社会的ジレンマってなに? 集団が「自分たち」で自分たちの首をしめる状態

Slides:



Advertisements
Similar presentations
信心を抱くということ... 信心を抱くということは、神の意志について未だに理解 できなかったり、それがたとえ私たちを喜ばせてくれる ものでなかったとしても、受け入れることです。 もし私たちに、神と同じように全てを出発点からその結 末まで見る能力があったとしたら、どうして私たちの人 生が慣れない道や私たちの理解や望みと相反する道をた.
Advertisements

ゲーム理論の誕生と発展 von Neumann & Morgenstern The Theory of Games and Economic Behavior.
誹謗中傷や無責任な 書き込み ~友達とのトラブル ~ 883 高橋智嘉 884 高橋奈瑠美. 「誹謗」 とは・・・ 他人をけなすこと 「中傷」 とは・・・ 根拠もなく悪口を 言うこと 「誹謗・中傷」 とは・・・ 他人に根拠のない嫌がらせや悪口を言うこと 誹謗中傷とは・・・
インターネットは,たくさんのコンピュータや携帯電話をあみの目のようにつなげ,おたがいに通信ができるようなっているものです。
数理統計学  第9回 西山.
生活の日本語 土曜日の朝8時からです.
数当てゲーム (「誤り訂正符号」に関連した話題)
時間の経済学 あなたはアリ? それともキリギリス? 企画 東京都立府中東高等学校 塙 枝里子 編集 一般財団法人 日本経済教育センター
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
本日の内容 ノートの取り方 大学で学ぶこと(小宮山の講義との関連) 大学と日常生活(行動科学の目的) 質問票について.
経営戦略は 本当に必要か? 経営戦略班.
シミュレーション論Ⅰ 第13回 意思決定とシミュレーション.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
コンピュータ囲碁の仕組み ~ 将棋との違い ~
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
「生き残り競争」から抜け出したい! -ゲーム理論入門- 東京国際大学オープンキャンパス (2014年8月23日) 経済学部体験授業
先週のグループワーク 楽しみの3条件(自発性・工夫・結果) ゲーム、スロット、睡眠など マンガ・読書・映画
社会的ジレンマ 具体例とその弊害の恐怖.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
感情移入に基づく 共感性と信頼行動: 囚人のジレンマゲームによる検証
クイズにチャレンジ!  これからお友達と遊びに行きます! 公園で遊んだり,お買物に行ったり,とっても楽しみです!!  でも,道路や街には危険な場所もたくさんあります。 安全な場所とは?危険な場所とは?どんなところなんでしょう?  さぁ!クイズに答えながら,安全な場所と危険な場所の違いを見つけてみよう!!
パスワードをつけよう! ~ワード・エクセル・一太郎 ・その他(アタッシェケース)~
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
A班 ランダム選択に一言加えたら・・・ 成田幸弘 橋本剛 嶌村都.
政策決定のプロセス 政策過程論 公共選択 ゲームの理論.
第5回 人間関係の中で生きるということ 社会心理学.
【会議の進め方】会議の定義:問題を解決する場であり情報を共有する場ではない 作成:増永寛之
集団における適応 知識構造論講座 下嶋研究室          M1 関本 和弘.
慶應義塾大学経済学部 グレーヴァ香子 Takako Fujiwara-Greve
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第1章 非協力ゲームの戦略形
シミュレーション論Ⅰ 第11回 意思決定とシミュレーション.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
~ 「スポーツにおけるゲーム分析」について ~
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートIV!!.
教育工学を始めよう ~研究テーマの選び方から論文の書き方まで~ (第1章)
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
新しいSNSの提案 島本 尋史.
4人版リバーシYoninの解析 情報論理研究室 藤本 侑花
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
【班での話し合い方】 ①ふせんに書いていることを読みながら台紙にはる。 ②同じような考え同士グループ分けし、貼りなおす。
意外と身近なゲーム理論 へなちょこ研究室 p.
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
社会理論と調査法 自分のなぞ? 「どんななぞ」に対して、 「どのような実験・調査」をして 「どのような分析」をすればいいのか?
業務5Sカイゼン ミーティングのしかた 開会宣言 カイゼンネタの確認 あらかじめカードを配って書いてきてもらう
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
問題 あなたはポケモンGOをやっています. これから5か所のポケモンの巣(ポケモンがよく出る場所)を回って レアポケモンを捕まえに行こうと思っています. しかし,持ち物を見たらハイパーボール1つしかありませんでした. なるべくCPが高い(強い)レアポケモンを 捕まえたいのですが, 何か所目で捕まえれば.
血液型別「物事にこだわらない」肯定率 JNNデータバンク:無作為抽出によって選ばれた13~59歳の日本人、1万人が対象.
N人ゲーム.
or-8. ゲーム理論 (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
囚人のジレンマ ―― 裏切りのインセンティブ ――
Hit&Blow 足立 俊介 岩田 雅弘 川延 直美 新田 修平.
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 情報通信工学科 2007/5/2(修正2008/08/21)
アルゴリズム入門 (Ver /10/07) ・フローチャートとプログラムの基本構造 ・リスト ・合計の計算
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
ゲーム理論 ー 駆け引きの科学 - (1) 戦略形のゲーム
レポート課題 人間の行動に関して「問い」を考え、 その問いに対し、複数の仮説を立てましょう。 さらにどの仮説が“現実”にあっているか、
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
地域統計 第一回担当:小宮山.
Presentation transcript:

社会的ジレンマってなに? 集団が「自分たち」で自分たちの首をしめる状態 全体としては「こうすれば良い」って、わかっていながら、誰も自分から進んで“良い行い”ができない状態 注意 集団ではなくて、個人でどうすればいいかわかっているけど、やらないのは定義から外れます。  例:覚せい剤、やめた方がいいのはわかっているけどやめられない。

(好ましくない二者択一を迫られる)板ばさみ, 窮地, ジレンマ ジレンマの語源(これからは自分で調べよう!) di・lem・ma ━《名》 (好ましくない二者択一を迫られる)板ばさみ, 窮地, ジレンマ 研究社 『新英和中辞典第6版』 1994年

具体例:イソップ物語 ネコの首に鈴をつけるのは誰? ここの教室は中世のある村の教会です! みんな困り果てて、集会を開いてます… 最近、巨大ネコ(全長5メートル・300キロ)が出没! 村人が食べられちゃう…どうしよう? 「そうだ。ネコの首に鈴をつけよう。襲ってくるのがわかるから、みんなで教会の地下室に逃げこめる。そのうち、餌がとれないので、ネコもどこかに行くだろう」~全開一致

村の勇者たちよ 「ネコの首に鈴をつける決死隊」をつのる とっても危険!~誰か自分以外の人たちがやってくれれば…危険は避けられるし、村も救われる。 けど、みんなが「誰かやってくれれば」と言っていれば、決死隊できない。 どうせ、みんな、参加しないし、俺が一人行っても… 結局、ネコの首に鈴をつけることできない…全員、パクッ!

定義 ロビン・ドウズの定義 決死隊に参加する? / しない? 1)一人一人の人間にとって「協力」か「非協力」かどちらかを選択できる状況 決死隊に参加する? / しない? 1)一人一人の人間にとって「協力」か「非協力」かどちらかを選択できる状況 誰か他に人たちが鈴をつけてくれれば、一番安全! 2)一人一人の人間にとっては「協力」を選択するよりも「非協力」を選択する方が望ましい結果が得られる。 ジレンマ みんなが他人頼みだと、誰も鈴を付けなくて全員食べられちゃう 3)全員が自分にとって個人的に有利な「非協力」を選択した場合の結果は、全員が「協力」を選択した場合の結果よりも悪いものになってしまう。

具体例を考えよう! 1) 夏場のクーラー 定義1 クーラーを使う 室外機から熱がガンガン出て、町全体がなおさら、暑くなる 定義2 1) 夏場のクーラー 定義1 クーラーを使う 室外機から熱がガンガン出て、町全体がなおさら、暑くなる 定義2 一人一人がどんどんクーラー使ってしまう。 定義3 発電所がパンクして、町は大パニック!  別の例を考えよう 定義に注意!

社会的ジレンマはどのようにしたら解決できるのか? 解決方法1 ひとりひとりのココロを清くする 解決方法2 ひとりひとりに選択権をあたえない!(ホッブズ~17Cのイギリスの哲学者) どちらもとってもイヤ…第3の解決方法を考えたい。 解決方法3 ゲーム理論を用いてしくみ(制度)を工夫する。

ゲーム理論入門(囚人のジレンマ) 実験をしよう! 私たちは、二人で銀行からお金をうばいました(In America!)。 しかしケイサツは十分な証拠がないので、我々を別件逮捕しました。 ひとりひとり別々の取調室で、ケイサツからつぎのような司法取引を持ちかけられました…

「もし、おまえの相棒がシラを切っている間に吐いてくれたら、捜査に協力してくれたってことで、情状酌量でお前は不起訴処分にしてやろう」 「けど反対に、相棒が先に自白したら、お前に情状酌量の余地はないから、50年の懲役刑だな」 「二人とも吐いてくれたら、まぁ、二人とも不起訴ってワケには行かないけど、10年ぐらいの刑ですむようにしてやろう」 (二人ともシラを切ったら、別件で1年ぐらいの刑で済む) さぁ、皆さんなら、どうしますか?

一回の対戦で囚人のジレンマゲームを10回繰り返します。 懲役刑の合計を競います。(10回×99人との対戦) この囚人のジレンマゲーム~非協力が優越戦略。 やっぱり社会的ジレンマに救いはないのか? このゲームを繰り返しやったらどうなるでしょう? ゲーム参加者が100人います。 総当たり戦を行います。 一回の対戦で囚人のジレンマゲームを10回繰り返します。 懲役刑の合計を競います。(10回×99人との対戦)

さて、あなたなら、どんな戦略を取りますか? 例1:すぐに自白しつづける。 例2:相手を信じつづけて誰と対戦してもシラを切りつづける。 小説「レ・ミゼラブル」 ミリエル司教 銀の食器を盗んだジャン・ヴァルジャンに燭台もあげちゃう。 ジャン・ヴァルジャン 改心 深く信仰 例3 :各自、考えてみましょう! 注意 対戦相手と話はできません。

これと同じようなゲームをコンピュータシミュレーションしたグループがいます。 常に自白(非協力)戦略…相手がよほどのお人よしでないかぎり、相手も自白し始めてしまう。10年懲役期間が多くなる。 常にシラを切る(協力)戦略…相手も同じ戦略だとうれしいけど、相手が常に自白する非協力者ならば、50年刑ばかりになってしまう。 では勝者の戦略とは?

いろいろな戦略例  (小林淳一/木村邦博編 1991 268ページ) 深謀遠慮派 相手の出したカードを前回のみ出なく数回記憶し、カードをきめる。 怨念派   一度でもDを出されたら永久にDで答える。 善意渇望型 一度でもCを出されたら永久にCで答える。 ご機嫌うかがい派 1回目にDを出し、相手がDを出してこなければDを出しつづけ、Dで応じてきてらCにもどし、また機会をみてDを出す。 気まぐれ派  ランダムにカードを出す。

勝者は、しっぺ返し戦略 最初はシラを切る(はじめは協力的)。 相手もシラを切ってくれたらこちらもシラを切る(相手が協力的なら協力を続ける) 相手が自白したらこちらも自白(非協力者には必ず、しっぺ返しをして、非協力を許さないことを態度で伝える) 要するに、一回前の相手の手を真似する

同じ戦略同士が出会った場合 「常に自白(非協力) 」は最も悪い結果(10年×10回=100年)。「しっぺ返し」と「常にシラきり(協力)」戦略はともに10年(1年×10回)ですむ。 しっぺ返しと、「常にシラきり」が「常に自白」戦略者と出会った場合  しっぺ返しの方が被害が少ない。 このゲームの結論  しっぺ返しはイヤな相手とあっても被害が少ないし、良い相手とは良好な協力関係が築ける。~優越戦略が2人ゲームと変化していることに注意!

「しっぺ返し」戦略による社会的ジレンマ解決の利点 ・個人に難しいこと求めていない。 聖人君主(精神論)にならなくてよい。 長期的な判断もしなくてよい。 相手が協力なら、協力、非協力なら非協力を出すだけ。協力~いいヤツだ。〇         非協力~ムカつく  ×

人間がやっても、コンピュータと同じ? 皆さんの得点をきいてみましょう。 どんな戦略が高得点? なるべく、自分と対戦していない方々とグループになると、考察が進みます。 どんな戦略が高得点になりやすいか。考えてみよう。

さらに現実の生活の中の社会的ジレンマ 二人対戦型 N人ゲーム 利得も人々によって違う(非対称) 持っている情報も違う。 どんな状況で、どんな戦略をとればいい? 現実の生活の中の社会的ジレンマ構造の解析と解決策 論理的に研究:ゲーム理論の研究

問題1:私たちが行った「繰り返し囚人のジレンマゲーム」 最後の一手について 私たちのゲームでは簡略化→10回固定! 平均10回で終わるように乱数を用いて終わりの回数を決める。 これでも10回目になったら非協力をした方がトク? 考えてみよう!(レポート用紙1/3) 感想文はやめよう。課題に根拠をもって主張しよう!

計算してみよう! 仮にお互いに9回目までしっぺ返し戦略。 10回目にグー (自分・相手)=(4・1) ここで終ったら4-3=1点トク! 10回目にグー (自分・相手)=(4・1) ここで終ったら4-3=1点トク! 11回目があったら→ (自分・相手)=(2・2) 10回目=4点・11回目=2点 合計6点 10回目パー・11回目パーを出していても6点 グーを出してしまうと、12回目以降続いた場合、3-2=1点ずつ損。 期待値:グー戦略10回でぴったり終わる確率×1 期待値:パー戦略12回目以降n回続く確率×n点 期待値が同じになるように乱数を設定すればいい

問題2:11人いる! あなたはしっぺ返し戦略をとるとします。 残りの10人→5人がしっぺ返し →5人が常に非協力 全員と対戦。        →5人が常に非協力 全員と対戦。 さて、勝者は、どちらの戦略?  何点? 計算してみましょう。

問題3:どこまでしっぺ返しが有利? あなたはしっぺ返し戦略をとるとします。 残りの10人→N人がしっぺ返し →10-Nが非協力 計算してみよう!

しっぺ返しが数人でも 非協力戦略よりも優越している。 先週紹介したいろいろな戦略を考えてもやっぱり、しっぺ返しが有利。 あらかじめ戦略をプログラムして対戦させるコンピュータシミュレーションでは、しっぺ返しが最強。 自分の手・相手の手・合計点の出力をみていれば、遠からず、しっぺ返し戦略の優位性に気がつくだろう(ここまで先週の復習)。 では対面で人間が対戦したら…

お年玉 今年はもらう方? あげる方? AさんとBさんが、1万円お年玉もらいました! Aさん:今年はもらえないだろうな。 今年はもらう方? あげる方? AさんとBさんが、1万円お年玉もらいました! Aさん:今年はもらえないだろうな。 Bさん:大学1年で1万円だったからきっと2年になった今年は2万円?! さて、1万円もらったときのAさん・Bさんの感想は? レッツ劇団 国情!

相対的剥奪 ガックリ 期待 2万円 同じ   一万円! 期待 0万円

ゲームに戻って 自分が協力したとき 自分 パー出した! 相手に パーを期待 相手はグー 相対的剥奪感

相対的剥奪 実体験の例を書こう。 期待と現実を示そう。 グループで相談しよう。

対面だと... パーを出したときにグー出された 対面:目の前で、起きると相対的剥奪 (シミュレーションだとそんな回もあったんだ) 対面:パーだしてグー出された不幸な体験を繰り返してしまった人。 グー出してきた。→しっぺ返しだと二度と分かり合えない。

風の谷のナウシカの狐リストの出会い 怯えていただけの狐リス グー出してきた。ナウシカがしっぺ返しだと 狐リス:キー! ナウシカ:つけあがりやがって! ドゲシ! 狐リス:キッキー! ナウシカ:ドゲシ!

ナウシカの戦略 グー出してきた相手にパー出してみる 相対的剥奪理論:協力者になってくれる? 成功すれば、しっぺ返しよりも高得点! 「風の谷のナウシカ」は、この狐リスとの出会いが大きな複線。 他の人々:しっぺ返し戦略 ナウシカの戦略とどちらが有利?

ナウシカ戦略いつ用いるか? 小宮山の一案(正解はない) はじめはしっぺ返し。 しっぺ返しを普及させる。 しっぺ返しを普及させる。  対戦相手がしっぺ返しの優位性に気が付く いまの対戦相手は次からしっぺ返しを活用 こうやって、しっぺ返しの人口が増えればしっぺ返し側有利。 10人との対戦:後半になり、しっぺ返しの普及後→ナウシカ戦略でさらに高得点狙う。 トップになれるか?!

採点基準 「人間がやっても、コンピュータと同じ?」 「ゲーム理論家が戦略を持ち寄ってコンピュータシミュレーションした結果、しっぺ返し戦略が最強でしたが、果たし対面で対戦した場合には」という意味でしたね。 正解はない。したがって、課題に答えていれば4~5点ぐらい。 課題とちがうこと。1~3点。 課題の画面になったときだけ、お話を聞き始めても、答えられません。