勘定と仕訳2 仕訳トレーニング 仕訳帳への記入 仕訳トレーニング・その2 仕訳帳への記入・その2.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
Advertisements

テーマ: 企業名等: 役職・氏名: (アグリビジネス事業計画) 1. 会社 ( 経営体 ) 概要 所在地: 資本金: 構成員、従業員数: 経営規模: 主な商品(農産物): 特徴: 2.
青色申告対応 ~ 一夜漬けの青色申告対応 ~. 前提条件 会計ソフトはソリマチの「農業簿記8」 折れない心.
損益分岐点=固定費 ÷ 売上高 変動費 1-1- 固定比率= 株主資本 ( 自己資本 ) 固定資産 × 100 経常収支比率= 経常支出(営業支出+営業外支出) 経常収入(営業収入+営業外収入 ) × 100 売上債権回転率= 受取手形(割引手形含む)+売掛金 ( 期首と期末の平均) 売上高 売上債権回転月数(日数)=
「貸借対照表と損益計算書」・「簿記上の 取引」 貸借対照表と損益計算書 – 資産・負債・純資産・収益・費用 貸借対照表と損益計算書の関係 5つの要素の動きの関係 簿記上の取引 仕訳.
「簿記の意義」と「複式簿記の概要」. 簿記の意義 「簿記」=「帳 簿記 入」・「 book-keeping 」 ■ 複式簿記 (double-entry bookkeeping) ■ 単式簿記 (single-entry bookkeeping) 「簿記」は計算システム – 企業活動の経済的側面を測定・伝達.
簿記からはじめる会計学 第 7 回 甲南大学マネジメント創造学部 講師 新井康 平 2012/4/28. mail: 1.
(c)Makoto Tomo 投資計画手法 会計利益とキャッシュフロー 投資採算分析手法 投下資本利益率法 (ROI) 、回収期間 法 DCF法: NPV 法、 IRR 法 演習1~6.
フリーソフト「 Inage 式会計帳 簿」. 会計ソフトの悩み 「手書きの帳簿は付ける気がしない。」 「でも市販の会計ソフトは、何万円もす る。」 「それに、要らない機能がありすぎて無駄 だ。」 「私のような個人事業主にぴったりの会計 ソフトってないものだろうか?」 そこで「 Inage 式会計帳簿」の出番です!
1 第3章 貸借対照表 ケース/オリエンタルランド この章のポイント: ①B / Sは期末ストックの状況を映す。 ②B / Sで「財政状態」が分かる。 ③商品・設備等は取得原価で記録・表示。
手形取引  手形の種類  手形の裏書きと割引  手形取引と補助簿  特殊な為替手形.  手形 手形とは、支払期日が決まっているので支払期日を待って換金することに なる。 手形の種類は、手形小切手法で「約束手形 」と「為替手形」の2種類に 定められている。 1.約束手形 約束手形とは、一定の期日に振出人が名宛人に対して、手形に記載した金.
1 第4章 棚卸資産 ケース/セブンーイレブン、 トヨタ自動車 この章のポイント: ①棚卸資産とは売上を待つ在庫のこと。 ②価値減少分は売上原価に加えられる。 ③粗利益率は在庫管理いかんである。
日本文会計 日商簿記検定3級を中心に 上海市精華外語専修学院特別講座 講 師:謝 少敏 講 師:謝 少敏 2007年1 月12日から 2007年1 月12日から 於吴 泾总部 於吴 泾总部.
日本文会計 日商簿記検定3級を中心に 上海市精華外語専修学院特別講座(全十回) 講 師:謝 少敏 講 師:謝 少敏 2007年1 月12日から毎週金曜日於吴泾总部 2007年1 月12日から毎週金曜日於吴泾总部 第7回.
甲南大学マネジメント創造学部 講師 新井康 平 /5/12. mail:
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
第Ⅶ編 会計処理の合理化 第1章 複合仕訳帳制度 現金出納帳・当座預金出納帳 テキスト アタック検定簿記2級(実教出版)
資金運用表の作成演習.
会計取引の認識と測定に必要な 情報システム
(アグリビジネス事業プラン) テーマ:                         企業名等: 役職・氏名: 1.
 現金・預金の処理例  営業収益.
会 計 学 総 論 Ⅱ 第2回 会計領域と複式簿記①.
練習問題(1-1) 填空 ( 資産 )-経営活動を行うために所有する現金・商品・建物・備品、および売掛金・貸付金などの債権など
第1講 簿記の基礎 簿記とは 簿記の目的 簿記と会計期間 簿記の5要素と財務諸表.
甲南大学マネジメント創造学部 講師 新井康 平
コース 2: 財務予測 (明確な財務予測の作成) 提供: Microsoft Corporation
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
この章のポイント: ①有形固定資産=長期にわたり使用 ②減価償却費=価値の減少 ③減価償却費=現金支出なき費用
連 結 会 計 論 第8・9回 連結損益計算書の作成.
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
国際収支 2007年6月1日.
経済と株価ー講義① 企業活動と付加価値①・・・会計上の考察 ・企業の付加価値と株価 ・貸借対照表(B/S)上の利益
盛和塾ロサンゼルス 経営者のための 実践会計セミナー 第2回
売上原価会計 SAP Best Practices.
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
天草宝島起業塾 【ビジネスプランのタイトル】 【チーム名】 メンバー.
情報通信ネットワークを活用した商取引 ~「商取引」と「電子商取引」の違い~
情報通信ネットワークを活用した商取引 ~「商取引」と「電子商取引」の違い~
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
試用販売.
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
日商簿記3級 91回 第3問の解説 どの会社でも、まず試算表を作ります。
決算時の処理.
会 計 学 総 論 Ⅱ 第7回 工業簿記①.
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
ソリマチ 会計王14NPO法人スタイルの 特徴と活用方法 日 時:2013年9月30日(月)
土地改良区会計における勘定科目の基礎知識
財務 1.会計の基礎知識 2.資金計画 3.資金調達.
社屋写真または 商品写真または 社員集合写真 など 知的資産経営 報告書 *********株式会社 2018年.
財務諸表とは テキスト第3章 田宮治雄.
中級簿記⑥回目 【前回の振り返り】 第5章 その他の債権・債務 第6章 商品売買 ●3分法、売上原価法、都度法
2017年春学期 竹内 徹也(TAKEUCHI Tetsuya)
複式簿記とは テキスト第2章                田宮治雄.
2018年3月期第2四半期決算説明 2017 年 11 月7 日 1/12.
企業の財務諸表 (ゼミ講義用) 経済学部 吉田裕司.
未着商品売買.
経済活動と法 ~消費者と法~ <特定商取引法>.
会計情報システム論 コースアウトライン.
2000(c)Copyright K.Okazaki
第2章 『法人企業統計』の説明を書く.
第6回 天草宝島起業塾 発表資料 【ビジネスプランのタイトル】  ここに入力してください 【発表者名・会社名】  ここに入力してください.
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
中級簿記②回目 9/14 ●前回欠席の方へ ① 前回のプリント2枚を前で受け取って下さい。 ② 毎回2~3時間程度の授業外学習を要求します
この章で学ぶこと: ①企業活動=営業+財務。 ②会計はその記録・計算・報告。 ③財務のための会計=財務会計。
資金運用表作成手順 ファイナンス入門(試験対策版).
管理会計 1回目 会計情報の管理とは.
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
この章で学ぶこと: ①決算書の作成プロセス ②期中取引と決算整理事項 ③決算政策とは
●利益計画(参考) 前 期 G.経常利益(E-F) F.営業外損益 E.営業利益(C-D) その他経費 減価償却費 研究開発費 広告宣伝費
IT演習B  ストラテジ系1  企業会計 令和元年5月31日.
Presentation transcript:

勘定と仕訳2 仕訳トレーニング 仕訳帳への記入 仕訳トレーニング・その2 仕訳帳への記入・その2

仕訳トレーニング 現金・資本金・銀行預金・売掛金・備品・買掛金・売上高・仕入高・給料・支払家賃 ・(商品・商品売買益) 1. 5月 1日  現金150,000円、商品80,000円を元入れして営業を 開始した。 2. 5月 2日  現金30,000円を銀行に預け入れた。 3. 5月 8日  商品20,000円を掛けで仕入れた。 4. 5月12日  家賃8,000円を現金で支払った。 5. 5月15日  原価40,000円の商品を70,000円で掛けで販売した。 6. 5月20日  給料6,000円を現金で支払った。 7. 5月22日  原価15,000円の商品を20,000円で販売し、代金は現金 で受け取った。 8. 5月25日  上記3の代金を現金で決済した。 9. 5月27日  上記5の代金のうち、半分を現金で受け取った。 10. 5月29日  備品を購入し、現金20,000円を支払った。

5月1日 現金150,000円、商品80,000円を元入れ て営業を開始した。(三分法) 5月1日  現金150,000円、商品80,000円を元入れ      て営業を開始した。(三分法) 現金 資本金 5月1日 150,000 5月1日 230,000 仕入高 5月1日  80,000 仕訳で書くと・・・ 5月1日 (借方) 現 金 150,000 (貸方) 資本金 230,000 仕入高 80,000

5月1日 現金150,000円、商品80,000円を元入れ て営業を開始した。(分記法) 5月1日  現金150,000円、商品80,000円を元入れ      て営業を開始した。(分記法) 現金 資本金 5月1日 150,000 5月1日 230,000 商品 5月1日  80,000 仕訳で書くと・・・ 5月1日 (借方) 現金 150,000 (貸方) 資本金 230,000 商品 80,000

5月2日 現金30,000円を銀行に預け入れた。 仕訳で書くと・・・ 5月2日  現金30,000円を銀行に預け入れた。 仕訳で書くと・・・ 5月2日 (借方) 銀行預金 30,000 (貸方) 現金 30,000

5月8日 商品20,000円を掛けで仕入れた。 (三分法) 仕入高 買掛金 仕訳で書くと・・・ 5月8日  商品20,000円を掛けで仕入れた。       (三分法) 仕入高 買掛金 5月8日 20,000 5月8日  20,000 仕訳で書くと・・・ 5月8日 (借方) 仕入高 20,000 (貸方) 買掛金 20,000

5月8日 商品20,000円を掛けで仕入れた。 (分記法) 商品 買掛金 仕訳で書くと・・・ 5月8日  商品20,000円を掛けで仕入れた。       (分記法) 商品 買掛金 5月8日 20,000 5月8日  20,000 仕訳で書くと・・・ 5月8日 (借方) 商品 20,000 (貸方) 買掛金 20,000

5月12日 家賃8,000円を現金で支払った。 現金 支払家賃 仕訳で書くと・・・ 5月12日 家賃8,000円を現金で支払った。 現金 5月12日  8,000 支払家賃 5月12日 8,000 仕訳で書くと・・・ 5月12日 (借方) 支払家賃 8,000 (貸方) 現金 8,000

5月15日 原価40,000円の商品を70,000円で掛け で販売した。(三分法) 5月15日 原価40,000円の商品を70,000円で掛け で販売した。(三分法) 売上高 5月15日  70,000 売掛金 5月15日 70,000 仕訳で書くと・・・ 5月15日 (借方) 売掛金 70,000 (貸方) 売 上 高 70,000

5月15日 原価40,000円の商品を70,000円で掛け で販売した。(分記法) 5月15日 原価40,000円の商品を70,000円で掛け で販売した。(分記法) 商品 商品売買益 5月15日  30,000 5月15日 40,000 売掛金 5月15日 70,000 仕訳で書くと・・・ 5月15日 (借方) 売掛金 70,000 (貸方) 商   品 40,000 商品売買益 30,000

5月20日 給料6,000円を現金で支払った。 現金 給料 仕訳で書くと・・・ 5月20日 給料6,000円を現金で支払った。 現金 5月20日  6,000 給料 5月20日 6,000 仕訳で書くと・・・ 5月20日 (借方) 給料 6,000 (貸方) 現金 6,000

5月22日 原価15,000円の商品を20,000円で販売し 代金は現金で受け取った。(三分法) 現金 売上高 仕訳で書くと・・・ 5月22日 原価15,000円の商品を20,000円で販売し       代金は現金で受け取った。(三分法) 現金 売上高 5月22日  5,000 5月22日 20,000 仕訳で書くと・・・ 5月22日 (借方) 現金 20,000  (貸方) 売 上 高 20,000

5月22日 原価15,000円の商品を20,000円で販売し、 代金は現金で受け取った。(分記法) 現金 商品売買益 商品 5月22日 原価15,000円の商品を20,000円で販売し、          代金は現金で受け取った。(分記法) 現金 商品売買益 5月22日  5,000 5月22日 20,000 商品 5月22日 15,000 仕訳で書くと・・・ 5月22日 (借方) 現金 20,000 (貸方) 商  品  15,000 商品売買益  5,000

5月25日 上記3の代金を現金で決済した。 現金 買掛金 仕訳で書くと・・・ 5月25日 上記3の代金を現金で決済した。 現金 買掛金 5月25日 20,000 5月25日 20,000 仕訳で書くと・・・ 5月25日 (借方) 買掛金 20,000 (貸方) 現金 20,000

5月27日 上記5の代金のうち、半分を現金で受け取った。 5月27日 上記5の代金のうち、半分を現金で受け取った。 現金 売掛金 5月27日 35,000 5月27日  35,000 仕訳で書くと・・・ 5月27日 (借方) 現金 35,000 (貸方) 売掛金 35,000

5月29日 備品を購入し、現金20,000円を支払った。 現金 備品 仕訳で書くと・・・ 5月29日 備品を購入し、現金20,000円を支払った。 現金 5月29日  20,000 備品 5月29日 20,000 仕訳で書くと・・・ 5月29日 (借方) 備品 20,000 (貸方) 現金 20,000

仕訳帳・・・取引の仕訳を発生した順に記録する帳簿 借方・貸方欄 元丁欄 (転記した時の勘定口座の番号または総勘定元帳のページ 日付欄        摘要欄(左・右の順) 1対1の仕訳の場合 → 左・右の順(1行ずらす) 1対2の仕訳の場合 → 左・「諸口」(左と同じ行)・下に勘定科目 2対1の仕訳の場合 → 「諸口」(右と同じ行)・下に勘定科目・右 複数 対 複数の場合 → 「諸口」を左右に・左・右

*三分法の場合

*分記法の場合

仕訳トレーニング・その2 使用できる勘定科目と勘定口座番号 現金(1)・銀行預金(2)・売掛金(3)・備品(5)・車両運搬具(6)・買掛金(7)・未払金(8)・資本金(10)売上高(20) ・仕入高(31) ・         支払家賃(33) ・給料(35)                 *三分法による 5月 1日  出資者から現金500,000円の出資を受けて商店を開業した。 5月 5日  商品150,000円を仕入れ、代金は掛とした。 5月 8日  商品200,000円を仕入れ、代金は現金で支払った。 5月12日  原価20,000円の商品を27,000円で販売し、代金は現金          で受け取った。 5. 5月17日  原価50,000円の商品を80,000円で販売し、代金のうち 40,000円は現金で受け取り、残額は掛とした。 6. 5月25日  従業員に給料100,000円を現金で支払った。 5月28日  業務に使用する自動車を50,000円と備品5,000円を 購入し、代金は翌月末払いとした。

1 5月1日 (借方) 現金 500,000 (貸方) 資本金 500,000 2 5月5日 (借方) 仕入高 150,000 (貸方) 買掛金 150,000 3 5月8日 (借方) 仕入高 200,000 (貸方) 現金  200,000  5月12日 (借方) 現金 27,000 (貸方) 売上高  27,000 4  5月17日 (借方) 現金 40,000 (貸方) 売上高  80,000  売掛金40,000 5 6  5月25日 (借方) 給料100,000 (貸方) 現金 100,000 5月28日 (借方)車両運搬具 50,000 (貸方) 未払金 55,000 備 品 5,000 7

「T勘定」への記入例