スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
Advertisements

校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
生 活 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. Ⅰ 改訂の要点 1 学年の目標の改善 (1) 目標 (3) を加え、四つに増やした。 (2) 文言を加え、一人一人の児童に育 つことを期待する認識を明確にした。 ① 目標 (1) 「地域のよさに気付き」 ② 目標 (2)
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
経営情報論B 第一回 講義概要+経営と情報.
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
第2回 スポーツ経営学のあゆみ と スポーツの捉え方
2015年度 業務改善コンテスト 私大連研修の有効活用 教育支援センター 技術支援課 鈴木 裕一.
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
SV2004 スポーツを楽しくコーディネイト SV2004の活動紹介 2005年12月15日.
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
■日時 平成22年7月16日(金) ■講師 特定非営利活動法人 政策21 理事長 鎌田 徳幸
住民協働 新しい公共 (住民サービスの新しい形) 「ちょっと昔の日本の社会システム」? 高知県方式の地域づくりと産業おこしのイメージ (四国レベル・広域レベル) 県レベルのアドバイザー・応援団 全国レベルのアドバイザー・応援団 地域内 地域支援企画員とそのOB(約一八〇名) (大学、銀行、JA、商工会議所、県職員とOBなど)
SCMとトヨタ生産方式を比較する 再編 ∞Infinity
金子研究会 学校評価 最終発表 7月14日 総合2年  鎌田 朋子 環境3年  中山 亜樹.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
総合学科における インターンシップの取り組み
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
Ⅲ.サービス開発の方法.
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
1.新しい公民連携 『独立採算型PFI』の実現 2.新行政改革大綱 『Try Angles』のスタート 3.ふるさと納税の現況
2日目 15:45~15:55〔10分〕                     閉 会                           この時間は、都道府県で開催される強度行動障害支援者養成研修の実施に当たってのお願いをいくつか述べさせていただきます。
現代学生の運動生活と スポーツ意識について
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ①マネジメントと組織.
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
経営学I.
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
経営者の役割は?? 企業論 経営者の 経営実践 組織論 経営学総論第23回講義 2008/06/30
平成29年度 WPI新規拠点公募のポイント (採択数・支援規模・ホスト機関の要件 等) (研究領域) (ミッション) (その他) 1
第13回目 スポーツ経営学の構造 体育・スポーツ事業
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成18年度 第4回
Lecture2 体育・スポーツ経営とは p.16
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
CSR 5 すぅ.
Ⅳ.生活支援コーディネーターが行うべきアセスメントと支援の視点
はじめる 利用上の注意 利用マニュアル 一覧表上ページ 一覧表下ページ
出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
内部統制とは何か.
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴

日本のスポーツ経営学 スポーツ経営 : 人々のスポーツに関する需要に対してスポーツを供給する営みの総称 スポーツ経営 : 人々のスポーツに関する需要に対してスポーツを供給する営みの総称 人とスポーツとの結びつき(スポーツ行動)に力点をおいたスポーツ事業を核としている。

体育・スポーツ経営学独自のものの見方・考え方 (八代) 体育・スポーツ経営学独自のものの見方・考え方 (八代) p.6 (1)長期的な視野:長期的な見通しをもって   短期の構想を描く。 (2)総合的・全体的な視野-関係論的視点 (3)目的-手段(方法)の学であること。     (単なる因果関係を解明する学ではない) (4)運動者(生活者)主体の視野 (5)資源の調達・運用を中心的課題とすること。 (6)体育・スポーツの経営学であること。      ~金儲けの学ではない~

体育・スポーツ経営学 スポーツの意味や価値を高め、要求を開花させ、スポーツの創造と普及に努める学である

(1)長期的な視野 :長期的な見通しをもって 短期の構想を描く。 (1)長期的な視野     :長期的な見通しをもって             短期の構想を描く。 p.6 体育・スポーツの普及や振興というのは、終わりのない継続的な取り組みである。

長期的な視野に立って明確なビジョンを持ちながら、年度年度の「具体的な目標を持って」努めていく組織の営みこそが体育・スポーツの経営である。 p.6 長期的な視野に立って明確なビジョンを持ちながら、年度年度の「具体的な目標を持って」努めていく組織の営みこそが体育・スポーツの経営である。 将来計画やビジョンと日常的な営みとを強く関連づけてよりよい状況を作り上げていくことが経営の基本である。

(2)総合的・全体的な視野 -関係論的視点 個人にもたらされる運動の意味や価値(個人的な便益)と社会にとってもたらされる価値(社会的な便益) (2)総合的・全体的な視野             -関係論的視点 p.7 個人にもたらされる運動の意味や価値(個人的な便益)と社会にとってもたらされる価値(社会的な便益) 体育やスポーツに関するさまざまな事業がもたらす個人的・社会的な便益を常に意識すべきである。

スポーツ経営は、常に、総合的・全体的な視野をもって、ことの進め方・事業のあり方・組織のあり方を考えて進められるべきである。 p.7 スポーツ経営は、常に、総合的・全体的な視野をもって、ことの進め方・事業のあり方・組織のあり方を考えて進められるべきである。

(3)目的-手段(方法)の学であること。 (単なる因果関係を解明する学ではない) p.7 (3)目的-手段(方法)の学であること。 (単なる因果関係を解明する学ではない) スポーツ経営は、スポーツの普及や振興のための条件整備やスポーツ事業を直接営む働きなので、その具体的な営みを支える理論を構築するのがスポーツ経営学である。 哲学や社会学の研究を基礎にしながら、その具体的振興策を解明するのが経営学である。

スポーツ経営学は、目的を達成するための手段や方法を解明する研究分野であり、実践的・応用的な色彩の強い学問分野である。 スポーツ経営学の研究や理論・方法は、具体的な研究対象としての学校や地域社会・職場といった様々な人々の運動の場の整備や充実に役立って初めて評価されるものである。

(4)運動者(生活者)主体の視野 スポーツ経営学の基本的な姿勢は、運動者主体・主導を重視している。 p.8 スポーツ経営学の基本的な姿勢は、運動者主体・主導を重視している。 スポーツの普及や振興の担い手として、運動者を位置づけていこうという考え方でもある。 保護され、支援されるだけの運動者ではなく、保護し、支援する、あるいは、体育やスポーツの経営に直接携わる運動者として捉える考え方をもっている。

運動の楽しみや喜びを創り出す主体として育てていこうとする考え方である。 クラブの自治的な運営や体育的な行事の自主的な運営、教職員との協働による部活動経営なども大いに奨励される。 地域住民が自主的・自治的にスポーツ経営を進める住民主導型の地域スポーツ経営を普及していくべき経営手法と考える学問である。

(5)資源の調達・運用を 中心的課題とすること。 (5)資源の調達・運用を          中心的課題とすること。 p.9 経営学が経営資源の蓄積や運用を重視するのと同じように、スポーツの経営学は体育やスポーツの経営資源のあり方に関心をもち研究を進めている。 「宝の持ち腐れ」とならないように効果的・効率的に資源を活用していかなくては意味がない。

(6)体育・スポーツの経営学であること。 ~金儲けの学ではない~ p.10 (6)体育・スポーツの経営学であること。         ~金儲けの学ではない~ 経営というと、企業の経済活動をイメージする人が多い。このためスポーツ経営はスポーツを手段とした企業活動と受け止められる傾向がある。 経営=企業活動ではなく、あらゆる組織体の活動に共通にみられる営みである。

体育・スポーツ経営は、スポーツのもっている様々な個人的・社会的な価値を最大限に引き出すことを企図して行われる組織体の営みの総称である。 スポーツ経営学はあくまでもスポーツ経営学である。 スポーツをめぐる商業主義とは無縁の分野であり、むしろ商業化されることを批判する立場をとる。

また、スポーツに関連する経営学とも一線を画している。 スポーツグッズの販売促進は基本的にはスポーツ経営とは全く関係のない商業活動である。 スポーツを利用した企業のマーケティング活動も関係のない分野である。

もっとも大切な視点は、スポーツそのものの経営学であり、スポーツそのものの発展を基本に据えた経営学であることを強調しておきたい。

体育・スポーツ経営学 スポーツの意味や価値を高め、要求を開花させ、スポーツの創造と普及に努める学である

体育・スポーツ経営学 体育・スポーツ経営学は、体育・スポーツの現象を経営学で築かれた知識や技術を用いて説明(解明)しようとする学問(実践科学)である。                     (新出)