信号データの変数代入と変数参照 フィードバック制御系の定常特性 フィードバック制御系の感度特性

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 7 週目: 周波数伝達関数とボード線図 周波数伝達関数 ボード線図 TUT, System & Control laboratory 1/16.
Advertisements

コンソールの利用 零点・極と時間応答の関係 安定性 過渡応答の特性
定在波型熱音響エンジンにおける 臨界温度比推定のための適応制御系の 安定性に関する実験と理論の比較 長岡技術科学大学
プロセス制御工学 3.伝達関数と過渡応答 京都大学  加納 学.
フィードバック制御に基づく 定在波型熱音響エンジンにおける 自励発振条件の特徴付け
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第五回
クロストーク成分の相互相関に 着目した音場再生システム
プロセス制御工学 6.PID制御 京都大学  加納 学.
ブロック線図によるシミュレーション ブロック線図の作成と編集 ブロック線図の保存と読込み ブロック線図の印刷 グラフの印刷
(b) 定常状態の近似 ◎ 反応機構が2ステップを越える ⇒ 数学的な複雑さが相当程度 ◎ 多数のステップを含む反応機構
デジタル信号処理④
ブロック線図とシグナルフォローグラフ 1. ブロック線図と信号の流れ キーワード : 直列系、並列系、フィードバック系、 伝達関数
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
不安定な補償器を用いた 低剛性・高慣性比の 二慣性ねじり振動系における 外乱抑制制御性能の改善
システムモデルと伝達関数 1. インパルス応答と伝達関数 キーワード : 伝達関数、インパルス応答、 ステップ応答、ランプ応答
情報処理3 第5回目講義         担当 鶴貝 達政 11/8/2018.
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
第7回 フィルタとは.
・コンピュータのアナログデータの 扱いについて ・制御
合成伝達関数の求め方(1) 「直列結合 = 伝達関数の掛け算」, 「並列結合 = 伝達関数の足し算」であった。
25 ロバスト制御に基づく柔軟ベルト駆動二慣性系の外乱抑制制御 機械創造工学課程 西村光博 担当教員 小林泰秀 准教授
定在波型熱音響エンジンの共鳴現象に 対するフィードバック制御の効果 長岡技術科学大学 ☆角島 悠太 小林 泰秀, 山田 昇.
プロセス制御工学 7.多変数プロセスの制御 京都大学  加納 学.
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット学科 T21R004 清水 健多
大阪電気通信大学 工学部 電子機械工学科 入部正継
振動体の振幅を目標値一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 修士論文発表会
制御系における指向性アクチュエータの効果
ベクトル線図 周波数応答 G(jw) (– < w < ) を複素平面内に描いたものが、ベクトル線図である。
第10回 FIR回路とIIR回路.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
モデルに基づいた PID コントローラの設計 MBD とは モータ駆動系のモデリング モデルマッチング 5.1 節 出力を角速度とした場合
入力付きシステムとラプラス変換 微分方程式がラプラス変換で解けるのなら、 システム (状態変数表現): の解もラプラス変換で求まるはず。
1.標本平均の特性値 2.母分散既知の標本平均の分布 3.大数法則と中心極限定理
システム制御基礎論 システム工学科2年後期.
基本システムのボード線図 ボード線図による基本システムの同定
高次システムのボード線図 周波数応答によるシステムの同定
ルンゲクッタ法 となる微分方程式の解を数値的に解く方法.
ロバスト制御系設計特論 ロバスト制御特論 川邊武俊.
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
第 6 章 :フィードバック制御系の安定性 6.1 フィードバック系の内部安定性 6.2 ナイキストの安定定理
7.一次元ダクトの消音制御系における低コスト化
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
電機制御工学 定量的制御編 清弘 智昭.
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel 実習シリーズ)
シミュレーションパラメータの設定 一次系の時間応答 二次系の時間応答
9. ナイキスト線図と安定余裕 教科書 7.2, 7.3.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
3.露光時間.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
低剛性・高慣性比の二慣性系の 外乱抑制制御問題に対して 任意の制御性能を達成する 不安定な補償器
第2回独習Javaゼミ 第3章 セクション4~5 発表者 直江 宗紀.
核融合炉における多変数制御、分布制御に向けた制御器設計
ナイキストの安定判別法(簡易版) 安定余裕
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御系の 安定性解析 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 稲田 千翔之 小林 泰秀
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 F行列 山田 博仁.
磁気浮上システムの製作と PID制御による制御系設計 に関する研究
PI補償器の出力を時変係数とする 定常発振制御系の安定性解析
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel を演習で学ぶシリーズ)
第8回 ステップ応答によるシステム同定.
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
長岡技術科学大学 大学院 工学研究科 機械創造工学専攻 髙山 誠 指導教員 小林 泰秀 准教授
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
臨界温度比推定のために熱音響エンジンを 定常発振させる時変ゲインを用いた 定エネルギー制御系の安定性解析
情報処理3 第4回目講義         担当 鶴貝 達政 12/17/2019.
Presentation transcript:

信号データの変数代入と変数参照 フィードバック制御系の定常特性 フィードバック制御系の感度特性 第6回 信号データの変数代入と変数参照 フィードバック制御系の定常特性 フィードバック制御系の感度特性

信号データの変数への代入 1行目:時間 2行目以降:データ

変数内の信号データの参照

FF制御系とFB制御系 フィードフォワード制御系 フィードバック制御系 FF系の出力: FB系の出力: 閉ループ系の伝達関数:

目標値に対する定常偏差 最終値の定理 制御入力 制御量 目標値 偏差 制御対象 制御器 一巡伝達関数(開ループ伝達関数): 目標値から偏差までの伝達関数: 目標値に対する定常偏差: 最終値の定理

「偏差定数が大きい」 → 「定常偏差が小さい」 定常位置偏差(ステップ目標): 位置偏差定数 定常速度偏差(ランプ目標): 速度偏差定数 定常加速度偏差(一定加速目標): 加速度偏差定数 「偏差定数が大きい」 → 「定常偏差が小さい」

型の制御系の定常偏差    が  個の積分器をもつ 型 0型 1型 2型 3型

0型制御系のステップ応答 定常偏差が残る

0型制御系の定常位置偏差 定常偏差が残る

1型制御系のステップ応答 定常偏差が無い

1型制御系の定常位置偏差 定常偏差が無い

1型制御系のランプ応答 定常偏差が残る

1型制御系の定常速度偏差 定常偏差が残る

FF制御系とFB制御系 フィードフォワード制御系 フィードバック制御系 FF系の出力: FB系の出力: 閉ループ系の伝達関数:

制御器のゲインを大きくすると感度が小さくなる パラメータ変動に対する感度(影響) (40%変化) FF系のステップ応答の定常値: (40%変化) FB系のステップ応答の定常値(kが十分に大きい): (0%変化) 制御器のゲインを大きくすると感度が小さくなる

パラメータ変動に対する感度(影響) 感度が大きい 感度が小さい

演習1:定常位置偏差 制御対象 制御器 フィードバック制御系のステップ応答のグラフを 求めよ。 制御対象 制御器 フィードバック制御系のステップ応答のグラフを 求めよ。 上の制御対象と制御器について、フィードバック 制御系の定常位置偏差を数値で求めよ。

演習2:定常位置(速度)偏差 制御対象 制御器 フィードバック制御系のステップ応答とランプ応答のグラフを求めよ。 制御対象 制御器 フィードバック制御系のステップ応答とランプ応答のグラフを求めよ。 上の制御対象と制御器について、フィードバック 制御系の定常位置偏差と定常速度偏差を数値で求めよ。

演習3:過渡特性と定常特性 (b) (a) (b)の制御系において、定常位置偏差が0となるようシミュレーションにより定数ゲインFを求めよ。 制御対象P(s)が          と変化したとき、 それぞれの系の定常位置偏差はどうなるか?