子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
胎児を守る母体の役割 母体 胎児 酸素・栄養 老廃物 胎児を守る母体の役割 母体の健康状態胎児の健康状態 胎児の健康は母体が鍵をにぎっている へその緒.
Advertisements

第4章 何のための評価? 道案内 (4) 何のための評価? ♢なぜ教育心理学を勉強するか? (0) イントロダクション ♢効果的な授業をするために (1) 記憶のしくみを知る (2) 学習のしくみを知る (3) 「やる気」の心理学 ♢生徒を正しく評価するために ♢生徒の心を理解するために (5)
第2回 住育とは 監修 一般社団法人住まい教育推進協会. Copyright 2015 一般社団法人住まい教育推進協会 Contents 2 住育とは … Chapter 5 子どもを育てる.
教育と発達. 能力とは何か(まとめ) 能力=何かできること 教育との関連での条件 – 価値ある能力であること – 訓練で発達可能であること – 教えることが可能であること ふたつの階層性 – 価値的な階層 – 発達の規定性としての階層.
1 1.「環境」という言葉の意味 と、「環境を通しての保育と は?」 瀧川 光治. 2 1.「環境」という言葉  「環境」という言葉がつく、 3文字、4文字、5文字 の言葉を考えてみよう。
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか? 道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもに愛情を注ぐこと.
第 2 章 子どもの成長・発達と看護 3. 幼児期の子どもの成長・発達と看護( 2 ) 学習目標 1 .幼児の睡眠と規則正しい生活の必要性を理解する. 2 .幼児の健康維持に対する取り組みとしての清潔行動確 立に向けた援助を理解する. 3 .幼児にとっての遊びの意義と発達を促すために必要な 遊びへの援助を理解する.
第5章 子どもは心をどのように 理解するか? 道案内 (5) 子供は人の心をどう認識するか 1 準備 (0) 授業を始める前に (1) 発達心理学とはどんな学問か? (2) なぜ発達心理学を学ぶのか? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか 3 認知の発達 (4) 子供はものごとをどう認識するか.
第4章 「やる気」の心理学.
心理検査の持ち帰り実施が 結果に及ぼす影響について
序章 なぜ教育心理学を学ぶのか?.
児童の抑うつ認知処理過程による登校回避感情生起の検討 df=10, *p<.05, **p<.01, ***p<.001
mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti/
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
教育学入門Ⅱ Part I-2 複数の社会秩序を生きる 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院 教育学入門2 後半パート 配付資料
所属集団の変更可能な SDゲームにおける 協力行動の規定因
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成.
サドベリバレイ校の教育 子どもは自発的に勉強するのか.
8 人間関係の中で育つ −社会性の発達−.
大学院に向けての学習の進め方 〔注意〕 *この資料は、「このとおり学習すれば合格する」と保証するものではありません。 *筆記試験以外に「面接試験」があります。「筆記試験の成績さえ良ければ合格する」ということではありません。 *「ここに掲載しているテキストから試験問題が出題される」という意味ではありません。
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
第3章 「やる気」の心理学.
ⅩⅠ 落着きのない子供たちの理解 ADHDと思われる子どもに 関わる教師や保護者の悩み 診断名は別として
木島伸彦 慶應義塾大学 パーソナリティ心理学  クロニンジャー理論 1 木島伸彦 慶應義塾大学.
心理学 底知れない複雑な分野 12年3組3番  原 優子.
第10章 発達上の心の問題.
第2章 記憶のしくみを知る 効果的な授業をするために(1)
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
心理学測定法 水曜2限 担当:小平英治.
5因子性格モデルによる 性格特性とプライベート空間
小林盾(シカゴ大学) 大浦宏邦(帝京大学) 谷口尚子(帝京大学,ミシガン大学) 2004年11月21日 日本社会学会 熊本大学
-レイプ支持態度と回答者の立場による検討-
パーソナリティの他者への投影は どの程度生じるか
分布の非正規性を利用した行動遺伝モデル開発
教育心理学 第7回 子どもの発達(6): 社会性の発達.
第9章 自己意識と発達課題.
第10章 青年期の問題と心理学.
子ども飲酒を 防ぐのは、 あなたです 小中学生を飲酒の害から守るために 編集:宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
第7章 性格とは何か?.
学級崩壊を考える 学級の様子は変わったのか.
脳性まひをもつ 子どもの発達 肢体不自由児の動作改善を目指して 障害児病理・保健学演習 プレゼンテーション資料 2000年2月24日
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
第6章 子どもを愛すること ー感情と愛着の発達ー
第4章 子供はものごとを どう理解するか?.
協調機械システム論 (04.11, 04,本郷) 協調機械システム論 東京大学 人工物工学研究センター 淺間 一.
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか?.
第3章 学習のしくみを知る 効果的な授業をするために(2).
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
心理学 武庫川女子大学文学部教育学科 北口勝也 http: //www. mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti.
なぜ、青少年はネットトラブルに陥りやすいのか
井澤修平 早稲田大学大学院人間科学研究科 日本学術振興会特別研究員
子どもが変わる 親・地域・教師の接し方 聖徳大学 児童学部  鈴木 由美.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
第6章 性格とは何か?.
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
第5章 性格とは何か?.
教育と発達.
不安感情の要因 高木 翔平.
乳がん患者が、子どもへ病気を説明する際の精神的苦悩
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
浜松医科大学附属病院・磐田市立総合病院 チャイルド・ライフ・スペシャリスト 山田 絵莉子
学級崩壊を考える 学級の様子は変わったのか.
Presentation transcript:

子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー 第7章 子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー

道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? (2) なぜ発達心理学を学ぶのか? 1 準備 (0) 授業を始める前に       * (1) 発達心理学とはどんな学問か? (2) なぜ発達心理学を学ぶのか? 2 知覚の発達 (3) 子どもに世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもを愛すること 5 性格の発達 6 社会性の発達 (8) 人間関係の中で育つ (9) 自己意識と発達課題 7 発達上の問題 (10) 子どもに見られる心の問題 8 まとめ (11) まとめ        * (7) 子どもの性格は生まれつき?

メインメッセージ7 性格形成には「経験」も重要 人間の可能性を信じよう

性格の構造 気質 狭義の性格 役割的性格 (ペルソナ)

気質とは? 乳児の行動特性 (Thomas & Chess, 1986) 周期性 接近・回避 反応性の閾値 気の散りやすさ 注意の範囲と持続性

役割的性格とは 監獄実験 (Zimbardo et al., 1986)

監獄実験(Zimbardo et al., 1986)

性格の測定 質問紙法 小学生用5因子性格検査 (曽我, 1996) 協調性 統制性 情緒性 解放性 外向性

性格とは何か? 性格 行動 原因 結果

性格とは何か? 性格 行動 行動 行動 行動 行動 行動

サブメッセージ7.1 性格が行動を決めるのではない 行動傾向そのものが性格である

2 遺伝からの影響 遺伝と環境 ー氏か育ちか?ー Sternの輻輳説 遺伝 環境

遺伝と環境 ー氏か育ちか?ー 相互作用説:遺伝子は可能性を決める

2 遺伝からの影響  (1) 双生児研究 異なる環境で育った一卵性双生児、二卵性双生児を比較する

2 遺伝からの影響 相関係数 180 ● ● ● ● ● 兄 相関係数 0.9 ● ● ● ● ● 一卵性 双生児 ● ● ● 180 弟

双児はどの程度似ているか? 指紋隆紋数 身長 知能 外向性 神経質 宗教性

2 遺伝からの影響 [データ7.1]双生児の卵性による個性の相関

2 遺伝からの影響 X + Y = 0.91 0.5X + Y = 0.55 X=0.72 Y=0.19 Z=0.09 遺伝寄与率の計算 2 遺伝からの影響 遺伝寄与率の計算 遺伝の寄与率 X 共有環境の寄与率 Y 非共有環境の寄与率 Z X + Y = 0.91 一卵性 0.5X + Y = 0.55 二卵性 X=0.72 Y=0.19 Z=0.09

2 遺伝からの影響 [データ7.2]個性への遺伝寄与率

サブメッセージ7.2 遺伝と生後の環境の組み合わせで子どもの性格は変化し続ける

3 環境からの影響 (1) 野生児研究 ある程度の年齢まで社会的に隔離された子どものその後の成長を記録する

3 環境からの影響 (2) 親の養育態度 [実習7.2] 親子関係尺度 男性 女性 子どもの受容 7.33 8.35 社会性の促進 8.63 3 環境からの影響 (2) 親の養育態度 [実習7.2] 親子関係尺度 男性 女性 子どもの受容 7.33 8.35 社会性の促進 8.63 9.04 子どもへの不安 6.32 6.93 子どもの統制 4.72 4.86

親子関係尺度 支配・統制 高 過干渉 過保護 高 受容 低 放任 溺愛 低

親の養育態度と子供の性格

サブメッセージ7.3 子どもの性格には養育者の態度も関係する

メインメッセージ7 性格形成には「経験」も重要 人間の可能性を信じよう