校内研修会 自己への気付きを基にした 児童生徒理解の方法

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 このプレゼン資料について ● 校内(園内)研修での使用を目的に作成しました。 ● 「個別の教育支援計画」を理解し、作成する上で大切 な事柄を整理し、図やテキストで示しました。 ● 各スライドでは、ポイントとなる事柄を吹き出しや枠 囲みで示し、強調しています。 ● 各スライドのノートには、スライドの内容とポイント.
Advertisements

校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
今明かされる村中システムの全 て・・・ 第135回ランチョンセミナー 2004年10月27日 (水) M1 高橋 充.
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか? 道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもに愛情を注ぐこと.
平成 18 年度 文部科学省 特殊教育研究協力校 研究事業 「個別の指導計画」における 評価の在り方についての研究 ~授業評価を通して~ 研究部長 三浦 憲一.
校内研修会 ~ インシデント・プロセス 事例研究法を活用し て ~ 問題行動への対応. ① 班の一人が、最近頑張っている、努力している ことを 30秒で発表する。 聞く人は一生懸命に聞く。 ② 30秒後に「言葉を返してください」と進行者 が声をか けるので、発表した次の人から時計回りに「~頑 張って.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
平成21年度小学校外国語活動中核教員研修 小学校外国語活動基本理念 ~新学習指導要領等について~
mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti/
校内研修会 自己への気付きを 基にした生徒理解
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
神戸大学 発達科学部 人間環境学科 2回生 早瀬玖美子
  校内研修会 学級・学年懇談会で生かす 構成的グループエンカウンター.
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
Q-Uの結果を生かした学級集団づくり 構成的グループエンカウンター- 校内研修会 -アサーショントレーニングと
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
高校生のキャンプの目的 高校生の生きる力を育成するために さまざまな人々との交流を通して 自己理解を深めるとともに他者理解を行う   自己理解を深めるとともに他者理解を行う 障がい児への支援を通して、支援の方法や   技術を学ぶ キャンプを通して、コミュニケーションの能力 
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
セッションの目的 コミュニケーションのプロセスを認識する 優れたコミュニケーションスキルを明確にする
校内研修会 予防・開発的教育相談の手法を取り入れた SNSトラブルの未然防止
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか?.
- 事例から知る,個人情報の公開による被害 -
理科の目標と 現状を確認しよう 【ねらい】 ・学習指導要領における理科の目標を 理解する ・全国学力・学習状況調査から見える
住民組織活動を通じたソーシャル・キャピタルの醸成・活用にかかる 研修の進め方
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第3回 コミュニケーションと表情.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
校内研修プログラム 研修1 ~外国語教育についての理解を深める~
自分は何タイプ? ~内向的・外向的性格の良さを知ろう!~
ICT機器の活用 ①実物投影機 スライド資料 B1 兵庫県版研修プログラム 〈タイトル〉
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
1 目的 子供の学ぶ姿とそれを支える教師の 手立てを関連付けて分析することを 通して、主体的・対話的で深い学び の視点からの授業改善に向けて明日 からできることを考察する.
大阪府公立小学校英語学習 6カ年プログラム「DREAM」 活用支援研修
演習1 英語ノートを使った          ICTによる授業.
教育相談論 (教職科目) 第11講 2010年12月11日(土) 担当:岡田佳子 1 1.
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
授業者 (「私」が) 「校内委員会」とは,特別支援教育に関する校内委員会のことです。
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
単元の学習地図で目指す「深い学び」 ~「知識の構造化」の視点を取り入れた学習~
NITS研修教材を活用した演習を通して、これまでの授業を3場面で振り返り、明日からの授業改善の手がかりをつかむ。
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
ー事例から知る,SNS上のグループ外しー
セッション8 地域研修、校内研修実施ワークショップ 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
4人班を作りましょう! 4人班を作りましょう。.
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
アセスメント力向上 <児童生徒理解> 【60分研修】
児童・生徒の学びを「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」に分類する演習を通して、3つの学びの視点を養う
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
小学校プログラミング教育  校内研修<ステップ1> これから小学校プログラミング教育に関する〈ステップ1〉の校内研修を始めます。
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ビデオレビューによる 外来教育 北海道家庭医療学センター 草場鉄周.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
ー 事例から知る,SNS上で起こり得る誤解 ー
メンタルフレンドについて 福島大学総合教育研究センター   中野 明德.
Presentation transcript:

校内研修会 自己への気付きを基にした 児童生徒理解の方法 プレゼン資料(進行者用・研修者用)  校内研修会 自己への気付きを基にした 児童生徒理解の方法

プレゼン資料(進行者用・研修者用) 見方が変われば・・・

プレゼン資料(進行者用・研修者用) 見方が変われば・・・

プレゼン資料(進行者用・研修者用) 見方が変われば・・・

プレゼン資料(進行者用・研修者用) 今日の研修の目的 1 児童生徒理解の多角的な方法と多面的な方法 を理解することができる。 2 エゴグラムの説明・演習を通して自己への気付 きを深め、児童生徒を理解する力を高めることが できる。

多角的理解 主観的理解 教員の目(枠)を通して 客観的理解 諸調査を通して 共感的理解 事実 + 感情や気持ち (教員からの理解の視点) プレゼン資料(進行者用・研修者用) 多角的理解 (教員からの理解の視点)   主観的理解   教員の目(枠)を通して   客観的理解   諸調査を通して   共感的理解   事実 + 感情や気持ち

多面的理解 (児童生徒を理解するための側面) 能力面 学習・運動・特技 等 心理面 性格・発達・悩み 等 プレゼン資料(進行者用・研修者用) 多面的理解 (児童生徒を理解するための側面)   能力面  学習・運動・特技  等   心理面  性格・発達・悩み  等   環境面  家庭環境・交友関係・特設活動 等   生育歴  出生の状態・既往歴・アレルギー 等   その他

プレゼン資料(進行者用・研修者用) 児童生徒理解に必要な教師としての感受性 児童生徒の 〇 言語的表現 〇 非言語的表現 (表情・動作・音声・姿勢・目の動きなど) 彼らの感情や表現しようとすることに気付くための基盤となるもの(気付きのアンテナ)

感受性を高める方法例 ⇒自分自身の目(枠)を知る方法 プレゼン資料(進行者用・研修者用) 感受性を高める方法例 ⇒自分自身の目(枠)を知る方法 ① 自分で ② 他者を通して ③ 客観的な方法(各種検査等)を通して (エゴグラムなど)

プレゼン資料(進行者用・研修者用)

プレゼン資料(進行者用・研修者用) 自我状態とエゴグラムの活用 親の自我状態 (Parent Ego State:P) 批判的な親(Critical Parent:CP) 保護的な親(Nurturing Parent:NP) 大人の自我状態(Adult Ego State:A) 子供の自我状態(Child Ego State:C) 自由な子供(Free Child:FC) 順応の子供(Adapted Child:AC)

プレゼン資料(進行者用・研修者用) エゴグラムをやってみましょう

プレゼン資料(進行者用・研修者用) 読み取りのポイント (1) 一番高い箇所に注目してどの自我状態が 優位のエゴグラムかを判定する。 (2) 各優位タイプの基本的な性質を考える。 (3) 低い自我状態の性質を併せて考える。 (4) その他の自我状態の高低を考えながら、 総合的に判断する。 (5) LS(Lie Scale:虚構尺度)は、数値が0に近 いほど信頼性が高くなる。

休み時間に児童が「一緒に遊ぼう」と誘ってきました。 プレゼン資料(進行者用・研修者用) 演習 1 休み時間に児童が「一緒に遊ぼう」と誘ってきました。 児童はFCを発揮しています。 あなたは担任として どの自我を発揮してどのように対応しますか?

プレゼン資料(進行者用・研修者用) 演習の進め方 1 2人組です。児童役・先生役を決めます。 2 演習(3分間) いろいろなパターンをやってみましょう 3 振り返り(3分間) 児童役(誘ってみてどうだったか) 担任役(対応してどうだったか) 2人で話し合い 4 全体で振り返り(3分間)

「先生、次の国語の時間は体育にしてプールに入ろうよ」 と言いました。 児童はFCを発揮しています。 あなたは担任として プレゼン資料(進行者用・研修者用) 演習 2 児童が 「先生、次の国語の時間は体育にしてプールに入ろうよ」 と言いました。 児童はFCを発揮しています。 あなたは担任として どの自我を発揮してどのように対応しますか?

プレゼン資料(進行者用・研修者用) 演習の進め方 1 児童役・担任役を決めます。 2 演習(3分間) いろいろなパターンをやってみましょう 3 振り返り(3分間) 児童役(言ってみてどうだったか) 先生役(対応してどうだったか) 2人で話し合い 4 全体で振り返り(3分間)

プレゼン資料(進行者用・研修者用) 研修のまとめ 児童生徒理解 多角的理解 多面的理解 児童生徒理解を 深めることができる 自分自身の目(枠)を理解(自己への気付き) エゴグラムなど