レポート課題2(2010中村) 理科二類8組 050100H 小山奈々.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
Advertisements

心理測定法 記憶③. 今日の予定 1.方法の工夫によって面白い成果を出 した有名な研究の紹介 2.動物実験 4.信号検出理論すこし.
コミュニケーションとメディ ア 高校 1 年「社会と情報」 ⑦. 1.コミュニケーション手段の 発達.
計算機リテラシーM 第 7 回( 2 ) 著作権 伊藤 高廣
~卒業記念文集 CD-ROM の製作~ 題材の長所 ・ Web ページの作り方の基礎が学べる ・ LANの機能を生かし、実体験として ネット ワークを生かした学習 ( 製作 ) が進められ る。 ・ 生徒一人一人が意欲をもてる。課題が もてる。 ・ 費用が少々。フロント・ページ・エク スプレス! 題材の短所.
コンピュータプラクティス I 口頭発表 水野嘉明
コンテンツ・クリエイティビティ・ビジネス
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
「泣く子に乳をやる」 안세연.
第1章 第3節 情報機器を活用した表現方法 3 プレゼンテーションをつくる 4 プレゼンテーションの実施と評価
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
パワーポイントを使った資料の作成法 2005年6月 首都 大
テキストベースの会議における議論の効率化に関する研究
JPNS3006研究プロジェクト ケイトリン・ウェルズ トム・マーフィー エリン・スコット
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
非言語コミュニケーション カズちゃんズ T18E041 吉野一樹 T18E026 永井秀和.
対人コミュニケーション 人間 人間 二者間あるいは少人数間の 情報交換の過程 深田 1998.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
セッションの目的 コミュニケーションのプロセスを認識する 優れたコミュニケーションスキルを明確にする
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
プレゼンテーションの仕方 学籍番号:?? 名前:?? 2017/3/17.
感情推測システム構築のための顔表情認識の実践
顔表情認識のための顔特徴点抽出 徳島大学 大学院 工学研究科 長野 信男.
手話と聴覚障害について学ぼう 初心者のための手話講座.
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
プログラムはなぜ動くのか.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 高原のプレゼン 2回目
2009/5/22 けーちゃん カンタン  Wikiで情報共有 あいさつ 2009/5/22 けーちゃん
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
「自分を理解し、理解してもらいたい」 自然な感情
フリッカー値とその測定方法について 17070540       松本 春菜.
プレゼンテーションの方法 山澤成康.
UMLとは           032234 田邊祐司.
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
情報コミュニケーション入門b 第5回 プレゼンテーション支援ツール入門
夏のコンピューター学習会 WEBコンテンツ デジタル教科書 活用講座.
パワーポイントを使った資料の作成法 2005年6月 首都 大
文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい
第11~12回 福祉対象者への相談援助 ~面接技術~
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第3回 コミュニケーションと表情.
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
SNSなどインターネットを使ったコミュニケーションで 送信!の前に、誤解を与えないか確認しよう
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第2回 言葉以外のメッセージを読もう.
第3回 患者・利用者との対話.
効果的な ポスターの分析 経営学部経営学科 木村 光佑.
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第4回 話しかけるタイミングを読む.
文字と言葉のちがい.
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
演習の回答欄:相手から聞いてイメージしたものを書きます
パワーポイント活用講座.
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
音声情報とベイジアンネットを 用いた感性情報処理システム
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
言語表現と 視覚表現の比較 関西大学社会学部 雨宮俊彦.
プレゼンテーションの技法3 - リハーサルと発表 -
企画書のタイトル 目次 ここにスライドの目次 会社名 会社ロゴ 住所・電話番号等の連絡先.
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
1.行きかう生徒たちに自分から 元気よく挨拶をする 生徒を一人の人間として認め、 自身も生徒に印象つける
確率と統計 確率編- 平成19年10月25日(木) 確率と統計2007.
情報A 第19回授業 06情報伝達の工夫 プレゼンテーションソフトウェア
文字だけで 気持ちは伝わる? コミュニケーション(マナー・ルール) ■指導のねらい
誹謗中傷の書き込みについて 誹謗中傷の書き込みの例とその影響について トラブルを避けるために
第Ⅲ部 情報デザインの技術編 情報インタラクションデザイン
黒部 五郎(Goro Kurobe) 13990789 富山大学自然資源学部
レポート&筆記試験について.
Presentation transcript:

レポート課題2(2010中村) 理科二類8組 050100H 小山奈々

メラビアンの法則とは? 話者が聴衆に与えるインパクトには、3つの要素があり、 それぞれの影響力を具体的な数値で表した法則。 アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが1971年に 提唱した。    

メラビアンの法則の内容 「3Vの法則」「7-38-5 5ルール」とも。 55%=Visual (視覚情報:表情) 38%=Vocal   (視覚情報:表情) 38%=Vocal   (聴覚情報:声の質)  7%=Verbal   (言語情報:言葉の内容)

勝手な解釈たち 言葉だけでは7%しか伝わらない 内容よりも見た目が重要 アイコンタクトが重要 パワーポイントの作り方が重要 ボディーランゲージが重要 図式化が重要 ・・・などなど

勝手な解釈① 言葉では7%しか伝わらない? ・・・ん? アラビア語の映画を字幕なしで見て 内容の93%は理解できる?

勝手な解釈② 内容よりも見た目が重要 ・・・え? 就活のときも びしっとしたスーツを着て、堂々と話せば 話の内容は関係ない?

メラビアンさんの実験 天使と悪魔のビジネス用語辞典より引用  まず、「好意」「嫌悪」「中立」のニュアンスを表す 言葉を3つずつ選ぶ。それら9つの言葉を、それぞれ、 「好意」「嫌悪」「中立」の声色で話者がテープレコー ダーに録音。「好意」「嫌悪」「中立」の表情をした顔 写真を1枚ずつ用意。で、ここから実験開始。被験者は、 ある写真を見せられながら、ある言葉を、ある声色で聞 く。そして、話者の感情をどう判断したかを調べる。  たとえば、怒った顔の写真を見せられ、歯軋りするよ うな声で好意的な意味の言葉を聞かされた時、被験者が 話者の感情を「好意」と判断したら、表情や声色よりも 言葉のインパクトが強いと解釈されるというわけ。 天使と悪魔のビジネス用語辞典より引用

コミュニケーションの場合には無関係である。 ポイント① メラビアンさんは感情や態度の伝達を扱う実験を行った。 つまり 単に事実のみを伝えたり要望をしたりする コミュニケーションの場合には無関係である。

言葉(言語)と口調や表情(視覚、聴覚)に ポイント② メッセージの受け手が声の調子や身体言語といった非 言語コミュニケーションをより重視するのは、メッセージ の送り手がどちらとも取れるメッセージを送った状況での み発生することである。 言葉が7%しか伝わらないのは 言葉(言語)と口調や表情(視覚、聴覚)に 矛盾が発生する場合のことである。

感想 メラビアンの法則について調べているとき、嘘の情報を 載せているページが普通にあってびっくりした。 塾で同じようなことをいわれたと言っていた友人もいたか ら、法則があるからといって簡単に信用するのは危ない と思った。

参考文献 天使と悪魔のビジネス用語辞典 Wikipedia