 六宝 おぼろ豆腐 卵寒天 終了 「愛媛のふるさとごはん(愛媛県農村漁村生活研究協議会)」より
Buche de Noel ブッシュ・ド・ノエル
愛媛の郷土料理【四国中央地区】 里芋コロッケ 里芋ミートボール 里芋のオーロラサラダ 里芋ソテー 里芋の3色フリッター 里芋バーガー
二色ゼリー 材料 粉ゼラチン・・・5g 砂糖・・・20g 100%オレンジジュース・・・20ml 牛乳・・・60ml バニラエッセンス・・・
高エネルギーなので揚げ物は週1~2回程度に!
本格的なパン作り.
小麦粉の生地の性状とグルテン量を調べ、適切な料理を理解する。
テーマ「サーモン」 サーモンのディルソース
ヨーグルトでこくうまインド風キーマカレー
五目ご飯 ※炊飯器を使います.
モデル化とシミュレーション.
郷土料理(大村寿司) (注) 材料は6人分.
テーマ「夏野菜 なす・ズッキーニ」 カポナータ
チキンソテー ガリバタビネガーソース INGREDIENTS 材料/2人分 RECIPE つくりかた ・鶏もも肉 2枚 ・にんにく 1かけ
愛媛の郷土料理【西予地区】 栗の渋皮煮 巻きようかん 牛乳豆腐 さつま ひゅうが飯 黒米おこわ ツワブキの佃煮 ナスのみがらし漬け 終了
かけ算九九は 言えるようになったかな? じゃ、 かけ算ビンゴを やってみよう。.
山野草を味わう 7班 中村 神衣 中村 浩二 野口 弘次郎 笛木 まな美.
レンジで作る中華おこわ.
ひとり暮らしに! リメイククッキング 楽して、おいしく、しっかり食べよう!.
メニュー開発実習 「根菜たこ焼き」の提案 学籍番号:0315172 氏名:原 真理子.
秋の食材を使った 減塩レシピ.
炸八塊(チャパァクワイ)〔唐揚げ〕 を作ろう!!
平成29年4月 3・17(月) 昼食 ご飯 魚の西京焼き おひたし みそ汁 果物 牛乳 大学芋 おやつ
個人調理~パウンドケーキ ボールの代わりに どんぶりでもOK! 卵…1個 砂糖…30g マーガリン…30g 小麦粉…60g.
※フライパンだけで作るお手軽グラタンです
混ぜずし.
メロンパン.
世界のたまご料理について 志津川教室 小学三年生 C.W (クリック)志津川教室(クリック)小学三年生(クリック)和田知星です。
ぎょうざ 水ぎょうざ(個人調理).
テーマ「豚肉」 塩麹豚の胡麻だれ風 <材料>2人分 ・豚肉(生姜焼き用肩ロース)200g ・塩麹 20g
ある雨降りの日に・・・ 今日は、雨降り。お外へ遊びに出られない子どもは退屈しています・・・・。
魚ハンバーグ.
実だくさんのだんご汁.
1食分バランス献立学習 料理(写真およびレシピ) (平成29年2月発行 開隆堂教科書準拠)
フロランタン.
Presentation transcript:

愛媛の郷土料理【松山地区】 おもぶり 松山鮨 山菜おこわ りんまん しょうゆ餅 終了 「愛媛のふるさとごはん(愛媛県農村漁村生活研究協議会)」より  協力:松山地区生活研究協議会

おもぶり

材料(4人分) ・米 3カップ ・ごぼう 30g ・にんじん 30g ・干し揚げ 1/2枚 ・しいたけ 3枚 ・絹さや 50g ・米              3カップ  ・ごぼう             30g ・にんじん            30g ・干し揚げ            1/2枚 ・しいたけ             3枚 ・絹さや          50g ・こんにゃく          1/3枚  ・里芋               5個 ・いりこ 10尾  【A】砂糖          大さじ2 薄口しょうゆ      大さじ5     酒           大さじ1     塩             少々

作り方 1 米は普通に炊く。 2 ごぼうはささがき、にんじん、こんにゃく、 干し揚げ、しいたけは3cmのせん切りにする。 1 米は普通に炊く。 2 ごぼうはささがき、にんじん、こんにゃく、  干し揚げ、しいたけは3cmのせん切りにする。 里芋は皮をむき、1cm厚さのいちょう切りに する。 4 いりこは、頭、骨を取り、細かく裂く。 5 絹さやは、塩ゆでし、斜め小口切りにする。 6 野菜等の具を【A】の濃い目の味付けで煮る。 7 炊き立てのご飯に⑥を汁ごと入れてさっくり  と混ぜる。絹さやは盛り付けの時に混ぜる。

松山鮨

材料(4人分) 酢飯 上盛り ・米 3合 ・ほししいたけ 2枚 ・酢 80cc ・煮あなご 4切 ・砂糖 80cc ・えび(ゆで) 酢飯 上盛り  ・米     3合 ・ほししいたけ  2枚   ・酢     80cc  ・煮あなご 4切    ・砂糖    80cc  ・えび(ゆで)    ・塩     10g   ・たこ(ゆで)   ・素焼き魚のほぐし身   ・たい(酢しめ) 適宜     (えそ、あまぎ等) ・さば(酢しめ)     50~60g   ・さより(酢しめ)     ・煮あなごの刻んだもの  ・卵(錦糸卵)  2個          80g   ・サラダ油    適宜 ・にんじん  80g   ・塩、砂糖 適宜 ・ごぼう   50g   ・みつば、絹さや 適宜               ・紅しょうが   適宜

作り方 1 やや固めに米を炊く。(米:水=1:1) 2 酢、砂糖、塩を合わせ加熱する。 1 やや固めに米を炊く。(米:水=1:1) 2 酢、砂糖、塩を合わせ加熱する。 3 素焼きの魚の身をほぐし、②に入れ、一煮立ちさせる。 4 にんじん、ごぼうは、しいたけのもどし汁160cc、濃い口  しょうゆ、砂糖各20ccを合わせて煮る。にんじんとごぼうを  とりだして、残りの煮汁に砂糖小さじ1~2杯を加えてしい  たけを煮る。 5 フライパンに濃い口しょうゆ、酒、砂糖各大さじ1弱を合  わせ火にかける。沸騰したら、3~4cm角に切ったあなごを  いり煮にする。上盛り分(4切)を置き、それ以外は小さく   刻む。 6 ①、③とにんじん、ごぼうを切るようにして手早く混ぜ合  わせる。 7 器に盛り付け、上盛りを色取りよく飾る。 

山菜おこわ

材料(4人分) ・もち米 5合 ・鶏肉 90g ・わらび、たけのこ 60g ・ごぼう 90g ・にんじん 25g ・しいたけ 2枚 ・もち米             5合  ・鶏肉              90g ・わらび、たけのこ        60g ・ごぼう              90g ・にんじん            25g ・しいたけ          2枚 ・ぎんなん            20個  ・しょうゆ            60cc ・砂糖  大さじ2 ・みりん            大さじ1弱 ・だし汁            180cc ・油              小さじ1  

作り方 1 もち米は一晩水に浸けておく。 2 鶏肉は小口切り、わらび、たけのこは等(市販の山 1 もち米は一晩水に浸けておく。 2 鶏肉は小口切り、わらび、たけのこは等(市販の山 菜ミックスでもよい)は2cmくらい、ごぼう、にんじ ん、しいたけは、せん切りにする。 3 鍋に油を入れて、鶏肉を炒め、ごぼう、しいたけを  入れてさらに炒め、調味料を入れて煮込む。んんじん  は、ゆがいておく。おろし際に、わらび、たけのこ、  にんじん、ぎんなんを入れる。 4 もち米を蒸す。蒸し上がったら、はんぼに出し、あ  わせた調味料を入れて混ぜ合わせる。蒸し器に戻して  さらに10分蒸す。

りんまん

材料(10個分) ・米粉 1.5カップ ・水 1.5カップ ・砂糖 3/4カップ ・あん 150g ・もち米(飾り用) 0.5合 ・米粉           1.5カップ  ・水            1.5カップ ・砂糖           3/4カップ ・あん             150g  ・もち米(飾り用)       0.5合 ・色粉(赤、黄、緑) 

作り方 1 飾り用のもち米は、一晩水に浸けた後、作る 当日に、水で溶いた色粉水につけて着色する。 1 飾り用のもち米は、一晩水に浸けた後、作る  当日に、水で溶いた色粉水につけて着色する。 2 水と砂糖を合わせて火にかけ、沸騰してきた  ら米粉に少しずつ加えながら、耳たぶくらいの  固さになるまでよく練る。 3 あんを10等分し、丸めておく。 4 生地を10等分して、③のあんを包み、①を飾  り、15分程度蒸す。

しょうゆ餅

材料(10個分) ・米粉             100g ・砂糖               80g ・水              100cc ・しょうゆ            15cc ・しょうが汁        10cc (伊予地区に同じ)

作り方 1 砂糖、水、しょうゆを煮立てて火からおろす。2 ボールに米粉を入れ、①を入れて手早く混ぜ る。 1 砂糖、水、しょうゆを煮立てて火からおろす。2 ボールに米粉を入れ、①を入れて手早く混ぜ  る。 3 蒸気の上がった蒸し器にぬれ布巾を敷き、②  を入れて、15~20分蒸す。 4 蒸し上がったら、すり鉢に取り出し、しょう  が汁を加えてよくこねる。 5 ④を10等分し、形を整えて、手早く熱をとる。