電気基礎実験 <<グラフ処理>>

Slides:



Advertisements
Similar presentations
課題 1 課題提出時にはグラフを添付すること. この反応が1次であることを示すためには、 ln ([N 2 O 5 ] 0 / [N 2 O 5 ]) vs. t のプロットが原点を通る直線となることを示せばよい。 与えられたデータから、 t [s] ln ([N.
Advertisements

社会福祉調査論 第 8 講 統計の基本的整理 12 月7日. 【目標】 量的調査の集計方法、結果の示し方につ いて、基礎的な手法を習得する。 統計値を捉えるための諸指標を理解する。
2. 数値微分法. 数値微分が必要になる場合として、次の 2 つが考えられる。 関数が与えられていて、その微分を近似的に計算する。 (数値微分の精度が十分で、かつ、計算速度が数値微分の方が 早い場合など。) 離散的な点の上で離散的なデータしかわかっていない関数の微 分を近似的に計算する。(偏微分方程式の数値解を求めたい時.
1 微分・ベクトル解析 (4) 講師:幹 浩文( A314) TA :西方良太 M 1 ( A305 ) A 1 03 ( 10 : 50~12 : 20 ) 【金】 https://
22 ・ 3 積分形速度式 ◎ 速度式: 微分方程式 ⇒ 濃度を時間の関数として得るためには積分が必要 # 複雑な速度式 数値積分 (コンピューターシミュ レーション) # 単純な場合 解析的な解(積分形速度式) (a)1 次反応 1次の速度式 の積分形 [A] 0 は A の初濃度 (t = 0 の濃度.
SBD ダイオードの損失計算 2015 年 4 月 1 日 堀米 毅 T 1Copyright(C)Tsuyoshi Horigome 2015 (1) 順方向損失 (2) 逆方向損失 Appendix: L T spice を活用して順方向損失を検証.
統計学 第3回 西山. 第2回のまとめ 確率分布=決まっている分布の 形 期待値とは平均計算 平均=合計 ÷ 個数から卒業! 平均=割合 × 値の合計 同じ平均値でも 同じ分散や標準偏差でも.
1 運動方程式の例2:重力. 2 x 軸、 y 軸、 z 軸方向の単位ベクトル(長さ1)。 x y z O 基本ベクトルの復習 もし軸が動かない場合は、座標で書くと、 参考:動く電車の中で基本ベクトルを考える場合は、 基本ベクトルは時間の関数になるので、 時間で微分して0にならない場合がある。
陰関数定理と比較静学 モデルの連立方程式体系で表されるとき パラメータが変化したとき 如何に変数が変化するか 至るところに出てくる.
三角関数演習問題 r b a [ 三角関数 ] θ 信号理論 (金田) 1演-1 (答は別紙の解答用紙に記入する)
オンライン学習 Prediction Learning and Games Ch2
全加算回路 A, Bはそれぞれ0または1をとるとする。 下位桁からの繰り上がりをC1とする。(0または1)
電子情報工学科5年(前期) 7回目(21/5/2015) 担当:古山彰一
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第8回) 第5章 不完全競争市場の応用
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
国際物理オリンピック実験試験のシラバス 1.標準的な実験器具・装置が使える(マニュアル無しで使える):
課題 1.
第4回 (10/16) 授業の学習目標 先輩の卒論の調査に協力する。 2つの定量的変数間の関係を調べる最も簡単な方法は?
星の明るさと等級 PAOFITS WG 開発教材 <解説教材> 製作: PaofitsWG <使い方> ①「実習の方法」についての説明に使う
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §3 一次関数の式を求めること          (3時間).
数楽(微分方程式を使おう!) ~第5章 ラプラス変換と総仕上げ~
Mathematica入門 数学を数式処理システムで 上智大学理工学部 大槻東巳 TA: 吉本行気,清水元気 2012年6月.
4 関数 y=ax 2 1章 関数とグラフ §3 関数 y=ax 2 の値の変化         (5時間)
応用統計学の内容 推測統計学(inferential statistics)   連続型の確率分布   標本分布   統計推定   統計的検定.
最尤推定によるロジスティック回帰 対数尤度関数の最大化.
建物周辺気流の予測手法としての 数値シミュレーション・風洞実験の検証
統計リテラシー育成のための数学の指導方法に関する実践的研究
需要の価格弾力性 価格の変化率と需要の変化率の比.
数楽(微分方程式を使おう!) ~第4章 他分野への応用(上級編)~
プログラミング入門2 総合演習課題 2008年 1/7, 1/21 実施 これまでの講義内容についての腕試し
第5回 統計処理(2) 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部
生物機能工学基礎実験 2.ナイロン66の合成・糖の性質 から 木村 悟隆
速度式と速度定数 ◎ 反応速度 しばしば反応原系の濃度のべき乗に比例 # 速度が2種の原系物質 A と B のモル濃度に比例 ⇐ 速度式
回帰分析の結果、直線の傾きは ×104 と求められ、 EA = -(傾き)×R = (2.71×104)×8.31
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
国際物理オリンピック実験試験のシラバス 1.標準的な実験器具・装置が使える(マニュアル無しで使える):
~グラフのかき方~ 二つの量の関係を調べよう.
データ構造とアルゴリズム論 第2回目テスト 平成15年12月9日 森田 彦.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
課題 1 P. 188.
テーマⅧ:低気圧放電の基礎と電子密度・電子温度計測
振動体の振幅を目標値一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 修士論文発表会
新聞記事・雑誌記事 AERA 2016年1月18日版   「シンガポールの「和僑」たち」.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
課題 1 課題提出時にはグラフを添付すること.
Excelを用いたBODE線図の作成方法
課題 1 P. 188.
プログラミングⅠ 平成31年1月7日 森田 彦.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
逆運動学:手首自由度 運動学:速度、ャコビアン 2008.5.27
計測工学 計測工学8 最小二乗法3 計測工学の8回目です。 最小二乗法を簡単な一時関数以外の関数に適用する方法を学びます。
◎ 本章  化学ポテンシャルの概念の拡張           ⇒ 化学反応の平衡組成の説明に応用   ・平衡組成       ギブズエネルギーを反応進行度に対してプロットしたときの極小に対応      この極小の位置の確定         ⇒ 平衡定数と標準反応ギブズエネルギーとの関係   ・熱力学的な式による記述.
地球軌道の離心率を求めよう 実習お助けマニュアル ①マカリを立ち上げる ②各自の分担する日の太陽画像(fitsファイル)を開く
経営学研究科 M1年 学籍番号 speedster
22・3 積分形速度式 ◎ 速度式: 微分方程式 ⇒ 濃度を時間の関数として得るためには積分が必要
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
22・3 積分形速度式 ◎ 速度式: 微分方程式 ⇒ 濃度を時間の関数として得るためには積分が必要
課題 1 課題提出時にはグラフを添付すること.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
課題 1 課題提出時にはグラフを添付すること.
第2章 統計データの記述 データについての理解 度数分布表の作成.
課題 1 課題提出時にはグラフを添付すること.
課題 1.
課題 1 課題提出時にはグラフを添付すること.
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §4 方程式とグラフ         (3時間).
弾力性 労働経済学.
Presentation transcript:

電気基礎実験 <<グラフ処理>>   電気基礎実験   <<グラフ処理>> 担当:田口,岩尾 グラフ処理の必要性 真数グラフ 片対数グラフ 両対数グラフ 応用 基礎チェック まとめ

真数グラフ 片対数グラフ 両対数グラフ

対数メモリのふり方 指数関数 (1) 両辺の対数 (2) 底がeの対数(自然対数) (3) 底が10の対数(常用対数) (4)  指数関数  (1)  両辺の対数 (2)  底がeの対数(自然対数)   (3)  底が10の対数(常用対数) (4)    を整理すると上式になる  対数:二つの値の比で数値は変化(参照 テキストの表1) →0と1の間をそれぞれの比率になるように目盛りを  つければ,常用対数のスケールが完成する

課題1 片対数グラフと目盛り 表1 対数メモリの間隔と比率 課題1 片対数グラフと目盛り 表1 対数メモリの間隔と比率  各自の持っている片対数グラフ用紙の対数軸に(1)1から10まで目盛りをふり,(2)1の目盛りと2から10までの目盛りとの間隔をそれぞれ測り,(3)1から10までの目盛りの間隔との比率を計算しなさい.そして,その間隔の比率が表1の数値に対応していることを確認しなさい.

課題2 両対数グラフと目盛り  各自の持っている両対数グラフ用紙を利用して,(1)対数軸に  ,  ,  ,  ,  の目盛り   を記入しなさい. (2)1~10の間の目盛りを記入しなさい. (3)同様にして全範囲で目盛りを記入しなさい.

課題2 両対数グラフと目盛りの     解答例

課題2 両対数グラフと目盛りの     解答例

課題3. 図1~3のグラフから近似式を求めなさい.  図1 近似式  図2 近似式  図3 近似式

課題3. 図1~3のグラフから近似式を求めなさい.  図1 近似式  図2 近似式  図3 近似式

課題3. 図1~3のグラフから近似式を求めなさい.  図1 近似式  図2 近似式  図3 近似式

両対数グラフ

課題3. 図1~3のグラフから近似式を求めなさい.  図1 近似式  図2 近似式  図3 近似式

4. グラフからの情報の読みとり 実験結果の定量的議論,物理現象の把握のためにグラフから情報を読み取ることが重要である.  実験結果の定量的議論,物理現象の把握のためにグラフから情報を読み取ることが重要である.   グラフの傾き,切片など  そのために適切なグラフ用紙を使用,適切な値,目盛りの打ち方をすることが重要   表3:それぞれのグラフにおいて直線で描ける関係式の      勾配と切片の算出方法を示す.  1)勾配:微分で定義される量である.      2点を読み取ってその間の傾きを算出する.      (なるべく離れた2点の値から算出すること)  2)切片:グラフから読み取る.

1.50 0.910 0.552 0.335 0.203 0.123 0.0747 0.0453 0.0275 0.0167 0.0101

真数グラフ

片対数グラフ

課題7.

課題8.抵抗の温度依存性を与える実験式の算出

学生実験報告書基礎チェック内容

一休み

テンプレート

14号館地下1階 ハヤト でも売っています。