どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

メタボリックシンドロームの考え方. 危険因子の数と心臓病のリスク 軽症であっても「肥満(高 BMI )」、「高血圧」、「高血糖」、「高トリグリセリド(中性脂肪) 血症」、または「高コレステロール血症」の危険因子を2つ持つ人はまったく持たない人に比べ、
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
11-2 知っておくと役立つ、 糖尿病治療の関連用語 一次予防、二次予防、三次予 防 1.1. インスリン依存状態 インスリン非依存状態 2.2. インスリン分泌 3.3. 境界型 4.4. グルカゴン 5.5. ケトアシドーシス、ケトン体 6.6. 膵島、ランゲルハンス島 7.7. 糖代謝 8.8.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
緑内障と診断されたら 是非やっておきたい 3つのこと
リバウンドゼロダイエット で健康的にやせませんか? 女性の健康学校 “ジョイ・ラボ” ダイエット講座 ジョイラボC-4講座
生活習慣病の予防.
ダイエット ~無理なダイエットは良くない~
カプセルシエスタ室 あなたの会社にも導入しませんか.
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
Copyrights©Neways Japan KK.
肥満 肥満とは「脂肪が一定以上に多くなった状態」のことです 肥満は BMI(Body Mass Index=肥満指数)で判定します
肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法. 肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法.
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
柔道選手の安全な減量 T20ES13 仲村 茂樹.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
学習院大学経済学部巽ゼミ3年 細川・戸村・中嶋・北村
事例要因分析から改善へ ~安全な与薬を目指して~ 全員で指差し呼称 ヨシ!!
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
食事療法の摂取エネルギーを、いわゆる 「隠れ肥満」と「太りやすい体質」 を考慮して求める方法
1. なぜ運動したほうが良いのか? 2. どんな種類の運動が良いのか? 3. どのくらいの強さ・頻度で行うと 良いのか? 4.
甲状腺疾患 カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ 女性に多い 最近、テレビでも放送されましたが、いくつもの病院を
PDCAサイクルによるHQC活動 No.022 PLAN DO CHECK ACTION (日本語) 問題点の観察 HQC活動の見直し
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
A 「喫煙率が下がっても肺ガン死亡率が減っていないじゃないか」 B 「喫煙を減らしてもガン減るかどうか疑問だ」
1日中デスクワークをされている男性へ ~お腹周りが気になってませんか?~
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
生活習慣を変え、内臓脂肪を減らすことで生活習慣病の危険因子が改善されます
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。
循環器疾患領域の代表目標項目(17) 8 循環器疾患、9 糖尿病 循環器疾患の減少に関する代表目標項目(5)
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
メタボリック シンドローム.
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
脂質異常症.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
ダイエット 食事.
アセスメントシート プランニングシート 基本ツール 展開ツール(必要に応じて使用) モニタリング 評価(健診)
3DSセラピー + すずかけの木新聞 7月号 口腔内除菌療法 保健指導 当院では
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
子どもに対する 生活習慣病予防の 取り組み           健康情報分析学            三輪 夕起.
40歳未満にも メタボリックシンドローム基準の適用を
この度は、こちらのファイルをダウンロードしていただき誠にありがとうございました。お役に立てれば幸いです。
1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら
女子大生に向けた 健康志向のお菓子の パッケージの提案について
運動療法のコツ ★続けることのメリット ・血糖値が下がる エネルギー源としてブドウ糖が消費されます。
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
あいち健康プラザ 健康度評価システムのコンセプト
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
探究科スライド 教材No.10.
   健康な体型 1-5-7 大木 桜花.
自分のメタボ度を調べてみよう 1.肥満度として、Body Mass Index (BMI)を計算しましょう。 = =
What did you eat for lunch?
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
探究科スライド 教材No.12.
健康再生療養型リゾート計画.
Aqtiの効果・効能.
Presentation transcript:

どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?

問題設定の経緯と背景  私達がメタボの問題を選んだ理由は、年々メタボになる人が増えており、何故メタボが減らないのかということを疑問に思ったからである。  解決策を導き出すために、まず「メタボリックシンドローム」とは何かを調べ、メンバーと意見を出し合った。

今回討議するにあたり、KJ法の実施する上での4つのルールに従った。 1.情報収集とカード化 2.グループ化 3.表札カードを作る 4.図解と文書化

問題が生じる原因の分析 討議で出てきた要因を整理した結果、メタボの原因は 以前からテレビなどでメタボについての特集をやっていて、 その恐ろしさなども放送されているにも関わらずに、 なぜメタボが減らないのか自分たちで原因を調べてみると根拠が見えてきた。 討議で出てきた要因を整理した結果、メタボの原因は

問題が生じる原因の分析 自分の環境問題 自分食問題 食の環境 周囲の問題 4つ

問題が生じる原因の分析 このキーワードに集約されていることがわかった。 次のスライドはフィッシュボーンの図です。 これらの要素が複雑に関連し、それぞれの構成要素をもとにメタボが発生する原因をさらに分析することにした。 次のスライドはフィッシュボーンの図です。

フィッシュボーン

問題解決のための 問題解決のための 具体的方法の分析 具体的方法の分析 まず自分の環境問題での原因を考えた。      具体的方法の分析 問題解決のための    具体的方法の分析 まず自分の環境問題での原因を考えた。 生活習慣の悪化、自分への甘さが大きく関係している。 自らを取り巻く環境が変化することで生活習慣も変わり、 ストレスからの暴飲暴食、睡眠不足が起こるからだ。

暴飲暴食 睡眠不足 自身の欲求を満たせない時にそれを紛らわすため食べるなど、空腹を満たすのとは違う目的で食べることを言う。 この行動は食べ過ぎ、偏食を招く結果、肥満、睡眠不足、メタボへと繋がる。 睡眠不足 食欲促進ホルモンが増加し食欲抑制ホルモンが減少するため食欲が増進し、結果としてメタボを招く

喫煙 高カロリーの過剰摂取 喫煙は肺がんなど様々な疾患の発症の原因だ。最近では喫煙がメタボの発症リスクを上げることが明らかとなっている。 喫煙とメタボが重なると、動脈硬化性疾患をはじめとした合併症のリスクが高くなる。   高カロリーの過剰摂取 昔は食のカロリーが全体的に低くかったが、今は食の欧米化に伴い高カロリーの料理が増え、過剰摂取となっている。

塩分の過剰摂取 脂質 塩分の多いおかずを食べると味が濃いため、ご飯を食べ過ぎてしまって、太ったりメタボになったりしやすくなる。 また、塩分濃度を調整するために体内の水分量が増え、水太りにもなる。 脂質 肉など素材そのものに含まれる脂質の摂り過ぎも危険だ。 肉に含まれる飽和脂肪酸を摂り過ぎると、メタボの要因のコレステロールや中性脂肪が増える。

間違ったダイエット 食事制限だけのダイエットは手軽ではあるが、リバウンドしやすいダイエットだ。 食事量を減らすと痩せるどころか、痩せにくい体を作っているためリバウンドしやすい。 食事制限によるカロリー制限を行うと、脂肪よりも先に筋肉が減るからだ。  筋肉が落ちると基礎代謝が落ち、エネルギーを必要としない体となる。

解決策 これらの問題を改めて考えてみると、様々な解決策が見えてきた。 解決策  これらの問題を改めて考えてみると、様々な解決策が見えてきた。 ストレスからの暴飲暴食はそのストレスを食に向けるのではなく、運動や、趣味に向けることでメタボの予防となる。 さらに、運動などをすることで、睡眠不足の解消にも繋がり、生活習慣を改善することができる。 喫煙やカロリーの過剰摂取などについては正しい知識を身につけ、意識をして直していくことが大事だ。 次のスライドはマトリックス図です

問題解決策の選定とまとめ 問題解決策の選定とまとめ メタボになると体にどのような影響を与えるのか。 まとめてみると、自分に合ったストレスの解消法を見つけることが最善だと考える。 その見つけたストレス解消法が運動だととても効果的だ。 ストレスを解消することで暴飲暴食や睡眠不足が解消でき、結果としてメタボ防止に繋がる。 運動をすることで脂肪が消費でき、さらにそれを趣味とすることで先ほど挙げたストレスの解消法にもなるため、効率的だと考えたからだ。

以上のような理由から私たちはこれらの解決策を選定した。