レポートの作成 効果的な発表の仕方.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
コンピュータプラクティ スⅠ 比較実験 水野嘉明. 本日の予定 計算量について 「比較実験」  パラメータを変化させての比較 ⇒ 実験1  二つのプログラムの比較 ⇒ 実験2  実験レポート R3として提出 2.
Advertisements

計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
阪神タイガース人気の研究 経営学部商学科 マーケティング戦略コース 中林 奈々子.
生体情報論演習 - 統計法の実践 第 1 回 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
適切な語を用いる. 元の文章 メールは文書が全てなので御座いまして、 メイルで何かを依頼する場合には、其れ の内容を文で明晰に書く事が貴重なので 有るから「其れ以上詳細に記帳せずとも、 受信者は必ずや内容を考察してくれるに 違いない」と判断して居ると予定外の娯 解を産む事が有るから注意する事が必修。
コンピュータプラクティス I 口頭発表 水野嘉明
E-Testing 問題 戸田正明(上越・春日小).
コンピュータプラクティス I 再現性 水野嘉明
第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール
プレゼンテーションソフトを使ってみよう! MicroSoft(マイクロソフト)社製
よいパワーポイントファイルの見本 ・小さい字が並ぶ、長い文章、スライドに番号がない、などは避けた方がよい
コアセミナー 第4回 研究発表資料の作成要領 平成19年5月17日(木).
確率と統計 平成23年12月8日 (徐々に統計へ戻ります).
良いお題と提示の仕方 お題について ①目的が明確である ②身近で広すぎない ③条件が提示され参加者が理解しやすい
国際政治経済特殊研究Ⅷ  飯野光浩 本・資料の読み方(英語編).
課題1:限定正社員 「限定正社員」のような雇用の形態のメリットは何か?労働者個人にとってのメリット、企業(または雇用主)にとってのメリットが何であると考えるかについて、論旨を明確にしながら説明しなさい。加えて、労働者個人・企業(雇用主)を除く社会にとってもメリットがあると考えるならば、それについても議論しなさい(可能であれば、最適化のモデルなどを使って示すと望ましい)。
認知科学ワークショップ 第2回 記憶(1).
仮説の立て方、RQの絞り方 論文を考える根本的思考 担当・柴田真吾
相互評価システムの開発と大学情報科目における利用 柴田好章(名古屋大学大学院) 小川亮(富山大学教育学部)
神戸大学大学院国際文化学研究科 外国語教育論講座外国語教育コンテンツ論コース 神戸 花子
卒業論文のタイトルをここに (発表時間は5分です。 PPTスライドは10枚程度にまとめる事)
ゲーム脳とストレスの関係 清水 研吾 6班 石井 寮 高田 晃輔
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
本時の目標 標本調査の意味を知り、全数調査と標本調査の違いを理解する。
●レポートを書くこと→主張の根拠を示して、他の人を説得するため ●最初から順に読んで分かるように書く ●
2007年12月16日 小笠原 宏 参考ファイル: \\Raid\研究室共通\卒業研究
因子分析や3相因子分析による分析の問題点を整理する 狩野裕+原田章(行動工学講座)
プレゼンテーションの仕方 学籍番号:?? 名前:?? 2017/3/17.
市場調査のプロセス 企画段階.
過去に行くのは不可能ではない 金子美咲 2011/10/26.
Pharmacy Benefit Management
棚差しPOPの諸項目が 書籍探索時間に与える影響に関する研究
「教育工学をはじめよう」  第2章     学会発表に向けて     プロポーザルを書く 発表 菊池 陵  皂 智樹.
Webで恋愛の類型を測り集計しレポートにまとめる
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 高原のプレゼン 2回目
成績は、小テストと期末のレポートによって評価 (1/3以上欠席の場合は不可とします)
自動車レビューにおける検索と分析 H208032 松岡 智也 H208060 中西 潤 H208082 松井泰介.
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
神戸大学大学院法学研究科 博士課程後期課程
基本姿勢と態度 専門職のビジネススキル レポート作成の基本 ③図表の使い方.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成.
第2日目第4時限の学習目標 平均値の差の検定について学ぶ。 (1)平均値の差の検定の具体例を知る。
ワークショップ型研修の進め方 .
教育工学を始めよう ~研究テーマの選び方から論文の書き方まで~ (第1章)
二重課題による ワーキングメモリの増減  情報システム工学科3年 038 田中 祐史.
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
治療用フィルムによる線量分布測定の 基礎的検討Ⅱ
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
情報処理技法(リテラシI) 第13回:レポートの作り方 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 2017/7/13.
(別紙1) プレゼンテーション の実施方法 ・期末試験期間の後,1組,2組, 夜間主の全グループが一会場で行う.
本論文の目的は、立教大学の事例を通じて、スーパーグローバル大学事業が日本の大学教育におけるグローバル人材育成に良い影響を与えることを明らかにすることにあった。 これまでの議論で明らかになったことは、以下のとおりである。まず第1章では、日本のグローバリゼーションを推進するためには、大学教育自体がグローバル化する必要性が明らかになった。続く第2章では、大学教育のグローバル化においては文部科学省の役割が重要であり、中でも同事業の推進が不可欠であるものの、その内容は完全なものとは言えないと指摘した。そして、大学側
論文のタイトル 言語 単語数 音節数 日本語 英語 韓国語 インドネシア語
1.因子分析とは 2.因子分析を行う前に確認すべきこと 3.因子分析の手順 4.因子分析後の分析 5.参考文献 6.課題11
米国GAISEプロジェクトにおける 統計教育カリキュラムと評価方法
構造的類似性を持つ半構造化文書における頻度分析
ホ-5班 発表タイトル(30字以内) 学籍番号1 名前 学籍番号2 名前 学籍番号3 名前 学籍番号4 名前 …
プレ課題研究ガイダンス 平成30年10月19日(金) 熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
欅田 雄輝 S 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
情報処理基礎 2006年 6月 29日.
応用プロジェクト後半 第6回 (1/20) 担当:奥田
見やすいプレゼンテーション資料 金子邦彦.
ティーザー広告映像による有用性と効果の分析
探究科スライド 教材No.12.
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
レポート&筆記試験について.
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

レポートの作成 効果的な発表の仕方

レポートの全体的な構成 概要 問題と目的 本研究 結果と考察 参考文献 本研究では、「何を行い」「どのような結果が得られたのか」を簡潔に要約する 問題と目的 これまでの先行研究などを概観して「何が問題なのか」などに関して研究の背景を確認する 本研究で検証したいことや実験仮説は何かを明確にする 本研究 実験をどのように行ったのかに関して具体的に説明する 結果と考察 どのような結果が得られたのかを示し、そこから何が言えるのかに関して先行研究と関連させながら考察を入れる 参考文献 興味がある読者の為や論拠の出典を明らかにするために使用した文献を提示する。

研究の背景 概要 問題と目的 本研究で何をやり、どのような結果が得られたのかを簡潔に説明する 聴衆や読者の興味を喚起したりすると同時に、研究の全体構造を明確にする 屋台の骨組み(枠組み)を提示する役割 問題と目的 これまでの先行研究では「どのようなこと」が「どのように」研究されており、「どのような結果」が得られているのかに関して説明する そして何が解明されていないのかに関して説明する 何を問題にしたいのか?なぜそれが問題なのか?など 「言語ラベルは本当に記憶に影響を与えるのかな?」など

本研究 研究の目的 本研究参加者 本研究で「解明したい問題」や「検証したい仮説は何か」に関して説明する どんな参加者を対象としたのか? もし意味記憶が構造化されて長期記憶に貯蔵されているなら、意味的に関連する単語の処理が速く行われるなど 本研究参加者 どんな参加者を対象としたのか? 男女比や参加人数など 但し、個人情報に関わることは聞かないように気をつけること(学籍番号など) 参加者をどのように選択したのか? どのような母集団が設定され標本抽出をどのように実施したのか? 自発的に参加してくれる人を募ったなど

材料と手順 刺激材料 手続き 実験で使用した刺激の内容や性質などに関して説明する 作成した場合はどのような方法を用いたのかに関しても説明する 関連のある項目として「△△」を使用したなど 作成した場合はどのような方法を用いたのかに関しても説明する 予備調査として評定課題を行ったなど 手続き 実験をどのような順序でどのような方法(パソコンor紙と鉛筆など)で実施したのか? 個別もしくは少人数で実験を同時に行ったなど 実験に費やした時間は? 実験を実施するのに1人につき約10分掛ったなど

分析方法と結果 分析方法 結果 研究で知りたいことを明らかにする為に「どのような分析手法を使用したのか」に関して説明する Excelで相関分析を行ったなど 結果 どのような結果が得られたのかに関して、表やグラフを使用して具体的に示す 統計の値は文中で提示した上で、Raw Dataはレポートの最後に添付すること

考察とまとめ 考察 問題点 まとめ 実験で得られた結果を基に「そこから何が言えるのか」「何が言えないのか」に関して考察や解釈を行う この事は「××」ということを示唆していると思われるなど 先行研究の知見を絡めて説明できれば説得力も増すと思います 問題点 本研究の問題点や弱点などに関して説明する 参加者の人数が少なかったので一般化できないなど まとめ 改めて、研究の結果に関して要約し、その結果が持つ理論的・実践的意味と、今後の課題や研究の方向性に関して説明する 今後は、もっと多くの参加者を増やして実験することが必要など

参考文献と付録 参考文献 付録 興味のある読者が理解を深めることができるように「実験で使用した参考文献」を提示する 日本語と英語の文献で少し書き方が異なります 「剽窃では?」という誤解を与えない為にも必ず書くこと 作文と論文の相違 付録 実験で使用した刺激材料やraw dataをそれと解るように説明した上で、レポートの最後に載せる。

研究のセールスポイント オリジナリティを出す為に! 研究の特色や独自性(工夫した点)など研究の特徴を明確にすることも効果的なレポートを書くには大切です テーマの目のつけどころ 方法や分析の創意工夫 結果のおもしろさ 結果の解釈や理論的考察の深さ 但し、これらを詰め込みすぎると自画自賛的な印象を与えてしまうので、強調したい点だけアピールするようにすると効果的なレポートを作成することができます

科学する心 何よりも大切な事は、 研究内容を発表したりレポートとしてまとめる時には、 また発表の際に気をつけることは、 「何のために、どのような研究を行い、どのような結果を得て、そこから何を考えたのか」を明確に説明すること また発表の際に気をつけることは、 「えー」「あのー」などの使用を出来るだけ避けること ひとつひとつの文を短めにすること 聴衆の方を見るなど話しかけているという印象を与える