中級日本語 第 18 課 騒音問題 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
中級日本語 第 10 課 天気のことわざを考 える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第 10 課 背景知識 (ことわざ・言い伝 え) <気象> 夕焼けは晴れのしるし 朝、露がいっぱい降りていると晴れ 朝の虹は雨 東風は天気が悪い いわし雲が出ると雨が近い 星がいっぱい出ていれば明日は晴れる.
Advertisements

電車座席の効率的な割り当て 鈴木、村木、西、大吉. 通勤時間帯( 5:30 ~ 10:00 )の間でも、 一部の時間帯( 7:00 ~ 9:00 )に、 混雑する時間帯が 集中している。 現状の問題点その ①.
インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
中級日本語文型 第16課 練習と人生   吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
1DS04180Y 阪本真一郎 1NC04019K 福原菜美 1DS04208T 山根章平 高木先生担当
クイズ: 嘘! 本当? Q1:高齢化による筋力低下は、生物学的老化現象であるので、防ぐことが出来ない。 □:嘘! □:本当! Q2:脳の中にある神経細胞の数は20歳ぐらいから一定のペースで直線的に減り続けていき、増えることはないので、如何なる努力によっても脳の老化を防ぐことは出来ない。 Q3:ウオーキングやラジオ体操は低下した体力を回復する効果的な方法である。
イオン三田ウッディタウン教室 高校二年 乾未来
−東京の地下鉄の事例研究− 卒業研究 中間報告
経営学部 キャリアマネジメント学科 宮前 駿史
スポーツビジネスが経済に与える影響について
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
家事屋通信 ☆ご利用頂いた方のお声をご紹介します☆ Vol.2 家事屋コラム 『モノを捨てるために”捨てる“べきこと』 体力的に大変でした。
例: 彼女は働きすぎて病気になった。 この辺りは、昔は静かなところだったのですが、ずいぶんにぎやかになったものですね。
第36課 頭と体を使うようにしています.
第六次 基础练习5.
中級日本語 第 2 課 スーパーマーケット 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
日本の高校における英語の授業を 英語で行うべきか
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第11課 カメラを持った語り部 背景知識  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
~防犯・治安の観点から「人」を配置すべきでは~
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
学校保健委員会 安全主任 羽鳥恵輔.
手話と聴覚障害について学ぼう 初心者のための手話講座.
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
ライブハウスをライブ中継しよう!! IT普及促進センター APIソリューション.
新幹線の最適化予約システム 親: iphoo さん KMSF B1 fuse.
中級日本語 第 14 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第 5 課  猫ばばと死刑  本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
教職員学習資料 『部落差別解消法』より学ぶ 大分県教育庁人権・同和教育課.
喫煙と健康② 自分たちにできること 【ねらい】▼現在どのような喫煙対策がとられ、これからどのような対策が必要なのかを考え、説明できるようになる。
中級日本語 第18課 騒音問題 背景知識 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
第2回 FLIP FLOP杯 どうしてこの大会をひらくのか? 大会の目的はなにか?.
駅の安全とホーム柵について 考えるシンポジウム
中級日本語 第 14 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
「PPT アニメーション機能」でご覧下さい。
授業の目標 ただ、目標なので 『まだ答えてないやろ!』と 野次る必要はナシ! 答えた人はしっかり 評価してますので・・・
ほんとうはIDSって何? Katsuhiro Watanabe 理化学研究所 渡辺 勝弘.
原稿用紙の使い方 ~日本語ライティングのルール~.
大阪府公立小学校英語学習 6カ年プログラム「DREAM」 活用支援研修
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 背景知識 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
自宅や学校・職場には、どのような危険があるのか確認しましょう。
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
在住外国人の人権保障の実現 在住外国人にとっての     住みやすい町作り.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第14課 ほんものの豊かさ 背景知識  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
NPOマネジメント 第3回目 NPO と 法律.
小学部児童が友だちに要求を 受け入れられなかったときに自傷をせず 言葉で伝えることができるための支援
中級日本語 第 21 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
原発(原子力発電所) にかんする世論調査 日本経済論 2011年5月11日 東日本大震災から2か月.
討議テーマ① 現行憲法に緊急事態条項を 創設すべきという意見がありますが どう思いますか?
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
中級日本語 第 16 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第15課 テレビ映像の伝えるもの 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第7課 日本人の食生活 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
初級日本語会話練習 第25課 雪   吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第4課 日本の国土―山と川― 背景知識 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
My part time job 今回、私のアルバイトについて発表を行います。.
タウンモビリティを通じて.
中級日本語 第6課 銀貨や銅貨はなぜ丸いか 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
USEDセレクトショップにおける 新規顧客獲得のための広告に関する研究
エネルギー・環境教育の カンボジアにおける実践 輪 講 東京理科大学 理学部第一部物理学科4年 川村研究室 青木 翔太郎 令和元年5月10日
5月の行事予定 5 月 号 平成 31(2019)年4月26日 大 阪 市 立 豊 崎 小 学 校 6 月 の 主 な 行 事
オープン!“せかいくサロン“ 初回の舞台は・・・台湾! 『こころとからだに優しい台湾体験!』
ベビーカーと交通機関についてのアンケート
Presentation transcript:

中級日本語 第 18 課 騒音問題 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作

第18課 形式段落(1) 投書① 第1段落  日本の騒音問題に対して提案する。 第2段落 (まとめ) 静かな生活が保障されるべきだ。

第18課 形式段落(2) コラム 第3段落 日本の騒音問題について投書①と同感だ。 第4段落 駅員の話を例示 第5段落 第18課 形式段落(2) コラム 第3段落   日本の騒音問題について投書①と同感だ。 第4段落   駅員の話を例示 第5段落   駅員の大声に基づいて騒音問題がなぜ出てきたかを説明する

第18課 形式段落(3) 投書② 第6段落 駅での放送がなぜ必要かを提示する。 第7段落 第18課 形式段落(3) 投書② 第6段落  駅での放送がなぜ必要かを提示する。 第7段落  「幼児」のような乗客がいて、駅で放送しても、もみ合う光景が増える一方だ。 第8段落(まとめ)  現在の放送はまだ足りないということをまとめていう。

第18課 意味段落 投書① 1~2段落 拡声器を禁止することに提案 コラム 3~5段落 投書①に賛成すること 投書② 第18課 意味段落 投書①   1~2段落  拡声器を禁止することに提案 コラム    3~5段落  投書①に賛成すること 投書②   6~8段落  放送がまだ足りないこと

第18課 本文 第1段落 投書① 「拡声器を禁止しよう」 在ハワイ S.E. (元大学教授 73歳) 第18課 本文 第1段落 投書① 「拡声器を禁止しよう」              在ハワイ S.E. (元大学教授 73歳)    私は在米の日系人です。十数年前に初めて父母と懐かしい故郷日本を訪れ,それ以後何度か訪日の機会がありました。訪日の都度,都会の河川や空気が徐徐に清浄化されてきていることを感じます。さすが両親の祖国だけあると誇りに思います。しかし,残念なのは騒音公害で,だんだんひどくなるばかりです。それにもかかわらず,騒音をなくすため,何も努力がなされていないのはなぜでしょうか。特に,至る所で聞こえる拡声器の音は,とても我慢できません。欧米では,既に騒音防止のため,さまざまな政策がとられ,効果をあげています。私は日本に対して次のようなことを提案したいと思います。

第18課 本文 第2段落 ①商店をはじめ,拡声器を使用した,路上での宣伝活動,宣教演説や各種巡回車の広報活動を禁止する。違反した者には罰則を与える。 ②車内のアナウンスは,次の停車駅を知らせるにとどめる。 ③店内で拡声器を使用して大声を出すことを禁止する。  静かで落ち着いた生活が保障されることは,万人にとって最も重要な権利の一つであり,それは,一部の限られた個人や団体の,政治的,営利的な活動によって絶対に侵されるべきではないと信じます。

第18課 本文 第3段落 コラム   ハワイ在住の日系人が,先日本紙の投書欄に騒音防止を提案した。来日する都度に汚れていた河川や空気はきれいになってきているが,騒音公害はひどくなる一方で,それに対する規制がないのは可笑しいという投書だ。同感である。拡声器の音の中で,駅の放送,特に混雑時の音はひどい。

第18課 本文 第4段落   「白線の内側にお下がり下さい。ご乗車の方は広く開けてお待ち下さい。一か所に固まりますと,乗れなくなります。奥にお詰め下さい。降りる方は,前の方に続いて順序よく降り下さい。...」

第18課 本文 第5段落   駅員は大声で叫ぶ。ホームごとのマイクの声が重なり,ベルの音が加わると,実は,何を言っているのか,分らなくなる。なぜ,これほどまでにしゃべり続ける必要があるのか。それとも,むやみとやかましい指示を与えなければ混乱するほど,乗客は幼児的だとでも考えているのか。拡声器を使う方もただ習慣的に叫び、聞く方もただ何となく聞き流すだけである。このようにして騒音の日常化は進んでいくのである。

第18課 本文 第6段落 投書②「まだ足りない」 水戸市 O.C. (教員68歳) 第18課 本文 第6段落 投書②「まだ足りない」                水戸市 O.C. (教員68歳)    駅では,実際に,ひっきなしに放送されているが,本当に無用と言えるかどうか。東京の多くの駅では,ホームに乗客があふれ,数分間隔で電車が入る。白線の内側に下がるように警告せねば,どんな事故さえも起こりかねない。

第18課 本文 第7段落    幼児扱いと怒っても,幼児のように人ごみの中で他人が目に入らず,突きのけ,かき分けるという行動をする人が多い。ぶつかっても謝ろうともしない人さえいる。「降りる方が済んでから」と放送しても、乗り遅れまいとして,もみ合う光景が増えた。過密人口の大都会で,群衆の中での歩行,身の処し方に一定の流れもルールもない。駅構内の狭い地下通路,階段などでは,地震,停電などの異常事態の際,群衆が一斉に逃げ出し,どんな混乱状況が生じるか,想像もつかぬ。

第18課 本文 第8段落    車内放送についても,窓外に広告があふれ,駅名を見失いがちだから,次の駅名をはっきり放送する必要がある。扉の左右ばかりか,中央に突っ立ったきり動かず,乗り降りを妨害して平然としている若者が増えた。こんな乗客がいる限り,現在の放送でも足りないくらいだ。