地域にとって最適で、 最も効果的な取り組みを 増やすために - 地域のことは、 地域で学ぶ、決める、動かす - 地域にとって最適で、 最も効果的な取り組みを 増やすために - 地域のことは、 地域で学ぶ、決める、動かす - IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 兼 ソシオ・マネジメント編集発行人 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/ Inspiring Social Innovations since 1994.
IIHOEって? ・組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために (1994年) 調和的で民主的な発展のために ・社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 ・「NPOマネジメント」(99年~11年)、「ソシオ・マネジメント」 ・育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件) 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市) 「ソシオ・マネジメント・スクール」6テーマで開講(15年~) ・調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」 「協働環境」 「自治体の社会責任(LGSR)」 ・ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 ・企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン(年20社) ・2020年の地球への行動計画立案 ・専従3名+非常勤1名、東京(新川)、約3900万円
結論を先に申し上げると、 日本の持続可能性を高めるには、 地域を、継続・維持ではなく、 進化し続けるしかない ・高齢化は第2幕へ(地域活動人材増→要支援者増) ・85歳以上の加速度的増加 + 生産人口&世帯人数減 → 自動車製造・販売ではなく「モビリティ・サービス」業へ ・世界経済における存在感は、昭和30年代の水準に ・2030年▲26%は、製造業も、事務所も、輸送も、家庭も ・エネルギー自給率は、寒い地域こそ改善できる! → 「電気・灯油で暖める」→「断熱+地中熱+バイオマス」
介護ニーズは80歳代で急増する→高齢化「第2幕」へ 2010年国勢 計 65-69 70-74 75-79 80-84 85-89 90-94 95- 85- 人数(千人) 29,484 8,272 7,018 5,992 4,376 2,454 1,029 342 3,825 介護+予防 3,968 170 318 620 969 1,004 268 1,892 人口比 13.5% 2.1% 4.5% 10.3% 22.1% 40.9% 60.2% 78.2% 49.4% 総数比 (100) 4.3% 8.0% 15.6% 24.4% 25.3% 6.7% 47.7% 要介護3- 1,661 68 121 226 351 407 331 176 895 5.6% 0.8% 1.7% 3.8% 16.8% 30.3% 51.5% 23.4% 4.1% 7.3% 13.6% 21.1% 24.5% 18.7% 10.6% 53.9% ’15 +予防 4,865 200 352 655 1,110 1,309 860 378 2,547 2,068 80 135 239 402 531 432 249 1,212 10→15 +406 +12 +13 +51 +124 +121 +73 +317 ’20 +予防 5,742 168 415 731 1,186 1,531 1,151 559 3,241 2,489 67 159 267 430 621 578 368 1,567 15→20 +422 -13 +24 +28 +90 +146 +119 +355 ’25 +予防 6,529 146 349 869 1,334 1,660 1,384 788 3,832 2,879 58 133 317 483 673 695 518 1,887 20→25 +390 -9 -25 +50 +54 +52 +117 +150 +320 85歳以上の4人に1人が要介護3以上 要介護3以上の2人に1人が85歳以上
これまで20年と、これから20年は違う! 日本の人口 1995年 2005年 2015年 2025年 2035年 計(万人) 12557 12776 12659 +0% 12065 11212 ▲11% 0~14歳 2001 1752 1582 ▲20% 1324 1128 ▲28% 15~64歳(A) (生産人口) 8716 8409 7681 7084 6342 ▲17% 65歳~ 高齢者率 1826 14.5% 2567 20.1% 3395 26.8% +85% 3653 30.3% 3740 33.4% +10% 75歳~ 後期高齢者率 716 5.7% 1160 9.1% 1645 13.0% +41% 2178 18.1% +32% 2245 20.0% +3% 85歳~(B) 157 292 511 736 1014 A÷B 55.1人 28.7人 15.0人 9.6人 6.2人 91% 84% 75% 65-74歳 1110 1451 1750 1475 1495 174% 251% 346%
日本の高齢者・後期高齢者のくらしは? 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 127,767 128,057 人口(千人) 127,767 128,057 126,597 124,099 120,658 高齢者 25,760 29,245 33,951 36,123 36,573 後期高齢者 11,639 9.1% 14,072 11.0% 16,458 13.0% 18,790 15.1% 21,785 18.1% 世帯数 49,566 51,950 52,560 52,133 50,988 高齢者単身 3,864 1051+2813 4,790 1385+3405 5,719 1698+4021 6,193 1861+4331 6,325 1912+4412 単身 1,966 435+1531 2,592 573+2019 3,114 688+2425 3,617 799+2818 4,229 934+3295 後期単身率 16.9% 18.4% 18.9% 19.3% 19.4% 高齢者夫婦 3,583 4,339 5,125 5,522 5,625 後期 夫婦 944 1,358 1,692 1,998 2,356 高齢世帯率 15.0% 20.6% 22.5% 22.1% 後期世帯率 5.9% 7.6% 10.8% 12.9%
省エネを、地球のためではなく、 自分自身の経済のために見てみると? 世帯 あたり 1965(S40) 年度 1973(S48) 第1次石油ショック 2009(H21) 暖房 5386(30.7%) 9050(29.9%) +3664(+ 68%) 9583(25.1%) +533(+ 5%) 給湯 5930(33.8%) 9595(31.7%) +3665(+ 61%) 10957(28.7%) +1362(+14%) 厨房 2807(16.0%) 4268(14.1%) +1461(+ 52%) 3131(8.2%) ▲1137(▲26%) 動力・ 照明 3334(19.0%) 6962(23.0%) +3628(+108%) 13859(36.3%) +6897(+99%) 冷房 88(0.5%) 393(1.3%) +306(+348%) 687(1.8%) +294(+74%) 計 17545 MJ 30268 +12723(+72%) 38179 +7911(+26%) 熱供給が 5割以上 家電・ITは どこまで? 断熱も 換気も
省エネを、地球のためではなく、 自分自身の経済のために見てみると? 世帯 あたり 1965(S40)年度 1973(S48) 第1次石油ショック 2009(H21) 電気 4000 (22.8%) 8536(28.2%) +4535(+113%) 19280(50.5%) +10745(+125%) 都市 ガス 2597 (14.8%) 5146(17.0%) +2549(+ 98%) 7865(20.6%) +2719(+52%) LPガス 2105 (12.0%) 5267(17.4%) +3161(+150%) 3894(10.2%) ▲1372(▲26%) 灯油 2649 (15.1%) 9474(31.3%) +6825(+257%) 6720(17.6%) ▲2754(▲29%) 石炭 6193 (35.3%) 1846(6.1%) ▲4347(▲70%) -(0.0%) ▲1846(▲100%) 太陽熱 等 - 0(0.0%) 382(1.0%) 2割は 熱に? 2千万kl →2兆円!
電気・灯油・ガソリンの使用量「偏差値」上位は? 福井 73.8(153千円) 67.6(147) 松江 63.2(142) 63.0(142) 和歌山 61.0(140) 60.8(139) 福島 60.2(139) 徳島 59.0(138) 静岡 58.9(137) 岐阜 56.5(135) 青森 88.9(110) 札幌 83.2( 97) 秋田 74.3( 77) 盛岡 70.2( 67) 67.3( 61) 60.7( 45) 福島 57.7( 39) 仙台 55.5( 34) 長野 54.9( 32) 54.5( 31) 山口 73.1(128) 63.3(105) 62.7(104) 62.6(104) 水戸 61.9(102) 宇都宮 61.9(102) 浜松 61.6(101) 松江 61.2(100) 大分 59.6( 96) 長野 59.5( 96)
電気・灯油・ガソリンの使用量「偏差値」上位は? 福井 73.8(153千円) 金沢 67.6(147) 松江 63.2(142) 富山 63.0(142) 和歌山 61.0(140) 山形 60.8(139) 福島 60.2(139) 徳島 59.0(138) 静岡 58.9(137) 岐阜 56.5(135) 青森 88.9(110) 札幌 83.2( 97) 秋田 74.3( 77) 盛岡 70.2( 67) 山形 67.3( 61) 富山 60.7( 45) 福島 57.7( 39) 仙台 55.5( 34) 長野 54.9( 32) 金沢 54.5( 31) 山口 73.1(128) 山形 63.3(105) 金沢 62.7(104) 富山 62.6(104) 水戸 61.9(102) 宇都宮 61.9(102) 浜松 61.6(101) 松江 61.2(100) 大分 59.6( 96) 長野 59.5( 96)
電気・灯油・ガソリン使用量 偏差値 上位(2012-2015 4か年) 福井 72.4(153975) 金沢 66.8(147888) 富山 63.9(144640) 福島 63.8(144602) 山形 63.0(143701) 和歌山 60.9(141354) 松江 60.7(141106) 徳島 60.5(140949) 静岡 59.6(139921) 岐阜 56.7(136781) 新潟 56.4(136376) 鳥取 53.4(133086) 青森 88.7(101920) 札幌 83.9( 91717) 秋田 73.6( 69973) 盛岡 70.0( 62227) 山形 67.8( 57638) 富山 60.4( 41806) 福島 58.5( 37762) 仙台 55.2( 30824) 長野 55.2( 30957) 金沢 54.3( 28982) 新潟 54.5( 29444) 山口 71.9(120441) 富山 63.7(102068) 水戸 62.7(100019) 山形 63.4(101492) 金沢 62.3( 99074) 松江 62.2( 98711) 浜松 62.1( 98631) 宇都宮 60.6(95280) 鳥取 60.1( 94009) 福島 59.9( 93536) 佐賀 59.6( 93057) 長野 59.4( 92519) 前橋 59.3( 92224) せめて灯油を半分に、ガソリンを4割減にできないか?
電力ならスマートグリッド、 燃料なら地産地消(適地適発+産地直用) 降らない 雪 降る 【関東・東海・関西・中四国・九州の 県庁所在地市・政令市】 暖房・給湯の1割改善を! 右記に加えて、 ・換気(パッシブソーラー)徹底! ・燃料電池発電も 【北海道・東北・甲信越・北陸・山陰の 県庁所在地市】 暖房・給湯・融雪の2割改善を! ・断熱(壁も内窓も!)徹底! ・発電導入施設に直流併用! ・地中熱の最大活用! 県庁所在地市・政令市 以外】 林産資源の最大活用により、 業務用暖房・給湯 2割改善を! 県庁所在地市 以外】 暖房・給湯・融雪を業務用でも! 上記に加えて、 ・バイオマス(木質以外も!)、 小水力、風力の最大活用! → 特に農業・福祉・教育施設! (ハウス、畜舎、ホーム、校舎) 高い 人口密度 低い