情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
著作物の利用と使用 開 始開 始 再生時間:3分50秒. 著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには 皆さん、著作物の利用 と使用には区別がある ことを知っています か? 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作物の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある.
Advertisements

事前アンケートの結果 調査日:平成 2 3年 ○ 月 ○ 日 対 象: ○○○○○○ 中学校 ○ 年 ○ 組 1.
CEC 公開授業 Web サイト制作の流れ ~テーマ決定からサイト公開まで~ 2007 年 9 月 14 日 於:京都すばる高校 学校インターネット教育推進協会.
~卒業記念文集 CD-ROM の製作~ 題材の長所 ・ Web ページの作り方の基礎が学べる ・ LANの機能を生かし、実体験として ネット ワークを生かした学習 ( 製作 ) が進められ る。 ・ 生徒一人一人が意欲をもてる。課題が もてる。 ・ 費用が少々。フロント・ページ・エク スプレス! 題材の短所.
第三回経営戦略会議 マーケティング 2013丁友会学生委員長 竹内健登.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
6年 国語 ガイドブックを作ろう 効果を考えて書こう.
技術トピックス 2014/10.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
小学校3年 指導資料例データ.
CEC公開授業 Webサイト制作にチャレンジ! 2007年11月20日 於:東京都立板橋有徳高校 学校インターネット教育推進協会.
みられてますよ。 電子情報工学専攻 1年 杉邑 洋樹.
動画投稿サイトによる広告 宣伝効果の研究 本多 俊元.
情報技術と著作権.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
マイブームを プレゼンテーションしよう! 高校1年 社会と情報④.
5.ブログの有効活用 プレゼンテーション資料 「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
Webページを制作しよう! 応用編 高校1年⑩「社会と情報」.
徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
Webサイト制作の流れ CEC公開授業 ~テーマ決定からサイト公開まで~ 2007年11月20日 於:東京都立板橋有徳高校
ブログ・SNSの活用を考えよう 2012年 情報C ⑥ .
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
小学校における 著作権教育の事例 柏市立土南部小学校 西田光昭
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
コンピュータ基礎実習上級 #10 絶対パスによる指定
自動車レビューにおける検索と分析 H208032 松岡 智也 H208060 中西 潤 H208082 松井泰介.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
強化「情報」 ワークショップ 教科「情報」 ワークショップ 冬の教員研修会2004 2004年12月18日(土) 会場:大阪学院大学.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
(Wed) Edited by KON IT講習会 一太郎編.
ホームページ作成・更新講座 夏のコンピュータ学習会 画像
練習問題アイテムバンクの開発研究 ~再生形式~
12.個人情報は公開しない プレゼンテーション資料
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
データからいろんなことを学ぼう! このスライドでは、順に、こんなことを説明します。 「データ」って、どんなもの? 「データ」を集めてみよう
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
   KJ法 この説明資料の内容は以下のとおりです。   〇 KJ法についての説明   〇 進め方の例 KJ法について説明します。
コミュニケーション手段の発達 理科領域専攻2回 151177 小山内 愛美.
明日の授業でも作成を継続する予定です 2017/11/13、2017/11/14
緑茶の興味向上のためのキャッチフレーズの提案
1.Webサイトの情報を活用しよう プレゼンテーション資料
さあ,学習新聞を作りましょう。 ~修学旅行新聞~.
3rd MBL:個人目標(パーソナルコミットメント)
演習7 学校および学校図書館における IT活用について
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/06/08
社会の情報化と人間 京都教育大学 理科領域専攻 3回生   林 絵莉香.
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
インターネットを利用する時の ルールを考えよう
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
今日は広告のポスターを調べます。.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
学校名 チーム名 代表者 共同執筆者1 共同執筆者2 共同執筆者3 共同執筆者4.
Assumption high-school
探究科スライド 教材No.10.
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美 西村ゼミ課題 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美.
中等情報科教育Ⅱ 情報セキュリティの確保.
表紙 エコ動画甲子園_〇〇部門_第一次選考用企画書 作品タイトル 〇〇〇〇●●●● 制作:チーム名〇〇〇〇 2019年●月●日.
世界で 一つだけの デジタル絵本 をつくろう.
Presentation transcript:

情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地

前回までにやったこと 「自分たちの修学旅行をより楽しくするために、行き先のことを知ろう!!」 今回調べてもらったのは 風土史・歴史について 体験学習の内容について 自由行動の場所について  でしたが、どのような情報が集まったでしょうか?   自分たちだけでなく、どのようにまとめれば他の人にも 楽しさが伝わるでしょう?

資料の集め方 どうやって資料を集めたか

調べ方をもう一度思い出そう インターネット資料はどうやって集めたか? どんなWebページだったか?

みんなにも分かりやすく、 見やすい形でまとめよう!! 条件 Webページの体裁で作る わかりやすく、見やすい形で作る(リンクやレイアウトな ど) 「モデル」をしっかりと考えて作る

Webサイトの作り・構成 どんな作りになっていた?何があった?

Webページの体裁について Webページってなんだろう? Web上にある個々の文章のこと。 画像や文章など、様々なものから構成される。 HP(ホームページ) ≠ Webページ HPとは、、、 特にブラウザ(インターネットのページを見るためのソフ ト)を開いたときに最初に表示されるWebページ Webページはインターネット上にある「サイト」全体をさ す言葉

Webページの構成について 何がいるんだろう? タイトルとなるページ それぞれの情報が記載されたページ それぞれのページを結ぶリンク 画像や文章

見やすい形ってなんだろう? 見やすくするために必要な条件 文字の大きさが適切であること 文章の配置が適切であること 画像などがわかりやすく配置されていること リンクが使いやすく配置されていること 全体の「モデル」が適切なこと

モデルって何だろう? ①直線型のモデル 例えば通販サイトの場合 タイトル 商品一覧 商品の紹介 購入方法

直線型のモデルのメリット・デメリット メリット デメリット

モデルって何だろう? ②分岐型のモデル 例えばツアーサイトの場合 プランA タイトル プランB プランC

分岐型のモデルのメリット・デメリット メリット デメリット

モデルって何だろう? ③相互型のモデル 例えば観光サイトの場合 タイトル 観光地A 観光地B 観光地C

相互型のモデルのメリット・デメリット メリット デメリット

ページの種類や場合によって適切なモデ ルが使われている!! どんな構造(モデル)にするべきか? 今までのモデルを見てきて気付いたことは? モデルは必ずしも一つの形に定まらない!! ページの種類や場合によって適切なモデ ルが使われている!!

自分たちの作るページのモデルを考えてみよう!! 歴史 タイトル 体験 自由行動

今回は情報を「発信する側」です 適切な情報を 適切な方法で わかりやすく伝えるために 今までは調べ学習などで情報をただ集めるだけでした が、今回は「発信する側」です。 適切な情報を 適切な方法で わかりやすく伝えるために どうしたらよいのかを意識しながら作りましょう。

Webページを作る時の注意点 著作権について インターネット上の文章や画像をそのまま引用しないこと。 引用する際はどこを参考にしたかわかるようにつくる。 肖像権について 安易に他人の写真を使わない。 友達の写真を使う際も必ず許可をもらうこと。 プライバシーについて 他人の情報を勝手に扱わないこと。 特に個人的なものは載せない。 正確さについて 情報の正確さを確認すること。情報の新しさや,確かな裏 付けのあるものかを確認すること。