Incidence for CLP 報告者 調査対象 発生率(%) 筒井ら(1952) 疋田 (1953) 佐分 (1954) 疋田 (1953) 佐分 (1954) 塚本ら(1956) 小林 (1958) Neel(1958) 黒住ら(1963) 佐藤 (1966) 日本 0.24.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
Advertisements

急性腹症は定番 CT の重要性 解剖、腫瘍疾患の所見は必須 MRI 婦人科疾患の鑑別 T1 強調像、 T2 強調像の意味 消化管造影は減少? 内視鏡との相補的な扱い ポリポーシス、大腸疾患は依然重 要 肝、胆道系(腫瘍の鑑別)は? 腹部の画像診断のポイント.
ジカウイルスとは? 2016 年 01 月 26 日. ジカウイルス:基本情報 デングウイルス、チクングニヤウイルスと同様に、ネッタイシマカ( Aedes aegypti ) によって媒介される、蚊媒介ウイルス。 1947 年にアフリカ、ウガンダの Zika 森林で発見され、以降アジアとアフリカでは比較.
学習目標 【第5章 食物アレルギー患児の看護】 1.食物アレルギーの発生機序(I型)を理解できる. 2.食物アレルゲンの種類と侵入経路を理解できる. 3.食物アレルギーの症状を理解できる. 4.食物アレルギーの検査・治療を理解できる. 5.食物アレルギー患児・家族への看護を理解できる. 6.幼稚園・保育園・小学校との連携を理解できる.
認知症アセスメントシート STEP0 まずせん妄の確認 STEP1 もしかして認知症? STEP2 身体の苦痛は? □ 70歳以上の入院
虫垂炎をさがせ!.
溶出し、粘膜やタンパクを変性させてしまい、
「酸蝕歯」とは 10月号 すずかけの木通信 主な原因 酸蝕歯の予防と対策 ①原因の除去…酸性食品の制限 ②歯質の強化…フッ素の使用
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
経管栄養の技術      及び関連するケア.
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
無機質 (2)-イ-aーH.
1~3ヶ月齢子馬の難治性化膿性肺炎潰瘍性腸炎および付属リンパ節炎
大量free airにて 消化管穿孔を疑い緊急開腹術を施行 高気圧酸素療法が著効した 腸管嚢状気腫症の1例
最近、口呼吸が問題になっています 1:むし歯・歯周病・口内炎・口臭 2:インフルエンザ・扁桃腺炎・気管支炎 3:いびき・睡眠時無呼吸症
甲状腺疾患 カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ 女性に多い 最近、テレビでも放送されましたが、いくつもの病院を
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
リスクの把握と自己管理(ロードマップ) 安価なゲノム解析技術 (固定リスクの把握) 塩基配列情報
3.膿性鼻汁や膿性痰や 咽頭発赤腫脹の強い場合
顎骨(および隣接顔面骨)における (または、みられる)疾患
内胚葉(間葉)から血液と血管系が作られる
口腔機能の向上は、 活動的な高齢者であるために 大切なことです
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
味覚異常.
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
インスリンの使い方 インターンレクチャー.
肝臓の機能(摂食時).
埼玉医科大学腎臓内科/総合診療内科 岡田浩一
ベーチェット病と診断された患者さまへ 当院では治験に参加して いただける方を募集しております
Pain classification Dysfunctional pain) Nociceptive pain
連携・連絡 (退院時まで) 術後連携の説明 □ 患者様用パス説明 手術後後遺症・再発等 発生時の連絡先 □ 確認の実施 ~ 2 ~
生活習慣病予防健診 会員特別料金 黄色の封書 コース名・検査項目 ① SKIPシティ 埼玉県産業技術総合センター ② 草加市中央公民
健診の腹部エコー検査で発見された 副腎腫瘤2症例の考察
こける(転倒) よろめく (バランス能力の低下) 入れ歯の問題 噛む力が落ちる 食いしばれない 歯がぐらぐらする 入れ歯を使用しない
平成28年度 顎・口腔外科 診療実績.
舌痛症 すずかけの木通信 11月 カンジダ ドライマウス しかし、これらが当てはまらない場合は舌痛症の可能性があります 舌痛症とは?
口腔アレルギー症候群 花粉症の人は注意 すずかけの木通信 H29.4月号 原因 *ラテックスアレルギーをお持ちの方も要注意です
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
画像診断検査の画像例 RI検査 RI 1 RI 2 RI 3 RI 4 骨シンチ(全身) 画像例 腫瘍ガリウムシンチ(全身) 画像例
症例1 53歳 女性 血性乳頭分泌を自覚 その後右乳房腫脹が著明となり近医を受診 右乳房の大部分を占める腫瘤 (130×120mm)を触知 腋窩リンパ節は非触知 【既往歴及び家族歴】特記事項なし.
副鼻腔炎.
大宮ソニックシティー 足利赤十字病院 外科 戸倉英之
『前立腺がん検診』診療計画表(患者用) 精密検査医療機関 かかりつけ医 かかりつけ医 千葉県共用がん地域医療連携パス〈前立腺がん〉
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
研究内容紹介 1. 海洋産物由来の漢方薬の糖尿病への応用
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
急性膵炎 慢性膵炎.
患者さんへの説明補助イラスト -脳せきずい液中のオステオポンチン に関する疾患比較研究- 版
病理学実習2:女性生殖器Ⅱ 卵巣の疾患・絨毛性疾患
資料5 平成26年度 顎・口腔外科 診療実績.
病理学実習2:女性生殖器Ⅱ 卵巣の疾患・絨毛性疾患
NSAIDsの使い方.
( sGOT ・ sGPT ・ Alp ・T bil ・ LDH )
消化性潰瘍 (胃・十二指腸潰瘍).
消化器の解剖 消化器系とは、食物を摂取し、分解し、腸管で吸収した後、食物残渣を排泄する器官である。
スポーツアロマテラピー.
学習目標 1.栄養代謝機能に影響を及ぼす要因について説明することができる. 2.栄養代謝機能の障害による影響を,身体,精神機能,社会活動の三側面から説明することができる. 3.栄養状態をアセスメントする視点を挙げることができる. 4.栄養状態の管理方法について説明することができる. SAMPLE 板書.
口腔機能の向上は、 活動的な高齢者であるために 大切なことです
口腔機能の向上は、 活動的な高齢者であるために 大切なことです
形成 太朗 日本形成外科学会事務局.
病理学実習5課題:泌尿器系 腎臓・尿路の腫瘍性疾患 前立腺・精巣の腫瘍性疾患
個別に対応する口腔ケアシステムの ガイドライン作成 原 巖1)、喜久田利弘2) 1)医療法人恵光会 原病院 歯科・口腔外科
Presentation transcript:

Incidence for CLP 報告者 調査対象 発生率(%) 筒井ら(1952) 疋田 (1953) 佐分 (1954) 疋田 (1953) 佐分 (1954) 塚本ら(1956) 小林 (1958) Neel(1958) 黒住ら(1963) 佐藤 (1966) 日本 0.24 0.25 0.21 0.268 0.16 0.165 414 403 482 487 481 373 611 608 1対 Incidence for CLP

唾液腺は口腔内に唾液を分泌する臓器 大唾液腺:耳下腺、顎下腺、舌下腺 小唾液腺:口唇腺、口蓋腺、舌腺、 頬腺、臼後腺   頬腺、臼後腺 漿液腺:耳下腺、エブネル腺 粘液腺:口蓋腺 混合腺:顎下腺、舌下腺、その他の小唾液腺

唾液腺の生理作用 食物の消化作用 歯および口腔粘膜の保護作用 殺菌作用 緩衝または希釈作用 洗浄作用 内分泌作用 尿素や過剰摂取物の排泄作用 体温調節作用

唾液腺疾患 1. 唾石症 2. 炎症性疾患 3. 唾液腺腫瘍 4. その他の異常

唾液腺疾患の画像診断法 1 パノラマ断層撮影法 2 咬合法 3 99mTc 唾液腺シンチグラム 4 67Ga シンチグラム 1 パノラマ断層撮影法 2 咬合法 3 99mTc 唾液腺シンチグラム 4 67Ga シンチグラム 5 唾液腺造影撮影法 6 CT-シアログラフィー 7 エコー

唾石症 (Sialolithiasis) 症状:食物摂取時の疼痛(唾仙痛) 唾液腺部の腫脹 診断法:触診(双指診) X線検査(咬合法など)    唾液腺部の腫脹 診断法:触診(双指診)     X線検査(咬合法など) 治療法:手術的に摘出

炎症性疾患と腫瘍性疾患 1 疼痛および圧痛の有無 2 腫瘤の弾性と可動性 3 唾液の分泌量と性状 4 画像診断

口腔乾燥症(シェーグレン症候群) 症状:口腔乾燥、味覚障害    口腔粘膜の萎縮(舌の平滑化) 診断法:下唇生検     唾液腺造影 (Apple tree pattern)     自己抗体(RA, 抗核抗体, SSA, SSB)     乾性角膜炎 治療法:対症療法(人工唾液など)

学習の要点 ・唇顎口蓋裂の発生頻度および成因を習得する。 ・唇顎口蓋裂の問題点を習得する。 ・唇顎口蓋裂に対する一貫治療の内容を理解し、把握する。 ・唾液の生理的な役割を理解する。 ・唾液腺疾患の病態と診断および治療法を習得する。 参考教材:口腔外科学第2版・宮崎 正ら・医歯薬出版・p43-62, p413-461