資料の活用.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
橋本. 階級値が棒の中央! 階級値 図での値 階級下限階級上限
Advertisements

5 章 標本と統計量の分布 湯浅 直弘. 5-1 母集団と標本 ■ 母集合 今までは確率的なこと これからは,確率や割合がわかっていないとき に, 推定することが目標. 個体:実験や観測を行う 1 つの対象 母集団:個体全部の集合  ・有限な場合:有限母集合 → 1つの箱に入っているねじ.  ・無限な場合:無限母集合.
第6回 適合度の検定 問題例1 サイコロを 60 回振って、各目の出た度数は次の通りであった。 目の出方は一様と考えてよいか。 サイコロの目 (i) 観測度数 : 実験値 (O i ) 帰無仮説:サイコロの目は一様に出る =>それぞれの目の出る確率 p.
1 変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム) 経済データ解析 2009 年度後 期. あるクラスのテストの点数が次のように なっていたとする。 このように出席番号と点数が並んでいるものだけでは、 このクラスの特徴がわかりづらい。 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要.
データベース. レシートを見てみよう コンビニやスーパーで買物をするときの レシートを見てみよう – 何がかいてあるだろうか? – レジで全部打ち込んでいる? – なぜ、打ち込まないのにレシートには商品名 や価格が出てくるの?
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
生体情報論演習 - 統計法の実践 第 1 回 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
統計学入門2 関係を探る方法 講義のまとめ. 今日の話 変数間の関係を探る クロス集計表の検定:独立性の検定 散布図、相関係数 講義のまとめ と キーワード 「統計学入門」後の関連講義・実習 社会調査士.
1 調査データ分析 2003/5/27 第6回 堀 啓造(香川大学経済学部). 2 課題 (1) 解答 (1) Pearson のカイ2乗= 自由度= 1 漸近有意確率= 男女とコーヒー・紅茶の好み において連関がない( χ 2 (1)=0.084,p>0.05 )。 または.
統計解析 第3章 散布度.
第2章補足 幹葉表示 統計学基礎 2010年度.
看護学部 中澤 港 統計学第5回 看護学部 中澤 港
ローレンツ曲線とジニ係数 度数分布表の応用 ローレンツ曲線の意味 ローレンツ曲線の作成 ジニ係数.
日本は高齢者も多いが、 働いている人も多い 65才以上の労働力人口 (国際比較).
第1章 記述統計の復習 統計学 2007年度.
ミクロ経済学第10回 企業と費用3:費用関数.
統計解析 第7回 第6章 離散確率分布.
保健統計 橋本.
シャンプーを構成する成分と 髪と頭皮によい商品の開発
円順列.
統計解析 第8回 第7章 2項分布.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
代表値と散らばり.
標本の記述統計 専修大学 経済学部 経済統計学(作間逸雄).
第1日目第2時限の学習目標 基本的な1変量統計量(その2)について学ぶ。 尺度水準と適切な統計量との関連を整理する。
統計解析 第9回 第9章 正規分布、第11章 理論分布.
図1 対象症例 H20.1/1-1/31までの入院・外来糖尿病患者総数 入院患者 15203名(内 透析患者 622名)
流れ(3時間分) 1 ちらばりは必要か? 2 分散・標準偏差の意味 3 計算演習(例題と問題) 4 実験1(きれいな山型の性質を知ろう)
本時の目標 標本調査の意味を知り、全数調査と標本調査の違いを理解する。
! 子供もちつき大会 1枚@150円 事前に「おもち券」をお申し込みください! 恒例 ●午前10時〜午後2時 ●人形町大通り ●雨天決行
統計解析 第8回 第7章 2項分布.
母集団平均値の区間推定 大標本の区間推定 小標本の区間推定.
統計学 10/19 鈴木智也.
データベース.
統計解析 第1章 データの表現.
松橋ゼミ          B E S T   年金制度の今とこれから                     薬師川 裕真                       金子 直広                       三又 結実.
メディア学部 2011年9月29日(木) 担当教員:亀田弘之
月曜3限 1141教室 担当者: 河田 正樹 年度 経済データ解析講義内容 月曜3限  1141教室 担当者: 河田 正樹
1変量データの記述 経済データ解析 2006年度.
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
日本は高齢者も多いが、 働いている人も多い 65才以上の労働力人口 (国際比較).
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
禁煙グッズに密着 ~20代向けの禁煙グッズの開発~
60歳台になった団塊世代の経済行動 長谷川 正 学籍番号 
三角形や四角形ではない図形の 角の大きさの和を求めよう。.
第5章:特徴の評価とベイズ誤り確率 5・3:ベイズ誤り確率とは
第3章 統計的推定 (その1) 統計学 2006年度.
標本分散の標本分布 標本分散の統計量   の定義    の性質 分布表の使い方    分布の信頼区間 
他の平均値 幾何平均 調和平均 メデイアンとモード 平均値・メデイアン・モードの関係.
第1日目第3時限の学習目標 2変量データを手にした時の分布の特徴の記述方法(前回からの続き)について学ぶ。 基本的な2変量統計量ー1
疫学概論 情報の要約 Lesson 3. 情報の要約 (率、比、割合) S.Harano,MD,PhD,MPH.
40歳未満にも メタボリックシンドローム基準の適用を
春の統計学・計量経済学勉強会 第2回・第3回 2017年2月24日(金)・28日(火) 市野泰和
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
本時の目標 相対度数の意味を理解し、二つのデータを比較してその傾向を分析することができる。
代表値と散らばり.
クロス表とχ2検定.
度数分布表における平均・分散 (第1章 記述統計の復習 補足)
メディア学部 2010年9月30日(木) 担当教員:亀田弘之
情報の集約 記述統計 記述統計とは、収集したデータの分布を明らかにする事により、データの示す傾向や性質を要約することです。データを収集してもそこから情報を読み取らなければ意味はありません。特に膨大な量のデータになれば読みやすい形にまとめて要約する必要があります。
第3日目第4時限の学習目標 第1日目第3時限のスライドによる、名義尺度2変数間の連関のカイ2乗統計量についての復習
女性班発表.
1変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム)
吹田研究(2009年発表分) (対象:4694人、期間11.9年)
第2章 統計データの記述 データについての理解 度数分布表の作成.
だれでもわかる? 点字入門 三木町立平井小学校  安部忠明.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
第3章 統計的推定 (その2) 統計学 2006年度 <修正・補足版>.
野中良哲 講義ページ : 情報処理1~第四回~ 野中良哲 講義ページ :
第1日目第2時限の学習目標 基本的な1変量統計量(その2)について学ぶ。 尺度水準と適切な統計量との関連を整理する。
Presentation transcript:

資料の活用

上島町の人口(2010年) 上島町の土地の値段(2009年) 上島町の男女の平均寿命(2012年) 7648 3905 3743 272 地域名 人口総数 男 女 15歳未満男 15歳未満女 上島町 7648 3905 3743 272 330 上島町の土地の値段(2009年) 地域名 住宅地(円/m2) 商業地(円/m2) 工業地(円/m2) 上島町 14500 31300 16500 上島町の男女の平均寿命(2012年) 地域名 男 女 上島町 79.2 86.7

1世帯当たりの平均貯蓄額

あるクラスのハンドボール投げの結果 番号 記録(m) 1 13 11 16 21 24 2 23 12 17 22 3 30 10 4 27 14 7 18 5 29 15 25 6 26 20 8 28 9 19 34

いちばん記録のよかった生徒は? 番号 記録(m) 1 13 11 16 21 24 2 23 12 17 22 3 30 10 4 27 14 7 18 5 29 15 25 6 26 20 8 28 9 19 34

いちばん記録のよかった生徒は? 番号 記録(m) 1 13 11 16 21 24 2 23 12 17 22 3 30 10 4 27 14 7 18 5 29 15 25 6 26 20 8 28 9 19 34

生徒数がいちばん多い記録は? 番号 記録(m) 1 13 11 16 21 24 2 23 12 17 22 3 30 10 4 27 14 7 18 5 29 15 25 6 26 20 8 28 9 19 34

生徒数がいちばん多い記録は? 番号 記録(m) 1 13 11 16 21 24 2 23 12 17 22 3 30 10 4 27 14 7 18 5 29 15 25 6 26 20 8 28 9 19 34

平均を求めよう! 19m

度 数 分 布 表 階級 度数 記録(m) 人数(人) 5以上~10未満 10~15 15~20 20~25 25~30 30~35 合 計 目的にあうよう資料を整理してみよう 度 数 分 布 表 記録(m) 人数(人) 5以上~10未満 10~15 15~20 20~25 25~30 30~35 合  計 30 1 階級 6 10 度数 7 4 2

ヒ ス ト グ ラ ム 度数 階級の幅

度数分布多角形