労働市場 国際班.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
国民所得 エンゲル係数:生活費に占める食事の割 合 所得の増加と逆に動く指数 食費:所得が増加してもそれほど増えな い なぜなら 娯楽費:所得が増加すると増加する このエンゲル係数を国際比較すれば、各国の生活水準を比べることができ る しかし ある国の衣服費だけ上昇したとする 生活費は上昇する、が、食費は上昇しないエンゲル係数は低下する.
Advertisements

地域格差と生産性 ー地域別全要素生産性の計測ー 明治学院大学経済学部 高橋ゼミ 発表者 増田 智也 2007 年度卒業論文発表会.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
有斐閣アルマ 国際経済学 第4章 生産要素の供給と   貿易パターン 阿部顕三・遠藤正寛.
知的障害者雇用促進 国際経済学部 国際経済学科 4年 風間瑛介.
市場機会の発見・評価・選択.
雁行型経済発展における中国の位置付け -貿易構造から見た日中関係- 北海道大学大学院経済学研究科 穆尭芋.
国際収支表をどう読むか 国際収支の均衡 国際収支とGDP
労働市場マクロ班.
第5章 国際貿易の構造と基礎理論 グローバリゼーションと国際貿易.
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
マーケティングの管理(1) 最近のマーケティング理論 (事例:デジタルカメラの開発)
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
購買力平価 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
有斐閣アルマ 国際経済学 第3章 生産技術と貿易パターン 阿部顕三・遠藤正寛.
出見世ゼミナール4期生C班 星 野 創 井手口 亮 杖口 麻依 大石 真理 Sean Keith
有斐閣アルマ 国際経済学 第5章 産業内貿易と 新貿易理論 阿部顕三・遠藤正寛.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
5 国際貿易の構造と理論 ーーグローバル化と貿易理論ーー
第5章 東アジアから何を学ぶか?.
移民受け入れの是非 否定派.
国際収支 2007年6月1日.
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
4 IT革命と現代世界経済 グローバリゼーションの進展
2005年度マネジメント学部3年生秋学期ガイダンス
米日のITベンチャー企業とベンチャーキャピタル
トウモロコシの動向 2班.
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
国際経済学 3 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2011年10月24日
跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学
短期均衡モデル(3) AD-ASモデル ケインジアン・モデルにおける物価水準の決定 AD曲線 AS曲線 AD-ASモデル
GDPに関連した概念.
国際経済3 多国籍企業 6-1.直接投資と多国籍企業の現状 6-2. 多国籍企業と直接投資の理論 6-3. 多国籍企業とM&A・国際提携
第1章 説明すべき事実.
国際経済の基礎2 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月11日
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部
国際経済学 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年10月19日
第8章 開放マクロ経済学.
自動車産業:補足 2002年度企業論.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
マクロ経済学初級I 第4回.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
経営戦略論参考資料(2) 2007年8月3日.
日中自動車産業と環境問題 第一章 中国自動車企業の発展 01w713 コウシュンエン 第二章 日本自動車メーカーの中国戦略
静岡新聞就職フェア講座 “就活”国際化時代がやってきた! ~ グローバル社会と就労構造 ~ 2008年4月 NPO法人日中環境経済中心.
国際班 Kaneko.A Yamamoto.M Watanabe.K Shirataki.H Shimamori.S
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
前期ゼミまとめ スラックス経済.
導入段階.
スラックス経済 財市場 望月ゼミ 国際班 2002/5/23.
国際貿易の外観.
市場経済 商品を買 いたい人 商品を売 りたい人 市場 (いちば) 外国と交易し, 商品範囲を広げる 商人は 利得を拡大 客の要望 が増大.
V. 開放経済のマクロ経済学.
VI 短期の経済変動.
V. 開放経済のマクロ経済学.
財市場 国際班 .
第12章 技術移転 technology transfer
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
財市場               マクロ班 Congratulations! 財市場.
9 応用:国際貿易.
①新規の需要を求めた海外展開(自国内展開 →EU域内展開 →EU域外展開) ②収益性の高い事業への参入・集中(再エネ電源への投資 等)や、
ビジネスチャンス① ‐物流形態‐ ● 従来の物流パターン ● 近年の物流パターン
産業空洞化と低賃金化 ● 企業活動の国際化 → 先進国の産業空洞化→先進国での低賃金化 ● 日本企業の利益額: 国内生産 ≒ 海外生産
国際経済の基礎9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年11月22日
80年代のアメリカ経済 現代資本主義分析.
東アジア文化論(11/20) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
現代資本主義分析 資本主義という見方.
Presentation transcript:

労働市場 国際班

定義:海外要因による労働市場での スラックスの発生は考えにくい。 定義:海外要因による労働市場での    スラックスの発生は考えにくい。 しかし、産業構造の変化が遅れていることからの国内への影響を深刻にさせている

産業空洞化の要因 比較優位論 HOSモデル 比較優位の変化が起こる理由 雁行形態 プロダクトサイクル データ

比較優位論   それぞれの国は、お互いに比較優位のある産業に特化すれば、貿易による利益を得ることができる HOSモデル 相対的に各国が自国に豊富に存在する生産要素を集約的に使用する産業に比較優位を持つ

比較優位の変化する理由 (1)要素賦存比率の変化 (2)各財の生産における要素集約製の変化 その国に豊富に存在する生産要素の変化 プロダクトサイクル理論

産業の雁行形態的衰退

第一期:導入期     国内生産が開始される 第二期:輸入代替期  国内の生産拡大 第三期:輸出成長期  生産が輸出に回る  第4期:成熟期     海外との競争激化で生産↓ 第五期:衰退期    海外製品の流入拡大 生産↓

プロダクトサイクル理論 製品の要素集約性の変化 プロダクトサイクル理論 製品の要素集約性の変化 第一期:初期段階      新製品の開発、研究開発(技術)費が必要 第二期:成長段階     生産拡大、コストの低下、価格の低下に    より市場拡大 資本が必要 第三期:成熟段階     生産工程の合理化・標準化により大量生産    が可能に安価な労働が必要

技術

技術力  技術貿易から見た場合、日本は輸出ではアメリカについで 2位であるが、その内訳は、半分を自動車産業が占めており、現在必要とされている通信・電気産業が弱い。

賃金  日本の賃金他国と比較しても高く、生産要素としての労働には、要素賦存はない。

生産関数  日本は、製造業が生産に占める割合が大きいにもかかわらず、90年代に入り、横ばいの状態が続いている。

産業の雁行形態的衰退で見てみると、理論と同じようにきれいな関係は見られなかった。

結論 海外への産業流出は生産の効率化をもたらしているに過ぎない。  海外からの産業空洞化圧力は、国内経済に対して失業問題を引き起こすが、原因は新たなる比較優位産業を創出できないことにある。  海外への産業流出は生産の効率化をもたらしているに過ぎない。