心身の相関とストレス.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
Advertisements

第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
ストレス・トラウマの反応について 岩手県教育委員会いわて子どものこころのサポートチーム. はじめに この授業ではストレス・トラウマ反応につ いて理解し、心とからだの回復力を高める こと(セルフケア)と対処法について学習 します。 「心とからだの健康観察」を使い、セルフ チェックしながら、学習を深めます。
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
今日はいい天気.
発達障害と統合失調の類似性 原因を求めれば発達障害が増える
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
体の発育・発達 器官の発育・発達 1年後 生まれたばかりの赤ちゃんの身長 50cm 75cm 発育急進期 急に伸びる時期 1回目 2回目
不安の医学 第14回都民講演会 「パニック障害」 患者・家族ができる認知行動療法 鈴 木 伸 一 早稲田大学人間科学学術院.
エッセンシャルオイルの効能 ローズゼラニウム (Rose Geranium / Pelargonium graveolens )
生活習慣病の予防.
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
ストレッサー (出来事) ストレス反応 (心と体の変化) ストレス対処 (試験・試合・発表・ケンカ 叱責などの日常の出来事)
Stop!!薬物~たばこやアルコール~.
非言語コミュニケーション カズちゃんズ T18E041 吉野一樹 T18E026 永井秀和.
スポーツ性貧血 05210141.
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
心理学 底知れない複雑な分野 12年3組3番  原 優子.
春から始める運動習慣!! こんなにあった運動の効果 運動せずには いられない! ①脳活性化効果(認知症予防)
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
ストレスマネジメントと災害後の心のケア きずな(絆)のワーク ストレッサー できごと;Stressor ストレス反応     Stress Reactions 
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 3 福祉③ 遊び、こどもらしさ、保育
どうやって気持ちをまもるの? ~おちついてためしてみよう~.
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
6.飲酒と健康 飲酒・喫煙のカット 素材集-飲酒 「アルコール健康医学協会」 カット「アルコール健康医学協会」提供.
アルコール領域の代表目標項目(2) 5 アルコール 成人に関する代表目標項目(1) ・ 多量に飲酒する人の割合の減少
~未成年の飲酒~ 09311018.
レッツ倶楽部 京都山科 美容器具・健康器具紹介
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
疲労回復とメンタルヘルス 癒し空間で充電し疲労回復 ~マイナスイオン発生器「ビーマー」を使用して~
加齢と健康 今日は生命の誕生について勉強します。 皆さんが生まれたとき、家族の方たちはどんな思いだったで しょう。
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
うつ病 ~悩める現代人へ~ 学籍番号: 名前:永井 啓太.
やる気を起こさせる方法 3年 MR0080 アンディ やる気はどうすれば出るのか?
脳性まひをもつ 子どもの発達 肢体不自由児の動作改善を目指して 障害児病理・保健学演習 プレゼンテーション資料 2000年2月24日
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
1.働くことと健康のかかわり 2.働く人の健康問題
平成27年度 埼玉県障害者 虐待防止・権利擁護研修
自律神経の研究成果 神経生理 平山正昭.
SRD-401 Nature De’Pain for Animals
戦争の犠牲になった兵士 経済学部  石橋佑介.
姿勢に伴う骨格の歪みが自律神経に及ぼす影響
「コーヒーの上手な飲み方」です。 夏でも手足が冷えます。コーヒーを飲むと、身体が冷えると言いますが・・・? コーヒーの上手な飲み方は?
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
大脳辺縁系.
今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。
リラックスの                     いろいろ 四阿 菜々子.
教育と生体リズム Biological Rhythm (概日リズム,サーカディアンリズム)
生命科学基礎C 第5回 早い神経伝達と遅い神経伝達 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
14.心身の相関とストレス 写真)ストレスで悩む男性 素材集-ストレス 「メンタルクリニック桜坂」 写真)「メンタルクリニック桜坂」より.
知っておこう 青年期のこころとからだ.
2018/9/22 ストレスとコーピング(対処)について.
軽度発達障害の理解 中枢神経系における脳の機能障害である。 → 脳の発達の遅れ
認知症老人の介護   家族に対するケア 上野公園病院 高 田 靖 子.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
子どもが変わる 親・地域・教師の接し方 聖徳大学 児童学部  鈴木 由美.
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
思春期とは? 性的成熟開始時点から安定するまでの期間 高校生→思春期の後半
~レジリエンス研修~折れない心の作り方・心の筋肉の鍛え方
スポーツアロマテラピー.
子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー
アカデミーの成果を高める特徴的なプログラム 分析結果を踏まえたパフォーマンス向上・改善に関するサポート
                               (公社)日本アロマ環境協会認定スクール                        アロマサロン&スクールALC(アルク)                                                 八木 孝通                              
不安感情の要因 高木 翔平.
*:「自己理解・自己成長プログラム」を含む B:ベーシックコース、E:エキスパートコース、P:プロフェッショナルコース
タイプ別ストレス対処法.
できごと ストレス対処 心とからだの変化 (ストレス反応;Stress Reactions) いじめ 事件・事故 災害 試験・試合・
Presentation transcript:

心身の相関とストレス

学びワード 内分泌系 心身相関 心身症 視床下部 交感神経 自律神経系 副交感神経 スライド1 ストレス 心的外傷後ストレス障害

驚き 怒り 悲しみ 恐怖 不安 心のようすを体の一部を使って表した言葉 「目が飛び出る」「肝を冷やす」 「血がのぼる」   「はらわたが煮えくり返る」 怒り 「胸が張り裂ける」 悲しみ 「身の毛もよだつ」 「背筋が凍る」 スライド2 恐怖 「冷や汗をかく」「浮き足立つ」 不安

左脳 右脳 思考 論理 言語 知覚感性 創造 脳梁 スライド3 言語脳 イメージ脳

心と体は繋がっている! ○体験してみよう! まず、ノートに十の線を引く 次輪っか(金具)に紐をつける スライド4

スライド5

心と体のかかわり 口 腰 気分 顔 膝 空腹 ①緊張して( )がかわいた。 心 体 ②おどろいて( )がぬけた。 心 体 ①緊張して(    )がかわいた。   口 心 体 ②おどろいて(    )がぬけた。   腰 心 体 ③汗をかいて(    )がさわやか。 気分 体 心 ④恥かしくて(    )が赤くなった。 顔 心 体 スライド6 ⑤怖くて(    )がガクガクした。  膝 心 体 ⑥何も食べず(    )でイライラする。 空腹 体 心

心 身 相 関 心の働きと体の働きが密接に関係していること スライド7

では緊張するとどうなるか? ・ドキドキする ・おなかが痛くなる ・口がかわく ・ガチガチに硬くなる ・いもる ・手に汗をかく ・ワキ汗が スライド8 ・ワキ汗が ヤバイ ・なんでそうなるか?

脳 の 構 造 自律神経系 内分泌系 視 床 下 部 脳  幹 スライド9

(成長ホルモン・男性ホルモン・女性ホルモン) 自分の意志で コントロール不可能 自律神経系 視 床 下 部 呼吸・消化・循環・吸収・分泌・生殖などの働きを自動的にコントロールしている 生命活動を司っている 内分泌系 スライド10 ホルモンを分泌する (成長ホルモン・男性ホルモン・女性ホルモン)

脳 の 構 造 自律神経系 内分泌系 大 脳 辺 縁 系 視 床 下 部

心 体 心身相関(心から体) 心の働き 体の働き 相互に関連 ex.緊張の場合(公式戦) 試合のことを 考える 大脳新皮質 不安な気持ち 大脳辺縁系(欲求・情動) 視床下部(生命維持) 交感神経緊張 スライド11 自律神経系(交感神経) 内分泌系(ホルモン) 体 わき汗がヤバイ 胸がドキドキ 口がかわくなど 身体の諸器官

心身相関(体から心) 心の働き 体の働き 相互に関連 思考が活発になる 大脳新皮質 さわやかな気分 大脳辺縁系(欲求・情動) 体温の上昇 視床下部(生命維持) スライド12 軽い運動 自律神経系(交感神経) 内分泌系(ホルモン) 身体の諸器官

自律神経系 交感神経 副交感神経

自律神経系 交感神経 体を活発にさせる時に働く神経 副交感神経 体がゆったりしている時に働く神経

スライド14

自律神経系 交感神経 活動・緊張 体を活発にさせる時に働く神経 副交感神経 リラックス 体がゆったりしている時に働く神経

ドキドキ 心拍 ゆっくり 血圧 高くなる 低くなる 呼吸 浅い 深い スライド15 胃・腸 抑制 活発 筋肉 弛緩 緊張

自律神経系 交感神経 活動・緊張 体を活発にさせる時に働く神経 拮抗 副交感神経 リラックス スライド13 体がゆったりしている時に働く神経

スライド16

このバランスが崩れると・・・ スライド17

このバランスが崩れると・・・ 交感神経 副交感神経 スライド17 自律神経失調症

崩れる原因は・・・ 内面的な問題 心の問題が・・・ ストレスが・・・ スライド18 ストレスが・・・

心身症 心の問題が密接に関わって 体におこる身体疾患 例えば 十二指腸潰瘍 胃潰瘍 過敏性大腸炎 円形脱毛症など 保健ノート参照 スライド19 過敏性大腸炎 保健ノート参照 円形脱毛症など

阪神淡路大震災 1995年1月17日5時46分 東日本大震災 2011年3月11日14時46分 心的外傷後ストレス障害(PTSD) 衝撃的な出来事を経験した後に 起こる心の障害 阪神淡路大震災 1995年1月17日5時46分 東日本大震災 2011年3月11日14時46分 心の後遺症 トラウマ スライド20 簡単に言えば、心の深い傷

なんらかの原因によって、 心や体に負担がかかった状態をいう ストレスとは なんらかの原因によって、 心や体に負担がかかった状態をいう  ストレスは、心と体に影響を及ぼす ストレスの種類 どうしよう、 ヤバイ!! 心理・社会的 物理的 スライド21

ストレスは悪い影響だけではない 適度なストレスは心や体の 発達のために役立つ面もある

ハンス・セリエ博士 スライド22

人間には刺激が必要! ありすぎても駄目だが      なさすぎても駄目!

「困難なことは成長の種だ」 大阪府立香里丘高等学校 保健体育科岡田泰典

心と体は密接につながっていて相互に影響し合っている ある程度のストレス ◎生きていく上で自然のことである    ◎心の成長をうながす 過度のストレス  ストレスを全くなくすことなど不可能です。  ですから,私たちは自分にとって適度な程度にストレスをコントロールするという発想が大切です。 心にも体にも良くない うまく対処し、 コントロ-ルすることが大切

交感神経 副交感神経 心身症 心 身 相 関 拮抗 自律神経系 心的外傷後ストレス障害(PTSD) 内分泌系 衝撃的な出来事を経験した後に 活動・緊張 体を活発にさせる時に働く神経 心の働きと体の働きが 密接に関係していること 拮抗 自律神経系 副交感神経 リラックス 体がゆったりしている時に働く神経 呼吸・消化・循環・吸収・分泌・生殖などの働きを自動的にコントロールしている 心の問題が密接に関わって 体におこる身体疾患 心身症 生命活動を司っている 心的外傷後ストレス障害(PTSD) 自分の意志で コントロール不可能 衝撃的な出来事を経験した後に 起こる心の障害 内分泌系 心の後遺症 ストレスとは ホルモンを分泌する (成長ホルモン・男性ホルモン・ 女性ホルモン) なんらかの原因によって、 心や体に負担がかかった状態をいう 

心身相関 視床下部 副交感神経 心身症 心的外傷後ストレス障害(PTSD) ①心と体が密接に関係していることを何というか? 心身相関 ②自律神経系と内分泌系を司っている何か? 視床下部 ③リラックスしている時に優位になっているのは? 副交感神経 ④心の問題が密接に関わって体におこる身体疾患   を何というか? 心身症 ⑤衝撃的な出来事を経験した後に起こる心の障害   を何というか? 心的外傷後ストレス障害(PTSD)

試験範囲 8、飲酒と健康 (教P28~) 14、心の健康のために (教P49まで) ・保健ノートは教科に準ずる ・ノートに書いたこと       (教P28~) 14、心の健康のために        (教P49まで) ・保健ノートは教科に準ずる ・ノートに書いたこと ・小テスト

心の健康のために ストレスの対処 ・考え方や見方を変える ・ストレス発散 ・気分転換 ・リラックス ・相談する ・・・カウンセラー ・回避

自己実現 目標 → 行動 → 結果 準備 → 実行 → 反省 自分なりの目標をかかげてそれに近づこうとすることや、それを達成すること 目標 → 行動 → 結果 準備 → 実行 → 反省