消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
Advertisements

1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
第 13 章 制度設定の変更が必要な 社会保障制度. 社会保障制度の重要性と それに対する根強い不安感 不景気の一因 不景気の一因 1997 年以降 かつてない不況 原因 ① 消費税率の引き上げ 原因 ① 消費税率の引き上げ ② タイや韓国を中心とした アジアの通 貨危機 アジアの通 貨危機 ③ 山一證券の経営破綻に代表さ.
復興財源 国債 VS 税 国債派 新井・柏嶋・小柴. 主張 1. 国債ならば迅速・確実に財源確保が出来る 3. 増税は被災者・低所得者の負担を増大させ る 2. 増税は景気を悪化させる 以上の 3 点から、我々は 「復興財源は全額国債で賄うべきである」 と主張する.
補助金・税金控除検索 会津若松市オープンデータコンテスト アイデア部門 両毛 LOD プロジェクト.
09bc053j 新井友海 デフレの正体第 9 講 ではどうすればいいのか① -高齢富裕層から若者への所得移転を.
1 財政-第 22 講 6. 社会保障財政 (3) 2008 年 6 月 24 日 第 2 限. 2 公的年金③  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  厚生年金と共済年金の一元化  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  未納・未加入問題.
1 経済学-第 13 回 年金② 2008 年 7 月 4 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  国民年金保険料未納問題.
給付つき税額控除 カナダの事例 金子洋一 平成 21 年 4 月 1 日. 1.消費税の逆進性 消費税に対する不人気の原因は、税に対 する負担感と、逆進性。 実収入が多い家計ほど、消費の割合が下 がることによって支払う消費税負担の割 合が下がる。この現象を逆進性と呼ぶ。 ⇒政策当局者に求められることは、なんら.
1 財政-第 9 講 4. 租税理論と税制改革 (3) 2008 年 5 月 13 日 第 1 限.
1 経済学-第 5 回 所得税② 2008 年 5 月 9 日. 2 所得控除 ( 続き )  配偶者特別控除  勤労学生控除 日本の所得税をめぐる議論  確定申告と源泉徴収  所得控除 納付税額計算の具体例.
近畿税理士会 平成 27 年 中学生用Ⅱ. 1. 税理士って何です か? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝いをし ています。 税金のことでわからないことがあったら相談にのります。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 信頼のバッジ 1.
社会保障と税の一体改革 地域文化論講座 c 渡邉 裕貴. 目次 問題意識 政策提言と展望 『社会保障と税の一体改革』とは 現状と課題 まとめ 論点.
最近の税制改正について 08bc134k 畑 優花 /17. 「 2011 年度税制改正」を創設するために、 ここ数カ月で様々な提案がなされている。 たばこ税 ペット税 環境税 エコカー減税 法人税減税 論点証券優遇税制 今回の発表.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
1 とき:平成 18 年 12 月 3 日 ( 日 ) 場所:仙台サンプラザ 講師:平野由希子(税理士・宅地建物取引主任者) 相続対策としての賃貸事業.
佐賀市中期財政計画 総務部財政課 平成26年12 月 平成27年度 ~ 平成33年度 1. 佐賀市を取り巻く状況 ○ 生産年齢人口(15~64歳)の減少 ⇒ 税収等の減少 ○ 高齢者人口(65歳以上)の増加 ⇒ 扶助費や医療費等の増加 ○ 合併特例措置 ⇒ 普通交付税の段階的縮減 (27年度から32年度まで)
三万円支給の是非 肯定派. 三万円支給と は?? 年金生活者等支援臨時福祉給付金 一億総活躍社会の実現に向けた、賃金引上 げの恩恵が及びにくい低年金受給者への支 援であり、給付による景気活性化の効果を 期待するもの 65歳以上の低所得者や65歳未満の障害 者基礎年金と遺族基礎年金の受給者合計1 250万人に3万円を給付する.
ミクロ経済学I 10 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月6日
  環境税導入の是非     -否定派-     神野・上原・入江.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
産業経済学A 12 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月19日
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
最低賃金1000円の是非.
マイクロファイナンス拡大の是非 肯定派 松村・藤井・阿部・天水.
3万支給の是非 否定派 〜紙崎・川北・小谷・山本〜.
派遣制度の是非 否定派 山下・柏嶋・小瀬村.
子ども手当の是非 否定派 子ども手当の是非 否定派 小川雄大 小口友輔 神谷晃子 小泉杏奈 山本恵美.
ベーシックインカム導入の是非 肯定派 神谷・棚倉・水田・安塚.
否定側立論.
消費に対する課税 財政学B(財政学) 第5回 畑農鋭矢.
トラック事業の現状と課題.
第6章 税金と財政の あり方を考える.
国立大学における 学費減免について 畔柳涼汰 澤田健太郎 林田由夏.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
(間税会は消費税のあり方を考える会です) 平成24年1月30日 北沢間税会
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
子ども手当の是非 ~肯定派~ 上町悠哉 工藤祐之介 蔵内雄大 棚倉彩香.
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
第8章 家計部門でいま起こっていること.
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
イギリスEU離脱の是非 否定派 Let’s Start!!!.
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
デフレの正体―経済は「人口の波」で動く 補講 高齢者の激増に対処するための「船中八策」 山下 真弘
“社会保障制度”が果たす役割を理解しよう!
再分配政策 公共経済学(財政学A ) 第7回 畑農鋭矢.
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
東京財団上席研究員 中央大学法科大学院教授 森信茂樹
法人税引き下げの是非 否定派 工藤・山下・神谷・蔵内.
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
担当者: 河田 正樹 年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
低い 高い 人口1人当たり税収額の偏在度の変化 全 体 平成元年度 全 体 平成17年度 固定資産税 5.7兆円 個人住民税 (所得割)
公共経済学 20. 労働所得課税.
公共経済学 21. 労働所得税.
新聞記事・雑誌記事 AERA 2016年1月18日版   「シンガポールの「和僑」たち」.
経済学-第7回 住民税+消費税① 2008年5月23日.
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
財政-第26講 6.社会保障財政(7) 2008年7月8日 第2限.
財政-第12講 4.租税理論と税制改革(6) 2008年5月20日 第2限
日本経済新聞朝刊 6/25(水)朝刊 石橋、馬場、春山、森、安田
財政-第10講 4.租税理論と税制改革(4) 2008年5月13日 第2限
税のしくみから  社会のあり方を考えよう 高校生用Ⅱ 近畿税理士会.
経営お役立ち情報 「経営力向上計画」の認定を とれば、こんなにお得になります。 <発行・ご相談・お問い合わせ>
2011年6月28日 早稲田大学7号館204号室 テーマ 【子育て家庭の支援策を考えよう!】 各班結果発表 選別主義? 普遍主義?
ミクロ経済学I 13 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年7月5日
Presentation transcript:

消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田

●消費税増税(8%→10%)を2017年4月に実行するものとする。 前提 ●消費税増税(8%→10%)を2017年4月に実行するものとする。 それでは主張に移ります!!

以上三点より我々は消費税10%の導入を肯定します!! 主張① 現状の財政は危機的状況にある! 以上三点より我々は消費税10%の導入を肯定します!! 主張② 他の税目で税収を集めることは 困難である! 主張③ 逆進性や景気変動の緩和は 可能である!

主張① 現状の財政は危機的状況にある! さらに 社会保障費は 増加傾向にある!

主張① 現状の財政は危機的状況にある! 安定的に税収を得るには どうすればいいの? 2010年 2060年 生産年齢人口 63.8% 主張① 現状の財政は危機的状況にある! 2010年 2060年 生産年齢人口  63.8% 高齢化率     23.0%    50.9%    39.9% 安定的に税収を得るには どうすればいいの?

安定した税収増が見込めるため、 我々は消費税10%導入を肯定します!! 主張① 現状の財政は危機的状況にある! 安定した税収増が見込めるため、 我々は消費税10%導入を肯定します!! 景気変動に大きな影響を受けず、 安定して税収を集めることができる!!

主張② 他の税目で税収を集めることは困難である! これ以上高所得者の負担を増やすのは厳しい! 主張② 他の税目で税収を集めることは困難である! 消費税 これ以上高所得者の負担を増やすのは厳しい! 9.8% 所得税 法人税 76%

主張② 他の税目で税収を集めることは困難である! 所得税や法人税からでは税収増加はこれ以上困難であるため、 主張② 他の税目で税収を集めることは困難である! 法人税 所得税や法人税からでは税収増加はこれ以上困難であるため、 我々は消費税10%導入を肯定します!! 法人実効税率を20%台まで引き下げることを目標に来年度から実施する

主張③ 逆進性や景気変動の緩和は可能である! 主張③ 逆進性や景気変動の緩和は可能である! 消費税率が上がると低所得者ほど収入に対する購入費の割合が高くなり、高所得者よりも税負担率が大きくなってしまう 給付付き税額控除によって解決する!

主張③ 逆進性や景気変動の緩和は可能である! 景気変動を緩和できる対策が整っているので、 主張③ 逆進性や景気変動の緩和は可能である! 給付付き税額控除…所得税の税額控除を付与し、税額が控除額に満たない者には給付等による対応ができる制度 低所得者の負担を軽減し 景気変動を緩和できる対策が整っているので、 我々は消費税10%導入を肯定します!! 2015年以降の景気上向き 政府の経済対策 給付付き税額控除の場合、第Ⅰ階級の負担率は3.3%低下し、全体で負担率がフラット化する ●研究開発を促し、設備投資を 後押しする政策税制の実施 ●収益を賃金として従業員に還元する企業への税制での支援 ●所得の低い方々や子育て世帯への臨時給付金の支給 ●消費税価格転嫁等対策支援 … 円安 消費 マインドの 好転 原油安 低所得者対策に有効 企業業績拡大からの 消費回復!!

以上三点より我々は消費税10%の導入を肯定します!! 主張① 現状の財政は危機的状況にある! 以上三点より我々は消費税10%の導入を肯定します!! 主張② 他の税目で税収を集めることは 困難である! 主張③ 逆進性や景気変動の緩和は 可能である!

ご静聴ありがとうございました