大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
生 活 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. Ⅰ 改訂の要点 1 学年の目標の改善 (1) 目標 (3) を加え、四つに増やした。 (2) 文言を加え、一人一人の児童に育 つことを期待する認識を明確にした。 ① 目標 (1) 「地域のよさに気付き」 ② 目標 (2)
平成 18 年度 文部科学省 特殊教育研究協力校 研究事業 「個別の指導計画」における 評価の在り方についての研究 ~授業評価を通して~ 研究部長 三浦 憲一.
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
平成21年度 第1回学力向上推進員研修会 【全体会】 ①学校版:「学力・学習状況」改善プランに沿った取組の流れ
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
H27.3.27 大分県教育庁佐伯教育事務所 米持武彦
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
教育環境整備に予算を効果的に運用するために 市教研財務グループ
当校の現状と課題及び 解決の方向性について
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
総 合 的 な 学 習 の 時 間 ふるさと教育が生きる時間に! 本校の特色ある活動 子供たちが楽し 「チャレンジ・タイム」
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
学力向上TOOL BOX 授業改善のための 参考資料 Step by Step H25増補版 全国学力調査 県学力実態調査 授業改善シート
○県教育委員会の考える課題を 知り、予算獲得への連携を ○今、校長として校長会として 考えるべきこと ○国の教育改革の動き
 H21年度 研究概要 本校の研究について発表します。本校は、全国学力・学習状況調査等を活用した学校改善の推進に係る実践研究の協力校として文部科学省から本年度指定を受けました。19年度の結果をふまえて、昨年度の11月から「自ら学ぶ意欲」を育てる教育への転換を図る方向で授業や評価の改善の研究を進めてまいりましたが、本年度は「話合い活動」に着目して研究課題を設定しました。
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
基礎・基本と活用する力を確かに育む学校の組織的な取組
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
教育課程研究集会資料 新学習指導要領の手引(総則・中) 徳島県立総合教育センター .
深浦町地域包括ケアセンター 保健師 阿部 丈亮
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
The 7th Junior High School
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
ワークショップ型研修の進め方 .
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
思考力・判断力・表現力等の育成に向けて 平成20年12月26日 徳島県立総合教育センター.
平成29年度 西部教育事務所 グランドデザイン 知 徳 体 施策の基本方向及び取組
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
不登校対策担当者の役割 キーパーソン? 学校の 組織的な対応 不登校対策担当者ナビー1 宮城県総合教育センター ②校外研修に参加
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
授業者 (「私」が) 「校内委員会」とは,特別支援教育に関する校内委員会のことです。
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
平成31(2019)年度 ○○○立○○小学校 学力向上プラン(例)
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
「新しい学習指導要領」実施にかかる留意点
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
「直接支援チーム」とは? B チーム支援ガイド Bー1 宮城県総合教育センター
課題の洗い出し 1.
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
平成30年度 ○○○立○○中学校 学力向上プラン(例)
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香 平成25年度 第3回地域学力推進協議会  教育課程 学校説明書 を活用した学校改善  実施計画書等    大分県教育庁佐伯教育事務所   学校改革担当指導主事  有田千香

前年度の学校評価を受け、今年度の取組を学期ごと1枚にまとめたもの 学校説明書とは・・・   ②今年度 ・学校経営の方針 ・学力向上の取組 ・学力調査の概要 ・学校評価の計画  ①前年度 ・学校経営の方針 ・学力向上の取組 ・学校評価の結果  ③確認事項 ・運営委員会を核と  した学校運営 ・わかる授業づくり ・いじめ、不登校、  地域人材活用等 4点セット (重点目標・達成指標・      重点的取組・取組指標) 前年度の学校評価を受け、今年度の取組を学期ごと1枚にまとめたもの

①~③学力向上に関する取組 ・わかる授業作り(授業改善) ・低学力層対策や補充指導の取組 ・定着を把握する取組 実施計画書とは・・・   ①~③学力向上に関する取組 ・わかる授業作り(授業改善) ・低学力層対策や補充指導の取組 ・定着を把握する取組 ⑤達成度 (評 価) ④体力向上に関する取組    (一校一実践等) 学校説明書を受け、学期の月ごとの取組を1枚にまとめたもの

日々の教育活動(授業)内容を一冊にまとめたもの 教育課程とは・・・     学校教育の目的や目標を達成するために、教育内容を児童・生徒の心身の発達に応じ、授業時数との関連において、総合的に組織した学校の教育計画のこと。  学校において編成する教育課程は、法令や学習指導要領に従い、各教科・道徳・外国語活動・総合的な学習の時間及び特別活動についてそれらの目標やねらいを実現するよう教育の内容を学年に応じ、授業時数との関連において総合的に組織した各学校の教育計画である。  学習指導要領解説・総則編(小学校・中学校)より 日々の教育活動(授業)内容を一冊にまとめたもの

①②③そして④は、重なっている! 毎日の授業で活用する教育課程を学校改善に活用 ①②③そして④は、重なっている!  毎日の授業で活用する教育課程を学校改善に活用 ①4点セット 重点目標・達成指標 重点的取組・取組指標 ②学校説明書 ③学力向上プラン   体力向上プラン   実施計画書・報告書 ④教育課程

教育課程実施上の配慮事項 1 児童・生徒の言語環境の整備と言語活動の充実 2 体験的・問題解決的な学習及び自主的・自発的な学習の促進 3 学級経営と生徒指導・生徒指導と進路指導の充実 4 ガイダンスの機能の充実 5 見通しを立てたり、振り返ったりする学習活動の重視 6 課題選択や自己の生き方を考える 7 指導方法や指導体制の工夫改善など個に応じた指導の充実 8 障害のある児童・生徒の指導 9 海外から帰国した児童・生徒や外国人の児童・生徒の指導 10 情報教育の充実、コンピュータ等や教材・教具の活用 11 学校図書館の活用 12 指導と評価の改善 13 部活動の意義と留意点等 14 家庭や地域社会との連携及び学校相互の連携や交流 下線部は、中学校のみ  学習指導要領解説・総則編(小学校・中学校)より

編 成 実 施 評 価 改 善 教育課程を活用した学校改善 PDCAサイクルが必要! 編成・実施は行っているが、 評価と改善は不十分? 教育課程にも    PDCAサイクルが必要! 編 成 編成・実施は行っているが、    評価と改善は不十分? 実 施 評 価 改 善

よりよい教育課程を編成するために ①実施された教育課程をどのように評価したか、 その内容や方法の工夫をする。 どこに目をつけて=内容 (全体構想の改善 or 部分の改善) どのようにして=方法 (具体的な方法の共有 and 蓄積) 例(○○中学校教育課程) ①教育課程編成の基本方針 ②学校教育全体構想 ③学校教育目標の具現の方途 ④学年経営・保健室経営の構想 ⑤年間授業時数 ⑥各教科の単元一覧表、・・・  ・各教科  ・道徳  ・ 学校評価シートの活用で 4点セットとの連携 授業改善シートで 校内研修との連携 授業改善・評価 保健室利用人数で 学校図書館の活用 PTA参加率で 本の貸し出し冊数で 総合的な学習の時間

よりよい教育課程を編成するために ②PDCAサイクルを確立するために、教務主任を中心 とした組織体制作りを工夫する。 役割分担 (現存の組織 or 新しい組織の活用 ) 役割分担 (どこをどの組織が請け負うのか) (校 長) (教 頭) (教務主任) (学年部)     (○○チーム) 1学年部    学力向上チーム 2学年部    体力向上チーム 3学年部    人権 生活指導 例(○○中学校教育課程) ①教育課程編成の基本方針 ②学校教育全体構想 ③学校教育目標の具現の方途 ④学年経営・保健室経営の構想 ⑤年間授業時数 ⑥各教科の単元一覧表、・・・  ・各教科  ・道徳  ・ 運営委員会 学 年 部 各分掌チーム 担任会

キーワードは、『重点化』と『意識化』 4点セット 教育課程 学校説明書 学力・体力向上プラン 学校 教育目標 ②重点的取組 ①重点目標   学校 教育目標 ①重点目標 ②重点的取組 取組指標 達成指標 4点セット 学校説明書 学力・体力向上プラン 実施日の記入欄 朱書きによる日々の書き込み等を行う。 次年度には評価・改善ができている。

編 成 実 施 評 価 改 善 教育課程を活用した学校改善 PDCAサイクルが必要! 実施しながら 評価と改善を行う! 教育課程にも      評価と改善を行う! 実 施 評 価 改 善 翌年の教育課程を編成するときには、改善ができている!

学校課題に合わせ取り組むこと  取り組めること  学校の特徴となるもの  全教職員・組織で共有