桐蔭横浜大学 工学部 ロボット工学部 T21R001 秋山朋之

Slides:



Advertisements
Similar presentations
製図の知識 2013 年 7 月 18 日(金) Ⅲ限 電子制御設計製図Ⅰ. ( a )図面の大きさ A0~A4 の 4 種類 (b) 横方向 X と縦方向 Y の比率 横置きとし, X:Y= :1 とする. 図面の大きさ A1 A2 A3 A4 用紙の大き さの呼び 用紙の大きさ A01189×841.
Advertisements

数学のかたち 数学解析の様々なツール GRAPSE編 Masashi Sanae.
ロボットシミュレーション ODE Dynamics Engineによるロボットプログラミング
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
フレネル望遠鏡 研究ゼミ B4 山本 真周.
2013年7月3日(水) Ⅱ限 電子制御設計製図Ⅰ 教科書P.160~
初年次セミナー 第14回 2次元グラフィックス(2).
研究内容の紹介 電磁場の計算機シミュレーション 卒業研究 研究室の紹介
津山工業高等専門学校 電子制御工学科 --T.R.R.L.(ティール)についてのご案内-- ・チーム名 ・チームメンバー ・チーム紹介
第4回 投影法と第三角法 ★正面図,側面図,平面図で構成される。 ★機械製図で最も重要な投影法である。
情253 「ディジタルシステム設計 」 (3)Constellation3
相模原理科教室 2011 Y字振子で絵を描こう 理科で遊ぼう会.
先端論文紹介ゼミ Tracking control for nonholonomic mobile robots: Integrating the analog neural network into the backstepping technique 非ホロノミック移動ロボットのための追従制御:
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法
28 梁の振動制御系における移動可能なアクチュエータの検討
第3回:ボールを上下に動かそう! (オブジェクトの移動、一次元)
スタンドアロン4人同時皮膚温計 詳細は 
動力学(Dynamics) 運動方程式のまとめ 2008.6.17
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
プロジェクト研究 中間発表 マイコンによる    蛍光灯の自動点灯回路の製作 T22R004 中島 章良 
屋内施設での先導案内ロボット T213005 一柳良介.
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A03-017 犬束 高士
ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
二輪型倒立振子ロボットの製作 箱木研究室 T20R020 三留隼.
二分木説明 点Cの座標を求めよ。.
CGプログラミング論 平成28年5月25日 森田 彦.
移動ロボットの車庫入れ 桐蔭横浜大学 箱木研究室 T18R020 佐藤 潤.
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
マイケルソン・モーレーの実験の検証 マイケルソン・モーレーの実験ではもう一つの往復光を垂直方向に分けて行った。
2011年7月7日(火) Ⅱ限 電子制御設計製図Ⅰ 教科書P.154~
複数の移動ロボットによる 協調的な行動: 情報共有に基づく お片づけロボットのシステム開発
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
28 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の制御性能
垂直多関節ロボットの製作 T19R014 笹野 博昭.
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット学科 T21R004 清水 健多
プロジェクト演習III,V <インタラクティブ・ゲーム制作> プログラミングコース
Curriki原典
垂直多関節ロボット 座標認識システムの構築
インホイールモータの選定 桐蔭横浜大学 T21R004 清水 健多.
ワンチップマイコンを用いた DCモータ走行車制御
超音波センサの方向から車体の方向を計算 a = 0.6 車軸の中点と超音波センサの回転軸との距離(cm)
エレベーター模型のシーケンス制御 ロボット工学科 T20R009 伊藤 光瑠 箱木研究室.
動力学(Dynamics) 力と運動方程式 2008.6.10
LEGOを用いた倒立振子の 制御系設計に関する研究
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 箱木研究室 T20R022 山下 晃
7.一次元ダクトの消音制御系における低コスト化
30 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作 機械創造工学課程 11307489 古澤大輔 担当教員 小林泰秀 准教授
津山工業高等専門学校 電子制御工学科 --T.R.R.L.(ティール)についてのご案内-- ・チーム名 ・チームメンバー ・チーム紹介
情報電子工学演習Ⅴ(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
Simulationプログラムの作り方 ボールを初速Vで、水平からw度の角度で斜めに投げたとき、ボールの軌跡は次式で表せます。 X = V * cos(w) * t 式(1) Y = V * sin(w) * t - 1/2 * g * t2   式(2) この式を用いて、シミュレーションを行う。
移動ロボットの速度制御 桐蔭横浜大学 箱木研究室 T20R001 あべ松雄太.
倒立振子の制御 T22R007 山岡 由尚.
ロボット工学 第10回 力制御と作業座標系PD制御
逆運動学:手首自由度 運動学:速度、ャコビアン 2008.5.27
平成22年度 機械創成工学実習III 最終競技会 25班
34 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の製作
構造地質学II-5 歪解析2次元実例.
国際マイクロメカニズムコンテスト出場用ロボットの製作
WIN型ロボットベンダー T-WIN20の開発
システム玩具を 応用した環境計測システムの構築
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
第22回講義の要点 断面諸量 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
平成22年度 機械創成工学実習III 最終競技会 25班
Q q 情報セキュリティ 第8回:2004年5月28日(金) の補足 q q.
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 T20R022 山下 晃
振幅は 山の高さ=谷の深さ A x A.
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 工藤研究室 T20R019 濱野雅史 T20R018 鳴坂浩二
逆運動学(Inverse Kinematics) 2007.5.15
Presentation transcript:

桐蔭横浜大学 工学部 ロボット工学部 T21R001 秋山朋之 ロボットアームの制御 桐蔭横浜大学 工学部 ロボット工学部 T21R001 秋山朋之

目的 ロボットアームを製作、制御する事によって先端を思い通りの軌跡で動かすための計算式や制御方法を学ぶ。

使用機器 GWSMICRO/2BBMG/F(フタバ) 使用サーボ CPU H8/3052Fマイコン RS-232Cケーブル トルク :5.4kg(4.8V) 重さ  :28g スピード:0.17秒/60度(4.8V) サイズ :28x14x29.8mm CPU  H8/3052Fマイコン RS-232Cケーブル Fig.1:自作したマザーボード

ロボットアーム 作成したロボットアームと座標表記を以下に示す。 r θ3 x y -y l2 l1 θ1 θ2 z r -z Fig.2:アーム上面(xy軸) Fig.3:アーム横面(rz軸)

計算式 y θ3= tan-1 r = √x2+y2 x r2+z2-l12-l22 θ2 = cos-1 2l1l2 使用した計算式の公式を以下に示す。 θ3= tan-1 y x r = √x2+y2 θ2 = cos-1 r2+z2-l12-l22 2l1l2 θ1 = tan-1 z(l1+l2cosθ2)-rl2sinθ2 r(l1+l2cosθ2)+zl2sinθ2 Fig.5:rz座標 l2 l1 θ1 θ2 z r Fig.4:xy座標 r θ3 x y -y

実験内容 ロボットの正面の壁に紙を固定し、ロボットの先端に付けられた鉛筆によって線を水平に描かせる。 動作としてはXZ軸の先端座標は固定したまま、Y軸を-50mmから50mmまで移動させる。 また、紙には予め予想される線を薄く描いておき、結果との差を検証する。

実験結果と注意した点 実際に動作させた所、誤差は1mm未満に収める事が出来た。 問題としては、鉛筆を使用したため連続で使用するとリンクの長さが変化してしまい、そのたびに計算をし直す必要があった。 軌跡として指定する座標のドットを増やす事によって、細かく制御する事が出来た。