NITRo 名古屋工業大学 伊藤 雅俊 :遠隔ロボットのハードウェア(リーダー) 澤井 泰彦 :遠隔ロボットのソフトウェア

Slides:



Advertisements
Similar presentations
P2P 技術を応用した 分散システムの排他制御機構の試作 九州工業大学 情報科学センター 山之上 卓.
Advertisements

JBMIA データプロジェクタ-部会 June 『学校 ICT 環境整備事業』 に データプロジェクタ-を.
MPIを用いたグラフの並列計算 情報論理工学研究室 藤本 涼一.
RoboCarTM カーロボティクス・プラットフォーム 電気自動車 充実した環境認識プラットフォーム スケールモデル ユーザアプリ
津山工業高等専門学校 電子制御工学科 --T.R.R.L.(ティール)についてのご案内-- ・チーム名 ・チームメンバー ・チーム紹介
災害対策拠点の分散化を支援する 耐災害性の高い電源・通信システムの開発
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第5回
\259,000(税抜) イーバックチェア プラス イーバックチェア プラス 階段避難車 株式会社 しんぷく
The ball being captured inside the net
2008年度CANSAT活動報告 (Team SCOREs)
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
インタラクティブ発表ブース(予定)と注意事項
多数の遊休PC上での 分散ゲーム木探索 導入 ゲーム木探索 ⇒遊休PCを利用して高速化 例)コンピュータ将棋における次手の計算
リンクパワーオフによる光ネットワークの省電力化
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
協調機械システム論 (04.11, 04,本郷) 協調機械システム論 東京大学 人工物工学研究センター 淺間 一.
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
XBee 浅川 和久 2009/7/23.
二十年度前期 プロジェクト研究 相撲ロボットの設計製作
C 情報に関する技術 プログラムによる計測・制御
5年 WAPM-1750D 「安定した無線LAN環境」を1台で構築 ICTを活用した授業で欠かせない 学校でのタブレット活用授業に最適
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
2015年10月10日 WASA50周年記念報告会 電装プロジェクト 活動報告 電装プロジェクト 代表 杉山 拓弥.
屋内施設での先導案内ロボット T213005 一柳良介.
名古屋大学 エコトピア科学研究所 情報・通信科学研究部門 (大学院 工学研究科 電子情報システム専攻 兼担) 片山 正昭
サーバ負荷分散におけるOpenFlowを用いた省電力法
Wi-Fi 次世代11ac オフィスのネットワークを 次のステージへ! ■11acはギガWi-Fiを実現する次世代規格
Android端末によるロボット制御とその評価
縦型の小型クロマトリーダーで狭い スペースにも置くことができます。
オブジェクト指向プログラムのための 動的結合メトリクスの評価
LEGO MINDSTORMの車両の PCによる遠隔操縦
複数の移動ロボットによる 協調的な行動: 情報共有に基づく お片づけロボットのシステム開発
坂本彰弘(岡山天体物理観測所) 栗田光樹夫(京都大学)
移動ロボットの改良と遠隔操作 (Improvement of the robot and remote control)
ソフトウェアを取り巻く環境の変化がメトリクスに及ぼす影響について
遠隔ロボットを用いた災害時マルチメディア情報収集技術の研究
知能システム論I(13) 行列の演算と応用(Matrix) 2008.7.8.
無線動作角度計測ソフトウェア 肘・体幹軸などの角度が簡単・正確にわかる! θ θ 理学療法の研究者の皆様に!
GPSを使わないBebop Droneの 自動飛行
ユビコン環境構築のためのソフトウェアプラットフォーム ユビコン環境における化身話利用の可能性
ロボットの協調動作の研究: マップ作成とマップ情報を利用した行動計画
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
中間発表 MIRS1704 .
東京農工大学ロボット研究会RUR プレゼンテーション資料
津山工業高等専門学校 電子制御工学科 --T.R.R.L.(ティール)についてのご案内-- ・チーム名 ・チームメンバー ・チーム紹介
スライダー放球装置の動作試験 ISAS 大気球実験室 高田淳史,飯嶋一征, 秋田大輔, 福家英之,
移動ロボットの速度制御 桐蔭横浜大学 箱木研究室 T20R001 あべ松雄太.
ロボット工学 第10回 力制御と作業座標系PD制御
音声認識によるロボット制御 白井研究室 T 山田翔也
Wi-Fi 次世代11ac オフィスのネットワークを 次のステージへ! ■11acはギガWi-Fiを実現する次世代規格
Handel-Cを用いた パックマンの設計
創造実習 (自由課題成果発表会) 障害物回避ロボット 10S6001 青森 太郎 10S6002 弘前 弘子.
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
第4班 王 健強 倉本吉和 須賀孝太郎 和田英志 服部修策 池内 玄
無線通信に関する信号処理技術ならびに 無線通信ネットワークの構築に関する研究 IT・教育研究所(所長:後藤滋樹教授)
国際マイクロメカニズムコンテスト出場用ロボットの製作
ユビキタスコンピューティング環境 を構築するための 小型無線ネットワークコンピュータの開発
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット工学部 T21R001 秋山朋之
RoBoCoN2000のアイデア Copyright (C) 1999 Yosai Software Institute
Amicus: A Group Abstraction for Mobile Group Communications
複雑度メトリクスを用いた JAVAプログラム品質特性の実験的評価
Micro Intelligent Robot System 2012 Team.01
回帰テストにおける実行系列の差分の効率的な検出手法
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 修士課程 2年 間 博人
2016年度設計課題 機械設計I 課題提出日程 5月13日 課題発表 5月27日 戦略計画書チェック 6月10日 ロボットデザインチェック
安価にスタート!簡単操作でプログラミング!
非線形システム解析とオブザーバ.
総合政策学部3年 HORN 丸山大佑(marudai) 親:shunaokiさん
新製品リリースニュース ClickShare CSE-200+[プラス] 会議変革を支えるワイヤレスプレゼンテーションシステム
Presentation transcript:

NITRo 名古屋工業大学 伊藤 雅俊 :遠隔ロボットのハードウェア(リーダー) 澤井 泰彦 :遠隔ロボットのソフトウェア 伊藤 雅俊 :遠隔ロボットのハードウェア(リーダー) 澤井 泰彦 :遠隔ロボットのソフトウェア 浅見 瞭 :遠隔ロボットのハードウェア・ソフトウェア

目的・アイデア・アピールポイント チームとしての目的 ロボットシステムの目的・アイデア アピールポイント 学生の技術力向上と研究室内での技術の伝承 ロボットシステムの目的・アイデア 今年は遠隔ロボット1台で参加. 新たにスピーカー、マイクを搭載. グリッピングタスクに対応し、アームにグリッパーを装着. カメラアームにヨー方向の回転がなく不便であったため 追加. アピールポイント 比較的小型のロボットで狭い通路も難なく走れる 新たに搭載したグリッパーで救援物資の輸送も可能.

ロボカップで行いたい評価・検証 何を以ってアイデア・開発した技術が達成したと判 断しようとするか? 何を以ってアイデア・開発した技術が達成したと判 断しようとするか? 救援物資を目的地まで確実に送り届けられる 小型であることを生かして壁との接触を最小限に抑えられる それがロボカップでどう評価できると考えるか? 救援物資の輸送による得点 広範囲を探索しつつ接触による減点をいかに抑えられるか

操作卓 運搬を容易にするため、操作用機材を取手付きの板に全て搭載 UPS(PCM製WOW-300)の使用による一時的な電源オフへの対応 セットアップゾーンから操作ステーション間への移動時に   一時的に電源と接続できなくても素早い動作が可能 操作セット 操作の様子

通信 無線にて通信を行う。 使用する無線の仕様 IEEE 802.11n/a/g/b 5GHz帯はDFSのない36, 40, 44, 48チャンネルを使用可能。 使用予定の無線機器 親機:BAFFALO社製ルータWZR-HPAG300H http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/ 子機: BAFFALO社製アクセスポイントWLI-UTX-AG300 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/

センサ情報 移動に利用 要救助者発見に利用 ポテンショメータ:Bourns社製ヘリカルポテンショメータ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00111/ 要救助者発見に利用 CCDカメラ:ELECOM製UCAM-DLA200HWH http://www2.elecom.co.jp/multimedia/pc-camera/ucam-dla200h/

ロボットの機構 移動機構 1ボディ4フリッパ型のクローラロボット マニピュレータ 遠隔ロボット全体の外観 遠隔ロボットのマニピュレータ VSTONEで販売しているクローラロボットユニット3台を結合して製作 サイズ、重量:W400 x L700 x H300 [mm] 、15[kg] 走行能力 最大踏破可能段差: 250[mm] 最大走行可能傾斜角度: 15度 最小旋回半径: (壁に衝突せずに回転できる空間:600[mm] 走行可能時間:4 時間 その他の機構 マニピュレータ 5自由度のマニピュレータ(前大会より1自由度追加) 平行リンクを用いた荷重の分散と容易な操作の実現 遠隔ロボット全体の外観 遠隔ロボットのマニピュレータ

トレーニング方法 デモでの操作。大会直前の操作練習。キャンプでの走行可能環境の 洗い出し(ロボットの身体測定)

大会参加する中で得られた知見 ・遠隔操作用ユーザインタフェースの重要性 →研究室の研究に繋がっている[2] ・小型ロボットの有効性 →2014年ジャパンオープンでは1辺15cmの立方体に収まる ロボットを用いて準優勝 ・運用面での工夫や信頼性の重要性 ・ロボカップでの運用が実災害現場での運用に繋がることを解説記事 にて公表[3]

実災害現場への適用可能性 遠隔ロボット:地下街・建物内でのNBC災害を想定して開発 瓦礫上を走行することは困難であるが、階段昇降や狭隘な空間への侵入 が可能 マニピュレータを用いて本体が進入できないような、より狭い空間内の情報 収集も可能 販売されているクローラユニットを組み合わせているため安価 重量が軽いため、持ち運びが容易

参考文献 [1] S. Kohlbrecher and J. Meyer and O. von Stryk and U. Klingauf, A Flexible and Scalable SLAM System with Full 3D Motion Estimation, Proc. IEEE International Symposium on Safety, Security and Rescue Robotics , 2011. [2] Daisuke Okabe, Yoshifumi Morita, Noritaka Sato, Tele-operation System, for Rescue Robot by Inputting Target Position of End Effector, Procs. of the 2013 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, pp.861-866, 2013. [3] 松野文俊, 亀川哲志,佐藤徳孝,根和幸, ロボカップレスキューから 実災害対応へ,計測と制御,Vol. 52, No. 6, pp. 495-502, 2013.