助詞の練習 劉志昱 平成29年3月1日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
日本語構造伝達文法 この項は『日本語構造伝達文法( 05 版)』の 日本語の構造モデル紹介 と 形態素分析 今泉 喜一 詳しい説明は本か次のオンライン本でお読みください。 第1章,第2章/第 40 章の内容が中心です。
Advertisements

第八課 北京オリンピック.  復習  文法の説明  練習 4. 宿題 検討しましょう あの店はおいしいです。 あの店は有名です。 昔、あの店は____。
スピーチ原稿の作成 ポイント スピーチの指導において、発音や完成し た文章中の表現をチェックすることだけ が重要でしょうか。 文章の組み立てを学ぶ機会をきちんと学 生に与えていますか?
中学校と高校の違い 知っておいた方が良いこと. 学習について 単位について 高校では、1つ1つの授業で単位を取ってい かないと、進級したり、卒業したりできませ ん。 単位は、「この授業の内容をちゃんと習いま した。」という証明です。 各教科の単位が取れるかどうかは、1年ごと に先生たちが、あなたの成績やがんばりを見.
第 23 課 花見の 人々は 楽しそうです 二 回 目. 1.助動詞そうだ:様態を表す 接続: § 形容詞語幹+そうだ ☆ない → なさそうだ ☆よい → よさそうだ § 形容動詞語幹+そうだ § 動詞Ⅰ連用形+そうだ.
1 次へ. 2 トップ へ (1) (2) (3)(4) (5) (6) (7) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16)(17) (18)(19)(20)
ムードⅠ ムードとは、事態や相手に対する話し手 ( 表現者)の判断や伝達 の仕方を表す形式。 話し手が、文をコミュニケーションの道具として使う場合、ある特定の事態の 表現だけでなく、その事態や相手に対する話し手の様々な判断・態度が同時に 表現される。 このように表現する人の判断や伝達の仕方に関係する要素が文末.
劉志昱 平成29年3月1日 第三回 名詞、副詞、連体詞.
自然言語処理:第3回 1.前回の確認 2.構文解析 3.格文法.
日語会話  .
第28課 陳 志文.
毎朝の習慣 「いいこと運動」実施中! みんなすごいぞ!毎日がんばろう! 朝礼のスピーチがレベルアップ! 五月の参観日について
生活の日本語 土曜日の朝8時からです.
うわさ.
敬語.
動詞第三変化+から 動詞第四変化+ので cf:中止形「て」
英作文の コツ!(初級編) ①主語を見分ける。 ②主語に合う動詞を見つける。 はじまり.
001.「~っす」は敬語か? 2007年度国語学概説Ⅰ研究発表 野浪正隆.
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ!.
多義文の構造 [6-3] 今泉 喜一 この項は『日本語構造伝達文法・発展A』の第18章の内容が中心になっています。 2011年 10月
第三課 病気.
句法篇章四 助词.
くらしのにほんご とよなか パワーポイント授業をやってみよう。」 次へ.
本人会活動 本人会サンフラワー 小林 勇輔 ①本人会サンフラワーの小林勇輔です。 ②今日は自分が参加している「本人会活動」について話します。
想像しよう 大連市第16中学校 鄧妍.
1.間 Selama 休みの間、ずっと家にいて好きな小説を読んでいました。 私が買い物している間、ここで待っていてください。
関係代名詞 目的格の関係代名詞.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
敬語を含む文体を敬体と言い、含まない文体を常体という
1.自然言語処理システム 2.単語と形態素 3.文節と係り受け
補助動詞 補助動詞とは助詞「て」「で」を通して他の語の後につけて一定の文法的な意味を付加する働きをする動詞のことである。
第十三课.
例: 彼女は働きすぎて病気になった。 この辺りは、昔は静かなところだったのですが、ずいぶんにぎやかになったものですね。
文の成分.
動詞. 動詞 動詞 動詞 動詞 食べます。    現在形 → 未来、習慣 食べません。  否定形 → 否定 食べました。   過去形 → 過去.
第36課 頭と体を使うようにしています.
マリアさんはアルバイトの 面接を受けています。
第十八課 料理.
主格3形式と客格と「は」 -主語と客語- [1-2] 日本語構造伝達文法 この項は『日本語構造伝達文法(05版)』の
ウサギにまつわる民話 ウサギの尻尾①(アメリカの民話) むかしむかし、ウサギがオオカミに言いました。
2011年6月24日(金) 於 名桜大学言語学習センター 国際学群 伊藤孝行
峰山学園ほっとニュース 峰山学園各小・中学校2学期教育活動始動 峰山学園小中一貫教育だより 第2回部活動体験 9月2日(土)実施
松岡葵・宮本ひかる・岩下千咲・村田葵・劉テイテイ
居酒屋の接客に関する研究 西林 愛華.
5.目的意識(疑問や予想など)を持つことと子どもなりの問題解決
年度始めの校長先生のお話スライド.
スペイン留学について 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部  M.N.
る         古典助動詞カード.
この項は 『日本語構造伝達文法(05版)』 の第30章,第31章の内容に基づいています。より詳しくはその章をお読みください。
Webの世界へ飛びだそう! 情報の海で溺れないために
2013年度 授業の構成とねらい 新宿山吹高校 定時制 理科 松本隆行.
助動詞カードを使って 活用型を整理しよう はじめに ・このスライドは 黒板に直接投影することも考え、黒字に黄色の文字に してあります。
中国外専局・北京理工大学専門家講座項目(第1回) (2年生対象) 日本語の格助詞の魅力
マスターズ甲子園 ボランティアを楽しんでもらうには
ず す る き じ む ぬ つ り 体言 用言 しむ さす らる まし むず たし けむ たり けり なり めり らし らむ まじ べし
絶対テンスと相対テンス(1) [4-3] 日本語構造伝達文法 絶対テンスと相対テンス(1)
第1章 いよいよプログラミング!! ~文章の表示 printf~
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
CDP企画 ES攻略!内定を取る自己分析.
日本語 JPN102 February 5, 2010 (Friday).
おいしそうです。.
使用するスライドの番号(各スライドの右下に表記)
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
今年の学年のルール 自分の名前をここに入力します.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
ー 事例から知る,SNS上で起こり得る誤解 ー
話し言葉における「け(れ)ど(も)」の使用 ―「が」との比較を通じて― 1.研究目的及び研究方法 ◆研究目的
文字語彙の授業について <担当> Ⅰ(原田)ひらがな長音単音+長音名詞 Ⅱ(岩間)ひらがな名詞まとめ Ⅲ(佐藤)カタカナ単音+カタカナ名詞
Presentation transcript:

助詞の練習 劉志昱 平成29年3月1日

1.次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 翌日、朝の職員会議で①臨時の新しい教員の紹介があった。その先生は②、なんと昨日一緒に食事したその女性だった。これにはさすがに驚いたよ③。校長も④この話を知っていたらしく、Hello Schoolの⑤ことを⑥その新任の先生に教えるようにと言ってきた。新しい展開が⑦始まりそうで、このHello Schoolももっともっと楽しくなっていくのだなぁ⑧。ここの先生で実によかったと⑨しみじみと⑩感じた。 問い: (1)下線部の①~⑩の太字の「だ」の助詞が、格助詞であればA、副助詞であればB、接続助詞であればC、終助詞であればDと記号で答えなさい。(10点×10問) 平成29年3月1日

説明 助詞…付属語で活用がなく、自立語について関係を示したり、意味を添えたりする単語。 格助詞・接続助詞・副助詞・終助詞の4つに分類される。 格助詞 格助詞…主に体言について、文節との関係を表す単語。  が・の・を・に・へ・と・より・から・で・やの10語。 平成29年3月1日

格助詞 格助詞のはたらき ・主語になる。  私が小説を読む。  ・連体修飾語になる。  私の小説を読む。 ・連用修飾語になる。  私の小説から引用される。 ・並立語になる。  私は小説や詩を読む。 ・体言に準ずる。  私は小説や詩を読むのが好きです。 平成29年3月1日

接続助詞 接続助詞…用言や助動詞について、後に意味を続ける単語。 ば・と・ても・ので・から・て・けれど・が・ながら・し・たりなど。 接続助詞のはたらき ・仮定の順接になる。  勉強すれば、成績が上がる。 ・仮定の逆説になる。  勉強しても成績は上がらないだろう。 ・確定の順接になる。  勉強したので、成績が上がった。 ・確定の逆接になる。  勉強したが、成績が悪かった。 ・並立になる。  彼女は勉強もできるし、人気もある 平成29年3月1日

副助詞 副助詞…さまざまな語について、意味を付け加える。  は・も・こそ・か・さえ・でも・しか・なり・やら・ほど・くらい・だけ  まで・ばかり・などなど。 は 私はHello Schoolの生徒です。[他との区別] も 勉強もしたいし、部活もしたい。[添加・並立・強意] こそ 今日こそはがんばるぞ![強意] か 彼女か彼に運んでもらう。[不確定・選択] さえ 彼でさえできない問題だった。[類推・限定・添加] 平成29年3月1日

でも 本屋でも行こうかな。[類推・例示] しか 国語しかいい点数ではなかった。[限定] なり 本を読むなり音楽を聞くなり自由にしていいよ。[選択・例示] やら 教科書やらノートやらをカバンに入れる。[不確定・列挙] ほど ここから3kmほど歩いたところだ。[程度・比例] くらい このくらいなら自分でもできそうだ。[程度・例示] だけ 私だけが先生に呼び出された。[限定・程度] まで 明日までに提出しなくてはならない。[範囲・限定・添加] ばかり 5分ばかり待つと彼がきた。[程度・限定] など 委員会活動や部活などで忙しい。[程度・軽視] 平成29年3月1日

終助詞 終助詞…文末などについて意志や気持ちを表す。 な・か・の・よ・ぞ・とも・ね(ねえ)・わ・さなど な 勝手に入るな。[禁止・感動] か 誰がこの問題をできようか。[疑問・反語・感動] の どうやってこの問題を解くの。[断定・質問] よ 校庭で遊ぼうよ。[強意・呼びかけ] 平成29年3月1日

ぞ 絶対にHello Schoolで勉強するぞ。[強意] とも 今度は成功するとも。[確信] ね(ねえ) みんなで一緒に行くよね。[感動・念押し] わ ここに入学できてよかったわ。[感動・強意] さ この問題はこうして解くのさ。[断定] 平成29年3月1日

解答 1.(1)①A  ②B  ③D  ④B  ⑤A  ⑥A  ⑦A  ⑧D  ⑨C  ⑩A (10点×10問) 平成29年3月1日

2.次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 偶然な出来事により、帰宅の途中で、ある女性と食事をすることになった。しかも美人な女性なのはとてもうれしいことだ①。 自分が電車の中で見つけて、駅に届けたハンドバックには、明日からその人が働く勤務先のいろいろな書類が入っていたそうだA。無くしてかなり困っていたところを自分が届けてくれたことをものすごく感謝してくれていた。自分がHello Schoolの教員だ②ということを伝えると、かなりうらやましそうだBった。共通の話題が何なのかわからないCが、口調から教養のあることが察せられるDので、とりあえずは自分の普段の生活や、今日の出来事などを話すと、とてもウケがよく、会話もかなり弾んだ③。とても初対面の会話とは思えないEくらいだ④った。この食事は今日の自分にとって、とても貴重だ⑤った。すごく充実した帰り道に満足し、その日は終わった。 平成29年3月1日

(1) 下線部の①~⑤の太字の「だ」の意味・用法をそれぞれア~ウから選び、  記号で答えなさい。(10点×5問) ア.形容動詞の活用語尾  イ.過去の助動詞   ウ.断定の助動詞 (2) 下線部のA~Eの太字の意味・用法をそれぞれア~エから選び、  記号で答えなさい。(10点×5問) ア.形容詞  イ.自発の助動詞  ウ.受身の助動詞 エ.伝聞の助動詞  オ.様態の助動詞  カ.打ち消しの助動詞 平成29年3月1日

説明 助動詞…付属語で活用があり、体言・用言に意味を添える単語。 助動詞…付属語で活用があり、体言・用言に意味を添える単語。   れる・られる・せる・させる・ない・ぬ(ん)・う・よう・まい・たい・たがる・た(だ) ます・そうだ・らしい・ようだ・だ・ですの18語 平成29年3月1日

助動詞の分類 (1)意味による分類…添える助動詞によって、どのような意味・働きになるかで分類する。  使役・受身・可能・尊敬・自発・使役・丁寧・希望・打ち消し・断定・過去・完了・推定・存続・確認・推量・意志・打ち消し推量・打ち消し意志・比況・例示・伝聞・様態・丁寧な断定  などに分けられる。 平成29年3月1日

(2)活用による分類…以下のような活用によって分類する。 動詞型活用(五段型・下一段型)・形容詞型活用・形容動詞型活用・特殊型活用・無変化型活用 (3)接続による分類…助動詞がどのような単語、またはその単語のどのような活用形に接続するかで分類する。  活用語の未然形・連用形・終止形・連体形に接続するものいろいろな品詞に接続するものがある。 ※意味・活用・接続を助動詞の三要素という。 平成29年3月1日

助動詞の種類 れる・られる…受身・尊敬・可能・自発の意味をもち、動詞型の活用で、おもに動詞の未然形につく。 [受身]みんなから笑われる。  先生に怒られる。 [尊敬]先生が読まれる。  お客様が来られる。 [可能]早く行かれる。  いつでも見られる。 [自発]昔がしのばれる。  病気の彼女が案じられる。 平成29年3月1日

使役の意味をもち、動詞型の活用で、動詞の未然形につく。 せる・させる… 使役の意味をもち、動詞型の活用で、動詞の未然形につく。    彼に持たせる。  弟に届けさせる。 平成29年3月1日

ない・ぬ(ん)…打ち消しの意味をもち、「ない」は形容詞型の活用、「ぬ(ん)」は特殊型の活用で、 動詞および動詞型活用の助動詞のの未然形につく。  そこには行かない。(動詞につく)  彼女に持たせない。(動詞型活用の助動詞の未然形につく)  ※形容詞の「ない」と助動詞の「ない」の識「ない」を「ぬ」におきかえて、意味が通じなければ形容詞、通じれば助動詞。    [形容詞]彼の部屋は汚くない。    [助動詞]彼は部屋を汚さない。 平成29年3月1日

[意志]毎日、文法を勉強しよう。(用言につく) 人から感謝されよう。(助動詞の未然形につく) う・よう…推量・意志・勧誘の意味をもち、無変化型の活用で、用言と一部の助動詞の未然形につく。 [推量]友達が多いと楽しかろう。(用言につく)   彼は中学生だろう。(助動詞の未然形につく) [意志]毎日、文法を勉強しよう。(用言につく) 人から感謝されよう。(助動詞の未然形につく) [勧誘]みんなで協力しよう。(用言につく)   みんなに見せよう。(助動詞の未然形につく) 平成29年3月1日

[打ち消しの意志]彼と話すまい。(用言につく) もう失敗は許されまい。(助動詞の未然形につく) まい…打ち消しの推量・打ち消しの意志の意味をもち、無変化型の活用で、用言と一部の助動詞の未然形につく。 [打ち消しの推量]彼ならこんなことをしまい。(用言につく)   彼女に運ばせまい。(助動詞の未然形につく) [打ち消しの意志]彼と話すまい。(用言につく) もう失敗は許されまい。(助動詞の未然形につく) 平成29年3月1日

たい・たがる…希望の意味をもち、「たい」は形容詞型、「たがる」は五段型の活用で、動詞と動詞型の助動詞の連用形につく。 彼女と話したい。 たい・たがる…希望の意味をもち、「たい」は形容詞型、「たがる」は五段型の活用で、動詞と動詞型の助動詞の連用形につく。    彼女と話したい。       授業中に動きたがる。(動詞につく)    彼女に聞かせたい。      自分に言わせたがる。(動詞型の助動詞の連用形につく) 平成29年3月1日

ます…丁寧の意味をもち、特殊型の活用で、動詞と動詞型の助動詞の連用形につく。 本を読みます。(動詞につく) みんなに作らせます。 ます…丁寧の意味をもち、特殊型の活用で、動詞と動詞型の助動詞の連用形につく。    本を読みます。(動詞につく)    みんなに作らせます。 (動詞型の助動詞の連用形につく) 平成29年3月1日

[完了]すでに見た。(用言につく) すでに見ました。(助動詞の連用形につく) た(だ)…過去・完了・存続・確認の意味をもち、特殊型の活用で、用言と大部分の助動詞の連用形につく。 [過去]そこに行った。(用言につく)    そこに行きたかった。(助動詞の連用形につく) [完了]すでに見た。(用言につく)    すでに見ました。(助動詞の連用形につく) [存続]ずっと歩きつづけた。(用言につく)    ずっと歩きつづけさせられた。(助動詞の連用形につく) [確認]開始の時間を尋ねた。(用言につく)    明日の準備をさせた。(助動詞の連用形につく) 平成29年3月1日

彼は優秀そうだ。 [伝聞]雨が降るそうだ。 カレーがおいしいそうだ。 そうだ…様態・伝聞の意味をもち、形容動詞型の活用で、様態は動詞の連用形や形容詞・形容動詞の語幹につき、伝聞は用言の終止形につく。 [様態]雨が降りそうだ。       カレーがおいしそうだ。        彼は優秀そうだ。 [伝聞]雨が降るそうだ。       カレーがおいしいそうだ。       彼は優秀だそうだ。 ※そうだは様態と伝聞で活用のしかたと接続が違うことに注意すること。 平成29年3月1日

らしい…推定の意味をもち、形容詞型の活用で、体言・動詞・形容詞の終止形、形容動詞の語幹、助動詞の終止形、助詞につく。  彼女たちは中学生らしい。(体言につく)  彼らが作るらしい。(動詞の終止形につく)  今度のテストは難しいらしい。(形容詞の終止形につく)  風は穏やからしい。(形容動詞の語幹につく)  今度の大会は来月に行われるらしい。(助動詞の終止形)  最初はここかららしい。(助詞につく) 平成29年3月1日

[例示]先生のような教育者になりたい。(格助詞の「の」につく) ようだ…比況・例示・推定の意味をもち、形容動詞型の活用で、格助詞の「の」や用言や一部の助動詞の連体形につく。  [比況]彼女はまるで花のようだ。(格助詞の「の」につく)  [例示]先生のような教育者になりたい。(格助詞の「の」につく)    [推定]ここに誰か来たようだ。(用言や助動詞の連体形につく) 平成29年3月1日

だ…断定の意味をもち、形容動詞型の活用で、体言や一部の助詞につく。    君は中学生だ。(体言につく)    この選択が一番正しいのだ。(助詞につく)  ※「だ」の識別    これは僕の本だ。(断定の助動詞)    この本はゆかいだ。(形容動詞の一部分)    この本は読んだ。(過去・完了・存続・確認の助動詞) 平成29年3月1日

です…ていねいな断定の意味をもち、特殊型の活用で、体言や一部の助詞につく。    君は中学生です。(体言につく)    この選択が一番正しいのです。(助詞につく) 平成29年3月1日