教育費の負担 教育権の条件整備.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
租税教室 日本税理士会連合会 ぜ い り し 税理士による中学生のための. 今日のお話 税金はなぜ必要なの? 公平に集めるって? 公平に使うって? 税金から見た民主主義 日本の財政と課題.
Advertisements

1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
年金の基礎年金部分は 全額税方式か、全額保険料か? 椎野、鈴木、篠崎、畑 全額税方式派. 我々の主張 ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる! ① 無年金者、低年金者がいな くなる! ②税方式なら将来的にも財源 調達可能! ③国民の負担が重くなる!
近 畿 税 理 士 会近 畿 税 理 士 会 きょうは 税金 について 考えてみよう!. 今日の学習内容 テーマ1 税金って何だろう? テーマ2 税金を体験しよう.
子どもの貧困 小林憲幸. 目次 1. 貧困とはなにか 2. 母子家庭と父子家庭の所得実態 3. 所得による学業への影響 4. 奨学金制度と学費 5. 教育の機会の平等性を図るための対策.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
教師のあり方 1086540c 木原春香. 目次 教師の雇用形態 派遣教師の事態 教員の採用について 政府の支援 政策提言.
オランダの教育 (2) 小さな学校と 90 年代後の制度改編.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
韓国と日本の教育機関の比較 ホテル観光学部 Toyama Ami. 日本の教育課程 義務教育‐ 第 4 条に基づき国民は、そ の保護する子女に、6~15歳 9年 の普通教育を無償で受けさせる義務を 負う 1947 年 小・中学無償化 ( 義 務教育化) 4 月から新学期 3 期生(基.
Copyright©2004 South-Western 11 公共財と共有資源. Copyright © 2004 South-Western “ 人生で最もよいものは無料である...” 自由財(無料財)は経済分析における特別 の課題である。 現代経済では、ほとんどの財は市場で配分 され …
国の支出(歳出) 88兆5,480億円 平成 21 年度当初予算 医療、介護、老後 の暮らし 道路、住宅 、公共施設 教育 防衛 国から県や市町村 への交付金 国の借金の 返済など 社会保障関係費 24兆8,344億 円 28.0% 公共事業関係費 7兆701億円 8.0% 文教・科学振興費 5兆3,104億円.
道路運送法改正後における バス政策について
教育にかかる費用は 誰が・どのように 負担するのが適切か
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
サドベリバレイ校の教育 子どもは自発的に勉強するのか.
財 務 諸 表 論 Ⅱ 第六回 損益会計①.
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
教育費の負担 教育権の条件整備.
中学生のための租税教室 南九州 税 理 士 会 .
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2012年10月29日,11月5日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
2016年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
私的財と公共財 非排除性と需要の共同性 コモンズの悲劇
“社会保障制度”が果たす役割を理解しよう!
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
人権と教育基本法.
地方公共財とクラブ財.
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
第12章 外部性.
人権と教育基本法.
経済原論IA 第11回 西村「ミクロ経済学入門」 第12章 市場機構の限界 京都大学経済学部 依田高典.
4.2 著作権の適用範囲と制限.
政府の経済的役割 平成16年 6月 18日(金).
平成29年度版 協力:全国中学校社会科教育研究会.
政策争点分析プロジェクト 2008年1月13日 G-SEC.
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
教育財政.
公共経済学(06,04,28) 公共財1.
アメリカ教育5.
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
オランダの教育 最も自由な教育制度.
北欧の教育 国民学校・高校・大学・PISA.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第9回 畑農鋭矢.
11 公共財と共有資源.
グローバリゼーション3 批判的見解.
教育にかかる費用は 誰が・どのように 負担するのが適切か
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
NPOマネジメント 第3回目 NPO と 法律.
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
オランダの教育(2) 小さな学校と90年代後の制度改編.
大阪府に寄せられたご意見・ご要望(平成22年2月分)
平成16年度大学情報化職員基礎講習会 「これからの教育・研究支援と その体制」
経済学-第8回 消費税② 2008年5月30日.
財政-第25講 6.社会保障財政(6) 2008年7月8日 第1限.
2017年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
教育行政学2018 導入説明.
財政-第6講 3.経費分析 2008年4月22日 第2限.
ミクロ経済学II 5 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2018年11月21日
人権とは.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
教育にかかる費用は 誰が・どのように 負担するのが適切か
教育行政・財政 導入説明.
討議テーマ② 現行憲法9条に自衛隊について 明記すべきという意見がありますが どう思いますか?
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

教育費の負担 教育権の条件整備

何が問題か 公教育思想は平等を志向していたが、実現したか 公教育は成り立たせている費用はどこからくるか 経済格差と教育 現れ方(東大調査) 経済格差と教育 現れ方(東大調査) 公教育は成り立たせている費用はどこからくるか お金とは何か お金の形態 何故公費が支出されるのか 

経済格差の現れ 東大調査1 家計と成績・私立進学・させたいことの実現 東大調査2 家庭の文化と成績 東大調査1 家計と成績・私立進学・させたいことの実現 東大調査2 家庭の文化と成績 「経済的状況が、単純に成績に影響するのではなく、文化的状況を経由して影響する」

費用とは何か 「お金(貨幣)」とは何か マルクスの物神化論(人と人の関係が人と貨幣の関係として現れる)    マルクスの物神化論(人と人の関係が人と貨幣の関係として現れる)  cf 近所の子どもに勉強を教えるとき、謝礼を受け取るか、考えてみよう。

費用の形態(共同・私費) 社会化された費用(国家権力ではなく、民間の力の集約 国家負担にすべきか cf 慰安婦基金) 社会化された費用(国家権力ではなく、民間の力の集約 国家負担にすべきか cf 慰安婦基金)  民間奨学金(特待生はよい制度か?他の学生が負担する) 寄付金(あしなが奨学金) 私費 受益者負担はどこまでが・誰が オランダの原則(公私の平等)

私費負担の問題 日本の私学の特殊性 特別な学校ではない しかし、公立学校より大きな負担がある 「義務教育は無償」という規程の問題 日本の私学の特殊性 特別な学校ではない しかし、公立学校より大きな負担がある 「義務教育は無償」という規程の問題 塾・ダブルスクールの問題

何故公費を支出するのか1 公共財だから 排除性 非排除性 競合性 衣食住・使用物(私的財) 自然資源(コモンプール財) 非競合性 映画・私立公園・デジタル放送(クラブ財) 空気・道路・外交・国防(公共財) 競合性 誰かが使用・消費すると他人は使用・消費できない。 排除性 特定の人以外の使用を排除することが不可能であるか、 可能でもそのための費用が高い。

なぜ公費を支出するのか2 公共性がある。全体あるいは極めて多くの人に利益となる。→教育は公共性を理由として、公費支出されていることが多い。 論点 利益享受の範囲は多様(ex 公立学校通学者と私立学校通学者・空港騒音飛行機に乗る人と乗らない人) 対象が同一なのに公費・私費(教科書を問題集・小中と高校の教科書)

なぜ公費を支出するのか3 国家が義務として課す>国民の権利 論点 義務 公立義務教育の授業料無償(国家が) 権利 選挙権の行使・社会福祉 義務 公立義務教育の授業料無償(国家が) 権利 選挙権の行使・社会福祉 論点 義務教育でも私立はなぜ授業料をとってもいいのか 被選挙権の行使はなぜ無料ではないのか(供託金)

原則と政治で決まる 公共料金の決定 高校授業料無償化(朝鮮高校の排除・全員型から経済力型への転換) 奨学金 教職の免除→廃止→復活の提言 奨学金 教職の免除→廃止→復活の提言 教科書無償化

設置者負担主義 学校教育法5条と6条 「法令に特別の定めのある場合」義務教育費国庫負担法 市町村立小中学校の教職員の給与(都道府県の負担)とその3分の1の国庫補助 ふたつの議論 国庫補助を減額 教育水準が保持できるか 地方間の給与格差の是非

授業料 授業料とは何か-ふたつの政府見解 私費負担 憲法と教育基本法・学校教育法 教科書代憲法違反という訴訟 71ページ 営造物使用料 反対給付のすべて 私費負担 憲法と教育基本法・学校教育法 教科書代憲法違反という訴訟 71ページ 私費負担は受益者負担という政府見解(しかし、受益者負担の場合には、選択権が原則) 私費負担が多いことの意味

給食費を考える 給食は「教育」か「私生活」か 「教育」なら何を教えるのか 集団生活・食育 給食は「義務」か「選択」か。  「教育」なら何を教えるのか 集団生活・食育 給食は「義務」か「選択」か。 給食費は、当事者負担(受益者負担)か公費か 給食費未払いをどう考えるか(現状では、義務で私費負担 受益者負担は、受益しない自由を含むのが通常だが)