レポートの書き方.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
Advertisements

コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
シミュレーション論Ⅰ 第 7 回 待ち行列のシミュレーション(2). 第 6 回のレポート(解答例) 乱数表より乱数を記入し、到着間隔・サービス時間にした がってグラフを作成する 例) 最大待ち人数:2人 最大待ち時間:5分 平均待ち時間:3分.
人間の行動に関して「問い」 を考え、 その問いに対し、仮説(自分 の考える原因や解決法=ド ラックストア編参照)を立て ましょう。 レポート課題.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
レポートの書きかた 2012年4月10日.
指導手順 最初の問題で、グラフで表されているものの意味を考えさせる。 問題2で、グラフを書くことの必要性を理解させる。
小学校3年 指導資料例データ.
課題1:限定正社員 「限定正社員」のような雇用の形態のメリットは何か?労働者個人にとってのメリット、企業(または雇用主)にとってのメリットが何であると考えるかについて、論旨を明確にしながら説明しなさい。加えて、労働者個人・企業(雇用主)を除く社会にとってもメリットがあると考えるならば、それについても議論しなさい(可能であれば、最適化のモデルなどを使って示すと望ましい)。
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
H17年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
今後の「良い発表」に向けて アンケート実習まとめ:8時間目.
<14> 試験実施 関連ガイド 授業内試験(期間外試験)実施予定日
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
レポート課題について.
町田高校情報科 小原 「情報」の授業について 町田高校情報科 小原 /3/13.
町田高校情報科 小原 「情報」の授業について 町田高校情報科 小原 /3/15.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
有機化学基礎II 担当:超分子化学講座 伊藤(智)
●レポートを書くこと→主張の根拠を示して、他の人を説得するため ●最初から順に読んで分かるように書く ●
ネット・ケータイの賢い使い方を 中学生にプレゼンしよう!
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
認知科学と諸問題 第1班 巽ゆかり 古谷礼奈 諸戸孝之 黒滝麗子
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
13回目 複合情報検索 13-1 課題の概要 13-2 EBSCOhost の使用方法 13-3 ProQuestの使用方法
長谷川修司 日本物理学会 NPO 物理オリンピック日本委員会 Japan Physics Olympiad
生物の実験 9.酵素のはたらき.
「教育工学をはじめよう」  第2章     学会発表に向けて     プロポーザルを書く 発表 菊池 陵  皂 智樹.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 高原のプレゼン 2回目
『総合的な学習』の時間 基礎講座6  発表のしかた kusunoki.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
情報処理基礎A・B 第6回 続・ワープロソフト入門 構造を持つ文書作成と その支援機能の活用
参考ビデオ クローズアップ現代 NHK 総合 19:30~55 4/3 放送 なんで企業は、そんなに必死に地頭力を求めるようになったのかな。
<参考資料> 文章の書き方 1)レポートの基本的構成 ①はじめに(ケースの全体像)・・・研究の動機 ②目的(研究の目的)
練習問題アイテムバンクの開発研究 ~再生形式~
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
情報処理技法(リテラシI) 第14回:最終課題作成 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 2017/7/20.
第2章 教材開発の方法 第2節 三種類の自作テキスト教材   2. 一斉授業プログラム 教科書32-39頁の解説です.
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 電気通信学部 情報通信工学科 2009/4/15
【班での話し合い方】 ①ふせんに書いていることを読みながら台紙にはる。 ②同じような考え同士グループ分けし、貼りなおす。
さあ,学習新聞を作りましょう。 ~修学旅行新聞~.
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
探究科スライド 教材No.12(K2).
情報処理技法(リテラシI) 第13回:レポートの作り方 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 2017/7/13.
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 掲示板の開設 原発についての討論 2回目 プレゼンテーション方法論の講義
シミュレーション論Ⅰ 第7回 シミュレーションの構築と実施.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
ガイダンス 電子計算機 電気工学科 山本昌志 1E
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
今日のテーマ 火山はどうして噴火するのか?.
応用プロジェクト後半 第5回 (1/5) 担当:奥田・橋本
探究科スライド 教材No.10.
手順:以下のスライドとノートを使用してプロジェクトを作成します。
第10回 質問(3) メール講座 Next Stage:翻訳力アップ自己トレ(1)
応用プロジェクト後半 第6回 (1/20) 担当:奥田
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
より分かりやすい ユースケースモデルを作る
レポート課題 人間の行動に関して「問い」を考え、 その問いに対し、複数の仮説を立てましょう。 さらにどの仮説が“現実”にあっているか、
コンピュータ プレゼンテーション.
応用プロジェクト後半 第5回 (12/17) 担当:奥田教授
探究科スライド 教材No.12.
レポート&筆記試験について.
Presentation transcript:

レポートの書き方

レポートの種類 実験(理科) 調査(社会・情報) 報告(委員会) 課題をする(数学) など 相手に情報を「伝える」ことが目的。 課題をする(数学)    など 相手に情報を「伝える」ことが目的。 自分だけがわかるような書き方ではダメ。

レポートの「常識」 ☆守れない場合は減点 1.レポート用紙を使う(白紙も可:印刷の場合等) ノートの切れ端、ルーズリーフは非常識    ノートの切れ端、ルーズリーフは非常識 2.表紙をつける  表紙には、タイトル、締切日と提出日のほか、   自分のクラス、番号、氏名などを記入 3.レポートは、ホチキスで上部2カ所留めて出す。   クリップ、折り曲げは厳禁 ※その他、「情報」では、特に指示がない場合は「B5」サイズで提出すること。

レポートの内容 基本的な内容: レポートによって構成は異なる 1.目的 2.原理・仮説 3.手順 4.結果 5.結論・考察 6.今後の課題 7.感想 8.参考文献 など

1.目的 レポートに書かれていることがらの目的 何のために実験・調査を行ったのか、など。 「課題」の場合は、予め示されることが多い。 例)  何のために実験・調査を行ったのか、など。  「課題」の場合は、予め示されることが多い。 例) 「なぜ1年○組は「Hardbank」携帯電話のシェアが1番なのかを解明する」 「徳川家康が江戸幕府に与えた影響について考える」 「数学Ⅰ第1章章末問題を解き二次関数の応用力を身につける」 ① 目的 ② 原理 仮説 ③ 手順 ④ 結果 ⑤ 考察 結論 ⑥ 課題 ⑦ 感想 ⑧ 参考文献

2.原理・仮説 原理 ・・・わかっている「公式」「理論」 仮説 ・・・自分たちの「推測」「想像」 原理 ・・・わかっている「公式」「理論」  あらかじめわかっている公式や理論などを、実験やシミュレーションにより本当かどうか確かめる場合 仮説 ・・・自分たちの「推測」「想像」  本当かどうかわかっていない時に、自分たちの推測をもとに実験や調査、シミュレーションを進めていく場合 ※単なる「調べ学習」や「問題を解く」などの課題の場合は、省略されることが多い。 ① 目的 ② 原理 仮説 ③ 手順 ④ 結果 ⑤ 考察 結論 ⑥ 課題 ⑦ 感想 ⑧ 参考文献

3.手順 どのようにして「実験」や「調査」を進め、課題を解決していくのかを具体的に記す。 悪い例) インターネットで調べてエクセルで表をつくりパワーポイントにまとめる 良い例) 「仮説を確かめるために、1年○組○名に無記名アンケート調査を行った。  質問内容は … 」 「塩酸100mlにBTB溶液を入れ、水酸化ナトリウム水溶液を20mlずつ加えて  それぞれ様子を観察する」 ① 目的 ② 原理 仮説 ③ 手順 ④ 結果 ⑤ 考察 結論 ⑥ 課題 ⑦ 感想 ⑧ 参考文献

4.結果 観察結果や調査結果などの「事実」を具体的に記す。表やグラフなどを利用すると良い。 例) 0ml 黄 10ml 20ml 30ml 溶液 色 0ml 黄 10ml 20ml 30ml 黄緑 40ml 50ml 緑 回答 人数 賛成 7 やや賛成 8 迷っている 12 やや反対 10 反対 3 ① 目的 ② 原理 仮説 ③ 手順 ④ 結果 ⑤ 考察 結論 ⑥ 課題 ⑦ 感想 ⑧ 参考文献

5.考察・結論 「結果」をうけて、なぜそうなったのか等を記入する。 内容的なことをよく考えて記入すること。 レポートのメインの内容。  レポートのメインの内容。 論理の飛躍に注意。言葉を上手に選んで。 考察が「ない」レポートは「中身のない」レポート。  よく考えて内容を充実させること。 ① 目的 ② 原理 仮説 ③ 手順 ④ 結果 ⑤ 考察 結論 ⑥ 課題 ⑦ 感想 ⑧ 参考文献

6.課題 今回の実験や調査で、新たに発見された内容や解明しきれなかった内容を整理してわかりやすく記す。 決して個人の「反省」ではないので注意すること。 悪い例) 「今回は、グループの協力がダメだったので、次回はしっかりと行いたい」 良い例) 「『育児時間』の増加だけでは『仕事時間』の減少すべてをまかなうには至らない。『買い物時間』などの関連も調査することが今後の課題である」 ① 目的 ② 原理 仮説 ③ 手順 ④ 結果 ⑤ 考察 結論 ⑥ 課題 ⑦ 感想 ⑧ 参考文献

7.感想 「情報」のレポートでは必要なし。 他の教科・科目に関しては、担当の先生の 指示に従う。  他の教科・科目に関しては、担当の先生の  指示に従う。 書いても「内容」とはみなさず、空欄として扱う。それによって内容が減ることになるので注意すること。 「感想」を書く時間があれば「考察」を充実させる。 ① 目的 ② 原理 仮説 ③ 手順 ④ 結果 ⑤ 考察 結論 ⑥ 課題 ⑦ 感想 ⑧ 参考文献

8.参考文献 教科書P101の例を参考に。 ※いろいろな形式があるが、情報のレポートでは、   [著者]「[タイトル]」[出版社][ページ]の順に記すこと。   また、Webサイトの場合はURLと閲覧日を記すこと。 例)水越敏行 村井純 編「新・情報A」日本文教出版 101ページ   小原格「情報科準備室~小原研究室」http://www.johoka.info/ (2011/5/30閲覧) ① 目的 ② 原理 仮説 ③ 手順 ④ 結果 ⑤ 考察 結論 ⑥ 課題 ⑦ 感想 ⑧ 参考文献

9.よくある質問(1) Q 手書きよりもワープロの方が評価が高いのでしょうか。 A あまり関係ありません。 ただ、手書きの場合、相手に「伝える」という意味で、乱暴な字の場合は減点の対象になりますので注意してください。 また逆に、とてもていねいで読みやすく、「伝えたい」熱意が伝わってくるレポートは評価が高くなる場合もあります。 Q 提出日に風邪などで休んでしまい、提出できませんでした。 もう受け取ってはもらえないのでしょうか。 A 判明した時点で先生に相談しなさい。それぞれの事情で判断します。 基本的に「定期考査の代わり」ですので、試験を無断で休み、特に連絡もなければ、当然「放棄」(試験を受けていないので0点以下)が確定します。 何らかの事情があった場合は、まずは先生に説明し相談すること。

9.よくある質問(2) Q たくさん書いたのに、点数が低いのですが・・・。 A 与えられた「条件」や「評価の観点」を見ていますか? それぞれのレポートには、決められた評価の観点があります。それらの観点からずれていれば、どんなに頑張ってたくさん書いても良い評価は得られないので、まずは課された「条件」「観点」を良く読み理解することが必要です。 一般に、「考察」がレポートの中心となる内容ですから、考察が充実しているかがひとつの大きなポイントになります。また、「考察」と書かれていても、実は自分の考えではなく どこからか取ってきた内容を並べただけであったり、 あるいは単なる「感想」である場合は、当然評価は低くなります。 Q 用紙の大きさがわかりません。 A 教科書20ページを読みなさい。