五目とり飯 若たけ汁 青菜の白あえ あえ物の要領青菜のゆで方 炊き込み飯の要領 汁の構成 煮だし汁の取り方 終了.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
豚肉と野菜の炒め物.
Advertisements

愛媛の郷土料理【八西地区】 鯛のめんかけ 鯵のさつま さざえの炊き込みご飯 みかん寿司のきつね ひな豆 みかんもち 終了
たんぱく質を多く含む食品 (2)-イ-aーG.
食品学とは 食品の成分や成分の変化および食品の特徴について学ぶ学問
ビタミンを多く含む食品 (2)-イ-aーK.
乳 和食 WASHOKU.
簡単ライスグラタン 缶詰料理教室 さば缶でおでん風 みかん缶ピンチョス
ひき肉と春雨のサラダ.
野菜に含まれる色素の性質を理解し、色よく調理する方法を知る。
愛媛の郷土料理【上島地区】 いぎす豆腐 ゴーヤ佃煮風 バリッ娘 ひじきのレモン酢あえ さつま芋餅 天草ゼリー レモンゼリー
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
省エネ・節電deエコクッキング! (材料は4人分)
文化放送ライオンズナイタースペシャル SET UP! 「ちゃちゃっと美味しく ビストロ真由美」
太平燕とは? 作ってみよう ブーム到来!! 熊本大学 総合情報基盤センター 総情 先太
■作り方(1人分) 1. しめじ20gをボイルして湯切りしておく。 2
希釈した卵液を加熱する場合、条件による固まり方の違いを知る。
三色サンドイッチ たまご キュウリ ツナマヨネーズ ※写真は一人分.
だご汁 ふろふき大根 郷土料理をつくろう・選択家庭科 地域の特産物 大根・にんじんを使いました.
生姜の栽培方法.
愛媛の郷土料理【伊予地区】 そら豆ずし 栗ずし むかごご飯 揚げ大豆ご飯 おたふく豆の甘煮 みょうがのぶちの酢漬け
食品群別摂取量の目安 (2)-ア-a-B.
勝馬の郷土料理について 5年生.
減塩のこつ 岡山県栄養士会岡山市支部           浮田 通子  .
愛媛の郷土料理【大洲喜多地区】 菜飯 柚子入りちらし寿司 そば寿司 たらいうどん いも炊き だんご汁 ゼンマイの白あえ 柿なます
テーマ「夏野菜 トマト」 夏野菜いっぱいあさりだしのガスパチョ
調味料・香辛料・嗜好食品・加工食品 (2)-イ-aーL.
蒸しパン,焼きパンを作ろう! さつまいも りんご 焼いたもの 蒸したもの 焼いたもの 蒸したもの.
愛媛の郷土料理【西条・新居浜地区】 きずし 萩ごはん 押し抜き寿司 五目御飯 ほた煮 ぼっかけ汁 ご汁 きゃらぶき カリカリ梅 えび天
外食料理の栄養成分表示を       やってみよう!.
大好きチンゲンサイ 気田教室 6年 渡辺ゆみ.
パン ミネストローネ 魚のホイル焼き 魚の種類と調理法 オーブンの    使い方と温度 終了 副菜兼用の汁物.
サーモンの黄桃ソース添え 缶詰料理教室 さばみそ煮缶の豆乳シチュー ごはんピザ
 炒飯 涼拌海蜇 牛奶豆腐 中国料理の基礎知識 寒天の扱い方 炒飯の要領 終了 涼拌海蜇の要領.
愛媛の郷土料理【宇和島地区】 六宝 おぼろ豆腐 卵寒天 終了 「愛媛のふるさとごはん(愛媛県農村漁村生活研究協議会)」より
EDAMAME.
たんぱく質、脂質、炭水化物をバランスよくとる
カレーライスについて MR9001佐藤洋平.
バランスのとれた食事.
高エネルギーなので揚げ物は週1~2回程度に!
炭水化物を多く含む食品 (2)-イ-aーC.
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
大豆 栄 養 と 薬 効 たんぱく質、脂質、ビタミンB群が多いなど、その栄養の豊かさから「畑の肉」と呼ばれている栄養食品です。動脈硬化予防や肥満をコントロールする働きがあります。大豆の脂質の多くはリノール酸で、コレステロールを洗い流す作用があり、脂肪異常症の予防に有効です。 注目されている栄養素は大豆サポニンとレシチンです。前者は、血管にこびりついたコレステロールや中性脂肪を洗い流す作用があり、高血圧・動脈硬化・認知症などの予防に役立ちます。
今日の目標 ・調味料について ・香辛料について ・農産物の加工品 トマトケチャップ作りと応用 「味の決め手を知る」
ヨーグルトでこくうまインド風キーマカレー
五目ご飯 ※炊飯器を使います.
米について知ろう みんながいつも食べているお米。 日本では昔から 『主食』として、いろいろなおかずやみそ汁と組み合わせて食べられてきました。
「花粉症フェア」 メニューのご提案.
健康の敵役は塩? 塩は,体の中で血液の成分として、いろいろな働きを担っています。 しかし、その塩もごくわずか (1日3g以下)しか
郷土料理(大村寿司) (注) 材料は6人分.
テーマ「夏野菜 なす・ズッキーニ」 カポナータ
チキンソテー ガリバタビネガーソース INGREDIENTS 材料/2人分 RECIPE つくりかた ・鶏もも肉 2枚 ・にんにく 1かけ
愛媛の郷土料理【西予地区】 栗の渋皮煮 巻きようかん 牛乳豆腐 さつま ひゅうが飯 黒米おこわ ツワブキの佃煮 ナスのみがらし漬け 終了
太平燕とは? 作ってみよう ブーム到来!! 熊本大学 総合情報基盤センター 総情 先太
中級日本語 第7課 日本人の食生活 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
レンジで作る中華おこわ.
愛媛の郷土料理【松山地区】 おもぶり 松山鮨 山菜おこわ りんまん しょうゆ餅 終了
メニュー開発実習 「根菜たこ焼き」の提案 学籍番号:0315172 氏名:原 真理子.
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
炸八塊(チャパァクワイ)〔唐揚げ〕 を作ろう!!
平成29年4月 3・17(月) 昼食 ご飯 魚の西京焼き おひたし みそ汁 果物 牛乳 大学芋 おやつ
※フライパンだけで作るお手軽グラタンです
Copyright (c) 2007 日本うま味調味料協会. All Rights Reserved.
混ぜずし.
鍋帽子ってなんでしょう? かぶせておくだけ!      ふっくら保温調理.
実だくさんのだんご汁.
1食分バランス献立学習 料理(写真およびレシピ) (平成29年2月発行 開隆堂教科書準拠)
年 組 名前 年 組 名前 メ ニ ュ ー 日付: かかった時間: この料理を作ろうと思った理由.
ランチ 飯 コロッケ 付け合わせ 付け合わせ 揚げ物の要領 マッシュポテトの要領 終了.
フロランタン.
Presentation transcript:

五目とり飯 若たけ汁 青菜の白あえ あえ物の要領青菜のゆで方 炊き込み飯の要領 汁の構成 煮だし汁の取り方 終了

(※ 米100gとする。調味料は水に対する比率) 炊き込み飯の要領 五目飯・・・米に彩りや栄養をバランスよく組み合わせた各種の材料と調味料を混ぜて炊き込んだしょうゆ飯。 水(ml) しょうゆ (%) 塩(%) 酒(%) 具(米に対する重量比%) 青豆飯 145 2.5 0.8 5 30 桜飯 150 0.5 菜飯 140 20~30 五目とり飯 野菜類 40~50 魚・肉類 30 いも・栗飯 1 40~50 ピラフ 50 油脂8 (※ 米100gとする。調味料は水に対する比率)

若たけ汁 だし汁 わん種 汁の構成 あしらい 吸い口

煮だし汁の取り方 だし・・・うま味のでる素材を水に浸したり、煮だしてうま味成分を引き出した汁のこと。洋風料理では、ブイヨンまたはフォン、中華料理では湯(タン)と呼ぶ。 材  料 使用量 煮だし汁の取り方 かつおぶし イノシン酸 一番だし2~4%  沸騰したらかつおぶしを入れ、再沸騰したら火を止める。 二番だし 4~8%  一番だしを取ったかつおぶしに半量の水を加えて3分沸騰を続けて火を止める。 こんぶ グルタミン酸 2~5%  水にこんぶを入れて30~60分浸出した後、火にかけ、沸騰直前に取り出す。 かつおぶし+こんぶ 1~2%  こんぶを取り出した後、かつおぶしを入れ、沸騰したら火を止める。 煮干だし 3%  煮干の頭と内臓を取り水から入れて火にかけ、沸騰したら2~3分煮て火からおろす。

若たけ汁 だし汁 わん種 汁の構成 あしらい 吸い口 ・・・主体となる材料 季節の魚介類、鶏肉、    卵、豆腐、ゆば、生    麩、しんじょ、そう    めんなど。 わん種 汁の構成 ・・・わん種の添え    季節の野菜、麩、     ゆばなど。 あしらい ・・・汁物に添える香りの    もの。    しょうが、ゆず、木    の芽、ねぎなど。  吸い口

あえ物の要領 あえ材料・・・栄養、色彩、香り、舌ざわりの調和がポイ ント。 あえ材料・・・栄養、色彩、香り、舌ざわりの調和がポイ         ント。 あえ衣・・・あえ物にする材料をあえるための合わせ調味        料。砂糖、塩、酢、しょうゆ、みそなどの基        本調味料のほかに、豆腐、ウニ、うの花、卵        黄、梅肉、木の芽、大根おろし、くるみ、か        らし、わさびなどの材料を、さまざまな組み        合わせで作る。        ごまあえ、白あえ、梅肉あえ、みぞれあえ、        からし酢みそあえ、木の芽あえなど。        あえ方・・・具、衣ともに冷やして混ぜる。        水分の多い材料はよく絞ってからあえる。        吸収性のよいわかめ、油揚げ、しらす干しを        取り合わせるとよい。     

青菜のゆで方 理 由 たっぷりの熱湯を用いる 塩(水量の1~2%)を用いる ふたをしない 冷水にさっととる 緑色を色よくさせる 理 由 緑色を色よくさせる  ビタミンCの損失を防ぐ しゅう酸のあく抜きに効果がある  ※葉緑素の色素であるクロロフィルは、       熱や酸により黄褐色になる       アルカリにより安定な鮮緑色になる       重曹は繊維を軟化させる              塩を加えることで色素が安定する