明示的知識とコミュニケーション能力: 文法指導の意義と位置づけに関する提案

Slides:



Advertisements
Similar presentations
英語ゼミ 6/15( 水 ) 金 正福. Part2 Unit8 ~査読者とのやりと り~ 科学技術英語 ロボット工学.
Advertisements

日本の高校における英語の授業は 英語でがベストか? A13LA161 文学部2年 米山里香子 英語で授業を行うべきではない.
言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
日本語教授法 & 日本語教育とは  外国語としての日本語、 第二言語としての日本語 についての教育の総称である。
日語誤用分析 (大学院) 2月 21 日(月・一)~ 担当 神作晋一. 第1章 第二言語習得論とは 1. 「対照分析」の時代 2. 「対照分析」から「誤用分析」へ 3. 中間言語分析へ.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
コンピュータ プレゼンテーション.
言語教育論演習プレゼン課題 A11LA042 鴨井みのり
3人称単数を表す形態素 -s の誤用に見られる規則性
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
表6-1 単元計画の例「明かりをつけよう」 次 学習活動 教師の支援・留意点 第1次 2時間 豆電球に明かりをつけよう
異文化コミュニケーション科目(4科目) 注)A, Bがあるコースはどちらか一方を履修する 科目名 単位 担当者および内容 ◎
英語学習についての信念 ―現職教員研修のための基礎研究
平成24年度弘前市中学校英語研修講座(第1回) (2012年10月1日)
日本の高校における英語の授業は 英語で行うのがベストか? 日本語の介在の意義
Note for How to Write an English Paper (2014 Second Semester)
第42回日本語教育学講座講演会 認知言語学からみた言語獲得 講師:谷口一美先生(京都大学大学院准教授) 入場無料
All Rights Reserved, Copyright (C) Donovan School of English
Today’s Goal: Use irregular verb
英語勉強会.
文法(ぶんぽう)5--Invitation
意見・考えを問う授業における インタラクションの特徴
日本語教育における 発音指導の到達目標を考える
Toshihiko SHIOTSU 塩津敏彦
「ダブルリミテッド/ 一時的セミリンガル現象を考える」 母語・継承語・バイリンガル教育研究会 第6回研究集会 国際医療福祉大学言語聴覚学科
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
BABOK® ~ビジネスアナリスト知識体系~
授与動詞(あげる).
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
日本の高校における英語の授業を 英語で行うべきか
通訳の原理 理解→転換→表出のプロセスについて.
論文名 海外で活動する日本人日本語教師に望まれる資質 -グラウンデッド・セォリーによる分析から- 著者 平畑 奈美 書誌情報
文部科学省・大学共同利用機関 メディア教育開発センター 加藤 浩
変数のスコープの設計判断能力 を育成するプログラミング教育
2011年6月24日(金) 於 名桜大学言語学習センター 国際学群 伊藤孝行
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
Criterionの利用について (2017年度版)
英語絵本と読み聞かせ -読み聞かせ体験の有効性-
ISO 9001:2015 The process approach
New accessory hardware Global Platform Division
ITIL V3 ファンデーション 紹介 2012/6/27  担当 藤生.
スピーキングタスクの繰り返しの効果 ―タスクの実施間隔の影響―
広瀬啓吉 研究室 4.音声認識における適応手法の開発 1.劣条件下での複数音源分離 5.音声認識のための韻律的特徴の利用
高校における英語の授業は英語でがベストか
関係代名詞(接触節) 目的格の関係代名詞の省略.
専門英語III 2012.
Windows Summit /24/2019 © 2010 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, Windows, Windows Vista and other product names are or may be.
日本の高校において、 英語の授業を英語で行うべきか?
「日本語教育 プログラム論」の提案 札野 寛子 (金沢工業大学) 2017年度日本語教育学会春季大会パネルセッション6(早稲田大学)
日本の高校に於ける英語の授業は 英語で行うのがベストか
「多重文法」:話し言葉と書き言葉の文法を超えて 交通案内:地下鉄名城線「名古屋大学駅」①番出口徒歩5分
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
英語4技能指導のための 帯活動素材・1 英文法活用アクティビティ.
Tag question Aoyama Shogo.
Windows Summit 2010 © 2010 Microsoft Corporation.All rights reserved.Microsoft、Windows、Windows Vista およびその他の製品名は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
英語勉強会:川口英語 Supporting of Continuing Life Habit Improvement Using the Theory of Cognitive Dissonance : System Extension and Evaluation Experiment B4 渡邉.
明示的文法知識が 正確な言語使用に結びつかないケース 浦野 研(北海学園大学)
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
第八課文法二 Chapter 8 Grammar 2
Chapter 4 – Grammar 3 and 4 Past Tense
もっていきます・もってきます.
英文法活用アクティビティ 英文法のポイントを理解させた後に、それを使った文例を暗唱し、実際に使ってみることで、そのルールを定着させ、スピーキングやライティングでも使えるようにする。 CAN-DO: 不定詞の副詞的用法を「〜するために」という意味で使い言いたいことを伝えることができる。
韓国人日本語学習者による多義動詞の習得における母語の影響 ―典型性と転移可能性の観点から―
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
一問一答式クイズAQuAsにおける学習支援の方法
英語音声学 前期・木1・CALL1 担当:福田 薫
1.2 言語処理の諸観点 (1)言語処理の利用分野
Presentation transcript:

明示的知識とコミュニケーション能力: 文法指導の意義と位置づけに関する提案 第18回大学英語教育学会(JACET)北海道支部大会 2003/07/12 明示的知識とコミュニケーション能力: 文法指導の意義と位置づけに関する提案 浦野 研(urano@ba.hokkai-s-u.ac.jp) 北海学園大学

1.「文法」の「知識」とは? 「文法(grammar)」とは 語彙、形態素、統語等を含む言語の構造に関する規則体系 一般には形態素、統語、それに語彙の一部(語法、collocation)を指す

1.「文法」の「知識」とは 「知識とは」 明示的知識(explicit knowledge) 非明示的知識(implicit knowledge) (a.k.a. 暗示的知識、暗黙的知識) 具体例 One of my friends teach English in Thailand. teaches

2.文法指導の定義 一般的な認識: 文法規則の明示的な提示+操作練習 広義の文法指導: 「言語学習者が目標言語の文法を習得することを意図した、教師によるあらゆる教育的営み」(金谷, 1992, p. 21) Focus on Form (Long, 1991)

図1.Focus on Form の種類(Doughty & Williams, 1998, p. 258) 2.文法指導の定義 Unobtrusive Obtrusive Input flood X Task-essential language X Input enhancement X Negotiation X Recast X Output enhancement X Interaction enhancement X Dictogloss X Consciousness-raising tasks X Input processing X Garden path X 図1.Focus on Form の種類(Doughty & Williams, 1998, p. 258)

3.文法指導の役割 第二言語習得=非明示的知識の習得 文法指導は非明示的知識の習得につながるか

図2.第二言語習得における明示的知識と非明示的知識の関係 3.文法指導の役割 Formal instruction 2 Explicit 3 knowledge of L2 1 Noticing Monitoring Monitoring Input Intake Implicit L2 Output knowledge 図2.第二言語習得における明示的知識と非明示的知識の関係

3.文法指導の役割 明示的知識の持ち得る3つの役割: 明示的知識の非明示的知識への変化 インプット処理の補助 モニタリングの機能

3.文法指導の役割 第二言語学習者は、母語話者レベルの非明示的知識を習得できない。 能力の高い学習者も、日常的にモニタリングを行っている。

3.文法指導の役割 アウトプット 第二言語習得 (非明示的知識の習得) モニタリング 明示的知識 コミュニケーション能力

4.提案 指導について: 学習者が、明示的知識をモニタリングの形で利用できるようになるための指導を。 特に正確さが重要視される言語使用場面(e.g., ライティング、スピーチ、プレゼンテーション)では、指導がより効果的であると考えられる。

4.提案 具体例: Revisions の1回を、文法的正確さのみに焦点を当てたものとする。 文法的正確さに焦点を当てた peer review。 誤りを修正するタスク。

4.提案 評価について: いわゆる「文法問題」の問題点 具体例: Susan saw John steal the pencil case. She ( ) it to the teacher, but she didn’t. (a) would report (b) will have reported (c) must have reported (d) should have reported

4.提案 母語話者は、非明示的な知識を利用して問題に正解できる。 第二言語学習者は通常明示的知識を利用して解答する。 学習者の非明示的知識を測定するテストとしては妥当性に欠ける。

4.提案 「間違い探し」の問題 具体例: My parents (a)went shopping and (b)buy a present for (c)my brother’s birthday (d)yesterday. これに正答できる条件として、明示的な知識を持っていることに加えて、誤りを見つけ出す能力が必要である。 モニタリングのプロセスに類似しているのでは。

5.おわりに まとめ: この発表では、英語教育の目標を、狭義の言語習得を超えて、モニタリングの活用も含めたコミュニケーション能力の養成ととらえ、その中で文法指導、明示的知識が持ち得る役割について議論、提案した。

5.おわりに 注意点: モニタリングのプロセスは、あくまで非明示的知識に基づいて十分なアウトプットができる学習者に有効である。 逆にいえば、第二言語習得がある程度進むまでは、文法指導よりも多量のインプットを与える意味重視の指導を優先するべきである。 モニタリングのしやすい文法項目としにくい文法項目の把握が必要である。

Notes: 謝辞:論点を整理する際に、山梨大学の田中武夫さんの発表(田中, 2003)からヒントを得ました。ここに謝意を表します。 ハンドアウトやパワーポイント・プレゼンテーションなどの資料は、インターネット上で入手可能です。 http://ba.hokkai-s-u.ac.jp/~urano/research/works.html