内容 顕微鏡観察のための,適当なプレパラートをつくる技術を身につける。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
抗酸菌染色 (チール・ネルゼン) Ziehl-Neelsen method for acid fast bacteria.
Advertisements

福島県教育センター 生物研究室. ペットボトル顕微鏡の製作  作り方 1)接眼レンズ作り キャップの中央に内側から、ガラスビーズより少 し小さい穴を千枚通しであけ、ガラスビーズを内 側から埋め込む。
第 7 章 シール装置の設計技術 ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。 シール(密封装置)
理工学実習れぽ〜と 〜 加工硬化と熱処理 〜 〜  合着用材料  〜 4-4班 101番 日高 弘貴.
細胞の構造について復習しよう 植物細胞と動物細胞を見てみよう どんなちがいがあるかな? すべての生き物の身体は
研削実験の状況報告 第17回新技術望遠鏡技術検討会 2009年7月25日 名古屋大学 所 仁志.
銀染色 (Gitter / 渡辺の鍍銀法).
マッソントリクローム染色 (Masson trichrome stain)
内容 哺乳類の血球を観察し,血球の特徴について理解する。
内容 タマネギの根端分裂組織を用いて,体細胞分裂における染色体の変化を観察する。
高分子電気絶縁材料の撥水性の画像診断に関する研究
地衣成分の検出法 福島県教育センター 生物研究室.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
カーネーションの茎頂培養.
内容 タマネギの根端分裂組織を用いて,体細胞分裂における染色体の変化を観察する。
細胞分裂を見よう. 細胞分裂を見よう はじめに 細胞分裂には、 体細胞分裂 と 減数分裂 の2種類がありますが ここでは、 体細胞分裂の観察のしかたを 紹介します.
太陽との付き合い方 ~冬~ WARM BOX  大作戦!!.
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
土でつくる 輪積み (3・4年) 実施学年 年 月( 時間) -1- (土を使った造形活動の評価規準) 学習の目的
高輝度放電ランプ用管球材料の 熱処理および点灯による構造変化
生物の実験 9.酵素のはたらき.
第7章 シール装置の設計技術 シール(密封装置) ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。
顕微鏡用ものさし ミクロメーターの使い方 顕微鏡下で試料の大きさを測定する.
Keirin 生物 第1部 細胞の観察と大きさの測定 <細胞の観察と大きさの測定>.
キンギョにおける 全身性の炎症と免疫の誘導
塩山幾何学を用いた ボロノイ図の解析 立命館高等学校 三村 知洋 宮崎 航輔 村田 航大 塩山幾何学を用いたボロノイ図の解析
グラム染色 (Gram staining).
顕微鏡(けんびきょう)で観察できる微生物
HE染色.
Keirin 生物 第2部 減数分裂と花粉の発芽 <減数分裂と花粉の発芽>.
4 ICTを活用した指導力の向上 3.指導案の作成.
問題5 正しいものを記せ。.
マウス2細胞期胚のEFS溶液を用いたガラス化法による凍結保存の手順
イオンスライサーの使用方法 2014/10/9.
内視鏡画像からの奥行き情報提示による 視覚支援システムの開発
海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (3)
合着用セメントの破壊靭性 - 材料・方法について-
エイブリーらの実験 オズワルド・エイブリー(米:1877 – 1955).
LabViewを用いた 自動計測制御システムの開発 ~自動中和滴定装置をつくる~ 東京大学生産技術研究所 岡部研究室 東京大学教養学部
けんび鏡で観察.
二色ゼリー 材料 粉ゼラチン・・・5g 砂糖・・・20g 100%オレンジジュース・・・20ml 牛乳・・・60ml バニラエッセンス・・・
金属のイオン化傾向.
福井大学においてP2遺伝子組換え生物等の使用等に関係する実験を行う場合の手引き
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
電子顕微鏡室 平成20年度 電子顕微鏡室の主な業務 電顕機器利用状況 過去5年間の利用数の推移.
生体親和性発光ナノ粒子の医薬送達担体への応用
               かんさつ プランクトンの観察を通して        かんきょう        環境について考えよう 茨城県霞ケ浦環境科学センター.
平成16年度 広島大学技術センター 研  修  会 技術発表 2004.11.19 .
Keirin 生物 第1部 原形質分離と 植物細胞の等張液濃度 第1部 実験2 <原形質分離と植物細胞の等張液濃度>
Keirin 生物 第1部 体細胞分裂の過程 第1部 実験4 <体細胞分裂の過程>.
テーマ「夏野菜 なす・ズッキーニ」 カポナータ
化学実験 「レモン汁を使った  中和滴定」 中和滴定のやり方を マスターしよう!!.
ライフサイエンス支援センター・バイオ実験機器部門 高木 均
第7回 教育研究推進センター 共同機器セミナー 【はじめてみたいな電顕試料作成基本セミナー1】
B4報告会 拡散対を用いた銅系金属間化合物の生成挙動
ギャップ結合の機能評価 H27.8.1 体験学習.
とうきょうりかだいがく きょうじゅ かわむら やすふみ 東京理科大学 教授 川村 康文
市のマスコットキャラクター画像の貼付スペース
ホ-5班 発表タイトル(30字以内) 学籍番号1 名前 学籍番号2 名前 学籍番号3 名前 学籍番号4 名前 …
屋外絶縁用高分子材料の 撥水性の画像解析に関する研究
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
乳腺病理 聖マリアンナ医科大学 病理学 前田一郎.
内容 簡単な観察を行い,光学顕微鏡の基本操作を身につける。
実験教室等の事例の紹介 信州大学教育学部 川村康文.
~昆布のダシについて~ 山口 梨紗子 横田 真紀
身のまわりの生物を観察しよう 顕微鏡の使い方.
MEMS技術×金属組織学=新たな医療デバイス
Al液滴の凝固後の表面性状 材料研究室 金子 優美.
温度で色が変わるイクラを作ろう 埼玉大学教育学部理科教育講座 芦田 実
実だくさんのだんご汁.
Presentation transcript:

内容 顕微鏡観察のための,適当なプレパラートをつくる技術を身につける。 プレパラートの作成 内容 顕微鏡観察のための,適当なプレパラートをつくる技術を身につける。

実験の流れ ● 実験の準備 ① 試料の作成 ② 染色・マウント(封入) ③ (必要であれば)細胞の展開

観察,実験の準備 必要な器具,材料,薬品を分配する。

①試料の作成 そのまま-1 柔らかい材料は,小片をスライドガラスに取る。(例:イシクラゲ)

①試料の作成 そのまま-2 液状の材料は,スライドガラスに滴下する。(例:ヨーグルト)

①試料の作成 そのまま-3 層の薄いものは,スライドガラスに取る。(例:オオカナダモ) 観察したい面を上にする。 表側の細胞はやや大きく,裏側の細胞は細長く小さい。

①試料の作成 加工-1 細胞のつながりが弱い材料は,スライドガラスにこすりつける。(例:バナナ)

①試料の作成 加工-2 直接こすりつけられないものは,爪楊枝などでこすり取る。(例:口腔上皮細胞)

①試料の作成 加工-3 はがれやすい表皮は,四角く傷をつけてピンセットではぎ取る。(例:タマネギ)

①試料の作成 加工-4 はがしにくい表皮は,裂いた断面の表皮部分を取る。(例:レタス)

①試料の作成 加工-5 固めの組織は,カミソリで薄い切片をつくる。(例:パプリカ)

①試料の作成 加工-6 薄片をつくりにくいものは,カミソリを重ねたもので薄い切片をつくる。(例:ネギ)

①試料の作成 加工-7 薄片をつくりにくい動物組織は,凍結させカミソリで薄い切片をつくる。(例:腎臓)

①試料の作成 加工-8 2枚のカミソリの間に隙間を作った用具で薄い切片をつくる。(例:腎臓)

①試料の作成 固定-1 染色と固定が同時に行いにくい場合は,固定液で固定をする。(例:根端分裂組織)

①試料の作成 固定-2 他に,風乾固定やメタノール固定などがある。(例:メタノール)

①試料の作成 固定-3 細菌の固定として,火炎固定がある。《動画》 2回ほど,火の上を通過させ温度をあげてから,1~2秒あぶる。

①試料の作成 解離 必要であれば,固定後に解離処理をする。(例:根端分裂組織)

①試料の作成 ほぐし 必要であれば,染色しやすいように柄付き針等でほぐす。(例:根端分裂組織)

②マウント(封入) そのまま 湿気を嫌うものなどは,そのままカバーガラスをかける。(例:花粉)

②マウント(封入) 水封-1 生きた細胞を観察する。水を滴下し,カバーガラスをかける。

②マウント(封入) 水封-2 動物細胞などは等張液(生理食塩水など)を滴下し,カバーガラスをかける。

②マウント(封入) 染色 染色液を滴下し,一定時間置いてからカバーガラスをかける。

③細胞の展開 指による 必要に応じて,カバーガラスの上にろ紙をのせ,指で押しつぶす。

③細胞の展開 道具による 染色体の観察などでは,カバーガラスの上から,爪楊枝などで叩いて展開する。