輸入規制政策の分析 ー豚肉の輸入関税と消費者余剰ー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 2 章 なぜ政府は貿易に介入する のか. 1貿易政策の 実態 貿易を制限する政策 輸入関税(従量税・従価税) 輸出税 輸入数量制限 動植物検疫 輸入関税と非関税障壁 貿易を促進するような政策 輸出補助金 非関税障壁.
Advertisements

マンデル・フレミング モデ ル で見る日本経済 篠崎ゼミ 2 年1 G 菊池悠矢 長田真波 東海林佑斗 井上和正.
第 2 章 国民所得決定理論. 1. 有効需要の理論 Jhon Maynard Keynes: 有効需要の原理 「経済全体の活動水準は経済全体でど れだ けの需要があるかによって決まる」
Microeconomics 競争市場と公共政策 E2 価格規制と補助金・在庫  1 1 農業保護の無間地獄 2 2 無間地獄先進国日本 ? 3 3 主な農業政策の非効率性 農家は弱者 ? ~ 農業保護の無間地獄~ 農家は弱者 ? ~ 農業保護の無間地獄~ 課題課題.
国際収支表をどう読むか 国際収支の均衡 国際収支とGDP
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
第1章 国民所得勘定.
最適間接税.
食料自給率の「なぜ?」             著者 末松広行 稲葉ゼミ  06a2139z 半田哲也.
穀物はなぜいつも店先にあるのか? ~主要穀物の生産、流通、管理~ 第6班.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
Trans-Pacific Partnership
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定).
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
市場の効率性と政府の介入.
規格外野菜 ~安定供給プロジェクト~ 明治大学 商学部 二瓶ゼミナール E-thmar.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
イントロダクション.
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
第7章 市場と均衡.
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
担当者: 河田 正樹 年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹
第5章 回帰分析入門 統計学 2006年度.
GDPに関連した概念.
有斐閣アルマ 国際経済学 第6章 関税政策の基礎分析  阿部顕三・遠藤正寛.
第8章 開放マクロ経済学.
TPP解明 浅井大志.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
マクロ経済学初級I 第4回.
中国の資金循環モデルによる 財政・金融政策の考察
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月18日
経済情報入門Ⅱ(三井) 社会資本整備と政策評価.
相関分析.
国際貿易の外観.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年6月8日
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
経済原論IA 第5回 西村「ミクロ経済学入門」 第5章 消費者需要理論の応用と拡張 京都大学経済学部 依田高典.
Maertens and Swinnen (2009) “Trade, Standards, and Poverty: Evidence from Senegal” World Development 37(1): 報告者:有本寛 2009/12/9.
物価指数とデフレーター(deflator)
「食料自給率」について知ろう 食料自給率って、 聞いたことある? 出典(データは次の資料を参考にしました)
9 応用:国際貿易.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
堆肥を販売・譲渡・施用する際にはご留意ください!
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
タイのバイオ燃料事情 二班:板倉 関矢 元木.
日本の食料自給率について 応用生命学科 石渡隆之 森林科学科 大島渉.
米国農務省のHACCP規則(1996年)が赤身肉施設と食鳥肉施設に及ぼした経済的影響の多段階評価
第6章 IS-LMモデル.
8. 顕示選好法1 市場類似法、トラベルコスト法など 仮想評価法 (CVM) Contingent Valuation Methods
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
第3章 CBAのミクロ経済学の基礎.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
独占はなぜいけないか.
国際経済の基礎9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年11月22日
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学
Compensated Demand Function ・ ・
Compensated Demand Function ・ ・ と置く。 =
有斐閣アルマ 国際経済学 第10章 国際貿易システム 阿部顕三・遠藤正寛.
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
Presentation transcript:

輸入規制政策の分析 ー豚肉の輸入関税と消費者余剰ー 2015年7月29日 ミクロ事例研究 食品班 王思涵 山口沙耶

目的 TPPによる豚肉輸入関税の引き下げにより、どれだけ消費者余剰が増えるか 個々の養豚業者の被害は大きい一方、個々の消費者のメリットは小さい 飼料用米の給与先として養豚業者を保護したい政府 輸入自由化による消費者のメリットの可視化

差額関税制度 出所「農林水産省, 2005, pp.2」

分析の手順 VARモデル IRF Analysis により、価格の変化がどれだけの数量の変化をもたらすかを導出 TPPによる市場価格の変化を仮定 関税引き下げによるCSの増分を試算

推計:使用したデータ 内生変数 東京都中央卸売市場 豚生体枝肉 規格:上 重量(kg), 平均価格 外性変数 東京都中央卸売市場 豚生体枝肉 規格:上  重量(kg), 平均価格 外性変数 東京都中央卸売市場 和牛 生体枝肉  平均価格 家計調査報告    二人以上世帯の消費支出   2011年5月〜2015年4月(48ヶ月)

推計:PQプロット図

推計:Granger Causality Test Porkq(豚肉取引量) porkp(豚肉取引価格) 両方向におけるGranger因果性あり

推計:ADF検定 DF-GLS検定 消費支出(consum)のみ棄却されず dporkp:豚肉数量の一階差, dporkp:豚肉価格の一階差  d2wagyup:和牛価格の二階差, d2consum:消費支出の2階差

推計:VAR Endogenous variables dporkp :一階差(豚肉の価格) dporkq :一階差(豚肉の数量) Exogenous variables   d2wagyup :二階差(和牛の価格)   d2consum :二階差(消費支出)

推計:IRF d(Q)の累積値の平均:2022.68 d(P)の標準偏差:50.25 Δd(P)=50.25Δd(Q)=2022.68

ΔCSの試算:TPPによる価格の変化 TPP日米交渉の結果 65円/Kg以下の 豚肉の関税 482円50円に 524円/Kg以上の  豚肉の関税 482円50円に 524円/Kg以上の 4.3%2.2%廃止 (部分肉ベース) 推計の対象とした規格に該当する 65円/Kg以上524円/Kg以下の豚肉 の関税については不明

ΔCSの試算:TPPによる価格の変化 日本農業新聞によれば 中間部分 (65円/Kg以上 524円/Kg以下)の 差額関税は 維持されるが その範囲は 大幅縮小 出所:日本農業新聞(2015)

ΔCSの試算:TPPによる価格の変化 農林水産省 農林水産物への影響試算 銘柄豚肉ではない国産豚肉は外国産に置き換わり、 農林水産省 農林水産物への影響試算 銘柄豚肉ではない国産豚肉は外国産に置き換わり、  894円/Kg(中央市場枝肉卸売価格全規格平均)から  399円/Kg(米国豚肉卸売価格+輸送費等)へ 米国の卸売価格を見ると 枝肉卸売価格   268円/Kg (2014年4月~2015年6月平均) TPPにより、国内の豚肉価格が 268円+37円(枝肉ベースの関税分)=305円/Kg になると仮定してCSの変化分を試算

ΔCSの試算 Cirfにおける累積値の平均:ΔQ=2022.68 D(P)の標準偏差:50.25 ΔP=50.25ΔQ=2022.68 予測する均衡価格の変化   499円305円(現行の約6割)(Δ194) 予測されるTPPによる均衡数量の変化   ΔP=194ΔQ=7809 関税引き下げによる均衡点の変化   現行 (P,Q)=(499,409881)   関税引き下げ後(P,Q)=(305,417690)

ΔCSの試算 TPPにより均衡点価格が現行の約6割になれば 均衡取引量は約2%増 CSは80,274,383増

政策提言 TPP日米交渉により 高価格豚肉の関税:今後10年で撤廃 安い豚肉の関税:482円(Kg)から50円(Kg)へ 関税引き下げによる消費者余剰の多大な増分を考えれば、養豚業者の補償を行いつつ、関税を完全に撤廃するべき

参考文献 総務省統計局 家計調査(家計収支編)調査結 総務省統計局 家計調査(家計収支編)調査結 <http://www.estat.go.jp/SG1/estat/OtherList.do?bid=000000330012&cycode=2> (2015年7月28日) 日本農業新聞(2015). 差額関税範囲を縮小 安い部位輸入増懸念  従量税50円に 日本農業新聞 2015年7月15日 <http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150715-00010002-agrinews-bus_all> . (2015年7月28日) 農畜産業振興機構 肉豚と豚肉の価格  <http://www.alic.go.jp/chosa-c/joho01_000898.html>(2015年7月28日) 農林水産省生産局畜産部食肉鶏卵課(2005) 豚肉の差額関税制度について   http://www.maff.go.jp/j/study/yoton_yokei/yoton_h17_1/pdf/data9-1.pdf  (2015年6月16日) 農林水産省(2013) 農林水産物への影響試算の計算方法について <http://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2013/3/130315_nourinsuisan-2.pdf >  (2015年7月28日) 農畜産業振興機構 米国 肉豚と豚肉の価格 <http://www.alic.go.jp/chosa-c/joho01_000898.html > (2015年7月28日)