ブータンの学びと支援 プレゼン.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 スポーツと現代社会 講義のまとめ 2006 年 1 月 13 日. 2 授業の狙い 「大衆文化」としてのスポーツ − 比較文化論・地域研究の視点 サッカーボールは誰が作るのか 中国少数民族の学校教育とスポーツ 豪ライフセーバー フィリッピン人ボクサー ラグビーと日本の精神風土.
Advertisements

起業家セミナー開催報告 講 師 :経営コンサルティング共創 鈴木 斎 氏 テーマ:開業塾「飲食店開業講座」 日時:平成 22 年 6 月 15 日 ( 火 ) 18 : 30 ~ 21 : 30 6 月 16 日 ( 水 ) 17 : 30 ~ 21 : 30 6 月 17 日 ( 木 ) 15 :
インターネットは,たくさんのコンピュータや携帯電話をあみの目のようにつなげ,おたがいに通信ができるようなっているものです。
毎朝の習慣 「いいこと運動」実施中! みんなすごいぞ!毎日がんばろう! 朝礼のスピーチがレベルアップ! 五月の参観日について
生活の日本語 土曜日の朝8時からです.
東南アジアの人々 経営学部 経営学科 MG4410 ノガミ.
Japanese Newsletter 2015年7月6日発行 LCA 国際小学校 夏号 新しい先生紹介 授業の窓から 5年
~ネパールの事例を通して~ 2003年9月10日 国津小学校 元青年海外協力隊員 野田 珠輝
大学生の収入と出費 2011101228 朴秀珍 こんにちは!国際学科の朴秀珍です。
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
みられてますよ。 電子情報工学専攻 1年 杉邑 洋樹.
チベット問題 井上奏汰.
社会的な見方・考え方を深める 子どもの育成
デザインと感性 第1講 担当:伊藤.
どうやって気持ちをまもるの? ~おちついてためしてみよう~.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
沈黙の文化について 201100661 김 오윤.
環境改善 同和対策事業と一般対策事業 3年B組6班  7名による発表 さわやか人権文化センター.
2020分科会活動報告 東京大学TLO 山本 上條さん 楠浦さん.
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
資料7 一人ひとりの避難計画(後編) それでは、いよいよ一人ひとりの避難計画を作成していきます。.
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
データからいろんなことを学ぼう! このスライドでは、順に、こんなことを説明します。 「データ」って、どんなもの? 「データ」を集めてみよう
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
年度始めの校長先生のお話スライド.
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
カナダ語学研修2013/8/6~2013/9/1 先進繊維工学課程3年 宮下大.
ワークショップ型研修の進め方 .
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
日頃の活動「ビビットシート」 「地域のニーズ把握」や「事業や活動の意味」を見出していくベースは、日々の活動にあり!
日頃の活動「ビビットシート」 「地域のニーズ把握」や「事業や活動の意味」を見出していくベースは、日々の活動にあり!
③実情 Situation 経済状況.
0.2 プロジェクトの準備 DXライブラリを使うための準備.
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/06/08
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
多文化共生社会への取り組み: 多文化共生教育の現状 2
単元の学習地図で目指す「深い学び」 ~「知識の構造化」の視点を取り入れた学習~
琉球大学 ~新学期の取り組みについて~ 発表者:かずや・たくむ.
Google Mapsを使っての観光地案内の提案
学校・教員・企業調査編 学校・教員・企業調査 / 発表者  十河 直幸 Benesse教育研究開発センター 教育調査室 研究員.
3 教科指導におけるICT活用 1.興味・関心を高める   ICT活用授業.
アニマルセラピー.
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
資料6.
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
【沖縄の芸能】マナビの翼 目からウロコの琉球史・入門編 目からウロコの琉球史入門編 面白い歴史要素を交え、琉球史を紹介 場所
今日は広告のポスターを調べます。.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
シカゴ国際体験プログラム in DeKalb
Copyright © 2017 Benesse Corporation All Rights Reserved.
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
第12講 ALとしての単元計画をつくろう 米国のC3フレームワークを参考に
多民族国家(たみんぞくこっか)って知ってる?
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
論理回路製作実験 発表ガイダンス 発表者氏名 秋田工業高等専門学校 電気・電子・情報系.
ー 事例から知る,SNS上で起こり得る誤解 ー
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
Presentation transcript:

ブータンの学びと支援 プレゼン

金や利害関係ではない,「相互依存の関係」で日本が,生かされていることを思い知らされた。 互いが互いを必要とする関係 政治,宗教,文化,経済力の違いを越えて,困っている国や課題をかかえる国があったら支援する。 互いを尊重して,学ぶべき点があったら謙虚に学ぶ。 くしくも,この大参事に見舞われたことで,日本はひとりぼっちじゃないんだよ。「相互依存の世界」に行かされてるんだよっていうことを思い知らされたわけですね。 「相互依存」というのは,JICAの前理事長で,国連の難民高等弁務官を務めていた緒方貞子さんがよく使う言葉ですが,宗教,政治,文化,経済力の違いを乗り越えて, こまっていたり,課題をかかえている国があったら,手をさしのべる。またお互いを尊重して, 学ぶべき点があれば,謙虚な気持ちで学ぶという国と国との関係です。 いたって人間的な国と国の付き合いです。 今回のワーキングでみんなにトレーニングしてもらおうとおもったのも, そうした人間的な「外国との接し方」です。

「相互依存の世界」にふさわしい, 外国との接し方をトレーニングしたい 授業の目的① 「相互依存の世界」にふさわしい, 外国との接し方をトレーニングしたい 続いて今度は,これをみてください。

インドと中国に挟まれた緩衝国 国と国の関係のむずかしさ 中華人民共和国 ラダック 1950年編入 チベット 19世紀編入 シッキム みんなは,これまでのブータンの主題学習の中で,いろんなことを考えたり,気づいたはずです。 つまりインドと中国の二つの大国に挟まれながら,したたかにブータンが国を守ってきたんだなーということで,「国と国の関係難しいな」・・・・ 1975年編入 国と国の関係のむずかしさ

理不尽な扱いを受けるネパール系住民 民族問題とは何か また多数派のチベッ人系の人たちから,理不尽な扱いをうけるネパール系の人たちがいるんだよっていうことで・・・・民族ってなんだろーとか 民族問題とは何か

世界最大規模の難民を発生させる国 難民問題とは何か またブータンが,世界最大規模の難民を発生させている国なんだよっていうことで,「難民問題ってなんだー」・・・とか。 難民問題とは何か

GNHを政策ビジョンとした国づくり 国家ビジョンとはどうあるべきか

仏教を心の支えとした生活 ブータン人が「仏教」を心の大きな支えにしているんだよってことで・・・・・宗教ってなんだろーとか,いろんなことを考えたり,気づかされてきたのかなと思います。 宗教とは何か

ブータンを通して様々な歴史的課題への気づき 授業の目的② ブータンを通して様々な歴史的課題への気づき 民族とか,宗教とか,難民問題っていうのは,今やっている世界史の中でも重要な課題なわけですが,こういういろいろな課題に気づいてほしいなというのがありました。 これが,今回のワーキングの主旨の2つ目です。 以上のような2つの目的でやってきたので,このあとのみんなのプレゼンについては,トレーニングの成果はでてるかなとか,気づいてもらえたのかなという観点でみていきたいと思います。 是非,ガンバってください。

プレゼンをはじめよう それでは,このあと発表に入ってもらうわけですが,その前に,簡単にルールの確認をしておきます。

1班 自 然 準備はOKですか。 では1班,「自然」についてお願いします。 1班 自 然 準備はOKですか。 では1班,「自然」についてお願いします。 ・それでは2分ほど,他の班の人の発表についての「気づき」をまとめる時間をとります。 それでは,大丈夫ですか。 では次に2班に発表してもらいます。

2班 医 療 2班は,ブータンの「医療」についての発表です。ではお願いします。 2班 医 療 2班は,ブータンの「医療」についての発表です。ではお願いします。 ・それでは2分ほど,他の班の人の発表についての「気づき」をまとめる時間をとります。 それでは,大丈夫ですか。 では次に3班に発表してもらいます。

3班 教育 3班は,ブータンの「教育」についての発表です。ではお願いします。 3班 教育 3班は,ブータンの「教育」についての発表です。ではお願いします。 ・それでは2分ほど,他の班の人の発表についての「気づき」をまとめる時間をとります。 それでは,大丈夫ですか。

4班 政 治 では次に4班に発表してもらいます。 4班は,ブータンの「政治」についての発表です。ではお願いします。 4班 政 治  では次に4班に発表してもらいます。 4班は,ブータンの「政治」についての発表です。ではお願いします。 ・それでは2分ほど,他の班の人の発表についての「気づき」をまとめる時間をとります。 それでは,大丈夫ですか。 では次に5班に発表してもらいます。

5班 生 活 では次に5班に発表してもらいます。 45班は,ブータンの「生活」についての発表です。ではお願いします。 5班 生 活 では次に5班に発表してもらいます。 45班は,ブータンの「生活」についての発表です。ではお願いします。 ・それでは2分ほど,他の班の人の発表についての「気づき」をまとめる時間をとります。 それでは,大丈夫ですか。 では最後に6班に発表してもらいます。

6班 宗教・他宗教への対応 では次に6班に発表してもらいます。 6班は,ブータンの「宗教や文化」についての発表です。ではお願いします。 6班 宗教・他宗教への対応 では次に6班に発表してもらいます。 6班は,ブータンの「宗教や文化」についての発表です。ではお願いします。 ・それでは2分ほど,他の班の人の発表についての「気づき」をまとめる時間をとります。 それでは,大丈夫ですか。

まとめ それでは以上で,すべての班のプレゼンが終わりました。 Bhutanそのものについても非常にユニークな歴史的立ち位置の国だったので,難民問題,民族問題,民主化,国と国との関係とか,いろんなことを知る事ができたと思います。 相互依存関係にある外国との「是々非々」の付き合い方をするためのトレーニングも,それなりにうまくいったと思います。 これから世界史や地理を勉強していく中でも,いろんな国や地域とかかわっていくと思いますが,そうした時にも,今回トレーニングした外国を見る観点,視点を是非覚えておいてもらいたいなと思います。 では,配布したワークシートの中で,一カ所だけ自分の班の部分が空白になっているところがあります。そこには,今回のワーキングをとおしての気づきや感想をかいてください。 最後,各班一人にワーキングの感想を聞きます。お願いします。