認知発達理論とシステム論の 歴史的概観 杉村 伸一郎 (広島大学).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
全脳アーキテクチャ解明ロー ドマップ 産業技術総合研究所 一杉裕志. 大脳皮質 モデル 大脳皮質モデルを中心とした ロードマップ xx 応用: パターン認識 ロボット制御単純労働様々な労働支援高度な言語処理 時間 到達 目標: 要素 技術: 皮質・基底核連携モデル.
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
プログラミング言語論 第10回(演習) 情報工学科 木村昌臣   篠埜 功.
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
甲南大学『ミクロ経済学』 特殊講義 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス 2Kyouikukatudou/3Hijyoukin/2000/Konan2000.html 依田高典.
~ 顧客満足は顧客から。 「リーダーシップ」はGDL多面評価で!~
~ リーダーシップ強化のための 「 360°フィードバック」 ~
スポーツ文化   第4回目 スポーツとは何だろうか? スポーツの定義.
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
協創とシステム 前野 隆司.
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
サドベリバレイ校の教育 子どもは自発的に勉強するのか.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
エージェントモデル シミュレーション.
Tokyo University of Technology Hiroyuki KAMEDA KE304 9:00~10:30
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
場所1 空間分析批判と場所の概念化 政治地理学の理論と方法論 第4週.
集中して聴き、ノートをしっかり書いてください
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
執筆者:市川伸一 授業者:寺尾敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
伊勢田哲治 名古屋大学大学院 情報科学研究科助教授
2つのユニット:21個 3つのユニット:29個 4つのユニット:23個 5つ以上のユニット:27個 合計:100個.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
第4章 子供はものごとを どう理解するか?.
協調機械システム論 (04.11, 04,本郷) 協調機械システム論 東京大学 人工物工学研究センター 淺間 一.
知性の一般認識と 認知心理学における定義の相違
文部科学省・大学共同利用機関 メディア教育開発センター 加藤 浩
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
CSP記述によるモデル設計と ツールによる検証
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
第174回 インストラクショナルデザインとテクノロジ輪読 「第4章 インストラクショナルデザインの心理学的基盤」
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
ピアジェの発生的認識論 ジャン・ピアジェ( ) 人間の適応 日本広く普及する 認知の発達過程の理論
協調機械システム論 ( ,本郷) 協調機械システム論 東京大学 人工物工学研究センター 淺間 一.
人工知能特論2009 東京工科大学 亀田弘之 KE304.
卒業研究中間発表 社会情報システム学講座 高橋義昭.
「人間機械論」と教育 「コンピュータ利用教育」への過剰反応(過度の反発と期待)の背景を考える。 時代を創る(epoch making)技術
執筆者:伊東 昌子 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
『モデリング・シミュレーション入門』 井庭 崇 第9回 自律分散協調システムと自己組織化のシミュレーション
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
中東諸国における 非民主体制の持続要因 レンティア国家論と 体制変動の経路依存性 日本国際政治学会 2005年度研究大会 山形大学 浜中新吾.
千葉大学とJSPS北京研究連絡センターとの共同シンポジウム
「日本語教育 プログラム論」の提案 札野 寛子 (金沢工業大学) 2017年度日本語教育学会春季大会パネルセッション6(早稲田大学)
知能情報システム特論 Introduction
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
知識表現 知識の表現形式 宣言的表現 手続き的表現 プロダクション・ルール フレーム 意味ネットワーク.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
言語表現と 視覚表現の比較 関西大学社会学部 雨宮俊彦.
ソシオン理論の展望 —アイデアから研究プロジェクトへ— 石盛真徳:ソシオン理論の二者関係モデルの実験的検討
「リゾーム」 ドゥルーズ、ガタリ そして今田高俊
峯松信明研究室 (1/4) 四つの柱 〜基礎理論から応用システムまで〜 1. 基礎理論の構築,2. 要素技術の構築,3. 応用システムの構築
認知工学 設計のための認知科学 三宅なほみ(中京大学) 橋田浩一(産業技術総合研究所) 片桐恭弘(ATRメディア情報科学研究所)
プレ課題研究ガイダンス 平成30年10月19日(金) 熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
2011 行動分析学特論 (1)行動分析学と 対人援助(学)
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
異文化能力の概念化と応用  ― 批判的再考 ― The Conceptualization and Application of Intercultural Competence: A critical review ケンパー・マティアス.
社会情報学系 研究室ごとの履修モデル (履修推奨科目).
中垣 啓1 ・ 伊藤 朋子2 (1早稲田大学 ・ 2早稲田大学大学院教育学研究科)
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
感覚運動期(誕生~2歳) 第1段階 反射の修正(出生~約1ヶ月) 第2段階 第1次循環反応(約1ヶ月~4ヶ月)
*:「自己理解・自己成長プログラム」を含む B:ベーシックコース、E:エキスパートコース、P:プロフェッショナルコース
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
Presentation transcript:

認知発達理論とシステム論の 歴史的概観 杉村 伸一郎 (広島大学)

企画趣旨 ポスト情報処理? ピアジェが好き♡ 見晴らしのよいところに登ろう♪

時間割 認知発達理論とシステム論(杉村) オートポイエーシス(布施) 他の理論との比較(小坂) 科学的価値を検証(山名)

認知発達の理論 社会的 構成的 連合的 生得的

生得的 認知発達の理論 言語 Chomsky 知覚 Spelke 概念 Markman モジュール Fodor 情報処理 Case, Klahr 生得的

認知発達の理論 行動主義 知識構造 Chi ルール Siegler 連合的

認知発達の理論 Piaget スキーマ メンタルモデル 構成的

認知発達の理論 社会的 Skinner Bandura Vygotsky 構成的 連合的 Trevarthen Leslie 生得的

システム論 機械論と有機体論 その後の発展 河本 自己維持,自己組織化,自己産出 藤澤 入出力,ネットワーク,複合 河本 自己維持,自己組織化,自己産出 藤澤 入出力,ネットワーク,複合 ヴァレラ 認知主義,創発,エナクティブ

認知発達の理論 +システム論(第一世代) 記号論理 動的平衡 自己組織化 連合的 情報処理 構成的 Piaget 機械論 有機体論 生得的

連合的 構成的 生得的 認知発達の理論の展開 Dynamic Systems Theory Karmiloff-Smith, 1992 ConnectionismElmanら 生得的

認知発達の理論の展開 +システム論(第二世代 創発) 認知発達の理論の展開 +システム論(第二世代 創発) Connectionism Dynamic Systems Theory 入出力系からネットワーク系へ 因果的理解から循環的構成 要素還元主義を乗り越える 認知主義,表象主義を克服

そして第三世代  オートポイエーシス