社会調査とはなにか(2) テーマの設定と仮説構築

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
Advertisements

高校野球選手における 練習意識に ついて ~監督の役割~ 高校野球選手における 練習意識に ついて ~監督の役割~ 保健体育専攻 指導教官:落合 優 指導教官:落合 優0451130武井 友史.
メディア論 第 14 回 ドキュメンタリーとは何 か ( ) 担当:野原仁. 最終課題 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出場所:研究室前ボックス 提出場所:研究室前ボックス.
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
社会調査法実習Ⅰ -裁判員制度に対する意識調査(1)- 担当者 有馬 明恵
よいパワーポイントファイルの見本 ・小さい字が並ぶ、長い文章、スライドに番号がない、などは避けた方がよい
コメント 「ファセット・アプローチの 魅力とパワー」
水利用者の行動変容に関する 調査・研究 熊本大学 地域公共政策研究室
課題1:限定正社員 「限定正社員」のような雇用の形態のメリットは何か?労働者個人にとってのメリット、企業(または雇用主)にとってのメリットが何であると考えるかについて、論旨を明確にしながら説明しなさい。加えて、労働者個人・企業(雇用主)を除く社会にとってもメリットがあると考えるならば、それについても議論しなさい(可能であれば、最適化のモデルなどを使って示すと望ましい)。
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成.
レポートの作成 効果的な発表の仕方.
仮説の立て方、RQの絞り方 論文を考える根本的思考 担当・柴田真吾
今後の「良い発表」に向けて アンケート実習まとめ:8時間目.
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
神戸大学大学院国際文化学研究科 外国語教育論講座外国語教育コンテンツ論コース 神戸 花子
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
データ分析2 1.平均値の比較のタイプ 2.対応のあるt検定 3.対応のないt検定 4.3つの以上のグループの差を調べる 5.参考文献
5因子性格モデルによる 性格特性とプライベート空間
平和研究Ⅰ 第2回 積極的平和と消極的平和 2007年4月18日 広島平和研究所 水本和実.
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
卒業論文のタイトルをここに (発表時間は5分です。 PPTスライドは10枚程度にまとめる事)
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
プレゼンテーションの仕方 学籍番号:?? 名前:?? 2017/3/17.
調査の企画2: 質問項目の選定と質問紙の作成
メディアの経済的影響力 過剰報道に 感化させられている 事実.
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
知性の一般認識と 認知心理学における定義の相違
「教育工学をはじめよう」  第2章     学会発表に向けて     プロポーザルを書く 発表 菊池 陵  皂 智樹.
社会調査法実習Ⅰ -社会調査の実際1- 担当者 有馬 明恵
Powerpoint でプレゼンテーション
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
情報処理基礎A・B 第6回 続・ワープロソフト入門 構造を持つ文書作成と その支援機能の活用
神戸大学大学院法学研究科 博士課程後期課程
浜中 新吾(山形大学) イスラーム地域研究 東京大学拠点グループ2 パレスチナ研究班 研究会
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
思考支援ツールを用いた 情報処理技術知識の学習方式
1.報道の意義 2.ニュースと現実の関係 3.マス・メディアと民主主義
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
調査の企画(1):質問紙の作成プロセス 1.質問紙の構成 2.質問紙の作成手順 3.質問紙を作成する際に注意する点 4.課題
取調べと司法面接法 脇中 洋.
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
出発点となる2つの問い 概念化 1つめの問い 「(自立生活)能力の有無」を軸にして、なぜ位相の異なるQOL観が並列的に位置できているか(例えば「寝たきり老人」「認知症高齢者」における違い) 2つめの問い 昨今、「QOL」が数値化されているが、そもそも主観を尺度化できるのか 尺度化.
ISO 改訂に向けた意見 (Guidance on project management)
~ゲームによる暴力性と社会性の変化はあるか~
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
ルーブリック・チャート(評価) の活用と課題
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
日本の高校において、 英語の授業を英語で行うべきか?
再討論 狩野裕 (大阪大学人間科学部).
大学生における援助要請行動の 調査研究.
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
「パレスチナ社会の民主主義的価値観」 報告のアウトライン はじめに 民主主義的価値観 仮説とデータ 検証1:パレスチナ社会における民主化の
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
1.因子分析とは 2.因子分析を行う前に確認すべきこと 3.因子分析の手順 4.因子分析後の分析 5.参考文献 6.課題11
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
本日のスケジュール 14:45~15:30 講義 15:30~16:15 企画書レビューシート記入 16:15~16:30 休憩
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
認知工学 設計のための認知科学 三宅なほみ(中京大学) 橋田浩一(産業技術総合研究所) 片桐恭弘(ATRメディア情報科学研究所)
異文化能力の概念化と応用  ― 批判的再考 ― The Conceptualization and Application of Intercultural Competence: A critical review ケンパー・マティアス.
社会情報学系 研究室ごとの履修モデル (履修推奨科目).
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
探究科スライド 教材No.12.
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
レポート&筆記試験について.
表紙.
論文紹介 大学生はインターンシップをどのように認識しているのか?
Presentation transcript:

社会調査とはなにか(2) テーマの設定と仮説構築 1.今年度の社会調査法実習のテーマ 2.テーマ(調査すべきこと)を絞るために 3.仮説の構築 4.参考文献 5.課題

1.今年度の社会調査法実習のテーマ 調査題目:「裁判員制度に対する意識~価値観との関連」 調査目的:司法制度改革において裁判に制度が発足した。司法に対する国民の信頼を回復するために、市民に分かりやすい裁判の実現が目指され、国民が裁判に直接関わる制度として提唱された。裁判員制度施行後4年が経ち、国民的関心事となるような凶悪・不可解な事件に裁判員が参加し、マス・メディアで報道されることもあった。   “社会の安全を自分たちの手で守るために人を裁く”という色彩が強いこの制度に対する態度や制度への参加意欲には、個々人の価値観が影響を及ぼしていると思われる。そこで、価値観(人生目標や幸福感)と裁判員制度に対する意識を明らかにし、どのような制度の在り方が望ましいかを考察する。

2.テーマ(調査すべきこと)を絞るために (1)先行研究のレビュー 既に着手(ほぼ終了??) ⇒目的についてa)明らかにされていることとb)明らかにされていないこと、を列挙する。 具体的には、 ①裁判員制度に対する国民の意識(理解、態度など) ②裁判員裁判への国民の参加意欲の積極性 ③価値観尺度(どのような尺度があるか、何を測定でき るか) ④裁判員制度に対する意識と価値観との関連   ※①②は専攻研究あり。④は少ないと思われる。

(2)概念の定義を明確にする   意識?   態度?   価値観?   (3)明らかにしたいことを疑問文の形で提示する ⇒仮説につながる。

(3)調査すべきことをもっと絞り込むために  ※明らかにしたいことが多すぎては困る。 自分たちのグループでレビューした先行研究のみならず、他のグループのものも参考にしよう。 これまでの「社会調査法実習」での研究成果も参考にしよう。 “明らかになっていること”“明らかになっていないこと”を明確にしよう。 概念や用語の定義を再考しよう。 明らかにすべきこと(調査すべきこと)を絞りこもう。 仮説を構成しよう。

3.仮説の構築 (1)仮説とは 科学的事実を説明するために仮に想定される認知的枠組(心理学事典, 平凡社)。 作業仮説:新しく研究を進める場合に前提として設定 される仮説。 例1)オウム真理教関連のメディア報道に多く接した 人ほど、社会不安を感じた人が多いのではないか (斉藤・川端, 1998)

(2)仮説を構築するための手順 ①知りたいことを問いの形で言語化しよう! =リサーチ・クエスチョン 例1)都市部居住者に「民主党」支持者が多いと いうのは本当か? 例2)教育水準は人種差別的意見の有無と関連 があるか? リサーチ・クエスチョンは、測定可能なほど具体 的であるほうがよい。      ⇒質問項目・回答(選択肢)の作成⇒分析

②“なぜそうなると思うか”の論拠(=仮説の根拠)を示そう!出典の明記を忘れずに! 例えば、次の例のように・・・・・ 仮説1:テレビの視聴時間が長い人ほど、現実認識は○○となるであろう。 ←論拠:成人を対象とした■■(19??)の研究によれば、テレビ視聴時間が長い人ほど、犯罪率を高く見積もる傾向があるからである。 仮説の根拠を示すためには、以下のいずれかが不可欠。 a)先行研究の知見の整理 b)理論・モデルの援用

(3)仮説の構築・再考のポイント ①文末表現に気をつけよう! 断定表現 ex)裁判についての知識がない人ほど、遺族や 被害者に感情移入しやすい。 推量表現 ex)裁判についての知識がない人ほど、遺族や被 害者に感情移入しやすいだろう。

  ②論理表現に気をつけよう! ~ほど、・・・・だろう。  ex)裁判についての知識がない人ほど、遺族や 被害者に感情移入しやすいだろう。 ○○よりも△△の方が、~だろう。 ex)裁判についての知識がある人よりもない人 の方が、遺族や被害者に感情移入しやす いだろう。

③検証可能かどうか見極めよう! どんな結果でも仮説が支持される ex)裁判についての知識があるかないかで、遺族 や被害者への感情移入の程度に違いがある だろう。 →知識の有無で感情移入の程度に差があれ ば、どのような結果でも仮説が支持される。 質問紙調査で調べられない ex)裁判員裁判は、裁判官裁判よりも量刑が重く なるだろう。 ex)裁判員制度は憲法違反であろう。

抽象的で漠然としていないか⇒より具体的に ex)裁判員裁判は冤罪を生みやすいだろう。 ex)裁判員裁判において、一般市民が「公正な判 断」をすることには限界があるだろう。 既に明らかにされていることではないか 実証研究で既に明らかにされていることを、わざわ ざ再検討する必要はない。明らかにされていないこ とを明らかにするのが実証研究である。 ex)裁判員裁判で裁判員を務めることに消極的な 態度を持っている人の方が積極的な態度を 持っている人よりも多いだろう。

一般的な事実ではないか ex)犯罪の種類によって量刑は異なるだろう。 適切な根拠から仮説が導かれているか 根拠=仮説もNG

4.参考文献 森岡清志(編著) (1998) ガイドブック社会調査 日本評論社 森岡清志(編著) (1998) ガイドブック社会調査 日本評論社 村田光二・山田一成(編著) (2000) 社会心理学研究の技法 福村出版 大谷信介・木下英二・後藤範章・小松洋・永野武 (2005) 社会調査へのアプローチ(第2版) ミネルヴァ書房 酒井隆 (2003) 図解アンケート調査と統計解析がわかる本 日本能率協会マネジメントセンター 島崎哲彦(編著) (2000) 社会調査の実際 学文社 高野陽太郎・岡隆(編) (2004) 心理学研究法 有斐閣アルマ

5.課題 <課題3>仮説の構築とその根拠の提示 プリントアウトして、5/15授業開始時に提出 仮説は各グループ一人一つずつ立てること。  プリントアウトして、5/15授業開始時に提出  仮説は各グループ一人一つずつ立てること。  以下の点を確認することを忘れずに。   ・仮説の根拠の妥当性   ・仮説に不備がないか(どのような結果が出ても支持された ことになる、複数のことが盛り込まれているなど、スライド 9~13 枚目の「(3)仮説の構築・再考のポイント」で指摘 されていること) ※質問紙が完成した段階で、もう一度仮説を見直してもらうことがあります。