実習指導に携わる病棟看護師の思い ‐ クリニカルラダーのレベル別にみた語りの分析 ‐

Slides:



Advertisements
Similar presentations
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
Advertisements

1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
1 STAS-J 導入プロセスと 看護師への影響 宮城千秋(沖縄県立精和病院) 神里みどり(沖縄県立看護 大学)
高校野球選手における 練習意識に ついて ~監督の役割~ 高校野球選手における 練習意識に ついて ~監督の役割~ 保健体育専攻 指導教官:落合 優 指導教官:落合 優0451130武井 友史.
MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
がん患者の意思決定について がん患者の意思決定と、その過 程、要因について知る がん患者の意思決定への支援に ついて考える 先端侵襲緩和ケア 看護学 芦沢 佳津美.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
討議してみよう 島根県薬剤師会 学生実習対策委員会.
研究計画: 「患者の医療安全への参加」促進活動 に関するアクション・リサーチ
当院における糖尿病患者の 自己効力に関する調査
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
緑茶の洗浄効果に関する研究について 23030171 長谷川尚子.
卒業論文のタイトルをここに (発表時間は5分です。 PPTスライドは10枚程度にまとめる事)
経営学部 キャリアマネジメント学科 宮前 駿史
ビジネスパターンに基づく クラウドシステムのサービスレベル設計
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
「カウンセリングナースの役割と 教育システム」
論文名 海外で活動する日本人日本語教師に望まれる資質 -グラウンデッド・セォリーによる分析から- 著者 平畑 奈美 書誌情報
卒業研究 先輩の経験談に基づいた就職活動の目標管理方法
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
ホップ ステップ ジャンプ プログラム 新しく就職されるみなさんをサポートするために あなたの輝く個性に寄り添って 11月 8月 9月
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
2日目 15:45~15:55〔10分〕                     閉 会                           この時間は、都道府県で開催される強度行動障害支援者養成研修の実施に当たってのお願いをいくつか述べさせていただきます。
 クリティカルケア領域に             おける家族看護     ICU入室中の患者家族の      ニードに対する積極的介入について              先端侵襲緩和ケア看護学                    古賀 雄二 
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
看護管理学特論 救急・集中治療領域における家族看護
特別養護老人ホームにおける 看護職員と介護職員による ケア連携協働のための研修
中山和弘(聖路加看護大学) 戸ヶ里泰典(東京大学大学院健康社会学)
Evidence-based Practice とは何か
達成度判定分科会.
薬局実務実習についての概要 社団法人 松本薬剤師会 薬局実務実習推進委員会.
薬局実務実習についての概要 社団法人 松本薬剤師会 薬局実務実習推進委員会.
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
当事者研究の記述の構造分析:向谷地・浦河べてるの家『安心して絶望できる人生』を対象として
がん患者の家族看護 急性期にあるがん患者家族の看護を考える 先端侵襲緩和ケア看護学 森本 紗磨美
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
認知症介護実践リーダー研修 自施設実習について
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
小学部児童が友だちに要求を 受け入れられなかったときに自傷をせず 言葉で伝えることができるための支援
競争の戦略 マイケル・E・ポーター 藤井 海太.
STAS-Jでの情報収集に困難を感じるのはケアの困難さと関連があるのか
筑波メディカルセンター病院 緩和ケア病棟 佐々木智美
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
先輩インタビュー 看護補助者 櫻岡 愛莉さん A3病棟(消化器内科・外科) 浜松東高等学校 2015年卒 看護補助者 水野 萌子さん
臨地実習指導者研修 ~実習生の学びを支援するために~
(訪問看護ステーション協会、教育ステーション等にて実施)
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
実践評価の方法 グループ討議 東京学芸大学 高良 麻子 基礎研修Ⅱ 実践評価・実践研究系科目
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
テキストマイニングによる看護専門領域別実習に関する研究動向の分析
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
STAS導入を試みての 経過報告と今後の課題
派遣先企業の皆様へ ご協力のお願い 聴くチカラ 伝えるチカラ 遂げるチカラ 律するチカラ
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
ウェブサイト 『JPOP-VOICE』 における統合失調症の当事者の 語りの特徴
ビデオレビューによる 外来教育 北海道家庭医療学センター 草場鉄周.
一問一答式クイズAQuAsにおける学習支援の方法
日本精神保健看護学会第20回総会・学術集会 聖路加看護大学 2010年6月19日-20日 口頭発表資料(10056)
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

実習指導に携わる病棟看護師の思い ‐ クリニカルラダーのレベル別にみた語りの分析 ‐ 2011.08.31 日本看護学教育学会 実習指導に携わる病棟看護師の思い ‐ クリニカルラダーのレベル別にみた語りの分析 ‐ 加藤千佳1) 城丸瑞恵2) いとうたけひこ3) 1)昭和大学大学院保健医療学研究科2)昭和大学保健医療学部看護学科3)和光大学現代人間学部心理教育学科   

はじめに 看護基礎教育において臨地実習は看護実践能力 の向上に重要な意義がある 。学生の実習目標達成 のために実習指導者の役割は大きく、指導者の指 導観・教育観・看護観や、願いが学生の実習に大き く影響している ¹⁾。 しかし、実際の実習現場では実習指導者だけでは なく、病棟看護師が学生に指導を行う場面も多くあ り、その指導内容によって実習での体験内容や目 標達成状況に大きく影響すると考えられる。そのた め、専任の実習指導者からのサポート体制の確立 が必要といえる。 はじめに 看護基礎教育において臨地実習は看護実践能力の向上に重要な意義があります。 実習現場では実習指導者だけでなく、病棟看護師が学生に指導を行う場面も多くあり、その指導内容によって実習での目標達成状況に大きく影響すると考えられます。そのため、専任の実習指導者からのサポート体制の確立が必要と言えます。 ¹⁾島田悦子,高島尚美 看護学臨地実習における教材化の教員と臨床実習指導者との比較 日本看護学教育学会誌,第17巻第3号,2008

研究目的 実習指導に携わる病棟看護師の経験年数や指導 経験は多様であるため、それに応じたサポート体制 の整備が必要である。 そこで本研究は、クリニカルラダーレベルⅠから Ⅲの病棟看護師別に学生指導に対する思いや 実習指導状況について、明らかにすることを目 的とした。 実習指導に携わる病棟看護師の経験年数や指導経験は多様であるため、それに応じたサポート体制の整備が必要です。 そこで本研究は、クリニカルラダーレベルⅠからⅢの病棟看護師別に学生指導に対する思いや実習指導状況について、明らかにすることを目的としました。 以下、クリニカルラダーレベルをレベルとします。

倫理的配慮 昭和大学保健医療学部倫理委員会および実施する施 設の医学研究審査委員会の承諾を得て実施した。 病棟看護師には、研究目的、方法、匿名性の保持、協 力は自由意志であること、同意はインタビュー終了ま ではいつでも撤回できることを保証し、同意撤回時に はインタビュー記録はすべて匿名化されたまま破棄さ れること、拒否した場合も不利益を受けないこと、研究 成果の公表について同意書を用いて承諾を得た。 倫理的配慮は、スライドを参照してください

用語の定義 病棟看護師 入院患者が療養生活を送る場で看護師として働く者。看 護学実習において実習指導者の指示のもと学生に指 導を行う。  入院患者が療養生活を送る場で看護師として働く者。看 護学実習において実習指導者の指示のもと学生に指 導を行う。 クリニカルラダー  看護師の臨床実践能力段階の評価を行いレベル設定 をすること。 クリニカルラダーレベル(レベル)  臨床実践能力のレベル構成要素は、看護における「臨床実 践」「管理」「教育」「研究」の4つの能力を評価対象として、レ ベルⅠからⅣの4段階で分類される。 用語の定義です。 病棟看護師とは、実習指導者の指示のもと学生に指導を行う病棟に勤務する看護師です。 以下ご参照ください

研究方法:対象(1) 調査期間:2010年3月から8月 対象 ①A大学病院で看護学実習を受け入れている2つの病 棟の看護師計9名とした。 ②対象者の条件は、病棟看護師のレベルⅠ(3名)、  レベルⅡ(3名)、レベルⅢ(3名)とした。 調査期間は2010年3月から8月 対象は A大学病院で看護学実習を受け入れている2つの病棟の看護師計9名としました。 看護師の選定は、病棟会に参加し研究の主旨を説明したうえで参加者を集いました。

対象者 表1 Benner看護技能習得レベルとA病院の臨床実践能力の段階 Benner 看護論 技能習得レベル A病院 クリニカルラダーレベル 初心者 Novice 背景にある状況を理解していない。看護学生の1年生の多くは、初心者の段階からスタートする。新卒ナースは初心者であるという見方をすべきではない。 対象者 なし 新人 Advanced Beginner 受け入れ可能な実践力を持つ人。新人ナースは、ある状況の局面を認識するに十分な経験を背景に持っている。 レベルⅠ 指導のもとに安全に看護ができる。 一人前Competent 一人前の段階では、効率性の水準が高まる。 レベルⅡ 自らの判断で看護が提供できる。 中堅Proficient 中堅の実践家は背景について深く理解していることで、その状況を直感的に把握する。 レベルⅢ 問題の解決及び問題を予防するための看護が提供できる。 達人Expert 状況を適切的に把握し、問題に正確に狙いを定める。 レベルⅣ 役職者 適切な看護環境を設定・調整できる。困難事例の問題を解決に導くことができる。 対象者 対象者の条件は、病棟看護師のレベルⅠ(3名)、 レベルⅡ(3名)、レベルⅢ(3名)としました。 ★本研究における「臨床実践能力別」の分類は対象者の施設で用いられているクリニカルラダーレベル「レベルⅠ」、「レベルⅡ」、「レベルⅢ」の内容を用いました。臨床実践領域は、パトリシアべナーの技能習得レベルが多く用いられているため、合わせて表1に示している。 ベナー看護論:Patricia Benner   Patricia Bennerは、初心者から達人まで5段階(初学者、初心者、一人前、中堅、達人)の技能修得がある実践の特性を示している。ベナー看護論の臨床看護実践の技能習得モデルが多く用いられている(スライド7参照)。

研究方法:対象(2) ③倫理的配慮後に研究者が作成したインタビューガイ ドに基づいて、半構造化面接を行った。 ④面接内容  「実習指導を行って嬉しいと感じた場面/状況」  「実習指導を行って難しいと感じた場面/状況」  「専任実習指導者のサポート体制」  「実習指導者への思い」 対象者へ倫理的配慮後に研究者が作成したインタビューガイドに基づいて、半構造化面接を行いました。 ④面接内容は、「実習指導を行って嬉しい、難しいと感じた場面/状況」 「専任実習指導者のサポート体制」  「実習指導者への思い」です。

研究方法:分析方法(1) 半構造化面接聴取内容から質問と回答の逐語録を 作成した。 逐語録の信頼性を確保するために対象者に内容の 確認をした。 作成された逐語録をソフトウェアに用いるため、CS V形式によるファイルとしてデータを整えた。 本研究では病棟看護師の回答を1つの分析単位と した。 分析方法です 半構造化面接聴取内容から質問と回答の逐語録を作成し、逐語録の信頼性を確保するために対象者に内容の確認をした。 作成された逐語録をソフトウェアに用いるため、CSV形式によるファイルに病棟看護師の回答を1つの分析単位としてデータを整えました。

研究方法:分析方法(2) テキストマイニングソフトウェア「Text Mining Studio Ver.3.2」により分析する。 テキストマイニングの手法を用いて単語頻度分析と、 対応バブル分析を行った。 次に、分析の結果から抽出された特定の単語を抜き 出し、どのような場面による語りであったのか、原文  (逐語録)を参照した。 本研究は、テキストマイニングソフトウェア「Text Mining Studio Ver.3.2」により分析を行いました。 テキストマイニングの手法を用いて単語頻度分析と、対応バブル分析を行い、 次に、分析の結果から抽出された特定の単語を抜き出し、どのような場面による語りであったのか、原文 (逐語録)を参照しました。

結果(1) 調査対象者の概要 ・対象者の経験年数は、レベルⅠが2年3ヵ月、レベ ルⅡが3年3ヶ月であり、レベルⅠとレベルⅡの病 棟看護師は、新人から現在に至るまで同部署で勤 務している看護師であった。 ・レベルⅢの病棟看護師は経験年数が9年から11年 3カ月であり、他部署で経験を積んだ後に、現在の 部署に異動した看護師であった。 結果です。対象者の経験年数は、レベルⅠが2年3ヵ月、レベルⅡが3年3ヶ月であり、レベルⅠとレベルⅡの病棟看護師は、新人から現在に至るまで同部署で勤務している看護師であった。 ・レベルⅢの病棟看護師は経験年数が9年から11年3カ月であり、他部署で経験を積んだ後に、現在の部署に異動した看護師であった。

結果(2) テキストデータの分析 ・基本情報 単語頻度分析:レベル別特徴 ・レベルⅠとⅡでは「不安」、レベルⅡでは「優しい」、レベルⅡとⅢ では「面白い」という単語が特徴的に抽出され、単語の頻度が異 なっていることがわかった。 項目 値 病棟看護師の総発話数 1,227(回) 総文数 2,576(文) 平均文長(文字数) 16(字) 述べ単語数 16,044(単語) 使われた単語の種類 2,465(単語) 抽出されたテキストデータの基本情報は表をご参照ください。 単語頻度分析の結果、「不安」は、レベルⅠ6回、レベルⅡでは3回抽出されレベルⅢでは抽出されなかった。 レベルⅠのG看護師は、実習指導に対する「不安」を述べ、 レベルⅡのF看護師はプリセプターの経験を活かして学生の「不安」を和らげようとアプローチしていることが語られていた。 「優しい」では、レベルⅡのみで5回抽出されE看護師は学生時代を思い出し指導を「優しく」行っていたことを語っていた 「面白い」では、レベルⅡで3回、レベルⅢで3回、レベルⅡでは抽出されなかった。 レベルⅡのD看護師は、指導者の姿を見て「面白そう」と感じ、 レベルⅢのA看護師は、学生指導に対する責任から難しいと感じているが興味や関心を持ち「面白かったとかたっていた。 (対象者9名全員の単語頻度分析結果は「学生」179回、「自分」162回、「思う」141回という順に多くみられた。)

結果(3) 図1 レベル別対応バブル分析結果 レベルⅠ ★次にレベルと単語の関係をみるため単語の距離が表示される対応バブル分析をおこなった。 レベルⅡ 「不安なことはないです。自分の実習やプリセプターを思うような。」 「学生の頃を思って優しく接しています。」 「指導者さんは楽しそうに見えます。」 レベルⅠ 「学生が来ているときは、不安なので先輩に聞いたりしてやっています。」 「患者さんに迷惑にならないように先輩に聞きます」 レベルⅢ 「学生さんの指導は責任が重いし自分には看護過程とか関わるのが難しい」 「経験していることだから関わる面白さもある。」 ★次にレベルと単語の関係をみるため単語の距離が表示される対応バブル分析をおこなった。 対応バブル分析とは、逐語録の内容とレベルⅠからⅢとの関係を2次元または3次元に表示したものである。 レベルⅠからⅢとの関係性があると単語の距離が近く示される。 レベル1では「患者さん」や「聞く」「来る」といった単語を多用して、このような語りがみられ、原文を参照するとこのような語りがみられた。 レベル2では「実習」「感じ」「指導者」といった単語を多用していて、このような語りがみられた。 ベル3では「指導」「関わる」といった単語を多用して、このような語りがみられた。 図1 レベル別対応バブル分析結果

考察(1) レベルⅠの特徴 ・学生が実習に来ることを、不安に感じていた。しかし、 学生指導に関与することで患者さんに関わる看護 援助について先輩に聞き、看護援助を確認しながら 学生指導を体験している様子が伺われ、学生指導 体験が看護援助に肯定的に影響する可能性が示 唆された。   このことより、学生と関わることは病棟看護師に とって必要な経験であり、レベルⅠの病棟看護師は 先輩や指導者からの十分なサポートのもとで役割 体験が必要である時期と考える。 単語頻度では「不安」 レベル1では「患者さん」や「聞く」「来る」といった単語を多用して、このような語りがみられた。

考察(2) レベルⅡの特徴 ・実習を意識して指導者から指導方法や楽しさを感じ とる様子が伺われた。また、学生に関わることに対 して不安を感じることなく、学生時代の実習経験や プリセプターの経験を活かして学生の緊張に配慮し た優しい関わりが行われていることが伺われた。   これらのことから、レベルⅡの病棟看護師は、他 者へ目を向ける余裕が芽生える時期であることが 示唆された。 単語頻度では「不安」「優しい」 レベル2では「実習」「感じ」「指導者」といった単語を多用していて、このような語りがみられた。

考察(3) レベルⅢの特徴 ・後輩指導で培った指導経験から指導を行うことの責 任や面白さを語り、実習を指導役割の場として捉え て、学生に関わる様子が推察された。   このことより、レベルⅢの病棟看護師は、実習指 導者の支援者として協力を積極的に依頼すること が効果的であると示唆された。 単語頻度分析「面白い」 ベル3では「指導」「関わる」といった単語を多用して、このような語りがみられた。

結論 レベル別に特徴をみると・・・ ・レベルⅠは役割体験の必要な時期 ・レベルⅡは実習指導に余裕が芽生える時期 ・レベルⅢは実習指導の役割を協力できる時期 以上のような特徴を持つことが明らかになり、病棟 看護師のサポート体制をレベルごとに配慮すべきこ とが示された。

研究の限界 本研究は、病棟看護師の各レベル別に3名ずつ 計9名を対象にした結果である。 本研究は、病棟看護師の各レベル別に3名ずつ   計9名を対象にした結果である。 対象数の数が少なく、限られた範囲での病棟看護師 であり、レベルを代表しているとはいいがたい。また、 個人による語りの特徴により、分析結果に偏りが出て しまった可能性がある。 今後は対象者数を増やし、研究を継続することで、各 レベル別に病棟看護師の実習指導のサポート体制を 整備していくことを課題としていく。 本研究は、対象数が少なく、レベルを代表しているかについて確証が持てない。しかし、この様な限定された範囲はあるが、レベルの違う病棟看護師の語りを言語化し、示したことは、レベル別サポートについての探索的研究としての意義があると考えられる。 臨床実践能力別に分析の特徴が示すことができたことは、看護学実習に携わる病棟看護師のサポート体制を能力別に整備し充実させる第一歩となり、学生の実習に対する意欲の向上と看護実践能力向上に寄与できると示唆される。

ご清聴ありがとうございました