5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2015年10月20日 ◇小学校 ◇◇◇◇. ・◇◇市の「私物パソコン利用書」 ・画像をテレビ画面に飛ばす.
Advertisements

就職活動 マメ知識 ~自分自身の体験から~ 現代社会学科 4 年 No.1. こんな広告見たことありません か? でも・・・ 何をすればいいんだろう?
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
Japanese Newsletter 2015年7月6日発行 LCA 国際小学校 夏号 新しい先生紹介 授業の窓から 5年
2007年6月15日(金) 瀧川 光治(樟蔭東女子短期大学)
情報モラル.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
ワークシート6 社会科.
市民とともに学ぶ色素増感太陽電池 川村康文,田山朋子,兒玉明典 Journal of the Japan Institute of Energy(2012) 東京理科大学 川村研究室 石黒 貴裕.
社会的な見方・考え方を深める 子どもの育成
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
= いたるところに存在する すべてがつながるユビキタス社会 IT社会の未来予想図vol.1
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
学校保健委員会 安全主任 羽鳥恵輔.
全国学力・学習状況調査問題 に見る新しい教育の流れ
5-1 おおさか環境科 身のまわりの生き物を見つけよう 小学校中学年の内容① 大阪市
ゲームを通して、楽しみながら 日頃の行動をふり返る 気づきのきっかけをつくる 大阪市内の環境関連施設を知る 1-2 すごろく ねらい 大阪市
理科の目標と 現状を確認しよう 【ねらい】 ・学習指導要領における理科の目標を 理解する ・全国学力・学習状況調査から見える
スライド資料 C4 ICT機器を活用した授業づくり ④特別支援学校における ICT活用 兵庫教育大学の小川です。一応作者です。
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
杉戸町立高野台小学校 児童数 287名 学級数12(普通11.特殊1) 教職員数 19名 平成19年10月27日(土)
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
私のメディア史を作ろう! 情報C ⑭.
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
数学や物理の宿題が全然わからない そんな日は今日で終わりにしませんか。 東大理数学院 塾長 西村 太一.
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
5-2 生き生き地球館 大阪市内にはこんなところがあるよ! 大阪市 この森になにがいるかわかるかな? よーく、見て下さいね。
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
音声分析 フーリエ解析の定性的理解のために.
(School― Wide Positive Behavior Support)
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
技術分野で学ぶ内容.
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
第1時目 第2時目 第3時目:今日は、前回2回分の学習をもとに、考えていきましょう。 ◯たくさん安い物を作った結果、どんな事が起
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
4-4 ドライ型ミスト散布  大阪市 ベランダで ベランダで霧が吹いています。涼しそうですね。.
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
今日は広告のポスターを調べます。.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
小学校5年生 社会科 空から国土にズーム・イン! 導 入 展 開 ま と め
私のメディア史を作ろう! 社会と情報 ⑯.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
からだの力とくすり からだの力って なんだろう? 【ねらい】 体には,自然治癒力というすばらしい働きがあること。
エネルギー・環境教育の カンボジアにおける実践 輪 講 東京理科大学 理学部第一部物理学科4年 川村研究室 青木 翔太郎 令和元年5月10日
単元:情報のディジタル化 授業者:●山本くん、福田くん
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう? 5-1 おおさか環境科  大阪市 おおさか環境科 この絵はなんでしょう? 答えは、環境分野の副読本である「おおさか環境科」3種類の表紙です。大阪市内の小学3年生から中学2年生までに学校でお渡ししているものです。 (ここに出ているのは、平成24年(2012年)4月配付用です。) どこかで目にしたことがある方もいらっしゃると思います。 これから、この内容について説明していきます。

5-1 おおさか環境科 大阪の街はどんなだろう① 大阪市 ここはどこかわかりますか? 5-1 おおさか環境科  大阪市 大阪の街はどんなだろう① ここはどこかわかりますか? 場所はどこかの川で、堤防道路の内側に水がたまっていますね。 さあ、どうして川のそばにこんな場所があるのでしょうか? これは、わんど、といいます。水辺の生物の住処となっています。

5-1 おおさか環境科 大阪の街はどんなだろう② 大阪市 これは太陽光発電を行っているところです。 設置場所は、生き生き地球館です。 5-1 おおさか環境科  大阪市 大阪の街はどんなだろう② これは太陽光発電を行っているところです。 設置場所は、生き生き地球館です。 こういう太陽光パネルが市内のいたるところで見ることが出来たら、大阪の街もエネルギーでいっぱいになるんだろうなあ・・ ・

5-1 おおさか環境科 大阪の街はどんなだろう③ 大阪市 これは、大阪の街中の写真です。車が多い幹線道路と緑がある歩道の写真です。 5-1 おおさか環境科  大阪市 大阪の街はどんなだろう③ これは、大阪の街中の写真です。車が多い幹線道路と緑がある歩道の写真です。 どちらも大阪の街の特徴を示しています。 大気汚染など、私達の生活に直結している課題も多いですね。

大阪にはいろいろ環境問題が多いけど、どうやって解決していくのがよいのだろうか・・・ 5-1 おおさか環境科  大阪市 どうすれば環境はよくなるだろう 大阪にはいろいろ環境問題が多いけど、どうやって解決していくのがよいのだろうか・・・ やっぱり、小さい頃からずっと考えていかなければならないよね。 これまで、大阪の街を見てきましたが、環境問題は行動が伴わないと解決することが難しく、その行動はすぐには身につかないものです。 これらの課題を同時に解決していくには何かテクニックがいりそうです。 そこで、大阪市では「おおさか環境科」という、環境副読本をつくりました。 この絵でかんちゃん、きょうちゃんが言っている様に環境問題の解決には小さいころからの継続的な環境教育が重要といえます。

目指す人物像 推進方法 人の暮らしと自然などの環境との関わりについて、理解し、環境を大切にする人 5-1 おおさか環境科  大阪市 目指す人物像及び推進方法 目指す人物像 人の暮らしと自然などの環境との関わりについて、理解し、環境を大切にする人 推進方法 おおさか環境科の目指す人物像は、ここにあるとおり、「人の暮らしと自然などの環境との関わりについて、理解し、環境を大切にする人」です。 小さい頃から継続的に環境について、考え、理解し、そして行動できる大人になってほしいと考えています。 推進方法としては、現在の学習指導要領に従い、理科と社会などの教科の中で進めていきます。 それでは、おおさか環境科の特徴についていくつか説明します。 小中学校の理科や社会等の授業を通じて、教えていく

5-1 おおさか環境科 発達段階に応じた進め方 大阪市 この図は、おおさか環境科の進め方の基本的考え方を示したものです。 5-1 おおさか環境科  大阪市 発達段階に応じた進め方 この図は、おおさか環境科の進め方の基本的考え方を示したものです。 子どもの発達段階に応じた内容としています。 おおさか環境科は、小学校中学年→小学校高学年→中学生と、発達段階に応じた内容を学習できるよう作成しています。 例えば、小学校中学年用では、自分たちのくらしと身近な環境との関係に気付き、身近な範囲で環境保全のために行動してみることを目指して作成しています。そこが、この、おおさか環境科のスタートです。

5-1 おおさか環境科 体験を通して感性を養う 大阪市 皆さん、行動を起こす場合、きっかけはまず、経験、体験ですよね。 5-1 おおさか環境科  大阪市 体験を通して感性を養う 皆さん、行動を起こす場合、きっかけはまず、経験、体験ですよね。 環境保全行動を身につけるには、なかなか難しいのですが、興味があれば持続できます。その興味の発端が体験であり、経験です。ちょっとした気づきからの感性を養うことが重要です。その感性が行動を起こさせます。 子どもの感性を大事に見守っていきましょう。

5-1 おおさか環境科 課題を発見し、調べ、理解し、計画する 大阪市 5-1 おおさか環境科  大阪市 課題を発見し、調べ、理解し、計画する 次に、課題を発見し、調べ、理解し、計画する、ですが、体験から得た気づきを自分なりに検討してみることもとても大事です。 気づいた課題に対して、自分で調べ、考えながら、整理し、また、計画的に次へ進むことは、新しい発見と、次なる課題が見えてきて、理解力がどんどん発達するはずです。

5-1 おおさか環境科 行動・実践を通じて社会に働きかける 大阪市 こうして、得た知識や経験をこんどは、実社会に対して実践していきます。 5-1 おおさか環境科  大阪市 行動・実践を通じて社会に働きかける こうして、得た知識や経験をこんどは、実社会に対して実践していきます。 自分で整理、計画検討した課題解決の方法を実践し、大人や他の分野に対して働きかけられるようにします。

5-1 おおさか環境科 自ら考え、判断する 大阪市 最後に、自ら考え、判断する、ということになります。 5-1 おおさか環境科  大阪市 自ら考え、判断する 最後に、自ら考え、判断する、ということになります。 中学生以降では、データなどさまざまな情報をもとに自ら考えて分析し、判断することができるよう、副読本にデータやグラフを掲載しています。

5-1 おおさか環境科 5つの分野 大阪市 自然・生物多様性 循環 エネルギー 都市環境保全 地球温暖化 5-1 おおさか環境科  大阪市 5つの分野 自然・生物多様性 循環 エネルギー 都市環境保全 地球温暖化 おおさか環境科では、自然・生物多様性、循環、エネルギー、地球温暖化、都市環境保全の5つの分野について、大阪独自の内容を盛り込んでいます。

5-1 おおさか環境科 企業・NPOとの連携 大阪市 5-1 おおさか環境科  大阪市 企業・NPOとの連携 また、なにわエコ会議の出前講座などの情報の提供をはじめとして、企業やNPOとの連携も行っています。