ジャーナリズム論 第7回 事実と真実 担当:野原仁.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
Advertisements

生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成. 集団の意味(再) 個別教育(紳士教育)と集団教育は本質 的な違いがあるのか。 ハナ・アレントの「公的生活」の意味。
インタビュー質問&記録シート ※取材のときに質問項目を書いておいたり、インタビュー内容を書き込んだりしま しょう。 ■ 基本インタビュー項目 お名前 職業名 そのお仕事の 経験年数 その職業につくまで 他の職業経験 所属する会社・組織 部署名 高校時代 ・部活 ・委員会 ・がんばってたこと ・やっておいて.
メディア論 第 14 回 ドキュメンタリーとは何 か ( ) 担当:野原仁. 最終課題 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出場所:研究室前ボックス 提出場所:研究室前ボックス.
絵コンテの描き方 II-4C プロジェクト 担当:清水. 目次  絵コンテの必要性  絵コンテの目的  絵コンテ用紙と使い方  絵の描き方  絵コンテに起こす  「動き」の描き方  参考資料.
ムードⅠ ムードとは、事態や相手に対する話し手 ( 表現者)の判断や伝達 の仕方を表す形式。 話し手が、文をコミュニケーションの道具として使う場合、ある特定の事態の 表現だけでなく、その事態や相手に対する話し手の様々な判断・態度が同時に 表現される。 このように表現する人の判断や伝達の仕方に関係する要素が文末.
3班 岩村雅大 橋爪彩 宮沢彩. 画像: / /?rt=nocnt ( PConline) Facebook ・ Twitter ・ LINE は便利で多くの人が 利用しているアプリケーションです。
日本で3番目ぐらいに わかりやすいtwitterのおはなし
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール
第12回 CMCと仮想社会 担当:野原仁(地域科学部)
typeG ① 自己理解 ワークシート P D 1位 W S C A 1位 E F 『自分で考えた』結果 『R‐CAP』の結果(興味・関心)
メディア論 第13回 テレビと政治 ( ) 担当:野原仁.
質問です.
認知科学ワークショップ 第2回 記憶(1).
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
第13回 情報操作とやらせ 野原仁(地域科学部)
富を「引き寄せる」科学的法則―ウォレス・ワトルズ著(角川文庫) 06A2160X 磯田昂大
主体的なコミュニケーション.
“ホワイトニング”=ただ歯を白くするもの だと思っていませんか?
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
沈黙の文化について 201100661 김 오윤.
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
第1章 情報を理解しよう 第1節 わたしたちの暮らしと情報 1.情報社会とメディア 2.身のまわりの情報機器やネットワーク
ネット・ケータイの賢い使い方を 中学生にプレゼンしよう!
学童保育とIT Information Technology
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
第3回 現代社会におけるメディア ( ) 担当:野原仁(地域科学部)
E-Testing 問題 戸田義隆(上越市立高志小学校).
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第3回 コミュニケーションと表情.
SNSなどインターネットを使ったコミュニケーションで 送信!の前に、誤解を与えないか確認しよう
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
都立江北高校授業案資料 文字によるコミュニケーション.
自分は何タイプ? ~内向的・外向的性格の良さを知ろう!~
なぜ、青少年はネットトラブルに陥りやすいのか
情報の信頼性・信憑性 震災の情報から考える
情報を活かすために 信頼できる情報を 信頼される情報を.
異文化コミュニケーション 異文化コミュニケーションとはコンテクストを十分に共有しない人同士のコミュニケーションであると定義できる。
プランの理想図を描いてみよう! プランのイメージ、プランモデル 〇〇〇( )
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
私たちができることは何だろう・・ <指導者の方へ> このスライドショーでは、BGMを流すと効果的です。
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
社会の情報化と人間 京都教育大学 理科領域専攻 3回生   林 絵莉香.
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
(C)Hiroshi Tanaka/Yoshihiro Sato
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
よく考えて行動するためには,どのようなことが大切だろう。
1.行きかう生徒たちに自分から 元気よく挨拶をする 生徒を一人の人間として認め、 自身も生徒に印象つける
担当 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 神戸商科大学 商経学部管理化学科 教授 有馬 昌宏
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい
コミュニケーション手段の 発達.
typeS ① 自己理解 ワークシート P D 1位 W S C A 1位 E F 『自分で考えた』結果 『R‐CAP』の結果(興味・関心)
誹謗中傷の書き込みについて 誹謗中傷の書き込みの例とその影響について トラブルを避けるために
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
興味のある工場を見学したり、職業体験やボランティア活動などに参加してみよう!感想をこのレポートにまとめれば、立派な自由研究のできあがり♪ 大好きなお菓子やカッコイイ乗り物も、全部工場で作られているんだよ! 見学ができる工場をインターネットなどで調べて行ってみよう! 大人になったらしてみたいお仕事は何かな?
Presentation transcript:

ジャーナリズム論 第7回 事実と真実 担当:野原仁

実際に起きたできごと=ホントのこと=事実? ニュースとは… 人びとが知らない実際に起きたできごとをもとに、社会の多くの人に役立つと送り手が考えて作った情報 実際に起きたできごと=ホントのこと=事実?

具体的に考えてみよう① 名前=ある特定のモノ・考え・気持ち・状態などを、みんなでおおまかに「こういうふうに呼ぼう」と約束したもの 「これはメガネです」=事実、「これはバナナです」=まちがい、なのは約束事だから

具体的に考えてみよう② あなたは幽霊を見たことがありますか? あなたはUFOを見たことがありますか? 死んだ赤ん坊にいつまでもお乳をやる母親 その人にとっては「事実」

具体的に考えてみよう③ いままで誰かを好きになったことがある人 自分のことをイケメンだと思う人 個人の気持ちや考え(=内面)に関することは、ほかの人からは確認できなかったり、干渉できない絶対的な事実である

事実とはなにか? 社会的事実:2人以上の人間がお互いに「実際に起きた」と認めたことや、「○○は××とする」と決めたこと 絶対的事実①:人間の内面に関すること 絶対的事実②:人間が認識したかどうかに関わらず、起こったこと 個人的事実:あるひとりの人間にとって実際に起きたこと 社会的事実:2人以上の人間がお互いに「実際に起きた」と認めたことや、「○○は××とする」と決めたこと ふだん意味する事実は、社会的事実

人間の視覚のあやふやさ 人間の視覚ってけっこういい加減だぞ 以下の絵や写真を例に確かめてみよう なお、以下の絵や写真は「NTTコミュニケーション科学基礎研究所」のHP「Illusion Forum」(http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/menu-j.html)から引用

なんに見える?

なにが見える?

写真や映像は万能か? 写真・映像など機械によって撮影(あるいは録音)したことは「事実」か? 断片的な事実を正確に伝えることはできる 伝え手の意図によって、まったく異なった印象を相手に与えやすい

試してみよう! ビデオカメラで実際に試してみよう! ケンカのシーンをどのように撮るのか?

真実=本質(truth):ものごとの本当のすがた 事実と真実のちがい 事実(fact):本当にあったこと。本当のこと 真実=本質(truth):ものごとの本当のすがた

事実と真実の関係 断片的な事実をつみかさねたり、組み合わせていくと、真実がわかることがある 断片的な事実だけを集めても真実はわからない 事実がなくても直観だけで真実がわかることもある

これまでの無数の人間についてのそれぞれの事実(=死んだ)の積みかさねによって、真実がわかった 具体的に考えよう!① 真実=「人間は必ず死ぬ」 これまでの無数の人間についてのそれぞれの事実(=死んだ)の積みかさねによって、真実がわかった

具体的に考えよう!② ことわざ「木を見て森を見ず」 ある他人に関する断片的な事実をいくら集めたところで、その人の本質はわからない(本人にもね) 逆に、一目見ただけである人の本質がわかることもある

事実を伝えることの難しさ 事実は無数にある!でも、伝えられることは限られている→伝えることと、伝えないことをどうやって選択するのか? どのように表現するのか? 伝える相手にきちんと伝わるのか?

社会的な真実を見抜くためには、さまざまな経験と知識が必要である 真実=本質を見抜くために 社会的な真実を見抜くためには、さまざまな経験と知識が必要である いまの日本は「金持ちにきびしく、貧乏人にやさしい社会」→真実? よく遊び、よく学べ!