ネットワーク コミュニケーション 02:基本的な考え方について 042103.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成. 集団の意味(再) 個別教育(紳士教育)と集団教育は本質 的な違いがあるのか。 ハナ・アレントの「公的生活」の意味。
Advertisements

心理測定法 記憶③. 今日の予定 1.方法の工夫によって面白い成果を出 した有名な研究の紹介 2.動物実験 4.信号検出理論すこし.
学校教育をとらえ直す メディア・リテラシー 長野県梓川高等学校 教 諭 林 直哉 東京大学大学院情報学環 Mell Project Project Leader.
メディア論 第 14 回 ドキュメンタリーとは何 か ( ) 担当:野原仁. 最終課題 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出場所:研究室前ボックス 提出場所:研究室前ボックス.
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 18 年度 第 4 回.
茨城県立美浦特別支援学校 特別支援教育コーディネーター 石川裕香
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
第12回 CMCと仮想社会 担当:野原仁(地域科学部)
表6-1 単元計画の例「明かりをつけよう」 次 学習活動 教師の支援・留意点 第1次 2時間 豆電球に明かりをつけよう
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
労働組合執行委員・職場委員研修 HRコンサルティング株式会社.
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
DRMのコンセプト 2004/01/15 DRM 入江 伸.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁.
執筆者:市川伸一 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
第37回日本看護研究学会学術集会 シンポジウムII 20011/8/8(月)(デブの日)14:40~16:40 中山和弘(聖路加看護大学)
研修の目的(教材の狙い) 現場の負担軽減を図る 放射線の専門家になる必要はない 気持ちの負担に配慮
日本語統語論:構造構築と意味 No.1 統語論とは
伊勢田哲治 名古屋大学大学院 情報科学研究科助教授
対人コミュニケーション 人間 人間 二者間あるいは少人数間の 情報交換の過程 深田 1998.
情報環境論 第1回 オリエンテーション.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
既存システムを連携させることによるeラーニング ― MoodleとXoopsのアカウント情報を交換するモジュール ―
通訳の原理 理解→転換→表出のプロセスについて.
感情推測システム構築のための顔表情認識の実践
スポーツ文化 第3回目 スポーツと文化 スポーツとは何だろう.
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
協調機械システム論 (04.11, 04,本郷) 協調機械システム論 東京大学 人工物工学研究センター 淺間 一.
「ビジネスで成功する人たちは“本当に良いトレーニング法”を知っている?
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
五所川原第一中学校 福士恭介 鈴木景 葛西脩平
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ.
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成25年度
○○小学校 情報モラル校内研修会.
住民組織活動を通じたソーシャル・キャピタルの醸成・活用にかかる 研修の進め方
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
ISO 9001:2015 The process approach
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
情報通信ネットワークと コミュニケーション
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
学修する科目やプログラムの内容 名門ボーディングスクールプログラム in Lawrenceville
学修する科目やプログラムの内容 世界の留学生と交流学習プログラム in New York
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
情報教育論 最終課題 「授業計画書の作成」 2001.1.22
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成25年度
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成18年度 第4回
中間管理職向け研修のご提案 部下達の能力をX倍化する 株式会社プレジャーポケット.
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
マーケティング.
異文化能力の概念化と応用  ― 批判的再考 ― The Conceptualization and Application of Intercultural Competence: A critical review ケンパー・マティアス.
社会情報学系 研究室ごとの履修モデル (履修推奨科目).
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
Presentation transcript:

ネットワーク コミュニケーション 02:基本的な考え方について 042103

イントロダクション ある朝、研究室(ι407)に行ったら、ハトがいた…という本当の話。 www.necomi.net

ハトの話 www.necomi.net

What computers still can’t do ハトの話 What computers still can’t do www.necomi.net

ハトの話…を拡げてみる ハトには、ハトの〈世界〉がある(はずだ)。 フォンユクスキュルの『生物からみた世界』を思い出す。 立場がちがえば、空間や場所についての認識はちがう。 なぜ、ハトは来たのか:配管工事が理由かもしれない。 www.necomi.net

ハトのことを知った理由 じつは、知っていた。 〈見えてしまう〉ということ 〈見た〉(=見えた)ということの意味 http://www.fklab.net/fkcam.html 〈見えてしまう〉ということ 〈見た〉(=見えた)ということの意味 実態をともなわなくても、〈見えた〉ということが心理状態や行動様式にを変えうる。 〈時間・場所〉についての感覚が拡張(場合によっては縮小)する。 www.necomi.net

この授業の出発点 ふつうのひとの、ふつうの生活を考える。 ひとは、それぞれの時間・空間を生きている。 そして、生活のなかにさまざまな〈つながり〉がある。 www.necomi.net

考えるべきテーマたち [1] ネットワークという〈つながり〉を理解する。 はじまり/出会う:〈つながり〉はどのように生まれるか。 関係の維持と修復:〈つながり〉はいかにして維持されるか。問題はどのように修復されるか。 おわり/別れ:〈つながり〉はどのように消えるか。 www.necomi.net

考えるべきテーマたち [2] 〈リアリティ〉をどうとらえるか。 技術(メディア):コミュニケーション機会はどのように実現されるか。 メッセージ性:どのようなコミュニケーションが〈リアリティ〉をもつのか。 モード:テキストによるコミュニケーションの可能性と限界についてどう考えるか。 www.necomi.net

考えるべきテーマたち [3] 〈わたし〉について考える アイデンティティ:コミュニケーションのプロセスのなかで、じぶんをどのように実感するか。 ハンドルネーム プレゼンテーション:じぶんをどのように呈示するのか。 www.necomi.net

考えるべきテーマたち [4] コミュニケーションの重層性 ニアミス:リアルとリアルが触れ合う場所と時間 アイデンティティ・マーカー 組み合わせ・使い分け:状況に応じて、どのようにしてコミュニケーション www.necomi.net

どのようにして考えるか ゲームとしてのコミュニケーション 構造化・単純化 役割の明確化 体験の共有 リスクの回避 www.necomi.net

ネコミゲーという〈場〉 授業 ネコミゲー FTF CMC ネコミゲーという〈場〉を語るためのボキャブラリー 概念化のための共通体験 www.necomi.net

研究対象としての「ニアミス」 授業 ネコミゲー 「ニアミス」の可能性 FTF CMC マーカー ゲームの中のできごとが日常生活に漏出する。 ネコミゲーという〈場〉を語るためのボキャブラリー FTF CMC 授業 ネコミゲー 概念化のための共通体験 ゲームの中のできごとが日常生活に漏出する。 授業中のできごとが日常生活に漏出する。 マーカー ストレス トラブル 気づき 創造 「ニアミス」の可能性 www.necomi.net

マーカーの役割 日常生活の時間・空間に対する感覚を変容させる。Ihde, D.(1979) 相手を識別する。 じぶんを確認・再確認する。 拡張(amplification) 縮小(reduction) 相手を識別する。 ひとをさがす・ひとから逃れる じぶんを確認・再確認する。 余韻または予兆としてのマーカー www.necomi.net

最終的にめざすもの じぶんの経験について語る。 ネットワークコミュニケーションについて、体験を共有する。 コミュニケーションの足跡をかたち(たとえば冊子)にする。 あとでふりかえることによって、再度、〈現場〉に帰ってみる。 www.necomi.net

コミュニケーションについて考える。 コミュニケーションという概念は、どのようにとらえられてきたか。 “ネットワークコミュニケーション”について語るためのボキャブラリー(ものの見方・考え方)を獲得する。 www.necomi.net

コミュニケーションの研究の概要 実践的なテクニックとしてのコミュニケーション 研究対象としてのコミュニケーション www.necomi.net

初期のコミュニケーション研究 レトリックとスピーチ ジャーナリズム 説得の「技法」としてのコミュニケーション www.necomi.net

ジャーナリズム ニュース(いろいろな出来事)を記録し、公開する。 3700年前、エジプト 1690年(アメリカ・ボストン):Publick Occurences Both Foreign and Domestick 1905年 University of Wisconsin 初のジャーナリズムのコースを開講 www.necomi.net

20世紀前半の コミュニケーション研究 レトリックとスピーチ ジャーナリズム ラジオ (1920s) マスメディア マスコミュニケーション www.necomi.net

20世紀前半の コミュニケーション研究、さらに… コミュニケーションの特質 コミュニケーションの役割 人間にとってコミュニケーションとは “複合領域”としてのコミュニケーション研究 人類学、心理学、社会学、言語学など www.necomi.net

20世紀後半の コミュニケーション研究:40~50s 人類学 心理学 ボディ・ランゲージ(身振り、ジェスチャー) 非言語(non-verbal)コミュニケーション 心理学 社会的影響(力)・態度変容 コミュニケーションの役割・影響 www.necomi.net

20世紀後半の コミュニケーション研究:40~50s 社会学・政治学 言語学 → 世論調査など マスコミュニケーション研究 言語の役割 → 世論調査など マスコミュニケーション研究 言語学 言語の役割 www.necomi.net

20世紀後半の コミュニケーション研究:60s 統合、融合への動き レトリックとスピーチ ジャーナリズムとマスメディア www.necomi.net

20世紀後半の コミュニケーション研究:70~80s 人と人とのコミュニケーション 情報科学、情報システム論 www.necomi.net

コミュニケーション研究の領域 グループ(組織)コミュニケーション 政治コミュニケーション 国際コミュニケーション 異文化コミュニケーション リスクコミュニケーション ネットワークコミュニケーション www.necomi.net

ネットワークコミュニケーション ネットワーク+コミュニケーション? ネットワークコミュニケーション? www.necomi.net