クリックしながら前に進んでください.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
Advertisements

CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
2013年度 香川県介護職員定着支援業務 教育体系策定ワークシート 【解説】
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
老舗に見る持続的発展 出見世ゼミナール 五期生.
共生モデル 創出プロジェクト 企画概要 2015年6月 リーダーシップフォーラム 幹事会.
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
多摩大まちクエストと 学内ストリートビューの開発
相模原理科教室 2011 Y字振子で絵を描こう 理科で遊ぼう会.
SCMとトヨタ生産方式を比較する 再編 ∞Infinity
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
学校家庭クラブ活動と ホームプロジェクト.
『なぜ、わかっていても実行できないのか 知識を行動に変えるマネジメント』 第1章 知識は、実行しなければ価値がない
私が“企画屋”となった理由 高田 貴久 【プロフィール】 【講師からのコメント】 【担当学生から】 【著書】 経営コンサルタント
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
●レポートを書くこと→主張の根拠を示して、他の人を説得するため ●最初から順に読んで分かるように書く ●
ソースコード品質概論 なぜソースの品質を追求するのか
【コーチング体験セミナー】 自分が変われば、相手も変わる! 人間関係・コミュニケーションが劇的に変わり、
女子学生が化粧品を購入する際の 顧客満足度を高めるための提案
プレゼンテーションの仕方 学籍番号:?? 名前:?? 2017/3/17.
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
3.労働時間の弾力化と課題 ◇新しい労働時間制度の導入◇ ◇弾力的な労働時間制度とは◇ 1987年、93年、98年
第2章 組織はかく思考する プラム.
桑田                        Ⅱ 組織の中の個人.
2012年度スクールソーシャルワーカー研修会 スクールソーシャルワーカーの 役割と専門性について
2009年度卒業研究発表会資料 excelによるデータ分析手法を研究 氏名:荒尾 直也 ゼミ名:飯田ゼミ.
Challenge!  共に作りだす     組織のスイッチ Bグループ H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画 1.
成長課題(スキル、スタイル、姿勢上)(具体的に)
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
2018年10月開講 サテライト・イブニング・カレッジ 受講生 募集 琉球大学が取り組む 社会人のための 人材育成プログラム 地方 × 創生
早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
少経験者を育てる「3+1授業研究」 今年度からの取組 立案(P) 研究授業(C) 実践(D) 次への抱負(A) 研究協議(A)
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
研修は、事前課題の内容を踏まえて、進行します 記入の上、事前に提出して下さい
京都ギャップイヤー事業(中南部) 企業の魅力発信プログラム 「京都信用金庫」
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
「環境教育プランニング」とは何か 西村仁志.
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
アイデア創出Labo       について 2016年10月25日 2017年 5月18日 石神勝博.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
引き算の2つの方法と、それに関する問題を解説してあります。
第3分科会要旨 テーマ: 新市場創造型商品の事例研究 発表者: 古橋 雅彦
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
株式会社デュナミス コーディネータGrの 提供できることカタログ お客様の新事業への サポートを通じて 組織の成長をお手伝い。
イノベーションと 異文化マネジメント 法学部国際ビジネス法学科          08ed037m 佐藤 雅史.
第12講 ALとしての単元計画をつくろう 米国のC3フレームワークを参考に
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
「速さ」で学んだことを用いて 課題を解決しよう
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
広告会社で働く自分が 考えていること・考えてきたこと
新規事業の起ち上げ 1.
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
資料 1 コンテンツの 取引市場形成について ~データベース議論の概観と、議論の進め方について ~
Presentation transcript:

クリックしながら前に進んでください

世界一のホームページ 創出プロジェクト

プロローグ 宇佐美さんと「世界一」を目指した取り組みの中でどのようにして「経営の本質」を学んだのか? その中で学んだ 「経営の本質」 「お客様第一」 「世界一」 とはどういう事なのかという事を発表します。 私たちが宇佐美さんと共に取り組んできたことと、その中で学び取ってきたことをまとめ直し学習の集大成として卒業論文にすることにした。今回の発表では、私たちがこの研究に取り組む中で何を学び取ってきたのか、つまりは「世界一」を目指したものづくりに取り組む中で、どのように経営の本質が学べるのかについて解説します。

目次 プロジェクトに参加した意義 「世界一」と「お客様第一」の関係 宇佐美泰一郎氏を知る なぜHPが世界一をめざす? 世界一のHPをつくるにあたって 世界一のHPがクリアすべき基準を作成する流れ 世界一のHPがクリアすべき基準 完成したHP 結論 プロジェクトに参加した意義 「世界一」と「お客様第一」の関係 宇佐美泰一郎氏を知る なぜHPが世界一をめざす? 世界一のHPをつくるにあたって 世界一のHPがクリアすべき基準を作成する流れ 世界一のHPがクリアすべき基準 完成したHP 結論

プロジェクトに参加した意義 お客様の近くで働いている人の 「お役に立ちたい」 という思いから生まれる。 モノづくりは技術者から始まる モノづくりは技術者からはじまるものではない。  実際にお客様の近くで働いている人の「お役に立ちたい」という思いから生まれるものである。 そこで、コンサルタントとして働いている宇佐美さんの下で、企画の段階から参加できることで、実践を通してお客様第一を学ぶ。ことが意義。 実際に「お役に立ちたい」と思いコンサルしている宇佐美氏の下で企画段階から参加できる 実践を通して「お客様第一」を学ぶ

世界一 「世界一」と「お客様第一」の関係 お客様第一とは? お役に立つものを提供し、心から喜んでもらおうと考えること。 お役に立つものを提供し、心から喜んでもらうためには? いまあるものの価値を超えるものを生み出さなくてはならない。 いまあるものの価値を超える=今までにない価値をもつとは? 世界一 お客様第一とは、本当に役に立つものを提供し、心から喜んでもらおうと考えることである。それを念頭において何かを生み出そうとすれば、いまあるものの価値を超えるものを生み出すことになる。そうして生み出されるものが「世界一」なのである。したがって、ここでいう「世界一」とは、今までにない価値をもつものという意味であり、私たちはそれを目指してホームページづくりに取り組んだ。

宇佐美氏を知る(1) 一般的なコンサルでは・・・ 宇佐美氏と一般的なコンサルの違いは? 一般的なコンサルの特徴 コンサルタントが調査を行いプランを作る 表面的な解決にとどまる。 問題の解決にはならない・・・ プロジェクトの目的を理解してもらうに当たって、まず宇佐美氏のコンサルと志について理解をしてもらう必要がある。宇佐美氏のコンサルが、一般的なコンサルとどのように違うのかをわかってもらうために、両社の特徴をまとめた。一般的なコンサルについては、 ・内部の人間関係までは入り込まず、コンサルタントが外部から調査をして解決プランを作る。 ・実際に改革を行う人たちに対しての指導がないため、結局また問題が起きればコンサルタントに依頼しないといけない。 などがあげられる。しかし、これでは真の問題解決にはならない。同じお客様から仕事をもらおうという利益追求の考えが見える。

宇佐美氏を知る(2) 宇佐美氏のコンサルは・・・ 改革の実践はお客様自身が行う。 人間関係にまで切り込んで問題の解決に取り組む。 お客様は以後の新たな課題も自ら解決できる。 宇佐美氏のコンサルの特徴を、志を踏まえながら解説。 ・改革を実践するのはお客様自身であり、宇佐美氏はコーディネートをする。 ・人間関係にまで切り込んで、内部の人とともに問題の解決に取り組む。 ・お客様は今後新たな課題がでてきても自ら解決できる。 問題の本質は、ほとんどの場合その組織の人間の中にあるものである。それを解決しない以上、表面上の問題は見えなくなっても、また別の形で問題は姿を表す。宇佐美氏は、人間の意識をかえることで根底から問題を解決するコンサルを行う。それはつまり、同じお客様からは二度と仕事がもらえなくなるということにもつながる。しかし、利益追求の考え方はない。宇佐美氏の志は、本当に困っている人を救いたいということなのである。そのようなコンサルを提供するコンサルタントは、今宇佐美氏以外にはいない。すなわち、宇佐美氏のコンサルは「世界一」だということができる。 志

なぜHPは世界一をめざすのか? お客様第一 お客様第一とは 宇佐美さん だから・・・その下でする活動も お客様第一 世界一 ホームページ

世界一は誰が決めるのか? 作る人 どうしたら喜んでもらえるやろ・・・? 主観的に「世界一」を名乗ってはいけない。 世界一であるかどうかを決めるのはお客様である。 作る側としてはどうすれば喜んでもらえるかということを考えて作る。 自ら「世界一」と名乗ってはいけない。世界一であるかどうかを決めるのはお客様だからです。自分から「世界一」を名乗る時点でお客様の立場にたって考えていない証拠であります。作る側としてはただひたすらどうすれば喜んでもらえるかということを考えて作る。 作る人 どうしたら喜んでもらえるやろ・・・?

お役に立てるホームページを作るために お役に立てるHPってどんなのか? 世界中のホームページから優れた要素を抽出 整理 体系化 本当にお役に立てるホームページは何かということをどう考えるか? そこで私たちは、現存する様々なホームページの優れた要素を抽出し整理体系化することで、お役に立てるホームページが少なくとも満たすべき条件を見出せると考えました。 整理 体系化 世界一のHPがクリアすべき基準

世界一のホームページがクリアすべき基準を作成する流れ 今あるモノを超えるために今あるHPを調査、三つの着眼点(仮定)を導き出す。 三つの着眼点(仮定)を公的なランキングに置き換えてHPを抽出。 研究対象のHPを厳選、ポイント抽出。 同じく同業他社のHPを厳選、ポイント抽出。 抽出したポイントをグループ化。 三つの着眼点(仮)を正式に三つの着眼点として証明する。 三つの着眼点を6つにグループ分け。 完成  今あるモノを超えるために今あるHPを調査、三つの着眼点(仮定)を導き出す。  三つの着眼点(仮定)を公的なランキングに置き換えてHPを抽出。  研究対象のHPを厳選、ポイント抽出。  同じく同業他社のHPを厳選、ポイント抽出。  抽出したポイントをグループ化。  三つの着眼点(仮)を正式に三つの着眼点として証明する。  三つの着眼点を6つにグループ分け。  完成

定義の作成 「三つの着眼点」 という仮説の作成 仮説を 世界的ランキング に当てはめる。 同業他社HPを調査 研究し要素を抽出 ランキングのHPを 調査研究し要素を抽出 全58社のHPの優れた点を 「世界一の定義」の要素とする

「世界一の定義」の要素を整理し 仮説を検証 仮説の証明 定義の完成 要素を整理し三つにグループ化 ビジネスへの貢献 ユーザにとっての利用価値 IT技術の活用 仮説の証明 それぞれを2つのグループに分類 ・ビジネスへの貢献  ・ビジネスモデルとして活用  ・ビジネスの間接支援 ・ユーザにとっての利用価値  ・使いやすさへの配慮  ・コンテンツの充実 ・IT技術の活用  ・マルチメディアの活用  ・コミュニケーション機能への活用 定義の完成

定義の解説 これが世界一の定義です。 これがホームページです。 定義の解説・・・ 宇佐美さんの下でホームページ製作取り組むことで、「お客様」に本当に喜ばれるものはどうやって作れるのかという事を学んできました。私たちは、お客さまのお役に立ち、自分も嬉しい、これが経営の本質であると身をもって学びました。そのためには、なにをするにしても、お客様を第一に考えることが原点であると学んだ。

宇佐美さんの下でホームページ製作取り組むことで、「お客様」に本当に喜ばれるものはどうやって作れるのかという事を学んできました。私たちは、お客さまのお役に立ち、自分も嬉しい、これが経営の本質であると身をもって学びました。そのためには、なにをするにしても、お客様を第一に考えることが原点であると学んだ。 おわり