化学生命理工学実験 II アフィニティークロマトグラフィー (2)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
・北野 圭介 ・阿手 貴皓 ・杉森 哲也 ・市村 祐樹 ・得野 翔太. はじめに 金沢高等学校科学部の過去の研究 ・高校化学実験におけるホルムアルデヒド汚染と その 除去(東他 2000)。 明らかになったこと HCHO樹脂や銀鏡反応等で高濃度のHCHO の発生 する。還元剤としてブドウ糖を代用するとよい。
Advertisements

抗酸菌染色 (チール・ネルゼン) Ziehl-Neelsen method for acid fast bacteria.
色がかわる! 「Belousov-Zhabotinsky反応 」
1.ボイルの法則・シャルルの法則 2.ボイル・シャルルの法則 3.気体の状態方程式・実在気体
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
LC/MSを用いた生物試料中の ジラム、マンゼブの定量
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
MRSA感染を伴う難治性慢性中耳・外耳炎治療のための 新規院内製剤の開発とその製剤学的・薬理学的評価
溶解、酸化・還元、酸・塩基 埼玉大学 教育学部 理科教育講座 芦田 実
化学反応式 化学反応:ある物質が別の物質に変化 反応物 → 生成物 例:酸素と水素が反応して水ができる 反応物:酸素と水素 生成物:水
マッソントリクローム染色 (Masson trichrome stain)
内容 哺乳類の血球を観察し,血球の特徴について理解する。
x: 質量モル濃度を mol kg-1 単位で   表した時の数値部分 上の式は実験(近似)式であり、 ½乗に物理的な意味はない。
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
硝酸と銅の実験 操作1~3はスライドを見て、空欄を埋めてください。 【準備】
電気分解と電子.
医薬品素材学 I 4 物質の状態 4-1 溶液の蒸気圧 4-2 溶液の束一的性質 平成28年5月20日.
薬学物理化学Ⅲ 平成28年 4月15日~.
洗剤の適切な使用量とは ーー臨界ミセル濃度を調べるーー
課題 1 P. 188 解答 ΔvapS = ΔvapH / T より、 T = ΔvapH / ΔvapS 解答
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
生物の実験 9.酵素のはたらき.
形の整った透明な結晶の作成                             岩谷佑紀.
10mMの酢酸が完全に電離している時のpHは?
科学的方法 1) 実験と観察を重ね多くの事実を知る 2) これらの事実に共通の事柄を記述する→法則 体積と圧力が反比例→ボイルの法則
グラム染色 (Gram staining).
モノカルボン酸の中和 【化学班】 大澤 祐介  多田 直弘  西村 有史.
新しい定義に基づくpH測定  国際的に認証されうるpH値とするために    計測標準研究部門 無機分析科    無機標準研究室    中村 進    
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
物理化学III F 原道寛.
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
緩衝液-buffer solution-.
専門海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (1)
マウス2細胞期胚のEFS溶液を用いたガラス化法による凍結保存の手順
1. イントロダクション:溶液中における構造不均一性の形成と拡散
課題 1 ⇒ V = VW nW + VE nE 溶液の体積を 1000 cm3 とすると、 溶液の質量は?                        水、エタノールの物質量は?
海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (3)
LabViewを用いた 自動計測制御システムの開発 ~自動中和滴定装置をつくる~ 東京大学生産技術研究所 岡部研究室 東京大学教養学部
Auto2Dデモ事前アンケートご協力のお願い
二色ゼリー 材料 粉ゼラチン・・・5g 砂糖・・・20g 100%オレンジジュース・・・20ml 牛乳・・・60ml バニラエッセンス・・・
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
販売名1乾燥BCGワクチン(経皮用・1人用) 製品回収
中和反応 /16.
Keirin 生物 第1部 原形質分離と 植物細胞の等張液濃度 第1部 実験2 <原形質分離と植物細胞の等張液濃度>
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
化学実験 「レモン汁を使った  中和滴定」 中和滴定のやり方を マスターしよう!!.
液中通電法を用いたAu, Pt, Pdナノ粒子の作成
化学生命理工学実験 II アフィニティークロマトグラフィー (3)
化学生命理工学実験 II アフィニティークロマトグラフィー (1)
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
低温物体が得た熱 高温物体が失った熱 = 得熱量=失熱量 これもエネルギー保存の法則.
CRL 医療用点滴セット(1ml/min) 滴下法によるKNbO3結晶の成長 1ml/min、6時間滴下したSEM、EDSデータ
使用する器具・試薬 mol/Lシュウ酸水溶液,0.200mol/L水酸化ナトリウム水溶液, 指示薬:フェノールフタレイン溶液
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
タンパク質-リガンド複合体への共溶媒効果の系統的解析
ナノサイズの孔の作り方・使い方 岡山理科大学 理学部 化学科 高原 周一.
薬品分析学3.
近代化学の始まり ダルトンの原子論 ゲイリュサックの気体反応の法則 アボガドロの分子論 原子の実在証明.
小児 ボスミン・ノルアドレナリン (30kg以上は成人量で)
海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (4)
中和滴定の実験器具.
イミダゾリウム系イオン液体(3)ー分子性液体(2)混合溶液の二酸化炭素溶解度(1)
アルマイト調製グループ 高速アルマイト法の導入 → 担体の製造時間が従来法の1/10 JIS A3003アルミニウム材の使用
中 和 反 応.
実験22.ベンゼン 実験方法・手順.
課題 1 ⇒ V = VW nW + VE nE 溶液の体積を 1000 cm3 とすると、 溶液の質量は?                        水、エタノールの物質量は?
電解質を添加したときの溶解度モデル – モル分率とモル濃度
V = VW nW + VE nE ヒント P142 自習問題5・1 溶液の体積を 1000 cm3 とすると、 溶液の質量は?
Presentation transcript:

化学生命理工学実験 II アフィニティークロマトグラフィー (2) 藤原+砂長 担当

2.精製に使う水溶液の作製

実験に用いる水溶液の調製 アフィニティークロマトグラフィー(ファイル ExpII-3.pptx 参 照)に使う 2 種類の水溶液(Wash Buffer と Elution Buffer) を作る。 その前に,Wash Buffer と Elution Buffer を作るための材料 (以下の 3 種類の水溶液)を作る。 200 mM NaH2PO4(pH 8.0) 3 M NaCl 1 M イミダゾール(pH 8.0)

大事なポイント 試薬の取り扱い(計算,計量) pH メーターの使い方 ピペッターの使い方

溶液の濃度 小学校で習うのは重量パーセント(weight/weight) でも,これから重要なのは weight/volume パーセント濃度もそれほど単純じゃない。 小学校で習うのは重量パーセント(weight/weight) でも,これから重要なのは weight/volume   ・・・つまり一定の溶液中に溶けている溶質の量 問1.10% (w/w) の食塩水(NaCl 水溶液)と,10% (w/v) の食塩水はどっちが濃い? 「溶質」「溶媒」「溶液」という言葉は使いこなせる?

溶液の濃度 モルは分子の数をあらわす ・・・ 1 mol は 6.022 x 1023 分子 モル濃度が重要 モルは分子の数をあらわす   ・・・ 1 mol は 6.022 x 1023 分子 モル濃度は,決まった体積の溶液に溶けている溶質の モル数 1 M は 1 mol/L 1 mol の NaCl (分子量 58.44)は,58.44 g 問2.100 mM の NaCl 水溶液を 200 mL 作るために必 要な NaCl は何グラム?

試薬の調製 NaH2PO4・2H2O の分子量は 156.0 問3.さて,何グラムの粉が必要? A. 200 mM NaH2PO4 (pH 8.0) を 100 mL NaH2PO4・2H2O の分子量は 156.0 問3.さて,何グラムの粉が必要? 1 mol/L の溶液を 1 L 作るとしたら何グラム? 200 mM の溶液を 1 L なら? 200 mM の溶液を 100 mL なら? 【 簡単で失敗のない方法 】   暗算でできる方法を考えよう…筆算は間違いのもと!

試薬の調製 NaH2PO4・2H2O の分子量は 156.0 前のスライドで計算した結果を踏まえて … A. 200 mM NaH2PO4 (pH 8.0) を 100 mL NaH2PO4・2H2O の分子量は 156.0 前のスライドで計算した結果を踏まえて … 粉を 80 mL 程度の蒸留水に溶かす 10 N NaOH 溶液で pH を 8.0 に合わせる メスシリンダーで,全量を 100 mL に合わせる

試薬の調製 問4.粉は何グラム必要? NaCl の分子量は 58.44 さっきと同様に考えよう B. 3 M の NaCl を 50 mL NaCl の分子量は 58.44 さっきと同様に考えよう 3 M の溶液を 1 L 作るなら…? から順に考えていく 結局…何グラム? 40 mL 程度の蒸留水に溶かす pH は合わせなくていい メスシリンダーで全量を 50 mL に合わせる。 問4.粉は何グラム必要?

試薬の調製 イミダゾールの分子量は 68.08 問5.粉は何グラム必要? 40 mL 程度の蒸留水に溶かす pH を合わせる C. 1 M のイミダゾールを 50 mL イミダゾールの分子量は 68.08 問5.粉は何グラム必要? 40 mL 程度の蒸留水に溶かす pH を合わせる メスシリンダーで全量を  50 mL に合わせる。

試薬の調製 (Wash Buffer) 50 mM NaH2PO4 (pH 8.0), 300 mM NaCl, 20 mM イミダゾール  各グループで以下の溶液を調製する(各 10 mL)。 (Wash Buffer) 50 mM NaH2PO4 (pH 8.0), 300 mM NaCl, 20 mM イミダゾール (Elution Buffer) 250 mM イミダゾール 問6.各ストック溶液を何 mL ずつ混ぜ合わせる? 問7.各ストック溶液を何 mL ずつ混ぜ合わせる?