毎月レポート くらしの情報 (2009年12月号).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
Advertisements

09311037.  日本の法律では、満20歳未満の者(未成年 者)の飲酒が禁止されている。  未成年者自身の飲用目的での販売・供与を禁止 しているだけで、所持や使用は禁止されていな い。
第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
「節度ある適度な飲酒」とは? 平成 19 年 3 月作成 西北地方健康福祉こどもセンター保健部 (五所川原保健所) ー酒は「百薬の長」されど「万病のもと」ー ー 酒は「百薬の長」されど「万病のもと」ー.
くらしと下水道.
大掃除分担表 SAMPLE リビング キッチン バス・トイレ 玄関・窓 家族みんなで協力して、12/27までに大掃除を 終わらせること! 今年の目標 大掃除分担表 家族みんなで協力して、12/27までに大掃除を 終わらせること! 掃除の場所 担当者 掃除予定日 MEMO リビング 床の掃除・ワックスがけ.
リーダー 本多啓介 ブレイン 藤井智裕・栗田光 ソフトウェア 藤浪健太・矢野公規 ハードウェア 市川亮・高山滉太・嶋津雅子
旬の野菜をしらべよう!.
水の力で洗浄・除菌・消臭/好みの精油をブレンドしてみよう
「初夏の水分補給」です。 一日にどれくらい水分をとれば良いのでしょうか?
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
「酸蝕歯」とは 10月号 すずかけの木通信 主な原因 酸蝕歯の予防と対策 ①原因の除去…酸性食品の制限 ②歯質の強化…フッ素の使用
商用日語会話(2010年5月5日) ミネラルウォーターと 緑茶飲料の比較研究 発表者:応用日本語学科4年 王建民(495E0000)
掃除名人になろう クイズ.
6.私たちの生活と下水道.
宮城県地球温暖化防止活動推進員 きくち としこ
あなたは健康ですか?? サプリメントの歴史 04w118高見勇志 サプリメントの種類・紹介・効果 04w085 栗田直也
Stop!!薬物~たばこやアルコール~.
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
リサイクルペンダントづくり.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合.
標語を作って 中学生にネット・ケータイの 安全利用を呼びかけよう!
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
6.飲酒と健康 飲酒・喫煙のカット 素材集-飲酒 「アルコール健康医学協会」 カット「アルコール健康医学協会」提供.
子ども飲酒を 防ぐのは、 あなたです 小中学生を飲酒の害から守るために 編集:宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会.
アルコール領域の代表目標項目(2) 5 アルコール 成人に関する代表目標項目(1) ・ 多量に飲酒する人の割合の減少
  Q:なんでお酒やたばこは体に悪いのに、禁止されてないのですか。
きみたちの飲酒は、ダメ。 未成年者の飲酒は、なぜダメなのか?.
未成年の飲酒と危険性  高橋卓大.
飲酒について 考えよう 健康の日 平成25年10月11日(金) 今から「健康の日」の放送を始めます。 各クラス、テレビをつけてください。
酸性雨の影響.
酒と環境 漆谷成悟 嬉野博志 三浦友来 宮本恭兵.
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
「飲酒と二日酔いについて」 お答えします この時期はお酒を飲む機会が増えます。
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
お酒を飲むと体にどんな影響が出るのかを知ろう。
つくろう!『ごみゼロ社会』 署名で変えよう! 容器包装リサイクル法 容器包装リサイクル法の改正を求める 全国ネットワーク.
「コーヒーの上手な飲み方」です。 夏でも手足が冷えます。コーヒーを飲むと、身体が冷えると言いますが・・・? コーヒーの上手な飲み方は?
今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。
ノロウイルスはあなたの手から感染します!!
地球温暖化について クイズをしながら楽しく 地球温暖化について学びましょう。 板橋区立エコポリスセンター.
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
本時の目標 ○ 主な材料の特徴をまとめよう ○ 材料と環境とのかかわりを知り、材 料の使い方についてまとめよう
薬草について 9班 三谷 光市 村田 壮仁 森下 真衣.
おくすり 正しく使ってますか? 第○回 ○○小学校 学校保健委員会.
ウイルス対策 ウイルスから他人と自分を守る 玉川医師会 (医)小倉病院 縄 嘉津記
アクリルたわしについて 4 アクリルたわしに関係なく、うちの母親の力が」すごいから落ちる 1.
薬の相互作用 G 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマG「薬の相互作用」の概略
環境の変化における動物たちへの影響 申鎮燮, 杉江勇哉, 淺岡裕一朗, 平舘慶大, 石村史, 近藤綾香,
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
酒は飲んでも飲まれるな 8班 日高 誠也 藤田 克行 保口 敦美 牧田 健 宮川 朋子.
大豆 栄 養 と 薬 効 たんぱく質、脂質、ビタミンB群が多いなど、その栄養の豊かさから「畑の肉」と呼ばれている栄養食品です。動脈硬化予防や肥満をコントロールする働きがあります。大豆の脂質の多くはリノール酸で、コレステロールを洗い流す作用があり、脂肪異常症の予防に有効です。 注目されている栄養素は大豆サポニンとレシチンです。前者は、血管にこびりついたコレステロールや中性脂肪を洗い流す作用があり、高血圧・動脈硬化・認知症などの予防に役立ちます。
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
私たちの生活は  で支えられている 石油 今日は私たちの生活と「石油」の関わりについて考えていきましょう。
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
資源→製品→ゴミ→どうする? 年 組 氏名 原油の精製
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
「グラノス」ドイツ製 「お歳暮」を次の受注に繋げませんか? グラノスは 人と環境にやさしい 天然成分100% 天然ワックス&クリーナー
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
【沖縄の芸能】マナビの翼 目からウロコの琉球史・入門編 目からウロコの琉球史入門編 面白い歴史要素を交え、琉球史を紹介 場所
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
2017 Presents.
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
きれいな海や川を守るために ① ② ×1000個 ×11ぱい ③ ④ 私たちは1日にどれくらいの水を使っているでしょうか?
地域教育推進ネットワーク東京都協議会 防災教育プロジェクト      作成 NPO法人日本トイレ研究所.
Presentation transcript:

毎月レポート くらしの情報 (2009年12月号)

くらしの情報 2009年12月号 ●合成洗剤を使わないロハスな大掃除をしませんか?  年末の大掃除というと負担に感じてしまう人も、新しい年を気持ちよく迎えるためと考えればパパッとやれそうな気がするから不思議。店頭にいろいろな洗剤が並ぶこの季節、お子さんやペットにもやさしい重曹とクエン酸を使って大掃除をしてみませんか?   重曹とは、重炭酸曹達(じゅうたんさんソーダ)の略で、ふくらし粉として、また豆をやわらかく煮るために使われています。しかも弱アルカリ性で組織を中和させる働きがあり、実はお掃除グッズとしてすぐれもの。もとは食品なので安全性はお墨付きです。重曹はアルカリ性なのでキッチンの油汚れや排水溝の汚れやニオイ、お風呂の湯あかなど「酸性の汚れ」に使用するのが効果的です。使い方も簡単で、粉のままふりかけて使うほか、そのままスポンジにとって使ったり、水で溶かしてスプレー容器に入れるなど自由自在。ただしアルミとテフロン加工、畳と木には使えませんのでご注意ください。重曹は食用と工業用があり、掃除にはどちらも使えます。   一方、クエン酸はお酢や柑橘類、梅干しに含まれている成分。こちらももちろん食用なので安心です。酸性の性質を持つことから、シンクやトイレなどの水回りや畳、汚れなどの「アルカリ性の汚れ」に効果があります。ただし大理石と鉄には使えません。   どちらも掃除したい場所や落としたい汚れによって、希釈率が異なります。目的に応じて薄めて使うようにしてくださいね。 ※参考:生活協同組合連合会 ユーコープ事業連合 http://www.ucoop.or.jp 株式会社さが美 http://www.sgm.co.jp 旭硝子株式会社 http://www.agc.co.jp/index2.html   ●楽しく飲んで二日酔い知らず!  忘年会やパーティーなど、12月はなにかとお酒を飲む機会が増える時ですね。昔から「酒は飲んでも飲まれるな」と言います。そこで健康的にお酒を楽しむためのポイントをご紹介しましょう。  お酒を飲んだ時の酔いの状態は、軽い方から「爽快期」「ほろ酔い期」「酩酊初期」「酩酊期」「泥酔期」「昏睡期」となります。  爽快期がビール大びん1本くらいのアルコールを飲んだ時の状態で、顔がほんのり赤くなり、陽気になる程度。ビール2本になるとほろ酔い期で、手の動きが活発になったり体温が上がったり、脈が速くなります。抑制がとれるのもこの時。ビール3~6本の酩酊状態になると、大声でがなりたてたり気が大きくなったりするほか、千鳥足になり、吐き気や嘔吐がおきます。ビール7~10本になると泥酔状態。意識がはっきりせず、支離滅裂なことを言い、まともに立てなくなります。日本書記に出てくるヤマタノオロチはこの状態で、スサノオにやっつけられてしまいました。昏睡期になるとゆさぶっても起きず、生命の危機すらある状態です。快活になって酒席も盛り上がり、お酒や料理の味も楽しめるという、お酒のプラス効果が高いのはほろ酔い程度だとされています。   さらに「空腹で飲まない」「適量を守る」「水と一緒に飲む」を意識すれば、悪酔いの予防にもなります。それでも二日酔いになってしまったら? ゆっくり身体を休めましょう。お酒の飲みすぎが原因なので特効薬はありません。ましてや迎え酒が効くなどということはまったくないそうなのであしからず。  そして、健康のためにぜひ休肝日をもうけてください。肝臓はアルコール処理工場。2合の日本酒を肝臓で分解するのに必要な時間は約6時間と言われています。もちろん眠っている間も肝臓は休まず稼動しています。  ほどよいお酒はコミュニケーションを豊かにし、ストレス発散にも一役買ってくれます。皆さんが飲むお酒が楽しいお酒でありますように。乾杯♪ ※参考:社団法人アルコール健康医学協会 http://www.arukenkyo.or.jp キリンビール http://www.kirin.co.jp サントリーホールディングス株式会社 http://www.suntory.co.jp 日本酒造組合中央会 http://www.japansake.or.jp/index.html 「酒の文化誌/吉澤 淑著」(丸善ライブラリー)    ●地球にやさしいプラスチックが増えています。  1868年、アメリカで生まれたプラスチック。1世紀半ほどの歴史は金属に比べると短いながら、今では生活に欠かせない素材です。その一方で、資源やごみ問題に直面しているのも事実。そんな中、新世代のプラスチックがお目見えしているのをご存じでしょうか。   そのひとつが「バイオマスプラスチック」。トウモロコシやサトウキビなど植物由来の原料からできています。卵のパックや食品トレー、そしてポイントカードなどのカード類をはじめ、なんと携帯電話の筐体にも使われているそうです。   そしてもうひとつが「生分解性プラスチック」。木や木綿などと同じように微生物によって分解され、最終的には二酸化炭素と水になるという、まさに自然に還るプラスチックです。2005年開催の「愛・地球博」で使われた食器はこのプラスチックでつくられていました。その性質を活かして野菜畑の土を覆うフィルム、海や川で使うロープ、魚網などに使われることが多く、もし散逸しても土に還るので鳥の足にからんだり魚がネットを飲み込んだりする心配がありません。生ゴミと一緒にコンポストに入れることができる水切りネットも商品化されています。   資源問題へのひとつの答え、石油を原料としないプラスチック。ごみによる自然破壊へのひとつの答え、微生物が分解して自然に還るプラスチック。どちらも地球にやさしいプラスチックとして、今後が期待される素材です。  ※参考:日本バイオプラスチック協会 http://www.jbpaweb.net 社団法人 プラスチック処理促進協会 http://www.pwmi.jp 日本プラスチック工業連盟 http://www.jpif.gr.jp