街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
著作物の利用と使用 開 始開 始 再生時間:3分50秒. 著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには 皆さん、著作物の利用 と使用には区別がある ことを知っています か? 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作物の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある.
Advertisements

平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 入賞者のみなさんと岡﨑市長との記念撮影.
~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
1 2 税金を払うのは、だれ? ・ 小学生が支払う税金には 消費税がありま す。 100 円の商品を買うと、 8 円の消費税がかかりま す。 ・ 支払った消費税は、お店の人 がみんなの代わりに国などに納 めて くれます。
くらしと下水道.
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
毎朝の習慣 「いいこと運動」実施中! みんなすごいぞ!毎日がんばろう! 朝礼のスピーチがレベルアップ! 五月の参観日について
医療面接(生活指導)に使える解決志向アプローチ(SFA)
うわさ.
庄内川の水生生物グル-プ 田中 志輝 羽角 菜名子 宮堂 朱里 前田 順一 林 友里香 津田 貴弘
家事屋通信 ☆ご利用頂いた方のお声をご紹介します☆ Vol.3 家事屋コラム 『花粉症の季節が今年もやってきました。』
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ!.
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ!.
6.私たちの生活と下水道.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
Stress and Coping after the disaster
家庭科 栄養素のはたらきと食品 ~でんぷん~
○○市役所 廃棄物対策課      ○○さん はい  き  ぶつ  たい  さく.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
クイズにチャレンジ!  これからお友達と遊びに行きます! 公園で遊んだり,お買物に行ったり,とっても楽しみです!!  でも,道路や街には危険な場所もたくさんあります。 安全な場所とは?危険な場所とは?どんなところなんでしょう?  さぁ!クイズに答えながら,安全な場所と危険な場所の違いを見つけてみよう!!
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと
調理するときは ・安全、清潔、あとしまつを 心がけましょう。 ・身じたくをする。 ・あわてない。 ・走らない。 ・整理・整頓 ・換気
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
太陽との付き合い方 ~冬~ WARM BOX  大作戦!!.
人間温度計になって 暑さ・涼しさをはかってみよう!
トラス部材の変形シミュレーション ~フィンクトラスに対する変形シミュレーション~
第2回 FLIP FLOP杯 どうしてこの大会をひらくのか? 大会の目的はなにか?.
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ!.
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ!.
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
みんなどんなまちに住みたい? 小田原市議会議員 武松 忠
きゅうしょくのごみは        どこへいくのかな.
日本の昔からの 音楽に親しもう 今日は、『日本の昔からの音楽に親しもう』というテーマ勉強していきたいと思います。
そうじを考えてみよう プロのポイント② 作業手順・作業箇所
都立江北高校授業案資料 文字によるコミュニケーション.
C07016加藤 俊宏 C07017小出 健太郎 C07018小澤 博司 C07019後藤 明 C07020今野 一輝
人間温度計になって 暑さ・涼しさをはかってみよう!
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ!.
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ! ・「これからお掃除について学んでいきます。みんなお掃除は好きかな?
おしえてカレー王子!!!.
「おかたづけの大切さを知ろう」 ダスキンお片付け教育カリキュラム.
知る・見る・考える掃除 ダスキン掃除教育カリキュラム.
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
きゅうしょくのごみは            どこへいくのかな?.
Green Powersを 世の中に広めよう
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
1L 水のかさは何Lですか? 小数で表しましょう。 0.5L.
にんちしょうの人のことを知ろう 1人ひとりを大切に 平成30年度 認知症サポーター養成講座
都立江北高校授業案資料 ネットへの投こうについて考えよう.
兄 めぐみ、   を  荷物 届けてくれないか? カギはいつものところ。 わかった、 お兄ちゃん。 妹 間奏1.
たくさんのことを学んだよ! 2年生職場体験学習 平成17年9月27~29日.
今日は広告のポスターを調べます。.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
下水道 働く人特集 ~小学校のそうじを例に~
小学校用カリキュラム 『われらクリーン調査隊』 ダスキン掃除教育カリキュラム.
紙芝居「いっしょがいいね」はじまり はじまり
つくってみよう! たべてみよう!.
校外学習にいこう! ちょっと予習をしよう!.
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
からだの力とくすり からだの力って なんだろう? 【ねらい】 体には,自然治癒力というすばらしい働きがあること。
きれいな海や川を守るために ① ② ×1000個 ×11ぱい ③ ④ 私たちは1日にどれくらいの水を使っているでしょうか?
熱中症の手当て ねっちゅうしょうのてあて すそのせんせい ぎらぎらん あつさに なれていない ⇒熱中症 ねっちゅうしょう
自然・環境ブック 新潟県 地下の世界を守ろう <内容> ・地下の世界のようす 2ページ ・地盤沈下のしくみ 4ページ
気づくための清掃 ●ニューヨークの地下鉄から学ぶ ●清掃の名言 ●清掃をうまくやる方法.
 ナレーション  ゆうちゃんは森で遊ぶことが大好き。  ある日、土のお山を作って遊んでいると、ダンゴムシくんが出てきました。  
Presentation transcript:

街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容) 「町の掃除で、道路を掃除している人、見たことある?  これはどんな汚れがあるんだろう?(タバコ、空き缶、葉、ちり紙、その他いろいろ)  どうして掃除をする必要があるんだろう?」 「そうだね、ゴミがたまっていくと、やっぱり気持ち悪いし、葉っぱがたまると  すごい滑りやすくなって危険なんだよ。」

プロのおそうじの役割 みんなの快適なくらしを支える ・そうじのプロはどんなことをしていたか覚えているかな?                                             ・そうじのプロはどんなことをしていたか覚えているかな? ・どうしてそうじのプロいるのだろう? ・そうじにはどんな役割があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容) 「世の中には、プロでなくてはできない大事な掃除がたくさんあるってことがわかったね。  掃除はめんどくさいな、嫌だな、と思っている人もいると思うけど、そうじをしないと  何度も出ているように、気持ち悪かったり・物が壊れやすくなったり、みんなの健康に関係してくるよね。」 「みんなが使うところだからこそ、快適な暮らしを支えるためにいろいろなそうじが本当に必要なんだね。」 みんなの快適なくらしを支える

みんながきれいだと思うこと 合格 不合格 基 準 ・プロはみんながきれいだと思ってもらうために、どんなことを考えていたかな? 基  準 ・プロはみんながきれいだと思ってもらうために、どんなことを考えていたかな? ・みんなは学校をきれいにするために、どんなことをする必要があるんだろう? ●第3次授業(スライドノート内容) 品質保証っていうのは、ここに見てもらってわかるように、誰が見ても「きれい」と一つの基準で分けた 合格商品をいつも出していくってことです。 ダスキンモップは一回使ったものを何回も洗って使いと言ったけど、僕はお客様が常に「きれい」だと 感じてもらえるように、いろいろ考えたりしています。 不合格

工場 ・ダスキンは環境を守るために、汚水をそのまま川に流してないよって言っていたよね。 ・みんながそうじをする時に出る汚水とかは、どうしたらいいんだったかな? ・家の汚水はどうしたらよかったかな? ●第3次授業(スライドノート内容) 「ではみんながそうじをしたあとに出る汚水はどうなるか知ってる?」 「ぞうきんを洗うときは、みんな流しで洗っている? 流しで洗った水は汚水処理場に行くんだよ。  そこできれいな水に浄化されて、河川に流れていきます。  汚い水だからといって、外の土のところに捨てたり、溝に流したりしてないかな?  そうすると、その水は汚いまま川に流れていってしまうんだよ。だから、汚れた水は外に捨てたりせずに  ちゃんと下水道に流してやることが、環境を守ることにつながるんだね。」

消しゴムかすで考えてみよう! ゴミを出さない工夫も大切 ・ゴミを出さないということも大切だったよね。覚えているかな? ・他に、ゴミを出さない、よごさないための工夫にはどんなことがあるかな? ●第3次授業(スライドノート内容) 「そうじの後のことを考えることが大切だと言ったけど、他にも考えて欲しいことがあるんだ。  例えば、みんなが使っている消しゴム。消した後、みんなどうしてる?  そのまま下に捨ててないかな?  消しゴムのかすは、集めておいて、一人一人がゴミ箱にもっていけば、ゴミが出ることもないよね。  でも、下に捨ててしまったらゴミになって、そうじをしなかったらどんどんたまってよごれが  こびりついたりする可能性もあるよ。」 「そうじの後だけではなく、そうじの前のこと、つまりゴミ自体を出さないことも本当に大切なんだよ。」